chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • さきたま古墳群&忍城花見

    埼玉も花が長持ちしている!わたしの田舎の菩提寺にお参りがてら郷土の桜の名勝を訪ねて来た!!きのう今日暖かな陽気に恵まれて当地さきたま古墳群の桜も忍城のさくらもまだ満開を保っておりました!先に寄ったさきたま古墳群のさくらの見せ場は池に映る丸墓山頂の桜です!①<10:37>②それに丸墓山の登山風景です!、<10:44>③記念撮影をされている方がおられます!<10:38>④大芝生広場からの丸墓山、<10:50>⑤下山口、<11:55>⑥忍城のさくら、<11:18>⑦父母&兄夫婦の菩提寺での墓参り、今年は利根川堤拡幅工事での墓地移転工事中、私の墓地も1年内には移転します!、<12:30>⁂花見のシーズンに菩提寺の墓参りをしています!が84歳になったので車の運転が出来るまでと思ってます。<いわどの山荘主人>さきたま古墳群&忍城花見

  • 花見(3)不動池さくらの古木たち

    花見(3)は市内の台風で折れた不動池の古木さくらです!今養生中であります!古木なりに桜の重みがあります。!<いわどの山荘主人>〇不動池さくらの古木たち、<7:48>花見(3)不動池さくらの古木たち

  • 花見(2)浄光寺のさくら

    きのうは早朝は晴れてくれた!!遊休田んぼのお花見を終えて浄光寺さんに向かった!!ここは夜のライトアップもしてくれる!!お花見のお寺です!!<いわどの山荘主人>〇山門とさくら、<7:29>〇先・本堂に礼、<7:27>〇参道、<7:31>〇山門、<7:33>〇鐘楼、<7:34>花見(2)浄光寺のさくら

  • 花見(1)遊休田んぼ

    花見時季、ここ5日ばかり雨がつづいた!!やっと上がってくれた今日、近くの遊休田んぼ・浄光寺さん・不動池さんの花見に出た!!北風が吹いて花びらが舞い始めた!!最初は遊休田んぼの桜から行く!光が射し花びらが輝いている!!ワンダーフル!ビュウテーフル!<いわどの山荘主人>〇遊休田んぼの花見、<8:20>〇花つばき、<8:22>花見(1)遊休田んぼ

  • 夜間の頻尿<エッセイ風>

    加齢と共に増加する夜間の頻尿・・、専門医の先生から治療薬を処方されて1年余り飲んではいるのですが、ここの処夜間の頻尿度が増加したのです!わたしは早くに床に就く習慣があり8時には着きます!布団の中でテレビやラジオを見聞きしながらやがて眠りに着きます!<10時にはトイレを済ませます。>そして夜が明けるころ<冬は7時ころ・夏では5時ごろ、>起きるようにしています。最近ではその間4度ほどオシッコに起きます。間隔は1時間から2時間置きになります。そのたんびに夢をみています、オシッコがしたくて眼が覚めるのか夢をみて覚めるのか分かりませんが1~2時間置きにオシッコタイムなのです。さすがに私も頻度が高すぎますので又専門医を尋ねました。尿検査や超音波検査は正常とのこと、前立腺の血液検査は2週間後、処方箋で前立腺肥大予防と過...夜間の頻尿<エッセイ風>

  • 遊休田んぼの桃源郷<花だより>

    ここは九十九川の源流にある!全長8kmほどの小さな川は当地岩殿丘陵の入山沼を主源流とする!周りの沼・南新井沼もその一つである!この南新井沼の位置する傍に!ここに撮る桃源郷があるのです!桃源郷畑の持ち主の方が耕してくれて整理整頓していただいた!お陰で花見が出来るのです!ありがとうございます。<いわどの山荘主人>〇桃源郷並木、<13:16>〇桃園、<13:23>〇和水仙と桃園、<13:18>〇土筆と桃園、<13:20>遊休田んぼの桃源郷<花だより>

  • 入西の大寒桜<花だより>

    坂戸市入西の大寒桜を見物して来た!ここは越辺川に沿って幅18m・園長1200mとソメイヨシノに比べて1週間ほど早く咲くのですが、今年は余り開花の時期が変わりない様に思える!好天に恵まれ日曜日とあって朝早くから賑わっている!<いわどの山荘主人>〇大寒桜並木、<7:35>〇黄水仙と共に、<7:37>〇遠景大寒桜、<7:31>入西の大寒桜<花だより>

  • 雨の花街道<花だより>

    低気圧が進み、前線が停滞したので今日は1日雨でした!お陰で畑が潤い恵みの雨になりました。生きる植物に鋭気をもたらしようです!道端・垣根の花々もしっとり濡れて息を吹き返しまた。<いわどの山荘主人>〇庭の植木も息を吹き返し・・、<8:43>〇辛夷もキブシ&万作も生気を戻す、<8:44>〇どの家の垣根に椿の花が今が盛り、<8:45>〇垣根の雪柳も満開、<8:52>〇角を曲がる、ここの家も椿です!、<8:54>〇突き当りに桃源郷があります、<8:56>〇一輪のつばき、<9:27>〇和水仙にレンギョウ、<9:35>雨の花街道<花だより>

  • 木っ端堆肥温床・2週間、芽出し状況

    3/3(金)木っ端堆肥温床<当初50℃>に11種類の種子をトレイに播種して以来2週間が経ちました!きょうの温床温は朝の温度南24℃、北側21℃であります。日中の温度は南36℃、北側34℃少し風が通るように角を開けております。現時点は温度管理は上々の様です。画面①先に芽を出したはカボチャ&ズッキーニです!右が大玉・小玉の西瓜です!日中の温度は34℃、成長の早い、時期的みてキュウリやニュウメロンなどは定植の関係で播種時期を1週間遅らせました。画面②芽が出始めております。*右がとまと&きゅうり&ニュウメロン1週間ようやく芽がでました。左奥、トウモロコシ、ピーマン画面3ラッパ水仙&辛夷、<いわどの山荘主人>木っ端堆肥温床・2週間、芽出し状況

  • 歯の定期健診

    歯の定期健診に!本日診てもらって来た!3カ月一度である。8020運動として厚労省&日本医師会が提唱しております!この運動は「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」であります。私は欠けた歯が2本ありますが、親知らずを含め27本は健在です!消毒をして磨いてもらって歯の衰えを防止しています。しかし日常の歯磨きがおろそかだと先生からいわれました!磨き残しが半分あると・・・、朝晩磨いているのですが磨き方雑なようです!7割がたまでもっていって欲しいと先生・看護師さんの弁でした。<いわどの山荘主人>〇庭で養生中、さやえんどうの花、<11:04>〇となりの白木蓮、<7:18>歯の定期健診

  • 坂戸・西光寺の白木蓮<花のたより>

    ここ4~5日の暖かさで近所のモクレンが一気に咲いた!例年通っている坂戸の西光寺の白木蓮を訪ねる!予想通りに満開である!わたしは純白が好きだ!ウブさを感じる!となり町にあるが中々いけない!伺った時が一期一会である!最高の純真無垢である!<いわどの山荘主人>〇花を愛でる!、<7:24>〇本堂にお参りする!、<7:28>〇お隣の茶畑よりながむ、<7:38>坂戸・西光寺の白木蓮<花のたより>

  • 温床苗2次播種&先に播種した苗芽が出始める!

    一番温床には芽が出始めた!きょう7日目である!早い順番では、カボチャ・ズッキーニである!大きな葉がにょきッと出たトレイが乾いたので水を撒布する。 後の霜や寒さ対策のために2次蒔きとして1週間遅らせて蒔く、 温床2次目の播種です!もう1袋のトマトを1週間遅らせて蒔く!次のトレイに節成きゅうり・〇ポリエステル風車も1年経って羽がこけましたので作り直しました。⁂段々と暖かくなって来ました!啓蟄のころも過ぎて野は青々としてまいります!翁張り切って頑張ってまいります。<いわどの山荘主人>温床苗2次播種&先に播種した苗芽が出始める!

  • 84歳の飲み仲間<エッセイ風>

    高校時代からの仲間である!卒業して職場は銀行と保険にと別れはしたものの・・、時の経つのも早い!数えてみると66年にも及ぶ!!住まいも東京と埼玉です・・、職場にある間は余り会えなかったが定年して音信を取り戻しました。今日はコロナ禍で会えなかった分・・語り尽くしました!川越の駅前の昼から飲めるヤキトリ屋さんを・・と、探してもらい!line交換により連絡の再会です。駅前改札口12時に落ち合ってご無沙汰の挨拶で顔もほころびます!ネット上の「昼で飲める店」を探しました、西口は歩道連絡通路が昔と違って大きく様変わりをしています!駅から1分のお店です!こじんまりしていてイイ雰囲気であります。84歳の飲み会としては楽しかったです。残りの人生をどう過ごすか・・健康寿命でどう生きられるか・・話は尽きない・・老人同士の飲み会ま...84歳の飲み仲間<エッセイ風>

  • 啓蟄(けいちつ)のころ<季節のたより>

    きのうは啓蟄(けいちつ)、大地が暖まり冬眠していた虫たちが春の訪れを感じ、穴から這い出るころです!、春の気温も上がり3月下旬から4月の初めころの陽気になっております。!わが農園も木っ端堆肥温床夏野菜苗をはじめました!あと二週間もすると桜の開花宣言も出されそうです!!ようやく活動時期に入り野菜作りも忙しくなってまいります。<いわどの山荘主人>〇葉が出来た福寿草、<8:58>〇花椿、<11:25> 〇木っ端堆肥温床苗種まき、スナップエンドウ、啓蟄(けいちつ)のころ<季節のたより>

  • 越生梅林の朝<花だより>

    一昨日3日早朝となりとなり町越生の梅林を見物してきた!些少北風の吹く中、青空のもと心地よい光が梅の花を輝かしていた!!「巻頭」越生の梅林・ひかりと影、<9:16>〇越生梅林、<8:31>〇曹洞宗健康寺の梅、<8:38>〇青龍山最勝寺の梅、<8:50>〇ハイカーたち、<8:57>〇越生の案内板、<8:43>〇梅林<光&影><9:05>⁂天候に恵まれ梅花が太陽の光にコラボして古木の花に射してとても美しかった!!<いわどの山荘主人>越生梅林の朝<花だより>

  • 夏野菜苗温床作り・木っ端堆肥発酵熱<野菜だより>

    ことしも苗床作りの時季の到来です!2月27日堆肥組合に注文におとずれました。10年来の温床作りをしていると告げると早速に翌日4tダンプ1台を手配してくれた!配達してくれた運転手さん!茶髪の美人のお姐ちゃん!温床畑まで入れてもらいました!ダンプの荷おろしが済みご苦労賃に気持ちばかりのチップを差し上げました。 2/28・3/1・3/2は木っ葉堆肥温床作り、積み上げた堆肥を平らにならし踏み固める<その時の温度50℃、その上に支柱を組み立てビニール覆い小屋組み完成・・・!72穴トレイ縦55cmx横28cmを12個分入れる!小屋面積2.10mx1.30mの温床完成・・、!3/2は16種類の野菜を育てる腐葉土と種子をホームセンターに買いに行って来た。そしてきょうはそれらをトレイ<72穴>にこねた腐葉土で入れ、夏野菜の...夏野菜苗温床作り・木っ端堆肥発酵熱<野菜だより>

  • 朔日参り&初午大祭<季節のたより>

    箭弓さまに朔日参りをした!きょうは初午大祭と重なって露店が出ていて大賑わいを呈していた!舞台では「ひよっとこのも舞をやっていた。終わって銀行に直売小屋の小銭を預けて帰宅・・、きのう木っ端堆肥が配達されたものだから俄然春野菜の準備・夏野菜苗作りで忙しくなってきた。<いわどの山荘主人>〇箭弓さま朔日参り&初午大祭、〇箭弓稲荷神社舞台での舞の披露、〇箭弓稲荷神社境内やっくん&きゅうちゃん、〇きのう配達された木っ端堆肥、発酵熱55℃、朔日参り&初午大祭<季節のたより>

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、川ちゃん農園だより 自然のままにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
川ちゃん農園だより 自然のままにさん
ブログタイトル
川ちゃん農園だより 自然のままに
フォロー
川ちゃん農園だより 自然のままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用