chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 最近どうもPCの調子がおかしい・・・

    見出しの写真は、PCスタンドです。作業性の良さと、放熱性の高いアルミ合金使用と言う事で、3年以上前に購入した物です。と言う事には関係なく・・・最近どうもPCの調子がおかしい・・・4月末に『致命的なエラー・・・』と表示された時あたりからだ。その時は、オカリナを吹く若きSE五水井さんに、チャットで相談して解決し対応出来たのだが・・・5月4日のイベント資料印刷していると、何の前触れもなくPCがダウンしてしまう事が頻繁になって来た。とりあえず、だましだまし使っていたのだが、どうやら、PCダウンする時は熱を持っている場合が多い事に気付いた。とりあえず、PCの裏蓋を外してエアー洗浄したりしてみましたが変化なし・・・と言う事で、結露が心配ですが、最近ではPCスタンドとPCの間に保冷剤を入れたり・・・充電後は、PCを冷蔵...最近どうもPCの調子がおかしい・・・

  • '23.06.11 定期演奏会・参加者5名

    毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。最近は、参加者が少なく練習会的な集まりになっていますが・・・11:20ベルク田沼店経由でオカリナの里に到着すると先客が3名、野濱さんご夫妻(相模原市)と洋介さんでした。野濱さんご夫妻は、昨夜小山市生涯学習センターで行われた、「なかざわけんじLIVEin小山」を観て小山に宿泊し、久しぶりにオカリナの里にやって来ました。洋介さんはそのコンサートの時に使ったPA機材の返却が目的で、午後には工房に来客があると言う事でお昼前には戻られました。先日梅雨入りが発表されたオカリナの里は終日雨降り・・・お昼を少し回ったころに、美香さんがやって来ました。野濱さんご夫妻と美香さんは初対面、手前に見えているのは蚊取り線香・・・こんなに涼しいのに蚊が飛んでました・・・それでは、とオカリナ練習始め...'23.06.11定期演奏会・参加者5名

  • 佐野ケーブルテレビで5月のイベント放送中

    昨日の昼過ぎに、佐野ケーブルテレビのHPを見ていて気が付いた。なんと、「つとむファミリーコンサートVol.18(前編)」が、6月5日~6月11日の「街ネタ@プラス」と言う番組で放送中です。ちなみにケーブルテレビに連絡したら、後編は6月12日~6月18日放送。誰かに、DVDに録画してもらおうと、あわてて、佐野市在住の里の仲間にLINE・メッセンジャー等で録画お願いの連絡入れたが、既読は付いても、録画OKの連絡無し・・・佐野ケーブルテレビの番組表を見たら、前編の録画チャンスは、12日10:00~の1度だけしかない・・・困った・・・ちなみに佐野ケーブルテレビに頼んでDVDにしてもらうと、佐野ケーブルテレビ契約者は2000円、それ以外の人は4000円かかると言う。最悪は、佐野ケーブルテレビにお願いする事になってし...佐野ケーブルテレビで5月のイベント放送中

  • '23.06.09 オカリナとホタルの夕べ

    今年もオカリナとホタルの夕べが開催されました。夕方からオカリナのミニコンサートをして、20:00からホタル鑑賞しようというイベントです。今年で17回目の開催となります。17:00オカリナのミニコンサートが始まりました。ホタルが飛び始めるのが20:00頃なので時間はたっぷりあります。大屋根の下で田沼のサークルの演奏で始まり、個人演奏、全員で2曲、2巡目の個人演奏と言う感じで進んでいきます。今回のお裾分けは、小山市産のトウモロコシと、業務スーパーの焼き鳥(鶏胸肉と鶏皮)と、オーナーの畑で採れたジャガイモです。焼き鳥担当は、東二さんと安藤要さんです。19:00を過ぎるとあたりが徐々に暗くなり、いよいよホタルが飛び始めるって雰囲気になってきます。20:00ミニコンサートが終了して、いよいよカエルの鳴く中、ホタル観...'23.06.09オカリナとホタルの夕べ

  • メトロノームを使った練習方法

    今回の投稿はメトロノームを使った、超個人的な練習方法です。毎日やる必要はありません。時々思い出したようにやると良いと思います自分の練習方法は、メトロノームの音を聴いて頭の中に入れたら、頭の中のリズムに合わせて課題曲を演奏していく事をお勧めしています。リズムが狂えば、メトロノームと合わなくなるので、すぐにわかります。でも、演奏は止めずに最後まで続ける事が大切です。多分リズムが狂う(運指がもたつく)場所は同じところです。演奏を途中でやめてしまう事は、その失敗経験を脳に刷り込む事になるので、そんな練習ならしない方が良いと思っています。そんな時は、かったるいかもしれませんが、自分が間違えずに演奏できるスピードに落として、1曲通しで練習することをお勧めします。その成功体験を刷り込ませる事が大切だと思っています。P....メトロノームを使った練習方法

  • 手持ちのメトロノームを紹介します

    前回メトロノームを使ってギターの練習をした事を書きました。今回の投稿は、現在自分が所持しているメトロノームの紹介です。スマホのアプリを入れると3種類。左から、KORGTM-60、アナログ式、スマホアプリです。個々の写真をクリックすると動画を観る事が出来ます。まずは、KORGTM-60。テンポ設定は、30~252まで、TEMPOの上下のボタンと、TAPTEMPOのボタンで設定できます。BEAT(拍子)は0~9の他、8BEAT、16BEAT、3連符にも対応しています。これはチューナーとメトロノームが一体になっているので、オカリナのロングトーンの練習には最適な優れものだと思います。ちなみにチューナーのピッチは、410~480Hzまで設定可能です。次は、スマホアプリのメトロノーム。テンポは30~240まで、拍子は...手持ちのメトロノームを紹介します

  • '23.06.04 メトロノームを使ってギター練習・キツネの嫁入り

    昨夜は寒さと風が吹いていたのでホタルはあまり飛んでなかった・・・安藤要さんから、昨夜の様子の報告がありました。今日は昨日に比べて暖かいし、多少風が吹いているけど昨日の冷たさは感じられない・・・今夜のホタルに期待です・・・これはオカリナの里に来る途中ベルクで買ってきた「コロッケのまんま」中身を出したら5個しか入っていなかった・・・でも、ソースを付けたコロッケの味がしてなかなか美味い。今日はネットで購入したメトロノーム(2150円)を持ってきたので、10日前から始めた「オクラホマミクサー」のギター練習。80から始めて92→104→120→152→184→200と、少しずつ早くしていく。184くらいになると、若干リズムが狂うところがある。200にするとそれがかなり顕著に表れる。でも、リズムが狂う場所はほぼ同じ個...'23.06.04メトロノームを使ってギター練習・キツネの嫁入り

  • '23.06.03 里の周辺・ホタル飛び始めました。

    朝方までの雨模様とは打って変って、お昼過ぎのオカリナの里はすっきり晴れです。と言う訳で、今回の投稿は、オカリナの里の周辺です。オカリナの里のログハウス脇の背の高い木は槐(えんじゅ)の木です。こっちの山裾は、ホタルの鑑賞スポットになっています。今年は5月30日にホタルが飛び始めました。山裾を流れる堀の周辺で20:00頃からホタルが飛び始めます。前日の雨で普段よりも水量が多めです。新しい池周辺もホタルの鑑賞スポットです。今期は一面に水草が広がっていますが、例年ですと、池の水面にもホタルの光が写ってきれいです。今年のホタルの見頃は、例年通り来週の中から6月末です。ちなみに6月9日(金)17:00~は「オカリナとホタルの夕べ」です。田植えが終わった田んぼでは、オタマジャクシをはじめとして、いろんな生き物を見る事が...'23.06.03里の周辺・ホタル飛び始めました。

  • 練習動画「Turkey In The Straw」と、ホタル情報

    「TurkeyInTheStraw」を練習始めてから約1週間たちます。5月27日のプチオフ会の時も、練習中でしたが演奏しました。現状メロディーは頭に入っていますが、運指が付いていきません。と言う事でよせばいいのに、練習動画をYoutubeにアップしました。結果から言うと、まだ演奏スピードが速くて、運指がバタついている。指が覚えてくれるまでは、もっとゆっくりした練習が必須です。出来れば、アナログのメトロノームを使って・・・でもね、これでもテイク4の画像なんです・・・ゆくゆくは「おんざけ」のレパートリーに入れたいと思っています。マサシ君バンジョー、林さんフラットマンドリン、今井さんギター、西田さんオカリナ、自分がウッドベースで・・・一応4名には動画を送って検討(練習)してもらうようお願いしました。もちろん譜面...練習動画「TurkeyInTheStraw」と、ホタル情報

  • '23.05.28 『南山焼』と『ベジタブ野上の里』に行く

    本日オカリナの里の大屋根の下は貸し切りBBQ?車8台でやって来て、かなりにぎやか・・・と言う事で、昼食摂ってスマホ確認してから向かったのは、オカリナの里から南に約2.5kmの、『南山焼』と『ベジタブ野上の里』です。南山焼の浦東九安さんが、この地に野州・蓬莱窯を構えて、作陶を始めて約20年になります。その南山焼の駐車スペースに、2年前から地元の産直野菜の販売所として地元の方たちで、土日限定で営業しているのが『ベジタブ野上の里』です。時々カメラマンの小松原大先輩が本日の店番をしていました。休憩所?におじゃまして、南山焼のお隣の松風窯の奥様や、入れ替わりやって来る地元の方達のいろいろな話を聞く事が出来ました。ここにもダルマストーブ(ほぼ新品)も置いてあるんですね。6月9日(金)1「オカリナとホタルの夕べ」のポス...'23.05.28『南山焼』と『ベジタブ野上の里』に行く

  • '23.05.27 里のプチオフ会・参加者17名(追記)

    広島から3名の方がオカリナの里にやって来ると言う事で、今日の高谷オカリナの里はプチオフ会でした。10:30オカリナの里に着くと、洋介さん・琴線計画(たろ)さん・110さんが機材セッティング中、早っ・・・里の機材、パワーアンプとスピーカーも使ってかなり本格的です。実は6月10日小山で開催されるイベントのPAテストも兼ねています。オカリナ&グッズ展示販売スペースも、オカリナイベント並みです。ランチタイム過ぎて13:00近くになると参加者が集まって来ます。里の仲間から、洋介さん・たろさん・110さん・西田さん・美香さん・百舌さん・山田腰塚姉妹さん・新井さん・大竹さん・佐藤。オカリナ部からは、未来部長・たけっちさん・ゆみっちさん。広島から来た3名を含めて、合計17名。予想以上に集まっていただきました。広島から来た...'23.05.27里のプチオフ会・参加者17名(追記)

  • Turkey In The Straw(藁の中の七面鳥)・オクラホマミキサー

    今回はお気に入りの曲のギター練習の話です。多分、オカリナの練習にもつながる事だと思います。自分が練習や演奏をする時は、基本的に譜面無しです。40数年前、ギター小僧だった頃からの習慣です。それでは、本題に入ります。「TurkeyInTheStraw」(藁の中の七面鳥)と言う曲があります。フォークダンスの「オクラホマミキサー」の曲としてお馴染みです。なぎら健壱さんも40年以上前に、替え歌「アーパーサーファーギャル」を歌っていました。実は昨日、ギターのレパートリーに入れようと思い練習を始めました。Youtubeで「TurkeyInTheStraw」を検索すると、KeyGで、結構速弾きが多いし、フォークダンスの時は、マイナーの部分があったような気がしますが、そのメロディーは見つかりませんでした。試しに「オクラホマ...TurkeyInTheStraw(藁の中の七面鳥)・オクラホマミキサー

  • '23.05.23 スズメバチの巣の駆除をする

    昨日、自宅の庭の枝切をやるので、物置から脚立を出した時に、スズメバチらしいのが飛んでいたので、もしかと思って物置の軒下を見たら・・・やっぱりありましたね、スズメバチの巣が・・・先週の枝切りの時は無かったので、最近出来たばかりらしい。ちなみに、上の見出し写真の左側の板の染みみたいのは、2年位前に業者に撤去してもらったスズメバチの巣の痕です。と言う訳で、本日夕方はスズメバチの巣の駆除をやりました。大きさは、10cmあるかないかくらいです。本来は陽が暮れて暗くなってからするらしいのですが、とりあえずハチの巣退治のスプレー吹きかけました。途中でスズメバチが1匹飛んできましたが、そいつにもスプレーかけてやっつけました。しばらく放置してから、恐る恐るヘラで巣を取り除きましたが・・・中身は何にもなくスカスカ、あったのは...'23.05.23スズメバチの巣の駆除をする

  • '23.05.21 風工房オカリナ講習会・受講者12名

    毎月第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。今回も初級者・中級者合同の講習会となりました。受講者は、一番手前関口さん、左から岡崎さん・山田さん・腰塚さん奥左から顔写っていませんが安倍さん・三柴さん・百舌さん手前左から田中さん・毛塚さん・平野さん・樋口さん後左から(三柴さん・百舌さん)長橋さんの12名。石坂さんと岡田さんの講師の元で行われました。こちらは、講習会終了後のランチタイム。近くに食べに行く人もいますが、基本的にはお弁当持参です。こちらは午後の演奏会から参加予定の、美香さん・西田さん・伊藤さん。この折り畳みの椅子は、田中さんから頂きました。感謝ですさて、午後の演奏会は順番に1曲ずつ演奏していきます。カラオケ持参の方、ギター伴奏希望の方、それぞれです。基本的には、全曲ギター伴奏付きで...'23.05.21風工房オカリナ講習会・受講者12名

  • '23.05.20 今日は1日のんびり・・・

    この時期オカリナの里に着くと、たくさんのカエルの鳴き声が迎えてくれます。オーナーの田んぼも田植えの準備完了です。今日はお昼前に、週末住人さん宅前の田んぼの田植えをしたそうです。明日は朝からオーナー宅前の田植えを2日に分けて行うそうです。本日オカリナの里にやって来たのは、自分を含め5名。左から、安藤要さん・亀山祐さん・川田憲さん・オーナー。地元の話題やいろいろな話を聞かせていただきました。本日やった事と言えば、雑誌を読んでギター練習を少し。今日も1日、のんびりでした。本日のオートキャンプ場の利用者は、4組9名様+後からもう一組来るそうです。今日は薪(500円/ペール缶)の売れ行きが好調でした。'23.05.20今日は1日のんびり・・・

  • 5月27日(土) プチオフ会のお知らせです!

    プチオフ会のお知らせです。5/27(土)高谷オカリナの里にてごくごく少人数になりますが、演奏会をしたいと思います。広島から23人、オカ友さんがくるので、案内いたします。実際の演奏は午後になる見込ですが、自分は11時くらいまでに行って準備します。音源はCD、bluetooth接続で可能です。もちろん、佐藤さんのギター伴奏あり。琴線計画さんの伴奏もあり。(追記)お時間に都合のつく方は是非ご参加ください。Facebookの高谷オカリナの里のグループに、洋介さんから投稿がありました。広島からのオカ友さんは、志音さんの生徒さん3名。志音さんは、広島の和田さんの元生徒さん(多分)。自分は確か、志音さんがまだ和田さんの生徒さんだった頃に、実名でメールのやりとりをしたことがあります。広島の和田さんは、生前の谷力さんと交流...5月27日(土)プチオフ会のお知らせです!

  • リッチネイル爪補強コートを購入

    ギターを指弾きする時のために、右手の人差し指・中指・薬指の爪を伸ばしています。が、最近演奏中にガシガシ弾いていると爪が割れたり折れたりすることがあります。そんな時には、つけ爪を付けたり、予防策として100均で見つけた爪強化ベースコートを塗ったりしています。今回ふとネットで見つけてこんなものを買ってみました。メンソレータムの『リッチネイル爪補強コート』です。試しに塗ってみましたが、100均のよりも何となく効果がありそうです。最初の写真が塗る前、次の写真が塗った後。見た目ではよくわかりません・・・塗布後に爪を切りヤスリで仕上げましたが特に問題無いようです。しばらくは様子見ですが、もしかしたら優れものかもしれません。リッチネイル爪補強コートを購入

  • '23.05.14 定期演奏会・参加者4名

    毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。最近では、参加者が少なく定期練習会?的な集まりになっていますが・・・11:15曇り空の高谷オカリナの里に到着。シャッターを開け、ポットをセットしたら、久しぶりにギターの練習・・・久しぶりと言うのは、5月4日の虹会以来でした。本日の参加者は自分を含めて、美香さん・長橋さん・洋介さんの4名。美香さんと長橋さんは、長橋さんが高校時代に作った不思議な曲を演奏。美香さん4C管・長橋さん3F管・キーEmでした。洋介さんと美香さんは、洋介さんオリジナルの「雨巻山」の練習。作曲者が自分の曲を思い出すのに苦労する程、難易度の高い曲でした。洋介さんは、いつものナイロン弦ではなくスチール弦のギター持参で、ステージ上がって、これも洋介さん作詞作曲「益子風の詩」を熱唱。長橋さんが吹いているのは、...'23.05.14定期演奏会・参加者4名

  • 田んぼに水を入れたら、カエルが一気に鳴きだした。

    今日は、終日雨が降ったりやんだり・・・オーナーの田んぼも全部ではありませんが、水を入れて代掻きをする準備が始まりました。オーナーは、そろそろホタルの季節も近付いたと言う事で、ホタルの幼虫が陸に上がって来る前にと、周辺の草刈りをしていました。先週の雨で、水溜りが出来た樋の排水部には浸透マスが設置済でした。後は横の配管伸ばして、蓋を付ければ完璧です!それにしても、良く降る雨ですね。それでもキャンプに来る人達がいます。本日のオートキャンプ場は、3家族のグループと、2名様のグループ。田んぼに水が入ったので、一気にカエルが鳴きだしました。今夜は、カエルの大合唱ですよ!多分・・・P.S.今年の「オカリナとホタルの夕べ」は、6月9日(金)17:00~に決定しました。このイベントも今回で17回目になります。会場準備等があ...田んぼに水を入れたら、カエルが一気に鳴きだした。

  • 懐かしい写真 Part.2

    前回、オカリナの里の大屋根が出来る前の写真を掲載しましたが、今回は、それ以前のオカリナの里についてざっと振り返ってみたいと思います。オーナーが近所で壊す予定だったログハウスの、2階部分を切り取って、クレーンで吊り下げ、現在の場所に設置しました。同時にガレージ部分も持って来て、現在のオカリナの里の原型が形成されました。2003年10月18日高谷オカリナの里の最初のイベント「お披露目コンサート」が開催されました。企画したのは川口のケイ子さんと谷力さん。2004年12月18日谷力さんが逝去2004年12月19日谷力さんお通夜2004年12月20日谷力さん告別式オカリナの里で追悼イベントを企画する事に・・・2005年01月23日谷力さん法事、納骨の間(弟弟子の)宗次郎さんが、力さんの墓の前でオカリナを吹き続けまし...懐かしい写真Part.2

  • 懐かしい写真

    見出しの写真は、2005年5月3日「谷力さん追悼コンサートVol.1」の写真です。当時は、大屋根が無くて、陽射しを避けるのにパラソルを立てていました。オカリナの里のホームページの活動記録だと、大屋根が完成したのは2007年4月28日となっています。なんでこんな事を書いているかと言うと、先日オカリナの里にやって来た四日市市の唐見さんから写真が送られてきたからです。その写真と言うのは、建設中の大屋根の写真です。オーナーの山から杉の木を伐り出して、皮を剥き柱として大屋根を作りました。この大屋根は、業者は使わず里の仲間たちだけで作ったものです。この日はユニック車が入っているので、柱を棟上げしたところですね。作業終えての記念撮影は、後側左から、内田さん(入間市)、垣谷さん(川口市)、松田さん(小山市)、山脇君、唐見...懐かしい写真

  • '23.05.07 ダルマストーブのお世話になる

    終日の雨降りでした。大屋根の排水樋から流れる塩ビ配管の水漏れは解消されましたが、排水が地面に浸み込まず、水たまりになっています。雨の中、4万円で購入したMRワゴンを掃除しているのは安藤要さん。ついでに自分のソリオも掃除していただきました。片側だけですが・・・今日は雨降りに加えて、冷たい風も吹いていました。ガレージ内の気温は18℃ですが、それよりも涼しく、いや寒く感じられます。と言う事で久々にダルマストーブの出番となりました。これまでに5月に入ってダルマストーブに火を入れた記憶はありません。やはりダルマストーブに火を入れると温まりますね。しばらく2人でくつろいでいると、オーナーがやって来ました。本日も「スマホ教室」です。本日の内容は、Facebookに投稿した写真にキャプションを追加する方法です。その後、雨...'23.05.07ダルマストーブのお世話になる

  • '23.05.06 イベント後片付け・クリン草

    最近どうもPCの調子がよろしくない。調子が悪いと、PC立ち上げて数分でダウンしてしまう・・・先日の、致命的なエラー表示が出てからイマイチだ・・・と言う事は置いといて、今日は、石坂さんがオーナーの所に、4日の会計報告に来ました。今年の会員数54名、5月4日イベント出演者79名でした。当日使用したケーブル類をステージ上に広げて、安藤要さんと週末住人さんに手伝っていただき掃除をしました。その後オーナーがやって来て「オジサンたちのスマホ教室」今日は、PDFファイルのダウンロードと閲覧方法。週末住人さんは、クレソンを摘んで帰っていったので、オーナー・要さんと山裾の堀に、カワニナの生息状況確認に・・・オーナーが何か見つけたらしい・・・スマホで写真撮っています。ここ数年見かけなかった、クリン草でした。P.S.5日、里を...'23.05.06イベント後片付け・クリン草

  • '23.05.04 「つとむファミリーコンサート」終了後は「虹会」です

    つとむファミリーコンサートが終了すれば、同時に会場や機材の撤収が始まります。残った参加者や、ご近所の人達、例年の事で手際が良いです。虹会(BBQ)の会場作りも並行して行われています。二次会ではありません、虹会ですよ。40数年前から旧田沼町の音楽集団「おんざけ」では、コンサートの打上げ・反省会の事を「虹会」と言っているのです。小一時間で準備完了!いよいよ「虹会」スタート。皆さんはノンアルコールで、自分と運転手付きの今井さんはハイボールで乾杯です。今回はコンサート出演者17名、オーナー一家とご近所の協力者10名が参加しました。BBQの内容は、焼き肉と焼きそばがメインです。焼きそば焼いているのはS.Ojiroさん。焼き鳥担当、今年は今井さん林さんコンビ。こちらは虹会初参加の矢野君・新井さん・オカリナ部未来部長、...'23.05.04「つとむファミリーコンサート」終了後は「虹会」です

  • '23.05.04 「つとむファミリーコンサートVol.18」(追記)

    今年も、新緑まぶしい快晴の下で、高谷オカリナの里恒例の「つとむファミリーコンサート」が開催されました。出演者が48組あったので、個人の持ち時間が制限されましたが、多くの方達に見に来て頂きました。当日配られたプログラムダウウンロード全員の写真を載せたかったのですが、抜けがあります。申し訳ありません・・・佐野ケーブルテレビの人が終日撮影していたので、後日、コンサートの様子、放映されると思います。P.S.写真持っている方は送って下さい!特に、三柴さん・高橋さん・黒沢さん・奏さんの写真がありません。送っていただければ、このフォトチャンネル⇓に追記します。(追記)'23.05.09フォトチャンネル高橋さん・奏さん'23.05.04「つとむファミリーコンサートVol.18」(追記)

  • '23.05.03 明日が本番、イベントの準備

    こいのぼりを見ると、5月のイベントが近づいて来たなぁと思います。見出しの写真は、オカリナの里のオーナー宅のこいのぼりです。いよいよ、明日がオカリナの里の最大のイベント「つとむファミリーコンサート」です。今年で19年目、コロナ禍があったために、18回目の開催となります。今日は、有志の方達で、午前中からイベント準備を行いました。伊藤さん西田さんは、駐車場にするオーナーの工場のライン引き。線を引く道具は、安藤要さんがゲートボール倶楽部から借りて来ました。ニジマスは東二さんと大工のマコさんが、さばいて燻製作り。腰塚さん・新村さん・山田さんは、イベントのプログラムの折り込み作業。昼食をはさんで、午後は会場作りで、テーブルと椅子を並べます。明日の受付に使うテントも仮設置です。その間、自分はPA機材のテストです。メイン...'23.05.03明日が本番、イベントの準備

  • イベント打ち合わせとPA機材テストとギター練習

    本日オーナーと石坂さんと3人で、5月4日開催予定の「つとむファミリーコンサートVol.18」の打合せをしました。石坂さんの要望でR5年度の会員証の印刷も済ませました。当日受付用のチェックシートの確認と、オーナーに出演者用のとん汁おにぎり弁当の数と、イベント終了後の有志による虹会(BBQ)参加人数も報告出来ました。それからタイムスケジュール・プログラムの最終確認をしました。明日から、プログラムの印刷作業に入れます。並行して、昨日に引き続きメインのミキサーのテストも行いました。一通り確認しましたが不具合等はなかったので一安心です。その後、石坂さんのオカリナに合わせてギターの練習を数曲やりましたが、残念ながら写真も動画も取り忘れました・・・P.S.最終版のタイムスケジュールとプログラムは、オカリナの里のホームペ...イベント打ち合わせとPA機材テストとギター練習

  • 里のモッコウバラが満開です・致命的エラー???

    1週間ぶりのオカリナの里です。モッコウバラがほぼ満開です。5月4日の「つとむファミリーコンサート」まで、満開の状態が続くのだろうか心配です。長期の天気予報では、4日は雨は無く暑くなりそうです。今日はPA機材のテスト。と言っても新規に購入したBLX24/SM58(ワイヤレス)と、モニターで使う夜市セットとPCの接続確認テストだけ。やはり、しばらく使っていなかったので接触不良個所が数ヵ所・・・接点復活スプレーかけて良好となりました。メインのPAセットのテストは後日です。本日オカリナの里に来たのは、安藤要さん。オーナー、茅ヶ崎から来た矢沢さん夫妻。他には山裾で何か採っている週末住人さん。クレソンを採って来て、洗ってドレッシングをかけて食べるそうです。自分は、機材テストの後はイベント資料の修正作業。明日の12時ま...里のモッコウバラが満開です・致命的エラー???

  • 5月4日のイベントまで1週間切ったのに・・・

    今回の投稿は、愚痴っぽくなります、と言うか愚痴です。5月4日のイベント「つとむファミリーコンサートVol.18」まで1週間切ってしまいました。と言う事で、今日はメインのギターの弦交換をしました。自分は交換したてのシャリシャリした音が、あまり好みではないので、本来ならば10日から2週間前に交換したいのですが、いろいろあって今日になってしまいました。イベントのタイムスケジュールを作りだしたのが今月初旬、出演希望者の締め切りは、4月20日目途でした・・・例年の事ですが、昨日やっと当日のタイムスケジュール案が出来て、並行して当日配るプログラムの叩き台を本日作って、連絡窓口となる出演者30数名には、確認用のファイルを送付しました。誤字脱字の確認、記載内容の確認、変更希望の受付等・・・最終締め切りは、4月30日12:...5月4日のイベントまで1週間切ったのに・・・

  • 山裾の堀にカワニナの様子を見に行く。

    先日オカリナの里に行った時に、オーナーと安藤要さんと「今年のホタルはどうだろうか?」って話題になった。ホタルは毎年オカリナの里の山裾を流れる堀一帯に出て来ます。ホタルの幼虫は、堀に住むカワニナを餌にして育ちます。まずは山側の堀の様子です。流れが速いので砂利(小石)が目立ちますが、カワニナがわかりますか?次は手前側を流れる堀の様子です。結構大きなカワニナが確認できますが、中には食べられて抜け殻になっている物もありました。こちらは手前の堀から流れ込む新しい池です。池の底に線のようなものが見えていますが、これはカワニナが歩った後です。オーナー・安藤要さんの話では、見た感じだと今年はカワニナの数が例年よりも多いので、今年のホタルは期待出来そうだとの事でした。ホタルが飛び交うのは、6月中旬頃の午後8時過ぎです。今か...山裾の堀にカワニナの様子を見に行く。

  • '23.04.23 5月のイベントまでもう少し

    5月4日のイベントまで2週間を切って来ましたね。天気は良いのですが、冷たい風が吹く1日でした。オートキャンプ場の所でオカリナを吹いているのは、5月のイベント出演予定の奏(かなで)の人達。岡田さんが赤見でオカリナ指導しているグループです。会場の下見と演奏打合せにやって来ました。ちなみに一番奥でオカリナ吹いているのが岡田さん。こちらは奏の、尾花夫妻とギターの亀田さん(右)です。手前に置いてある1年振りに出してきたYAMAHAのキーボードは、メインのボリューム接触不良でしたが、接点復活スプレーかけて良好になりました。東二さんも久しぶりにやって来ました。5月のイベントでは恒例のニジマス塩焼き&燻製今年も販売予定です。東二さんが近いうちに大芦川でニジマスを仕入れてくるそうです。オーナーからはイベントプログラムに載せ...'23.04.235月のイベントまでもう少し

  • '23.04.22 久しぶりに矢野君がやって来た

    すっきり晴れて気持ちの良いオカリナの里です。ステージ脇のモッコウバラが大分咲き始めました。ばっさり剪定したはずのアケビもが目立つようになってきました。要さんの山ぶどうの方は、日除けになるにはまだ時間がかかりそうです。今日は5月のイベント打ち合わせに石坂さんがやって来ました。20日に、コンサートのエントリー締め切ったので、出演メンバーの最終確認が主な目的でした。それから、久しぶりにやって来たのは矢野君。里のホームページで調べたら矢野君と会うのは、2008年9月20日の館林下町夜市以来15年振りでした。もちろん、今回の5月のイベントにはエントリー済です。写真は石坂さんと籾振り作業を終えてやって来たオーナーと要さん。今回矢野君は、Cocoa(ココア)と言うユニットで参加します。オカリナの里のベストポジションでも...'23.04.22久しぶりに矢野君がやって来た

  • '23.04.16 風工房オカリナ講習会・受講者11名

    今回の投稿は少し長めです。第3日曜日は「風工房オカリナ講習会」の日です。先月までは、風工房の中で行われていましたが、今回はオカリナの里の大屋根の下で行いました。通常ならば、初級者コースと中級者コースに分かれて行いますが、今回は5月4日に「つとむファミリーコンサート」が控えているため、当日演奏予定の曲の合同練習となりました。受講者は左から、関口さん・腰塚さん・新村さん・山田さん・毛塚さん・田中さん・長橋さん・S.Ojiroさん・斎藤さん・百舌さん・岡崎さんの11名。他に講師の岡田さん・石坂さん・ギターの安住さんと自分の総勢15名。練習曲は「オカリナの里」「埴生の宿」「広い川の・・・」の3曲です。お昼のランチタイムを挟んで、午後はオカリナ演奏会です。百舌さん吉見町は、石坂さん・岡田さんと10:00前から会場準...'23.04.16風工房オカリナ講習会・受講者11名

  • 終日雨でしたがモッコウバラが咲き始めました。

    今日は終日雨降りでした。オカリナの里のステージ脇のモッコウバラです。やっと咲き出したと言う感じです。咲き出したのはほんの一部分ですが、たくさんの蕾が膨らんでいます。5月4日の「つとむファミリーコンサートVol.18」には、多分、満開になると思われます。オーナーは、雨降りの中、オートキャンプ場の水はけの状態確認中です。雨が降らないと出来ない作業ですね。久しぶりに諏訪さんがやって来てオカリナ練習していました。自分も何曲かギター伴奏付けましたが・・・最近マイブームのナッシュビルチューニングで、宗次郎さんの「故郷の原風景」やってみたら結構面白かった。その後は、オーナーがダルマストーブに火を入れたので、ダルマストーブ囲んで落花生をお茶請けにティータイムです・・・と言うか、ASAHIDRYZEROタイム???オジサン...終日雨でしたがモッコウバラが咲き始めました。

  • (追記)'23.04.10 おんざけメンバー全員そろって練習

    おんざけのメンバーが全員そろっての練習がありました。メンバー全員が揃うのは、なんと昨年11月以来です。オカリナの里に向かう途中、3カ所で新緑の山々を写真撮影。1枚目は、葛生から古越路トンネルを抜けて船越橋からオカリナの里方面に向かってパチリ!2枚目は、蓬莱荘と南山焼の中間(長谷場)あたりから、天空のガードレールがある山方面をパチリ!!3枚目は、旧野上小前からオカリナの里方面をパチリ!!!久しぶりの快晴で新緑と優しい風が心地よい。11:00オーナーはミニユンボに乗って作業中。一昨年前の間伐材の残材整理中でした。近くのワラビ採りの場所を見に行くと、土日であらかた採られたはずのワラビが、かなりの数出ていました。メンバー全員集合して、会場作りが終わったら、まずは腹ごしらえの前に、久々の再会に乾杯!!!今井さん手作...(追記)'23.04.10おんざけメンバー全員そろって練習

  • '23.04.09 定期演奏会・参加者4名

    毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。最近は、参加者が少なく練習会的な集まりになっていますが・・・11:20ベルク田沼店経由でオカリナの里に到着すると、昨日オートキャンプ場にお泊りの子供たちが、ハンモックやガッチャンポンプで遊んでいました。しばらくすると美香さんがやって来て、その後宇都宮から橋本さんが洋介さんのオカリナ受け取りに来ます。昼食後、洋介さんがやって来て、持参のオカリナを並べていきます。こちらは試奏中の橋本さん。とっかえひっかえ試奏していきます。やっぱり楽器は購入前にじっくりと試奏することが必須ですね。それにしても試奏しているのを聴いていると、橋本さん只者ではない???昨日に比べて今日は天気が良いのだけど、冷たい風が吹いている。それもかなり強めに。美香さんの後ろの白い養生シートがめくり上がっていま...'23.04.09定期演奏会・参加者4名

  • '23.04.08 久々にダルマストーブに火を入れました

    春ですねぇ~あいにくの曇り空ですが、山が新緑に染まっています。オカリナの里では、しだれ桜と山桜はまだ咲いていますが、入口の桜は葉桜になっていました。今日は冷たい風が吹いていたので、要さんがダルマストーブを点けました。こちらは、要さんの山ぶどうです。ピンボケですが、新芽が出て来ました。この山ぶどうの棚は、夏場には葉が生い茂り、絶好の日除けになります。16:00過ぎ、オーナーが出先から戻って来て始めたのは、大屋根の樋の水漏れの補修です。雨のなか事前に要さんが水漏れ箇所確認して、オーナーがそこにコーキング施しました。菜の花畑の向こう側では、週末住人さんがワラビ採りをしています。昨日、オーナーと要さんがあらかた採ってしまったそうなので、それ程採れないと思いますが・・・本日のオートキャンプ場利用者は、5組?名様。2...'23.04.08久々にダルマストーブに火を入れました

  • (追記)集まれここにウクレレバージョン(歌入り)@渡良瀬遊水地'23.04.05

    オカリナ部オカリナ班北関東オフ会で、渡良瀬遊水地に行って来ました。場所は谷中村駐車場、地元の栃木市ですが、行くのは初めてでした。11:50現地に到着すると遠くからかすかに聞こえるオカリナの音色。その音色を頼りに、皆さんと合流出来ました。今回の参加者は、オカリナ部オカリナ班の左からたろさん、もりたあいかさん、悠さん、ほいっぷさん、未来部長。他に、S.Ojiroさん、110さん、美香さん、西田さん、自分と、ほいっぷさんちのワンコのぽんちゃんの計10名+1匹。お昼も近いのにオカリナやウクレレの練習しています、自分もほいっぷさんのウクレレ借りて、ウクレレ初体験。「調弦は4弦からG・C・E・A」と、ほいっぷさんに教えていただきました。とりあえず、C・F・G・D・Amのコードの押さえ方を探って、ドレミのスケールみつけ...(追記)集まれここにウクレレバージョン(歌入り)@渡良瀬遊水地'23.04.05

  • '23.04.02 ギターで「桜吹雪」の練習

    11:40曇り空の高谷オカリナの里に到着。昨日のキャンプの人達2組が、撤収作業中なだけで他には誰もいない。ポットにお湯を沸かしてカップ麺の昼食後は、のんびりとギターの練習。右手人差し指の爪が伸びて無いのでつけ爪です。練習したのは「桜吹雪(ChristmasLullaby)」と言う曲。この曲は笠木透さんのCDで知った歌ですが、その前にドックワトソンさんも歌っていました。そのうちにオーナーがやって来て、5月のイベント準備で、警察に申請する通行止めの書類と、町内回覧する案内が欲しいとの事だったので、メッセンジャーとメールでファイル転送して家で印刷してもらう。しばらくしてオーナーから電話があり、パソコンでファイルが見つからない???オーナー宅におじゃましてメールを確認ファイルを開き印刷まで行う。オーナー宅を出ると...'23.04.02ギターで「桜吹雪」の練習

  • ただいまオカリナの里の桜が満開です

    11:45高谷オカリナの里に到着。オーナーはオートキャンプ場の草刈り作業中でした。気温20℃、多少風が吹いていますが、優しい風です。ただいま桜が満開、今日明日あたりが見頃です。風で花びらがたくさん散っていますが、まだ蕾もたくさんついています。そば畑の方には、菜の花が黄色い花を咲かせています。1週間ご無沙汰していた間に大分春らしくなってきました。安藤要さんがいじっているのは投光器です。日が暮れたら、桜をライトアップ、夜桜見物するそうです。でも、投光器が桜の木のほぼ真下に置いてあるので、個人的には、もう少し離れた所に置いたほうが良いような気がします。本日のオートキャンプ場利用者は6組?名様でした。みなさんキャンプも夜桜も楽しんでくださいね。ただいまオカリナの里の桜が満開です

  • '23.03.26 終日雨降りでした

    11:30イオン栃木店経由でオカリナの里に到着。ガレージのシャッターを開けて、ポットに湯を沸かし、ダルマストーブに火を入れます。今日も終日雨降り、かたくりの里での演奏会も中止です。満開に近い桜も雨に濡れています。YK姉妹が大屋根の下でオカリナの練習をしていました。ダルマストーブを囲んでのランチタイムの後は、ギター伴奏付けてのオカリナの練習です。今回は、あえて楽譜を見ないでオカリナ吹く練習です。やってみれば、結構出来るものですよ!カメラマンは安藤要さん。後からオーナーもやって来て、姉妹の練習の成果を聴いていただきました。2人にはオカリナの練習方法として、スマホで自分の演奏を動画に撮って確認する事と、オカリナの基本練習動画として、洋介さんのYoutube動画、「洋介の初めてのオカリナ」(Lesson0~5)を...'23.03.26終日雨降りでした

  • '23.03.25 かたくりの里の演奏会中止

    奥佐野「高谷オカリナの里」の桜も大分咲き出しました。満開まではもう少しです。本日「かたくりの里」でオカリナの里の仲間たちとオカリナ演奏の予定でしたが、朝、オーナーから連絡があり、急遽中止になりました。ホームページ・里の掲示板・ライン・メッセンジャー・等で関係者に連絡しましたが、連絡前に出ていて現地に着いてから中止を知った人が2名いました。1日中雨が降ったりやんだりの天気、11:40ベジタブ野上経由でオカリナの里に着くと、オーナーと百舌さんがダルマストーブを囲んでいました。まもなく安藤要さんがやって来て、百舌さんから差し入れのイモフライとカップ麺で手抜きのランチタイム。長橋さんがかたくりの里経由でやって来たので、かたくりの里用に作ったカラオケのテストを兼ねた練習。久々にPAセット(YAMAHASTAGEPA...'23.03.25かたくりの里の演奏会中止

  • '23.03.21 オカリナ部のBBQ会

    オカリナ部主催のBBQ会が高谷オカリナの里で開催されました。オカリナ部から19人、オカリナの里の会員8名、総勢27名の会です。今回はめそさんのPAを使ってのオカリナ演奏になります。会場準備や、羽釜で焚いたご飯のおにぎり、とん汁の用意などがあって、11:20未来部長のあいさつでBBQ会スタートです。こちらは未来部長の焼き鳥店。BBQは4テーブル、肉を焼いて、野菜を焼いて、焼きそば作って・・・演奏会はステージ脇、山をバックにして、演奏している後ろの方で、イノシシが走っていたとか?自然豊かな高谷オカリナの里です。こちらは、もりたあいかさんと念願のデュオの未来部長とS.Ojiroさん、至福のひと時。オカリナ部ウクレレ班長のたろさんと副班長のボムさん。洋介さんのオカリナ展示販売の店番は110さん。オカリナ部のテーマ...'23.03.21オカリナ部のBBQ会

  • '23.03.19 風工房オカリナ講習会・受講者16名

    東京では桜の開花宣言が出されましたが、屋かがいオカリナの里のある奥佐野の桜は、まだ蕾が膨らみ出したところです。今日は第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」が開催されました。9:45里に到着すると洋介さんが来ていました。持ってきたオカリナ1式広げていると、山田・腰塚姉妹が食いつきます。何本か試奏して、洋介さんからの吹き方アドバイスもありました。普通のオカリナ教室では教えてもらえないノウハウです。10:30風工房で講習会(受講者16名)が始まりましたが、洋介さんが午後には小山の工房に戻って作業しなければならないため、自分は洋介さんと25日カタクリの里で行われるイベントで、演奏予定の3曲の音合わせ(写真無し)。オカリナの温度が低いのかギターのチューニング(442Hz)が高いのか完ぺきとはいかないまでも、キーと...'23.03.19風工房オカリナ講習会・受講者16名

  • 城田じゅんじさんのCD「The Everlasting」

    現在車の中で聴いているのは、「TheEverlasting」と言う城田じゅんじさんのCDです。このCDがリリースされたのは、2004年です。2003年12月15日、盟友の坂庭省悟さんが亡くなって、その追悼のために作られたCDです(多分・・・)発売された当時は、風工房で谷力さんと「聴いているのが辛くなるよね」って言いながら何度も聴きました。収録されている曲はすべて、坂庭さんとの思い出の曲です。6曲目のバンジョーソロの「花嫁」は、今聴いてもじゅんじさんの悲しみが伝わり泣けてきます。実は、城田じゅんじさんはこのCDリリース後の、2004年5月27日に呑めない酒を飲み過ぎて、事件を起こして逮捕されることになります。そのことに関しても、谷力さんと焼酎飲みながら、「じゅんじさんも辛いだろうけど、それをやってしまっては...城田じゅんじさんのCD「TheEverlasting」

  • '23.03.12 定期演奏会・参加者8名

    毎月第2日曜日は定期演奏会の日です。最近では、参加者が少なく定期練習会?的な集まりになっていますが・・・11:10イオン栃木店経由でオカリナの里に到着すると、風工房のほうからオカリナの音色が山にこだまして聴こえています。白岩農村公園で、山田・腰塚姉妹が練習していました。暫らくすると、S.Ojiroさんがやって来て練習を始めました。S.Ojiroさんは、守谷市から片道約80Kmを自転車で来ました。見出しの写真はS.Ojiroさんの愛車です。ちなみにオカリナの里までの所要時間約3時間、早っ・・・ランチタイムを挟んで午後は風工房の縁側に移動します。工房の縁側は風除けになり陽が射すと心地よい陽だまりになります。長橋さんが加わって、個人演奏や、講習会の課題曲の練習などを、かたくりの里での演奏を想定して、ギター伴奏付...'23.03.12定期演奏会・参加者8名

  • 自宅の草花・墓参り

    このところの20℃を超える暖かさで、庭のハクモクレンが一気に咲き出しました。と言う訳で、自宅の草花を紹介します。まずは、見出しにも使った、ハクモクレンです。白い花が、青空に映えています。家の東側の塀の所に咲いている、真っ赤な椿です。大きな蕾を付けていましたが、ようやく咲き出したって感じです。椿の手前に咲いていたのは、サンシュユ(グーグルレンズ調べ)です。秋にグミに似た赤い実をつける事で、ヤマグミとも呼ばれているそうです。庭の西側には、スイセンです。手前のスイセンもこれからどんどん咲き出すと思われます。スイセンに交じってふきのとうが見えますね。収穫しなかったふきのとうは庭の塀に沿って、それ程多くはありませんが、あちこちに見つけることが出来ます。畑の脇に咲いている小さい花は、ホトケノザ(グーグルレンズ調べ)で...自宅の草花・墓参り

  • 「かたくりの里」に行って来ました。

    佐野市町屋町にある「かたくりの里」に行って来ました。目的は、佐野スプリングフラワーフェスティバル2023の中で、3月25・26日に「かたくりの里」で行われるオカリナ演奏会の、現場確認と演奏会・オカリナ体験会その他の打ち合わせです。オカリナの里からはオーナー・石坂さん・岡田さんと自分の4名、主催者側から佐野市観光推進課の人2名です。会場の野外音楽堂のステージは屋根付き、後ろの壁が反響板の効果があり、オカリナ演奏だけならマイク無しでも充分ですが、伴奏やカラオケ、司会進行を付ける為にPA設備が必要なので、市のほうで用意していただくことになりました。駐車場は管理センター脇の駐車場を利用。管理センターから音楽堂までは徒歩約5分。二股に分かれた所をカタクリ群生地のほうに行けばすぐ音楽堂です。トイレ・水道の場所は管理セ...「かたくりの里」に行って来ました。

  • '23.03.05 シャワールームの工事・旗川の渇水状況

    久々に花粉症の症状が出たので、鼻炎薬を購入しました。11:20カワチ箱森店経由で、高谷オカリナの里に着くと、要さん・祐さん・オーナーがくつろいでいました。お昼になって3人が戻って行き誰もいなになった所で、昼食はカップ麺とスライスチーズを挟んだでバターロール軽く済ませて、昼食後はギターの練習です。今日の練習は、ナッシュビルチューニングのK.YairiRAG-6がメイン、思い付いた曲をいつものように弾いていき、ナッシュビルチューニングに合う曲と合わない曲を確認しました。暫らくすると要さんが戻って来て薪割りを始めました。その後は、オーナーがやって来てシャワールームの工事です。仮置き状態になっていた化粧板(電灯sw・コンセント付き)を、脱衣所の入り口に設置しました。暫らく仮置き状態が続いていたので化粧板のゆがみが...'23.03.05シャワールームの工事・旗川の渇水状況

  • 本格的に花粉の季節がやって来た!

    本格的に花粉の季節がやって来ましたね。見出しの写真は、2日前に友人が撮った奥佐野の写真です。これを見るだけでも、鼻がムズムズして来そうです。スギ花粉と、もう一つ心配な事が、地下水位の低下です。下の写真はオカリナの里の脇を流れる旗川(野上川)の様子です。オーナーのFacebookに投稿されていたものを拝借しました。年末に雪が降ったくらいで雨が降らないので、例年にない渇水状態だそうです。こちらはオカリナの里の井戸の水位を確認しているところです↑試しに測ったら6m弱まで下がっていました。午後オーナーはミニユンボで里の庭整備↓こちらは東二さんに丸太の切株のレクチャー中の準さん↑ちなみに、切株の真中が茶色いのが杉で、白いのが檜(ヒノキ)です。仕事仲間から電話が入り打ち合わせ中の東二さん・・・いつの間にか、やめていた...本格的に花粉の季節がやって来た!

  • '23.02.26 スギ花粉の飛散始まる・忘れ物

    今日もすっきりと晴れています。但し昨日よりもさらに強い風が吹いています。要さんが眺めているのは、飛散するスギ花粉です。何枚か撮ってみましたが、結果はNGでした。オーナーと要さんが覗いているのは山裾を流れる堀です。ここは、ほとんど陽が射さないので足元は凍結、堀の淵は霜柱が残っています。こちらは新しい池、と言っても作ってから15年以上経っています。判り辛いかもしれませんが、うっすら氷が残っていました。ダルマストーブを囲んでのティータイムは、オーナー・要さん・準さん・則さんと自分を含めて5名。お茶請けはいつもながらに落花生です。何を話していたのかあまり覚えていませんが・・・それなりに楽しいひと時でした。P.S.そういえば、要さんの後ろのほうに誰かの忘れ物?ファイルが3冊、中身は楽譜が入っていました。多分先週の講...'23.02.26スギ花粉の飛散始まる・忘れ物

  • スギ花粉の飛散が見えたけど・・・

    11:40すっきりと晴れたオカリナの里に到着。オーナーと要さんが来ていました。本日オートキャンプ場の利用者が多くて、キャンプサイトの割振りを検討中です。先週紹介したハンモックのスタンドは、改良されて良い感じに仕上がったそうです。でも少し重い・・・薪置き場に積んである杉の丸太は、小平の親方に紹介されて採って来たものです。薪割りのやり甲斐がありそうですね。それにしても今日は強い風が吹く1日でした。スギ花粉も目視が出来るくらい飛び始めました。と言っても写真撮ろうとして約10分位構えていましたが・・・結局撮れず仕舞いでした。強風で風除けのシートが舞い上がってしまうので、オーナーは何か対策案が検討しているようでした。本日里に来たのは、要さん・オーナー・仲屋さん・週末住人さん。オートキャンプ場は、4グループで、テント...スギ花粉の飛散が見えたけど・・・

  • 栃木県新春オカリナ交流会2023に行く

    昨日は天皇誕生日で休日、オカリナの里には行かずに、栃木県新春オカリナ交流会2023に行って来ました。会場は自宅からすぐ近くの「とちぎ岩下の新生姜ホール」。洋介さんのHPのリンク先から、12:30開場、13:00開演と言う事で時間に合わせて行ったら、すでに演奏会始まっていました。栃木県新春オカリナ交流会2023進行表(PDF)☜クリック自分が聴いたのは21番目の伊藤さんの演奏から・・・とりあえず、オカリナの里の会員伊藤さんと西田さんの演奏が聴けて良かった。こちらは演奏中の西田さん譜面立てが高い↓演奏が終了して洋介さんのブースで店番中の伊藤さん↑韓国のスーヒーさんの参加で、第2部は日韓交流会。スーヒーさんのソロと県内のオカリナ指導者とのセッション10曲。アリラン/ふるさと演奏光景↓伴奏は洋介さんとたろさんホー...栃木県新春オカリナ交流会2023に行く

  • 庭に咲いていた花5種

    今日は風もなく穏やかな陽気です。久しぶりに散髪に行って来ました。帰りに自宅の庭の花が咲いていたので、写真を撮ってFacebookに投稿しました。それでは、ひとつづつ紹介していきます。まずは、庭の東側に咲いていたのは梅(白)の花です。まだ3分咲きくらいです。その梅の木の脇で咲いていたのは、以前も紹介しましたがロウバイです。ロウバイはピークを過ぎて多くの花が下に落ちていました。ロウバイから少し離れた所に咲いていたのが、梅(赤)です。こちも白い梅の花同様、3分咲きくらいです。玄関前に咲いていた黄色い花は、グーグルレンズで名前を調べたらオウバイ(黄梅)でした。これまで植物や花にはあまり関心が無かったので、自宅にこんな花が咲いていたの知りませんでした。最後は、庭の西側、塀の近くに咲いていたセツブンソウ。以前1輪だけ...庭に咲いていた花5種

  • '23.02.19 風工房オカリナ講習会・受講者15名

    毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。それでは講習会の様子を紹介します。今回も先月に引き続き、初級者中級者合同での講習会でした。会場は風工房、講師は岡田さんです。左から、岡田さん・石坂さん・長橋さん・安藤さん・新村さん・岡崎さん↑渡辺さん・新井さん・田中さん・百舌さん・小代さん↓関口さん・平野さん・樋口さん・腰塚さん・山田さんの16名↑基本練習から始まり、3月25・26日に予定されている、カタクリの里のイベント向けの練習がメインでした。オカリナの里では、樋口さんのご主人とオーナーと自分で、紅茶を飲みながらダルマストーブの火の番をしていました。昼食後は佐野市観光推進課の人が来たので、オーナー・石坂さん・岡田さん・東二さんとで、カタクリの里の件のざっくりとした打ち合わせをしました。東二...'23.02.19風工房オカリナ講習会・受講者15名

  • フラットマンドリンの練習

    大屋根の下に見た事の無いものが・・・オーナーがダイソーで買ってきたハンモックです。先週のティータイムで話題が出たので早速買ってきたそうです。ハンモックを吊っている台はオーナーの手作り。体重制限60kgなので自分は使用不可です。風が結構強い物のそんなに寒さを感じない・・・でも15:00を過ぎたらやっぱりガレージに入りダルマストーブのお世話になります。今日は終日フラットマンドリンの練習です。PCで音源をゆっくり再生にして完コピ目指します。練習したのは「2月のうた」と言う坂庭省吾さんの曲で、イントロとエンディングは「TheNewLand」と言うアイリッシュチューンになっています。合わせて唄おうとするが、キーが合わない・・・坂庭さんのキーがめちゃ高い・・・他には数少ない自分のレパートリーの復習です。しばらくして週...フラットマンドリンの練習

  • Youtubeに投稿された「オカリナの里オートキャンプ場」の動画を紹介します

    先日オカリナの里オートキャンプ場を利用された方が、キャンプの様子をYoutubeに投稿されていたので紹介します。オカリナの里のある佐野市のとなりの館林市から来た、金属加工会社に勤めている人で、会社のMC(マシニングセンター)で制作・加工した、自作のチタンのマグカップを持参でのソロキャンプでした。【オカリナの里オートキャンプ場】自作チタンマグカップ使ってみた!別の動画では、そのチタンのマグカップの、3DのCADで設計したデータを、MCで加工している様子も紹介されています。良かったらこちらもご覧ください。世界に1つだけのオリジナルチタンマグを作ってみた!【キャンプ】どちらも趣味と会社のPRを兼ねた動画です。ご利用及び動画投稿、ありがとうございました。またのご利用お待ちしています。Youtubeに投稿された「オカリナの里オートキャンプ場」の動画を紹介します

  • '23.02.12 定期演奏会・参加者5名

    毎月第2日曜日は恒例の定期演奏会の日です。11:00オカリナの里に到着すると、高橋さん洋介さんが来ていました。見出しの写真は、洋介さんが3Dプリンターを駆使して作ったオカリナペンダント。音もちゃんと出せます。こちらは展示販売用のクレイトーンのオカリナです。東二さんは、オーナー宅に取付予定の凍結防止水栓を持ってきました。ダルマストーブの所では、高橋さんと長橋さんが練習中です。洋介さんは、多田さんにオカリナを吹いてもらってギターの練習です。2月23日(木)に、とちぎ岩下の新生姜ホールで行われるイベントで、「アリラン」のギター伴奏することになり楽譜が届いたので、その楽譜に合わせての練習でした。指定されたギターコード進行がイマイチピンときませんが・・・「アリラン」と言えば朝鮮民謡として有名ですが・・・自分はどーし...'23.02.12定期演奏会・参加者5名

  • '23.02.11 ペグのメンテナンスとティータイム

    11:20オカリナの里に到着。気温10℃、昨日の雪は解けて見当たりませんでした。ポットに湯を沸かしている間に、ペグ(糸巻き)のメンテナンスをしました。メンテナンスと言っても、弦を緩めて556をかけてねじを増し締めするだけです。これだけの作業ですが、ペグの動きがスムーズになってガタが無くなります。今回実施したのは、ギターK.YairiRAG-6No.50036(1998)とフラットマンドリンKentuckyKM180SNo.18921の2台です。午後はオーナーがやって来てスマホ教室。今回は写真の加工方法と保存方法です。加工と言ってもトリミングするだけですが、早速栃ナビの「オカリナの里オートキャンプ場」に投稿していました。その後は一昨年杉の木の間伐をして頂いた小平林産の親方がやって来て山の話やチェーンソーの話...'23.02.11ペグのメンテナンスとティータイム

  • 福寿草(フクジュソウ)と、車のバッテリーその後

    先日のふきのとうとセツブンソウに引き続き、自宅の庭の様子を紹介します。自分はあまり草花には興味が無かったのですが、スマホのレンズで写真を撮ると草花の名前が判るので、最近は庭をうろついて知らない草花を見つけると、やたらとレンズで調べるようにしています。このところの暖かさで?庭の南側に黄色い花が咲き出しました。福寿草(フクジュソウ)でした。これも春を告げる花のひとつなんでしょうね。今更ですが、せめて自宅の庭の草木の名前くらいは、覚えておかないとなんて思っています。と言う訳で、スマホアプリのレンズには、これからもお世話になりそうです。P.S.先週末、車のバッテリーが上がってしまった件の続きです。ディーラーに行ってバッテリーの状態を確認してもらった結果、バッテリーには充電されているのですが・・・バッテリーの蓄電機...福寿草(フクジュソウ)と、車のバッテリーその後

  • ナッシュビルチューニングで「いつも何度でも」を弾いてみた

    先日ナッシュビルチューニング用の弦に交換した、K.YairiRAG-6を弾いた動画をYoutubeに投稿しました。ナッシュビルチューニングは、ギターの3~6弦を通常より、1オクターブあげてチューニングをします。ちなみに12弦ギターの上側の弦のチューニングと同じです。動画を紹介する前に、ナッシュビルチューニングにした動機は、先日フラットマンドリンで「2月のうた」の練習をした時に、ついでにギターも練習したのですが、どうも似たような音にならない・・・もしかしてこれはナッシュビルチューニングを使っているのでは・・・と、ひらめいた事がきっかけです。学生時代に「つづれさせかとうさせ」と言う曲をやった時に、確かこのチューニングを使ったと言う記憶があったので、ダメもとでネットで、弦を購入して試してみたと言う次第です。結論...ナッシュビルチューニングで「いつも何度でも」を弾いてみた

  • ミニ片手鍬の柄の交換をする・スギ花粉?

    雲ひとつない快晴です。これで風さえなければポカポカなのですが、そうは上手くいかないもんで・・・大屋根の下の日向で、カップ麺の昼食とっていると、今日は歩きで、要さんがやって来ました。「まだ1月になっている」ってカレンダーを2月にめくります。これは何をしているのかと言うと剪定ではなくて枝の調達です。ダルマストーブの灰のかき出しや、蓋の取り外し用に使っている、ミニ片手鍬の柄の交換が必要になってしまったので、代用品として良さげな木の枝を切り取っているところです。切り出した枝のは、先端を鉈で約20mmの太さに削ってから、のこぎりで先端に切り込みを入れ、金輪を入れて片手鍬の金具を刺し込みます。手作り感満載のミニ片手鍬が完成しました!自分では木の枝を切って柄にするなんて思いつきませんでした。要さんグッジョブです!その後...ミニ片手鍬の柄の交換をする・スギ花粉?

  • ギターの弦交換・ナッシュビルチューニング・その他

    14:00オカリナの里に到着。既に陽が陰り始めています。取り急ぎ、ギターの弦交換をしました。今回のギターは、K.YairiRAG-6弦はダダリオのEJ38H、ナッシュビルチューニング仕様の弦です。ナッシュビルチューニングは3~6弦を通常より1オクターブあげてチューニングします。どんな音色になるのか、後日動画アップする予定です。弦交換中にオーナーが来て、ソロキャンプの人を案内していました。弦交換が終わる頃には、陽が陰ってしまったので、3人でダルマストーブ囲んでおしゃべり。ソロキャンプの人は、館林から来たリピーターの方で、以前バンド活動(ベース担当)されていたらしい。紅茶とシカの背ロース肉の燻製で楽しいティータイムでした。本日のオートキャンプ場利用者はソロキャンプの2名様。16:30里の周辺は既に陽が陰ってい...ギターの弦交換・ナッシュビルチューニング・その他

  • ふきのとうとセツブンソウ

    昨日の夕食のおかずの天ぷらにふきのとうが入っていました。母親に聞いたら庭で採れたらしい。今朝のみそ汁にもふきのとうが入っていました。春の香りです。もうそんな時期なのかと庭に出て探してみました。東側の庭でざっと見た所3個見つけることが出来ました。家の北側にもふきのとうが出るのだが、そちらはまだ出ている様子はありませんでした。今日は節分と言う事でもう一つ花探し。春を告げる花セツブンソウです。庭の西側で解り辛いかもしれませんが、矢印の先の所に小さな花が1輪だけ咲いていました。セツブンソウもあと1カ所咲くところがあるのですが、そこには見当てりませんでした。それでも、少しづつ近づいてくる春を感じることが出来ました。ふきのとうとセツブンソウ

  • 右手爪の状態の中間報告・「2月のうた」の練習

    自宅でギターとフラットマンドリンの練習をしました。その前に、「オカリナ部とん汁の会」の時に割れてしまった右手の指の爪の中間報告その2です。最初が、1月19日の中間報告1の時の写真。2枚目が昨日(約2週間後)撮った写真です。薬指の爪は順調に伸びていますが、人差し指中指の爪はイマイチ伸びていません。人差し指の爪は割れた所をヤスリで削ったらほぼ深爪状態になってしまったのでこの程度?中指は剥がれる感じの割れ方だったので、1mmまではいきませんが少し伸び始めました。ちなみに爪の先が気持ち光って見えるのは、100均で買った「爪強化ベースコート」を塗っているからです。通常の状態に戻るのはあと2週間くらいですかね?定期演奏会に間に合えばいいけど・・・本日フラットマンドリンとギターで練習した曲は、先日もマンドリンで練習して...右手爪の状態の中間報告・「2月のうた」の練習

  • '23.01.29 水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」

    このところの寒波の影響なのか、昨日あたりからログハウス裏の小便器あたりから水漏れしています。東二さんにお願いして確認してもらいました。結果は電磁バルブのコイルの所が膨らんでいて、そこからの水漏れだと言う事が判りました。トイレとバルブの型式確認し取り寄せです。止水弁を閉じて応急処置終了です。と思っていたら、隣のシャワールームから水の流れる音がしています。東二さんが来る前はしてなかったのに???今度はサーモスタット付き混合水栓のレバーから水が出ていました。昨夜凍結膨張して、それが溶けたところでの漏水でした。こちらも混合水栓交換になります。今度購入する混合水栓はサーモ無し2ハンドルの水栓にする予定です。外の薪ボイラーからの配管の保温と止水弁を閉じて応急処置完了です。東二さんお世話になりました。東二さんと入れ替わ...'23.01.29水漏れ2件の応急処置と「ジビエのオフ会」

  • スギの花と要さんの新車と「2月のうた」

    久々のオカリナの里は、すっきり晴れ。でも風が強いですね。山の木々が風に揺れているのが、遠目に見てもわかります。それより気になるのは、茶色く見えている杉の花。今年は例年になく大量の杉花粉が飛ぶらしいですね。今日は要さんが新車に乗ってやって来ました。要さん宅からここまで約80mなのにね。これまで乗っていたKeiが、昨年末ターボが効かなくなり、ベタ踏みでも60Km/h出なくなってしまったそうで、知り合いの車屋さんで良さげな車を探して購入したようです。新車(と言っても中古車)は、白のMRワゴン。購入金額が、なんと4万円???アンビリバボー😱それでも要さんが手入れしたので、ピカピカです。今日もダルマストーブを囲んで、落花生をつまみにのんびり・・・右手の爪がまだ伸びていないので、フラットマンドリンの練...スギの花と要さんの新車と「2月のうた」

  • 凍結防止水栓使用状況

    以前に投稿した凍結防止水栓についての続編です。最強寒波が来ていると言う事で、朝8:20凍結防止水栓の作動状況を確認しました。まずは、自宅2階ベランダに取り付けた水栓。一晩で約6リットル位の水が出ていました。バケツをまけたらシャーベット状の氷が出て来ました。庭の水道に取り付けた水栓を確認すると、ちゃんと水は出ていたらしいのですが・・・流し台に落ちた水が凍ってが排水されず、流し台一面凍っていました。逆さ氷柱まで出来ています。今日はお昼過ぎでも気温1℃、夕方外出から帰って来た時も外気温マイナス1℃、もちろん流し台の氷はそのまま溶けて無い・・・今夜も寒気で昨夜以上に冷えると言う、このままだと流し台の氷厚くなるばかり?流し台が排水出来ず凍ってししまうと言う予想外の展開になりました。凍結防止水栓は優れものですが、排水...凍結防止水栓使用状況

  • ジビエ会

    9:20外気温ー1℃の自宅を出発、10:00オカリナの里に到着すると、オーナーと要さんが準備をしていました。今日は『ジビエ会』時間決めて無かったけど、だんだん人が集まって来ます。しばらくすると準さんがやって来て薪割りを始めます。則さんがやって来て肉の準備、百舌さんがやって来て火の見張り、岡崎さんがやって来て準さんと世間話・・・則さんがさばいているのはシカの背ロース、刺身はやめて燻製にする事になりました。ブロックにした背ロース肉は燻製用のドラム缶に吊るします。10:45オーナーがドラム缶に炭火と燻製用の桜の枝を入れると、いよいよ燻製作りスタートです。目標温度は約60℃をキープです。祐さんと誠さんがやって来て、薪割り始めました。この時期、火にあたり暖を取るのもありですが、薪割り数分やるだけで体がホカホカ温まり...ジビエ会

  • '23.01.21 明日は『ジビエ会』

    11:30高谷オカリナの里に着くと、オーナーと数名の男達が何かやっています。その中に町会長則夫さんの姿を発見してピンときました。これは、ジビエに違いない。聞いてみるとまさにその通りでした。5日ほど前に則夫さんのFBに出ていた写真のシカ君。今では、背ロースをとられてこんな姿に・・・🙏(合掌)このシカ君のその後は、生ゴミとして焼却処分?採った背ロースは、洗い場の屋根に吊るされていました。これは焼いても刺身にしても旨いですよね。その奥のダルマストーブの先に袋が見えます。袋の中身は解体されたイノシシ君でした。これも塩焼きにしたら旨そうですね。焼き肉のたれ付けても旨そうですね。この鍋はイノシシ君を捌く時に、包丁が脂で切れなくなってしまうため、包丁を温める用にお湯を沸かしたのだと思われます。実はこの燃し器、こうすると...'23.01.21明日は『ジビエ会』

  • 自宅でギター練習・右手の爪の中間報告

    先週のオカリナ部とん汁会の時に、割れたり欠けたりした右手の指の爪の中間報告です。不具合の爪は爪切りとヤスリで処理したので、とりあえず、割れたり欠けたりしたところは無くなりましたが、ただいま人差し指と中指は、ほぼ深爪状態です。後は、爪が伸びるのを待つだけです。今日は暇だった(いつもですけど・・・)ので、久々に自宅でギターの練習をしました。これは、愛用のサムピック(黄)とダンロップのフラットピック☝こちらは、つけ爪用のネイルチップと保護用メディカルテープ☟お試し中のダイソーの「爪強化ベースコート」☝今回はつけ爪は使わず・・・最初はフラットピッキングの練習「MrBojangles」「Soldiers'Joy」「BlackberryBlossom」他つけ爪無しでのフィンガーピッキングの練習もしましたが、爪無しなの...自宅でギター練習・右手の爪の中間報告

  • 自宅の庭のロウバイ

    昨日は父親の月命日でした、母親と墓参りに行くので表に出ると、ほのかに甘い香りがしています。キンモクセイ程は強くない優しく甘い香りです。自宅の庭に咲いたロウバイでした。風もなくすっきり晴れていたので香って来たと思われます。とりあえず写真に撮りました。ピンボケですが・・・自宅の庭のロウバイ

  • '23.02.15 風工房オカリナ講習会・受講者10名

    毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。それでは講習会の様子を紹介します。今回は初級者中級者合同での講習会でした。会場は風工房、講師は石坂さん。今回の受講者は、左から岡田さん・長橋さん・須藤さん。↑新村さん・百舌さん・毛塚さん。↓関口さん・平野さん・腰塚さん・山田さんの10名でした。↑音階練習から始まって、これまで練習してきた曲を繰り返し練習していきました。工房内は石油ストーブ2台で暖を取りました。12:00講習会が終わっても、皆さん集まってなんだかやっていましたよ。昼食をはさんで、午後は個人による演奏会。今回は受講者が少なめだったので、3巡目まで行きました。午後の部は基本的に、自分のギター伴奏と辛口コメント付きです。演奏会の様子は百舌さんのブログに紹介されると思います。多分・・・1...'23.02.15風工房オカリナ講習会・受講者10名

  • '23.01.14 つけ爪をつける

    昨年末に積もったオートキャンプ場の残雪ですが、このところの暖かさですっかり解けました。11:50オカリナの里に着き、ポットにお湯を沸かし、カップ麺とロールパンでお昼をとっていたら、安藤要さんがやって来て、ダルマストーブに火を入れました。ダルマストーブは最初の火入れ時に、部屋中煙でいっぱいになってしまうので、ストーブが温まり気流が安定するまでは換気が必要です。ダルマストーブの火が安定してきたところで、安藤要さんにお願いして右手の写真を撮ってもらいました。これがその写真です。人差し指の爪はボロボロです。中指の爪も良く見ると真ん中あたりが割れています。薬指は割れたところを爪切りのヤスリで削ったので、こんな格好になっています。昨年暮れ頃から、右手の爪が割れやすくなってしまい、調子に乗ってギターを弾いているといつの...'23.01.14つけ爪をつける

  • '23.01.11 オカリナ部@高谷オカリナの里 とん汁を頂く

    「オカリナの里で、とん汁作って食べましょう」と言うオカリナ部の未来部長の呼びかけがあったので、その企画に便乗させていただき行って来ました。メンバーは、オカリナ部から、未来部長・悠(ゆう)さん・ほいっぷさん、オカリナ部&里の会員、洋介さん・琴線計画たろさん・自分、オカリナの里からは、110さん・百舌さん・多田さんの計9名。9:50オカリナの里に到着すると、なんとほとんどのメンバーが集まっていて、もうすぐとん汁も出来ると言う・・・10:00~16:00と聴いていたのに、皆さん早過ぎ・・・悠(ゆう)さんとほいっぷさん、8:00頃から来ていたと言う・・・10:30早速具だくさん餅巾着入りのとん汁のご相伴にあずかりました。皆さん旨そうに食べてますねぇ~その後は、天候に恵まれ風もなかった事もあり、風工房の縁側に場所移...'23.01.11オカリナ部@高谷オカリナの里とん汁を頂く

  • '32.01.09 ギター1音下げチューニングでオカリナ伴奏

    今日は石坂さんがやって来てオカリナの練習をしました。ただ、F管しか持って来なかったので、ギター伴奏のハードルが上がります。基本的にはF管のギター伴奏は苦手です・・・と言うか、ほぼ出来ないと言っても良いくらいです。なぜかと言うと、自分はギターのセーハが上手く出来ないからです。しょうがないので、最後の手段を使いました。最後の手段と言うのは、ギターのチューニングを1音下げる事です。弦のテンションが弱くなってしまい、ボワ~ンとした張りのない音になってしまいますが、これで、G管の伴奏をしている運指でギターを弾けるんです。2名の男性が、まちの駅の看板を見てやって来たので、ダルマストーブを囲んで紅茶飲みながら、オカリナ演奏を数曲聴いていただきました。話を聞くと、佐野市内に住んでいる方で、現在は御神楽の将軍地蔵のある場所...'32.01.09ギター1音下げチューニングでオカリナ伴奏

  • '23.01.08 定期演奏会・参加者5名

    毎月第2日曜日は、恒例の「定期演奏会」の日です。11:20オカリナの里に到着すると、オーナーが薪作りの最中でした。オートキャンプ場は、昨年末に降った雪がまだ残っています。ガレージの中では、ダルマストーブに火が入り、電気ポットにもお湯が沸いていて、「ふるさと」の高橋さんが練習していました。高橋さんGoodJob!カップ麺と菓子パンで手抜きの昼食とってのんびりしていると、13:00過ぎ、洋介さん・長橋さん・多田さんが次々とやって来ます。こちらは、オカリナの展示と2月のイベントで使用予定の機材のチェック中の洋介さん。ワイヤレスでギターの音を飛ばします。こちらはケーナの練習中の高橋さん。それを見て長橋さんもケーナを出してきて吹きだしました。高橋さんはケーナ購入したばかりと言う事でなかなか音が出せません。自分も吹い...'23.01.08定期演奏会・参加者5名

  • お知らせが2件あります

    お知らせが2件あります。1件目既に高谷オカリナの里のホームページには掲載済ですが、LINEオープンチャット「集まれオカリナ好き!オカリナ部」のBBQ会が、3月21日(火)9:00~15:00の予定で開催されます。BBQしながらオカリナミニコンサートや交流会をするという企画です。昨年オカリナ部の皆さんには、9月の「オカリナキャンプ」[1日目]、[2日目]、10月の「オカリナキャンプオフ会」で、高谷オカリナの里及びオートキャンプ場を利用していただいています。今回の「BBQ会」は「オカリナ部」以外の方も参加可能なので、ここに紹介させていただきました。詳細は後日連絡する予定ですが、参加希望の方は連絡下さい。2件目それから佐野市観光推進課からオーナーに依頼があり、同3月21日「カタクリの里」でオカリナ演奏してほしい...お知らせが2件あります

  • 高田渡&ヒルトップ・ストリングス・バンドの「ヴァーボン・ストリート・ブルース」

    高田渡&ヒルトップ・ストリングス・バンドと言うバンドがありました。「ヴァーボン・ストリート・ブルース」と言うLP(CD)が唯一のアルバムです。メンバーは、高田渡・佐久間順平・小林清・大庭昌浩の4名。この中の高田渡さんは、力強さがあり脂がのっている感じがします。佐久間順平さんも現在と比べたら、若いくはりのある唄声です。高田渡さんのレコードの中ではかなり異色なアルバムですが、自分としては一番お気に入りのアルバムです。多分・・・どのくらいかと言うと、大学の生協でこのLPを購入して刺激を受けて、「3丁目27番地ヒルトップ・ストリングス・バンド」を結成したくらいですから。メンバーは、鈴鹿の浩宮こと中浜君(マンドリン・12stギター)、佐渡ヶ島の親分こと秋山君(バンジョー・ギター)、つくばのブルースマン象さんこと飯田...高田渡&ヒルトップ・ストリングス・バンドの「ヴァーボン・ストリート・ブルース」

  • 凍結防止水栓について

    元日、2日と餅とうどんでご飯を暫らく食べていません。今朝も餅のつけ焼きで済ませました。ブログネタが無いので今回は・・・凍結防止にと昨年暮れに自宅の庭と2階ベランダ2か所に取り付けた、凍結防止水栓(カクダイ907-003)の報告です。7:30自宅前の気温ー1℃風もなくすっきり晴れた朝です。庭の水道に取り付けた凍結防止水栓です。柱の上の蓋の所に注意書きのシールが貼ってあります。ぽたぽたですが水が出ています。排水口の下の所には、逆さ氷柱が出来ていました。こちらは2階のベランダに取り付けた凍結防止水栓です。バケツに約4ℓも水が溜まっていました。ちゃんと機能しているように思われます。この凍結防止水栓は、—15℃以下になる所では使えませんが、周囲の温度が約1.7℃になると弁が開き排水が始まり、約4.5℃になると弁が閉...凍結防止水栓について

  • '23.01.01 謹賀新年

    新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。7:24今年も山からのご来光が見る事が出来ました。大屋根の下やガレージにも光が射し込んで来ました。オカリナの里の看板にも日が当たり長い影が延びています。自分の影も写っていますね・・・今年もダルマストーブにあたりながらの新年のスタートです。今年も、いろいろなイベントを企画していきたいと思っています。皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いします。'23.01.01謹賀新年

  • 大晦日 ギターの弦交換をする

    ようやく自宅の掃除と新年の準備が済んだのでオカリナの里に行って来ました。今日は大晦日、さすがに里には誰も来ていませんでした。今日は、オカリナの里でお世話になっているギターYamakiF-150の掃除と弦の交換をしに来ました。弦を交換するのは半年振りくらいだろうか・・・今回の弦はダダリオのコーティング弦(ライトゲージ)。通常はミディアムゲージを張っていたのですが・・・最近は年のせいなのか、音よりも楽に弾けるライトゲージを使う事が多くなってきました。メインのギターC.F.MartinD28もヤマネギターズさんで弦高を調整してもらってからは、ライトゲージを使っています。弦の交換は、掃除(タオルで拭くだけ)含めて約30分。やっぱり新しい弦は音が良い・・・(本当は交換してから1か月後くらいの音が好みです)途中オーナ...大晦日ギターの弦交換をする

  • '22.12.28 太平山神社に行って来ました

    今年も残すところあとわずかになって来ましたね。という事で今日は、太平山神社に行って来ました。太平山神社にはたくさんの神様が祭られているのが特徴です。自宅から約6㎞、この神社からは関東平野が一望出来ます。向うに見えている山は筑波山です。ここから少し行ったところの展望台は、地元の栃木市では初日の出を眺めるスポットとしても有名?です。中学生の頃友人と太平山に初日の出を見に行った時の事ですが、ギターを持ったお兄さんたちが「友よ」を歌っていた光景を今でも思い出します。夜明~けは~近い~~~夜明~けは~近い~~~~~~ってね。話を元に戻します。正面に見えるのが本殿です。本殿にお参りしてから、となりの社務所で御札と破魔矢を購入しました。自宅に戻り神棚を掃除して、新しい御札と破魔矢を飾りました。新しい年を迎える準備、少し...'22.12.28太平山神社に行って来ました

  • Youtube 「佐久間順平の朝のごあいさつ」 について

    自分が毎日チェックしているYoutubeチャンネルがあります。「佐久間順平の朝のごあいさつ」と言うチャンネルです。毎朝約10分の動画が配信されます。これが昨日1000回目の配信され、東京新聞の記事にもなりました。動画配信1000回にミュージシャン佐久間順平さんコロナ禍きっかけ2年超、常連視聴者も動画の内容は、日々のニュースや日々の出来事に関する話、時には政治的な事に関しても語ったりしています。動画の後半は、弾き語りです。順平さんは、ギターだけでなく、バイオリンやマンドリン、時にはウクレレを弾きながら唄う事もあります。自分は順平さんの楽器の弾き方に興味があり毎日視て(聴いて)います。順平さんの伴奏は自分の演奏スタイルとは全く違うので、いろいろな意味で勉強になっています。自分が佐久間順平さんを知ったのは、学生...Youtube「佐久間順平の朝のごあいさつ」について

  • '22.12.25 ダルマストーブの煙突掃除をする

    すっきりした晴れでしたが、風が強い1日でした。昨日降った?雪は大分解けましたが、オートキャンプ場のほうは解けずに残っています。今日は、安藤要さんとダルマストーブの煙突掃除です。ダルマストーブからの立ち上がりは固まって外せなかったので、横の煙突筒を外しての作業です。煙突下の養生をしなかったので、灰やススがテーブルに落ちてきて、悲惨な状態になってしまいましたが、煙突掃除は去年12月以来丁度1年ぶりと言う事もあって、詰まっていた灰やススは思ったよりも少なめでした。早速ダルマストーブに火を入れて、ポットのお湯で紅茶を入れてカップ麺と菓子パンの昼食です。掃除した後なので煙突から煙の出が良い?って言うか風が強いのでシャッター半分閉めました。14:00安藤要さんが帰ると、誰もいなくなりました。と言う訳で、久々にギターと...'22.12.25ダルマストーブの煙突掃除をする

  • '22.12.24 いつものメンバー、いつもの話題・・・

    オーナーのFacebookに、オカリナの里の積雪の様子が投稿されていました。日の出直後と、それから1時間後の写真です。晴れているのに吹雪?風花ですね!自宅でも8時過ぎ、結構な風花が舞っていました。10時過ぎには、NHK日光方面で大雪警報が出ました。と言う訳で、今日のオカリナの里行きは少し遅め・・・自宅で早めの昼食採ってからです。オカリナの里に向かう途中、会沢トンネル→葛生→古越路トンネルと、道路は湿っているが雪が積もっている様子は全然なし・・・古越路トンネルを抜けて最初の信号を右折、蓬莱荘を過ぎて突き当たったところで南山焼の庭に結構な雪が残っていました。突き当りを右折してオカリナの里に向かうと、日陰には雪が残っていました。南山焼の先のカーブの所は雪がシャーベット状になっていました。13:30オカリナの里に...'22.12.24いつものメンバー、いつもの話題・・・

  • '22.12.18 風工房オカリナ講習会・受講者15名

    毎月第3日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。参加者は、講師の石坂さん・岡田さんの2名と、受講者は、百舌さん・関口さん・毛塚さん・樋口さん・田中さん・小代さん・須藤さん・亀山さん・石原さん・安藤さん・平野さん・斎藤さん・山田さん・腰塚さん・新村さんの15名でした。自分がオカリナの里に到着した時には、講習会は終了して昼食も済んで午後の部(演奏会)が始まる所でした。午後の部は、講習会が終わって帰宅された方も数名いましたが、西田さん・110さん・多田さんが加わり開催されました。今回の演奏会は、各自順番に1曲ずつ、二回りすると言うスタイルです。カップ麺で遅い昼食後、スマホデビューの「ふるさとの高橋さん」に、YoutubeとLINEとネット検索の使い方を教えてから、13:50演奏会に参加しました。そ...'22.12.18風工房オカリナ講習会・受講者15名

  • 訃報・ヤギのメーメーちゃん

    訃報です。ヤギのメーメーちゃんが亡くなりました。メーメーちゃんが里にやって来たのは、2015年7月末、2歳の女の子でした。里に来た時は、臆病でやせっぽちと言う印象でした。あれから7年、何度かの脱走事件も起こしたりしましたが、高谷オカリナの里のアイドルとして、近所の方達や、オカリナの里の仲間たちに愛されてきました。腹ペコメーメーちゃんは、いつも何かを食べていた印象があります。腹が減ったり、餌をくれそうな人を見ると「メ~~~」って鳴いて・・・特に好きだったのは、ビワの葉っぱとコスモスでした。時には、頭がかい~のって頭をゴリゴリしたり、変な顔して笑わせてもらいました。朝、オーナーが様子を見に行った時には倒れていて、獣医さんに診てもらったりしたそうですが、午後6時20分に亡くなったと言う事です。メーメーちゃん、こ...訃報・ヤギのメーメーちゃん

  • '22.12.17 高谷通信・柚子のお土産付き

    12:00オカリナの里に到着早速ダルマストーブに火を入れました。こんな寒い日にも、4人組のグループがオートキャンプ場を利用されています。オーナーと安藤要さんが薪置き場にシート張りをしています。ご近所の石田準さんに薪割り手伝っていただきました。ダルマストーブを囲んで、ティータイム。お茶請けは、落花生とコロッケ味のスナック。本日のギターは、「君をのせて」の練習と、その他数曲・・・オーナー宅で採れた柚子のお土産付きでした。16:00今日は別件の用事があるので早めにオカリナの里を出ました。明日は、第3日曜日「風工房オカリナ講習会」が、10:30~開催されますが、自分は、法事と墓参り2件を済ませてからの参加するので、お昼過ぎてしまうと思われます。'22.12.17高谷通信・柚子のお土産付き

  • オカリナのCD音源をPCに取り込む

    今朝は冷え込みましたが、すっきり晴れていたので、もしかしたら富士山が見えるかもって、自宅から約6kmの太平山に行ってきました。駐車場には車が6台程停まっていて写真を撮っている人も・・・自分は、面倒なので車の中からスマホで撮影。かすんでいますが、うっすらと富士山が見えました。と言う事とは関係ありませんが、オカリナの里や風工房で見つけたCD4枚をPCに取り込みました。1枚目「クレイトンアンサンブルin太田1979.3.6」2枚目「クレイトンアンサンブル1978.4.22@太田」3枚目「土の詩」4枚目「土笛コンサート・前橋カトリック教会」の4枚です。3枚目の「土の詩」は、火山久さんのソロアルバム。他の3枚は、クレイトンアンサンブルのライブ音源です。曲名はまだ調査中の物もありますが見切り追加です。ちなみにクレイト...オカリナのCD音源をPCに取り込む

  • '22.12.11 定期演奏会・参加者5名

    第2日曜日は、恒例の「定期演奏会」の日です。11:30オカリナの里に到着すると、風工房のほうで「ふるさと」の高橋さんが練習していました。朝方は晴れていたのに、あいにくの曇り空・・・この寒さでは大屋根の下はあきらめて、ダルマストーブに火を入れました。本日やって来たのは、洋介さん・S.Ojiroさん・多田さん。安藤要さんがダルマストーブの薪くべ担当です。こちらは、洋介さんからワンポイントアドバイスを受けている高橋さん。個人レッスンでも、ここまで掘り下げた指導は、なかなか受けられないと思います。アドバイスの内容は言えませんが・・・別途指導金3000円位払っても良いノウハウの伝授でした。これを忘れずに練習を続ければ、かなりの上達が期待出来ます。その後は、フリータイムでオカリナを吹いていきます。洋介さんとは、前回ペ...'22.12.11定期演奏会・参加者5名

  • '22.12.10 しめ縄作りのワラの準備

    11:30高谷オカリナの里に到着したら、岩上さんが来ていました。岩上さんは現在飛駒地区で町会長をされていて多忙な方ですが、谷力さん亡き後、自分がフォークソングの話が出来る数少ない友人の一人です。今日も、佐久間順平さんの話や、中津川市付知のフォークグループ「土着民」の「鼓土里座」に行って来た話をお聞きしました。オーナーは、明日宇都宮神社で行われる、しめ縄作り用のワラの準備をしていました。ワラの束からしめ縄造りに使える茎の部分だけにしていきます。その後、ワラを綯えるようにワラの束をたたいて柔らかくしていきます。そのワラ束を軽トラに載せて明日宇都宮神社に運ぶそうですが・・・これだけのワラでは、なんとなく少ないような気がします・・・と思っていたら、前もって用意していたワラだけでは足りなさそうなで、追加のワラを作っ...'22.12.10しめ縄作りのワラの準備

  • つとむちゃんの『馬子唄』

    お気に入りの曲の紹介です。2001年7月1日、日光霧降スケートセンターで行われた『第2回オカリナの森フェスティバル』のビデオが見つかり、DVD化しました。その中には、「アンサンブル風(現・オカリナ愛好会田沼)」や、HIROさん、オカリナ初めて4ヶ月の東二さん、羽生のサークル等々画像・音質はイマイチですが懐かしい動画が収録されています。今回紹介するのは、その中で特別ゲスト?として?参加した、谷力(たにつとむ)さんが『馬子唄』を演奏している動画です。1978年頃、吉水の「カトリーヌ」と言う店で谷力さんと出会って、谷力さんのオカリナを初めて聴いた曲がこの「馬子唄」です。谷力さんのオカリナの師匠「火山久」さんも「馬子唄」は吹いていました。そういえば、宗次郎さんも吹いてましたね。自分も、インチキですがたまに2G管で...つとむちゃんの『馬子唄』

  • '1977.10.22 クレイトーンアンサンブルの土笛コンサート

    上の写真は、谷力さんが18年前までオカリナ作りをしていた「風工房」の展示品です。現在「風工房」は、谷力さんの娘さんの所有で、オカリナの里のオーナーが管理をしています。第3日曜日はここをお借りして「風工房オカリナ講習会」を開催しています。今回は、その展示物の中から左側にある展示物の紹介をします。これは、1977年10月22日(土)に、足利市民会館で行われた、クレイトーンアンサンブルのコンサートのパンフレットです。当時谷力さんも宗次郎さんも23歳、メンバー紹介、興味深く拝見させていただきました。プログラムを見ると、谷力さん宗次郎さんもオカリナだけではなくギターも弾いていたのが判ります。演奏曲目の紹介も、火山久さんの解説付きなので、音源無くてもなんとなく雰囲気が見えてきます。このプログラムのフォトチャンネル作成...'1977.10.22クレイトーンアンサンブルの土笛コンサート

  • ヤギのメーメーちゃんの食欲がすごい・・・

    久しぶりの、記事投稿になります。日曜日に、風工房二代目の谷東二さんから頂いたワラサとヒラメ、早速その晩に刺身でいただき、食べきれなかったのはヅケにしました。他にもブリカマ(頭付き)は塩焼きで、肉のたくさんついた骨の所は煮付けにして、魚三昧の一週間でした。さて、ここからが本題です。どんより曇り空で、冷え冷えとした朝でしたが、11:30オカリナの里に到着する頃には気候も回復して、晴れ間も見えてきました。日向にいると風もなくポカポカ陽気でほっとします。風工房の前では、山茶花(さざんか)が咲いていました。つぼみもたくさんあったので、冬に向けて沢山咲く事だと思います。こちらは、オーナーから餌(干し草)をもらったヤギのメーメーちゃん。相変わらずの食欲ですねぇ~。でも、ボリボリバリバリって良い音を出して食べています。よ...ヤギのメーメーちゃんの食欲がすごい・・・

  • 東二さんが釣って来た魚のお裾分けをいただく

    上の写真、停まっているは「風工房2代目東二さん」の白い軽のワンボックスです。「土曜日に海釣りに行って来ました」と言いながらやって来ました。大きなクーラーボックスの中には、ワラサ1匹とヒラメ2匹、その他(名前忘れたが高級魚らしい・・・)1匹が入っていました。「お裾分け用にします」と言って、魚をさばき始めました。まずは、ヒラメから。白いプラスチックのまな板は調子がイマイチだったらしく、木のまな板に変えてワラサをさばきます。「旨そうだなぁ」って眺めているのは安藤要さん。自分もウロコとりのお手伝い。合計10数皿の刺身が出来上がりです。自分を含めオーナー宅と安藤要さんにもお裾分けいただきました。残りは仕事仲間たちに配ると言う事でした。頭や、骨・アラの所は処分すると言っていたので、良さそうな所を選んで、さらにお土産に...東二さんが釣って来た魚のお裾分けをいただく

  • '22.11.27 ソプラニーノリコーダーの調整と練習をする

    オカリナとは笛繋がりと言う事で、オカリナの里にキープしているリコーダーがあります。ソプラノリコーダーの更に高音のソプラニーノリコーダーです。学生の頃、NGBBと言うバンドで「ほっちょせ節」をやるために、篠笛の代わりにと購入したものです。昨日紹介したフォークルの「感謝」の笛の部分をやろうと思い、久々に吹いてみました。まずは、チューナーに合わせて音程の確認から。指で穴を全部ふさいで吹いたら、チューナーはF#の少し上を指した。笛の裏側にGと刻印されているので、Gだとすると音が少し低い。試しに笛の上下のつなぎ目を伸ばして吹いてみるとF以下まで下がる。と言う事は、笛の長さが少し長いのだ!???と言う訳で、笛の上部・下部のジョイント部を削って調律開始!40数年前に700円位で購入した物なのでダメもとです。笛をノギスで...'22.11.27ソプラニーノリコーダーの調整と練習をする

  • お気に入りの曲「感謝」 フォーククルセダーズ

    写真は、ダルマストーブにあたりながら撮った窓の外です。今日は特にブログネタが無いので・・・お気に入りの曲から1曲を紹介します。2002年に加藤和彦・きたやまおさむ・坂崎幸之助で再結成された、フォーク・クルセダーズのCD「新結成記念解散音楽會」と「戦争と平和」に収録されている「感謝」と言う曲です。「感謝」歌詞カード(PDF)をダウンロード☚「感謝.mp3」で聴きたい方はここをクリック☚「新結成記念解散音楽會」は、CDを聴いたというよりも、風工房で谷力さんと一緒に繰り返しビデオを見たという記憶があります。多分テレビで放映されたのを録画したビデオだったと思います。週末の午後、二人で濃いめの焼酎水割り呑みながら、ビデオに合わせてギターを弾いたり唄ったり、懐かしい思い出です。その中でもお気に入りだったのが「感謝」と...お気に入りの曲「感謝」フォーククルセダーズ

  • '22.11.23 ダルマストーブにあたりながら「おーラジ」を聴く

    「こんな雨降りでは誰も来ないだろうな」と思いつつ・・・11:30雨が降る高谷オカリナの里に到着。車の外気温表示は9℃、やっぱり誰も来ていない。見出しの写真はログハウスからそば畑を見た所です。紅葉しているブルーベリーの手前が水溜りになっています。ヤギのメーメーちゃんは雨降りなんか気にせず何か食べています。さすがに今日は大屋根の下はやめて、ガレージの中のダルマストーブのお世話になります。ダルマストーブに火を入れて、カップ麺とお稲荷さんの昼食。13:00「おーラジ」の「オカリナの時間ですよ!」を聴きました。先日洋介さんにお貸ししたCDの音源が流れてきました。クレイトーンアンサンブルの『新世界より』「家路(Goin'Home)」メンバーは、火山久・松本寿和・谷力・宗次郎(敬称略)の4名。1979年頃の音源なので、...'22.11.23ダルマストーブにあたりながら「おーラジ」を聴く

  • '22.11.20 「野上物産市」と「オカリナ演奏会」

    あいにくの曇り空でしたが「野上を考える会」主催の「野上物産市」が、高谷オカリナの里の隣にある白岩農村公園で開催されました。高谷オカリナの里から風工房の側道を通行止めにしてのイベントです。と言う訳で、第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」は中止。その代わりに、便乗で有志による「オカリナ演奏会」を開催しました。「演奏会」は、午前の部・午後の部の2部構成、それでは、順不同ですが今回の参加者を紹介します。10:30まずは、全員ステージ前に並んで5曲ほど演奏です。その後、個人演奏に移ります。関口さん(久喜市)、百舌さん(吉見町)毛塚さん(佐野市)、田中さん(熊谷市)須藤さん(佐野市)、安藤さん(佐野市)安藤さんは、なんと「おんざけ」のバンジョー弾きマサシ君と中学校の同級生だった事が判りました。石原さん・岡田さん(...'22.11.20「野上物産市」と「オカリナ演奏会」

ブログリーダー」を活用して、高谷オカリナの里発2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
高谷オカリナの里発2さん
ブログタイトル
高谷オカリナの里発2
フォロー
高谷オカリナの里発2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用