chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    7/13.新栄丸に乗船。海上、ナギで絶好の釣り日和。水深20~130m。前半は深場でFサビキ釣り。後半は浅場でコマセ釣り。深場はサバの猛攻で隣の人のサバで道糸53mを失った😭。サバが邪魔をしなければ「良い外道」が食ってくる。この「良い外道」は公表できないのが残念です。コマセ釣りは、水温が下がり16℃。けっこう食い渋り苦労する釣りになりました。釣果は、イサキ(~36cm.15匹).良い外道(多数)でした。この「良い外道」だけでも大満足です。今晩は、イサキの炙り.タタキと良い外道で一杯です。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    6/22.新栄丸に乗船。海上、凪。今日の海は、潮方.水色が非常に悪くて魚が口を使わず、絶不調!。船上マイクからは船長の嘆きの声。自腹外食決定かなと思っていましたが、終了間際にイサキが食いだし、時間を延長してくれてなんとかお土産を確保できました。釣果は、イサキ(~30cm)16匹.小カサゴ8匹.サバ2匹で海の状態を考えるとまぁまぁかな。今日は、綺麗な日の出が見られました。今晩は、イサキの刺身.炙り.タタキで一杯やれて良かったです。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 東扇島西公園の釣り。

    6/8.久しぶりに友人と近場に釣行しました。友人の車だったので、酎ハイ飲みながらのんびりと釣れたキスを餌にしてマゴチを狙いましたがボウズ!。一回それらしいアタリがあったけど針掛りせず残念でした😭。東扇島西公園の釣り。

  • 千葉県・飯岡沖の花鯛(チダイ)五目釣り。

    5/25.潮丸に乗船。海上、強風シケ。水深27~35mでのコマセ釣り。花鯛は渋かったが、アジは特大交じりで良く釣れる。型が良いので抜き上げ時のバラシが多い。釣果は、花鯛(~28cm)4匹.アジ(~42cm)25匹.メバル(29cm).真鯛.サバでなんとか五目釣り達成しました。今晩は、花鯛の炙り、アジの刺身&タタキで一杯です。千葉県・飯岡沖の花鯛(チダイ)五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    5/11.新栄丸に乗船。海上、ナギで普通波。水深25m~150m。前半は深場でFサビキ釣り(黒ムツ)、後半は浅場でのコマセシャクリ釣り(イサキ)です。釣果は、黒ムツ(~38cm)6匹.イサキ(~32cm)13匹.アジ(~28cm)5匹.真鯛(36cm).メジナ(30cm)でした。黒ムツは、超高級魚、数は少ないけど良型も交じりまぁまぁかな。コマセ釣りは、イワシが釣れたので泳がせ釣りをしたのだが、何も釣れずコマセ釣りに専念すればよかった。今晩は、黒ムツとアジです。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    4/27.新栄丸に乗船。海上、朝から雨だがナギで助かりました。水深30~100mでのコマセシャクリ釣り。魚は飽きない程度に釣れるのだがイサキはリリースサイズが多い。釣果は、イサキ(~32cm)持って帰ったのは20匹.カサゴ(~34cm)4匹.アカイサキ(~26cm)4匹.キントキ32cm.小鯛.で五目釣り達成しました。今晩は、イサキの刺身,炙り.タタキ.なめろうとアカイサキの刺身です。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖の花鯛(チダイ)五目釣り。

    4/6.潮丸に乗船。水深25~30m。コマセシャクリ釣り。海上.強風雨シケ。気が付けば周りの釣り人は船酔いでみんなダウン!。私だけが釣りをしていたので少し早上がりとなりました。海の状態は悪くても魚の活性は高く良く口を使ってくれました。釣果は、花鯛(~40m)11匹.アジ(~43cm)13匹.メバル(~28cm)3匹で大型花鯛、アジが釣れて嬉しいです。今晩は花鯛の湯引き&炙りとアジの刺身&タタキ。千葉県・飯岡沖の花鯛(チダイ)五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    1/9.新栄丸に乗船。海上強風.シケ模様。水深30~80m。チカメキントキが朝から爆釣!!!。1時間で30Lクーラー満杯!!!。入りきれない魚は船長のお土産に。船長は色々な魚を釣らせようと移動を繰り返したが潮が速く、他の魚の喰いは渋かった。チカメキントキの隙間にイサキを押し込んで沖上がりになりました。釣果は、チカメキントキ(~37cm)33匹持ち帰ったのは23匹.イサキ(~33cm)7匹.ウマズラで大漁でした。今晩はチカメキントキの刺身.炙り.タタキです。7千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖の花鯛五目釣り。

    2/17.潮丸に乗船。海上強風.シケ。水深30m前後。今日は、一投目から超大型アジが入れ食い状態!。小型電動リールが悲鳴を上げ、2号のハリスがブチブチ切れていく。中盤からは、良型花鯛もポツポツ上がり30Lクーラー満杯になりました。釣果は、花鯛(~33cm)21匹、アジ(~42cm)30匹でけっこう忙しい釣りでした。今晩は花鯛の刺身と炙り。アシの刺身.タタキ.メロウで機嫌が良いです。千葉県・飯岡沖の花鯛五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    1/27.新栄丸に乗船。今日は、思った以上に風が吹き、海上強風.シケ。水深50~90mでのコマセ釣り。魚は、けっこう口を使ってくれてよく釣れました。釣果は、イサキ(~34cm)18匹.チカメキントキ(~34cm)5匹.オニカサゴ(~30cm)2匹.カイワリ(~25cm)4匹.ホウボウ(~30cm)2匹.カサゴ(32cm)で魚種多彩に釣れ楽しかったです。急に風が強くなりました。今晩は、イサキ、カイワリ、チカメキントキのお造りで酔っぱらっています。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

    1/13.潮丸に乗船。海上、ナギ。水深8~13m。今日が初釣りです。ヒラメは活性が高く、ソゲ中心に絶好調。釣果はヒラメ(~45cm)11枚、他にメバル(30cm)、シリヤケイカ。型は小さくてもこの数なら大満足です。今日は良く食い逃げされました。魚影が濃いということなのかな?。家族は、今晩から3日間は強制的にヒラメ食い放題です。千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    12/30.新栄丸に乗船。海上、凪。絶好の釣り日和だが、日が高くなると防寒着を着ていると暑い!。水深42~86mでのコマセ釣り。イサキは良く釣れるが他の魚がチョットさみしい。正月用の鯛を期待していたが残念ながら釣れませんでした。釣果は、イサキ(~33cm)25匹.チカメキントキ(~35cm)2匹.ホウボウ(~30cm)2匹でお土産になりました。今晩はイサキの刺身.タタキ.炙りとホウボウの刺身で酔っぱらていますよ。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

    12/23.潮丸に乗船。海上、普通波。水深10m前後。今日は、とっても寒かった。指先が冷たくて動かない!。冬のヒラメ釣りは我慢の釣りです。寒さと眠気に耐え頑張りました。釣果は、ヒラメ(~64m.3k)7枚と好調でした。今晩は、久し振りの天然ヒラメ食い放題.飲み放題です。千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    11/23.新栄丸に乗船。水深36~116m。今日は、海の状態が悪かった。潮が速いし、風も強い!。そんなもんでオマツリ、船酔い者が多い。前半の黒ムツは、飽きない程度に良型がポツポツ食う。後半のコマセ釣りは、盛り上がりが無くてチョット苦戦。釣果は、黒ムツ(~41cm)11匹.イサキ(~35cm)7匹.キントキ(32cm)。アジ(34cm)。で、けっこう楽しめました・今晩は黒ムツの炙りと刺身。明日が仕事なので、おさけは控え目で千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

    11/11.潮丸に乗船。海上、強風.シケ。水深5~12m。今回は非常に食い逃げバラシが多く、船長がタモを構えているのにスッポ抜けるなど悔しい思いをしました。釣果は、ヒラメ(~45m)2枚、イナダ(46cm)、カサゴ(28cm)でチョット寂しかったがお土産になりました。昨晩はヒラメの薄造りとイナダの刺身&タタキです。千葉県・飯岡沖のヒラメ釣り。

  • 千葉県・浦安のサヨリ釣り。

    11/3.友達と浦安にサヨリ釣りに行ってきました。海上ベタナギ、絶好の釣り日和。11月なのに真夏の服装で釣りができました。釣果は、予想通りのボウズ!。でも、友達の車なので缶酎ハイ片手に、ほろ酔い気分でのんびりと釣りを楽しみました。千葉県・浦安のサヨリ釣り。

  • 千葉県・江見沖の黒ムツ五目釣り。

    10/28.新栄丸に乗船。水深20~120m。海上ベタナギ、絶好の釣り日和だが二枚潮で、メチャメチャ速い!。前半は深場のFサビキ、後半はコマセ釣り。どこでも、一流し一回の釣りで、船中お祭りで大騒ぎ。船上マイクからは船長の「釣りにならねぇ~」と嘆きのの声。それでも、タイミングが合えばポツポツ食いお土産になりました。釣果は、黒ムツ(~38cm)14匹.イサキ(~30cm)9匹.アジ(~35cm)5匹.ヒラソウダ.で海の状態を考えると満足しています。こんばんは超高級魚の黒ムツの刺身とアジの刺身&タタキです。千葉県・江見沖の黒ムツ五目釣り。

  • 神奈川県・逗子・森戸海岸の投げ釣り

    10/7.今日は、友人と砂浜で投げ釣りをしました。釣果は、キス4匹とヒイラギ2匹。数は少ないが、波音を聞きながらのんびりと釣りを楽しむのもいいことです。神奈川県・逗子・森戸海岸の投げ釣り

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    9/30.新栄丸に乗船。海上、普通波。水深50~120m。今日は、潮方が悪い!二枚潮で速く、オマツリの連発で時間と仕掛けのロスが激しい。魚はポツポツ食い、釣果は、クロムツ(~30cm)10匹.イサキ(~35cm)11匹.カイワリ(~30cm)5匹.チカメキントキ(29cm)3匹でけっこう釣れました。今回は魚を並べた写真が消えてしまいました😱。今晩は、クロムツ、チカメキントキ、カイワリの刺身です。千葉県・江見沖の五目釣り。

  • 千葉県・飯岡沖の花鯛五目釣り。

    9/23.潮丸に乗船。海上、強風雨。久しぶりの釣行なのに海は最悪の状態。雨が袖口から入ってくるし、昼ご飯も食べられない!。水深30~35mでのコマセ釣り。花鯛は、小型が多いがポツポツ釣れました。釣果は、花鯛(~30m)9匹.真鯛(~27cm)2匹.イサキ(~34cm)6匹.ウマズラ(~36cm)2匹で、お土産を確保出来ました。温暖化なのか?。千葉県のイサキの生息北限は、大原付近だったのに飯岡から銚子付近になっちゃうのかな?。今晩は花鯛とウマズラの刺身。千葉県・飯岡沖の花鯛五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の黒ムツ五目釣り。

    8/17.新栄丸に乗船。海上、普通波。水深20~140m。11日から台風の影響で自宅待機!。ようやく釣行出来ました。前半の深場でのサビキ釣りではサバの猛攻で仕掛が下に落ちれば食ってくるけど、仕掛けと時間の消耗が激しい。後半のコマセ釣りはチカメキントキが良く釣れました。釣果は、黒ムツ(~35cm)12匹.チカメキントキ(30cm)11匹.アジ(~38cm)11匹.メジナ.カイワリ.イサキ.スルメ.サバと魚種多彩に釣れ、30Lクーラー満杯になり楽しい釣りでした。今晩のお刺身は、スルメイカ、黒ムツ、アジです。千葉県・江見沖の黒ムツ五目釣り。

  • 千葉県・江見沖の五目釣り。

    7/29.新栄丸に乗船。海上ベタナギ、暑い。水深20~150m。暗いうちは深場でFサビキ釣り、明るくなってからコマセ釣り。深場でスミヤキによる道糸の断ち切れが2回あり、大変苦労しましたがなんとか釣りになりました。釣果は、クロムツ(~32cm)3匹.チカメキントキ(~28m)8匹.イサキ(~33cm)5匹.ホウボウ(~35cm).アカハタ(32cm).ハナダイ(33cm).アジ.メジナで魚種多彩に釣れ楽しかったです。昨晩はクロムツ・アジ・チカメキントキの刺身。朝は綺麗な日の出、夜は隅田川花火大会が見られました。千葉県・江見沖の五目釣り。

ブログリーダー」を活用して、kiyoの釣り釣果さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kiyoの釣り釣果さん
ブログタイトル
kiyoの釣り釣果
フォロー
kiyoの釣り釣果

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用