参院選は、予想通り与党自民党の惨敗のようだがそれに変わる野党も大して違いがないばかりか、さらに口先だけの酷い政党が大躍進してしまった。これでは、失われた30年がもっと悪くなって40年になるのではと危惧する。でも、これに懲りずに正しい貨幣観と財政観を知ってもらう為に、これからもブログを続けていこうと思う。与党より酷い野党の台頭に憂う
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_H4DANIIJSRO3ZKSH5Y3Q7CVVWU与野党の憲法担当者らが30日のNHK番組で現行憲法について討論し、自民党や日本維新の会などが国会議員任期延長を含む緊急事態条項新設に意欲を示した。これに対し、立憲民主党や共産党などは慎重論や反対論を展開。5月3日の憲法記念日を前に、改憲を巡るスタンスの違いが改めて浮き彫りとなった。「基本法たる憲法に大きく欠落しているのが緊急事態条項だ。また、国と国民を誰が守るのかという規定もない」。衆院憲法審査会で与党筆頭幹事を務める自民の新藤義孝氏はこう述べ、緊急事態条項新設と9条への国防規定明記を議論すべき...今ある憲法を守れ!話はそれからです
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023042901001040立憲民主党の枝野幸男前代表は29日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の生配信で、自身が代表だった2021年衆院選小選挙区での野党候補一本化を巡り「最大野党として他党に遠慮や、すがっている印象を与えた可能性があると反省している」と述べた。枝野氏は21年衆院選で、共産党を含む野党共闘路線を主導した。この日のユーチューブでは、候補者一本化について「戦術論として正しいが、他の野党の力を借りて勝とうとしているという見え方では勝負にならない」と語った。次期衆院選を見据え、衆院定数465の半数以上の候補者を選挙区で擁立すべきだとも強調した。政権交代は、野党第...政権交代を目指さない野党第一党は論外
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20230428k0000m010211000c国民民主党の榛葉賀津也幹事長は28日の記者会見で、23日投開票の衆参の補欠選挙を振り返り、立憲民主党が議席獲得を逃したのは、同党の小西洋之参院議員による「サル発言」が影響したとの見方を披露した。榛葉氏は「あの発言がなければ、大分と千葉はどうなっていたかわからない」と述べた。補選では、参院大分選挙区で自民党候補との一騎打ちとなった立憲候補が惜敗。国民民主を含めた野党各党が候補を擁立した衆院千葉5区でも、立憲候補が自民候補と競り合ったものの敗れた。榛葉氏は、小西氏が衆院憲法審査会の毎週開催を「サルのやること」などと批判した発言を受け、...国民民主党は自民党の補完勢力になり下がる
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-202304270100155927日に首相官邸で開かれた「こども未来戦略会議」に、遺伝子解析を手がける「ジーンクエスト」(東京)の取締役ファウンダー高橋祥子さんが生後2カ月の赤ちゃんと一緒に参加した。高橋さんは有識者メンバーの一人。事務局によると、官邸での会議に赤ちゃん連れで参加したケースは初めてとみられる。事務局は高橋さんから事前に相談を受け、実際には使わなかったものの授乳できる場所などを準備した。他のメンバーも「赤ちゃんが泣かなくていい子だね」と語りかけたという。高橋さんは会議終了後、「会議中にちょっと泣きかけたが、皆さんが笑顔で接してくださった。温かく迎え入れてもらえた...政府有識者会議メンバーは誰が選んでいるの?
一泊朝食付き6,930円Agodaで予約15時30分積み込み明日9時納品、ゆっくりしようと思い前乗りしました。21時30分チェックインです。ホテルルートイン名取岩沼インター
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-230425X831岸田文雄首相は25日、東京都内で開かれた自民党憲法改正実現本部の会合であいさつし、改憲の発議に向けて「具体的な議論を早急に深め、賛同する議員を党派を超えて増やしてほしい」と訴えた。緊急事態条項ありきで、中身のない議論を続けたことを実績に改憲をしようとしているだけです。図星を突かれたサル発言に、激怒している衆院憲法審査会の議員のみなさん、何度でも言うがれいわ新選組の山本太郎代表は、あなた達のことを「サル以下」だと言っていますよ。「議論早急に」ってサルでもしないよ
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASR4S6GF7R4SOXIE02C統一地方選の後半戦は23日、128市区町村長選と551市区町村議選で投票が行われ、24日までにすべての開票結果が出そろった。投票率は市議選、町村長選、町村議選で、過去最低を記録した。かつては8〜9割もあった投票率の下落傾向が止まらない。朝日新聞の集計によると、市長選の平均投票率は47・7%で、過去最低だった前回の47・5%をわずかに上回った。市議選は44・3%(前回比1・3ポイント減)、町村長選は60・8%(4・2ポイント減)、町村議選は55・5%(4・2ポイント減)で、いずれも過去最低を更新した。東京の特別区の区長選は45・8%(1・6ポイント増)、区議選は44...選挙に行かなかった人の意見は聞く必要なし?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-230423X576岸田政権の中間評価を問う衆参5補欠選挙は23日、投開票された。衆院山口2区は、自民新人の岸信千世氏が野党系無所属の平岡秀夫氏との一騎打ちを制し、衆院山口4区は自民新人の吉田真次氏が立憲民主党新人の有田芳生氏らに勝利した。衆院和歌山1区は、維新新人の林佑美氏が自民元職の門博文氏らを抑え、当選を確実にした。山口2区は岸氏の父信夫前防衛相(自民)の引退を受けた選挙で、同4区は安倍晋三元首相(自民)の死去に伴う。和歌山1区は岸本周平元衆院議員=国民民主党離党=の知事転出を受けた選挙。維新が大阪府、兵庫県以外で衆院小選挙区の議席を獲得したのは初めて。維新の藤田文武幹事長はNHK番組で...投票した以上は責任もって議員を監視して欲しい
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_7PV4XCSQPVPABAOOOBZF55IRME岸田文雄首相の選挙応援演説会場で起きた爆発事件から1週間となった22日、衆参5補欠選挙の選挙戦最終日を迎え、与野党幹部が厳戒態勢の中で最後の支持を訴えた。岸田首相は大分市と和歌山市に続いて同日夜に千葉県市川市入り。同市の遊説場所には約5千人(陣営発表)が集まり、有権者らからは安全対策に不安の声も聞かれた。市川市の南行徳駅前にあるバスロータリーでは、午後4時過ぎから警察官が周囲に鉄柵を運び込む作業を開始。間もなく聴衆のための即席スペースが設けられ、入り口には「手荷物検査を行っています」の注意書きが貼られ...安全対策は5,000◯のなせる技?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASR4P6FXZR4PUTFK01T政府が今国会への提出見送りを決めた日本学術会議の会員の選び方などを見直す学術会議法改正案について、自民党の世耕弘成参院幹事長は21日の記者会見で、学術会議に譲歩を迫った。改正案に同意しない場合は「民間的組織として、ご自由にやっていく選択肢もある」と主張した。世耕氏は、改正案について「ギリギリのラインで学術会議側に歩み寄ったものだ」と強調。今国会への法案提出が見送りになったことで「(改正案が)のめないのであれば、組織形態を根本から変える。国のお金に頼らない自立的民間的組織としてやっていく方を選択されるのかを問う期間になる」との見解を示した。政府の改正案は、学術会議を...世耕はどうしようもないほどセコっ!!
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20230420k0000m010261000c公明党の北側一雄副代表は20日の衆院憲法審査会で、自民党の4項目の憲法改正条文案(たたき台)のうち、自衛隊を明記する9条改正案に「賛成できない」と述べた。公明が自民の条文案に明確に反対したのは初めて。今後の憲法審での議論に影響を与えそうだ。自民は9条1項(戦争放棄)、2項(戦力不保持)をそのまま残し、「9条の2」を新設して自衛隊を明記する条文案をまとめている。「9条の2」に、9条の規定に関して「必要な自衛の措置をとることを妨げず」と記述している。北側氏はこれについて「(自民側は)『妨げず』はあくまでも(戦力不保持の)9条2項の範囲...公明党、首の皮一枚で踏み止まれるのか?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-230419X139国民民主党の玉木雄一郎代表は19日のラジオ日本の番組で、立憲民主党の小西洋之参院議員が衆院憲法審査会の毎週開催を「サルのやること」などと発言したことに関し「そんなことを言っている政党は政権を取れないし、取るべきじゃない」と批判した。小西氏が報道機関への圧力とも取られかねない自身の言動を謝罪していないことも問題視し、「こんなことを続けていたら、野党第1党は日本維新の会になると思う」と語った。玉木氏は次期衆院選での立民との選挙協力について「難しそうだ。まだ維新の方が憲法も一緒にやっているから政策的には近い」と述べた。与党も野党も、党の掲げる政策を実現するために政権を目指すのだと...国民民主党は政権を狙わず何をしたい政党ですか?
キャラメルコーン・喫茶店のクリームソーダ味/チョコバナナパフェ味
4月17日期間限定発売ふんわり、サクサク、そしてすうっととろけるキャラメルコーンに、喫茶店の人気メニューの味わいが登場いたします。「キャラメルコーン・喫茶店のクリームソーダ味」は、グリーンの生地に、クリームソーダの風味を加えて、喫茶店のクリームソーダのシュワッとさわやかな味わいを再現しました。「キャラメルコーン・喫茶店のチョコバナナパフェ味」は、チョコ、バナナ、そしてバニラの風味を加えて、喫茶店のチョコバナナパフェのまろやかでやさしい味わいを再現しました。レトロな喫茶店をイメージしたデザインのパッケージにもご注目ください。東ハトHPよりキャラメルコーン・喫茶店のクリームソーダ味/チョコバナナパフェ味
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-230417X938松野博一官房長官は17日の記者会見で、岸田文雄首相の裕子夫人の訪米費用は公費で賄うと明らかにした。「首相の外国訪問随行と同様、首相の公務遂行を補助する活動と位置付けられる」と述べた。松野氏は、夫人は1月の首相訪米の際に同行する予定だったが、米国側の事情で中止となったと説明。今回の訪米は、そうした事情を踏まえ、米国から招待されたと語った。「配偶者間の交流を通じ、首脳間の友好・信頼関係の一層の促進にもつながる」と意義を強調した。アメリカの都合で同行が中止になって、それを踏まえての招待なのだから訪米費用はアメリカが負担するのが当たり前ではないだろうか?安倍晋三の国葬の時は、外国要...招待したならアメリカが費用負担すべきでは?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023041601000975G7外相は、北朝鮮による度重なる弾道ミサイル発射を強く非難した。各国からは北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向けた支持が表明された。13日朝、北朝鮮からの弾道ミサイルが発射され初めて日本本土に着弾する可能性があると、Jアラートが発出されたがまたもやEEZ外に着弾したとの訂正があった。日本は、発射地点も着弾地点も即時に把握出来ない状態である事が露呈し、敵基地攻撃能力保持はアメリカ様から武器を大量に購入する口実だった。今のところ、北朝鮮から発射されたミサイルは100発?近くあるが、EEZ内に着弾した事はないようだ。それは、北朝鮮はすべてEEZ外に...北朝鮮が日本より一枚も二枚も上手?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000295569岸田総理大臣の演説直前に爆発音が発生した事件について、与野党の反応です。自民党・茂木幹事長:「民主主義の根幹をなす選挙期間中にこのような暴挙が行われたことは、極めて遺憾であり、強く非難する」公明党・山口代表:「民主主義の最も基本的な働きを妨害するものであり、断じて許されない。動機や犯行に至った経緯など速やかに究明してもらいたい」立憲民主党・泉代表:「政治活動の場においてこういったことを絶対許してはならない。決して政治活動が暴力や脅迫によって、ためらわれたり、制約を受けたりすることがあってはならない」日本維新の会・馬場代表:「国民の民意をしめす選挙に...今の日本は民主主義国家なのでしょうか?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023041401000986日本維新の会の東徹参院国対委員長は14日の参院議院運営委員会理事会で、維新の猪瀬直樹氏が参院憲法審査会中にガムをかんでいたとして、厳重注意したと報告した。猪瀬氏の事務所は共同通信の取材に「飲食禁止とは知っていたが、ガムまで禁止とは知らなかった。今後は気を付ける」と説明した。参院では立憲民主党などの議員が6日の法務委員会の採決で、反対方針の法案に誤って賛成する不手際も発生。石井準一議運委員長(自民党)は理事会で、各会派に緊張感を持って国会審議に臨むよう求めた。国民民主党の榛葉賀津也幹事長は、猪瀬氏に関し「参院が違う意味で注目されている。しっかり...「禁止知らなかった」って常識無さ過ぎだろう
今年も、ビオラが咲き乱れ過ぎの状態になってしまい5月に入ったら抜こうかと思っているのだが、10月後半にまたビオラを植えるまでの夏のつなぎの花を、何にするのかそろそろ考えなくてはと思っています。ビオラは、植えっぱなしで手間が掛からないのに花の種類が多く可愛いくて、価格的にも安くて株数が少なくてもこんもりなるので選んでいます。昨年は遅くなって11月6日に植えました。ビオラの次は何の花が良いのだろう?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASR4D5VQ9R4DUTFL012今月1日に発足したこども家庭庁の渡辺由美子・初代長官が12日、就任後初めて記者会見した。政府が掲げる「異次元」の少子化対策の実現に向け、焦点となっている財源について「社会保険、税、歳出改革、個々人の利用料の組み合わせがある」との考えを示した。政府は3月末、児童手当や育児休業、奨学金の拡充などを盛り込んだ少子化対策の試案を公表。4月7日から、岸田文雄首相を議長とした「こども未来戦略会議」で政策の優先順位や財源に関して議論を始めた。特に費用がかかる児童手当の拡充は給付額によっては兆円単位の予算が必要で、どのように財源を確保するかが課題となっている。こども庁がこども家庭...子ども財源に社会保険料引き上げ・増税は本末転倒である
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6078493出産費用の負担軽減を進める自民党の議員連盟は、「お財布のいらない出産」の実現などを求める提言を岸田総理に提出しました。自民党「出産費用等の負担軽減を進める議員連盟」小渕優子会長「私達の目指すところは、お財布のいらない出産ということをずっと申し上げさせていただいています。引き続き、出産費用の負担軽減を進めていきたい」自民党の議員連盟はきょう午後、総理官邸で「お財布のいらない出産」=出産費用の無償化に向けた提言を岸田総理に提出しました。議連がまとめた提言では、3年後の制度の見直しを見据え、出産費用の保険適用を導入したうえで自己負担が生じない仕組みとするよう求めています。また、保険適用の検...「お財布のいらない教育・医療」もお願いしたいが・・・
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-230410X120日銀の植田和男総裁は10日夜、東京・日本橋の日銀本店で就任記者会見を行い、黒田東彦前総裁が進めてきた大規模な金融緩和政策を継続する方針を表明した。会見に先立つ岸田文雄首相との会談では、政府と日銀が政策連携を強化することを打ち出した2013年1月の共同声明について「直ちに見直す必要はない」との考えで一致した。首相官邸で会談後、記者団に明らかにした。共同声明には物価上昇目標を2%とすることが盛り込まれ、大規模緩和の根拠となっている。植田氏は就任会見で2%目標について「そう簡単な目標ではない」と説明。達成時期に関して「できるだけ早く」と述べるにとどめ、期限についても「現時点で申し...経済政策は金融政策と財政政策で行われる
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-6078089統一地方選・前半戦について、自民党の反応です。自民党・森山裕選対委員長「我が党が堂々と政策を訴え、国民に評価していただいた結果であると考えます」自民党の森山選対委員長は、統一地方選の前半戦について「堅調な結果だった」と評価し、与野党対決となった北海道の知事選などで勝利したことは「大変大きな意義がある」と強調しました。一方、保守分裂となった奈良県知事選で日本維新の会の候補者に敗れた結果については、「真摯に受け止めたい」としたうえで、「大阪を中心とする関西圏における我が党の評価をどう高めていくか、努力がさらに必要だ」と述べました。大阪・奈良は維新、その他は自民党系の知事が勝利するという現...もはや、日本の衰退は止められないのか?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20230408-567-OYT1T50143統一地方選の前半戦が9日、投開票される。各選挙管理委員会はAR(拡張現実)技術や動画を活用し、投票率アップを目指している。県議選が行われる新潟県では、県選管が若者の関心を高めようと、スマートフォンの画面上でサッカーJ1・アルビレックス新潟の選手が投票を呼びかける「ARポスター」を作製した。特設サイトからカメラを起動させ、ポスターを読み取ると、選手がポスターから飛び出すように動き出し、音声も流れる。堀米悠斗主将(28)らが約1分半、「アイシテルニイガタのために、みんなで声をかけて選挙に行こう」などと訴える。前回の投票率は49・77%で、10〜20歳代が2...選挙に行かない人より選挙に行く人を取り込もう
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_4HNZOVDT6BKHBPIEIRG7RCO7N4参院憲法審査会の山本順三与党筆頭幹事(自民党)は7日、杉尾秀哉野党筆頭幹事(立憲民主党)と国会内で会談し、衆院憲法審のメンバーをサルに例えた小西洋之氏(立民)の発言について、国会の場での謝罪を求めた。杉尾氏は持ち帰った。自民幹部が同日、明らかにした。小西氏の発言を巡っては、杉尾氏が5日の参院憲法審終了後、記者団に「憲法審の場で謝罪とかしなければいけないということではない」と述べた。一方、6日の衆院憲法審の幹事会で野党筆頭幹事の中川正春氏(立民)は「迷惑をかけた」と陳謝しており、衆参で対応が分かれている...山本太郎代表「サル以下」発言に謝罪要求なし?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000294407岸田総理大臣は国会で防衛財源確保のための増税措置について「将来世代への責任だ」と訴え、理解を求めました。岸田総理:「それでも足りない財源について将来の世代に先送りすることなく、今を生きる我々の将来世代への責任として税制措置でのご協力をお願いしたい」国会では防衛費倍増の財源を確保するための法案が審議入りしました。税金以外の収入を積み立てる「防衛力強化資金」の新設などが盛り込まれ、足りない額は増税で補う方針です。野党側は「安易な防衛増税には強く反対する」などと対決姿勢を強めていて、後半国会の最大の焦点となります。岸田首相は、国会で政府の負債は国民の借金...今を生きる我々世代の貧困は将来世代の地獄になる
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_OGQXOCSFWRI2HNL577SBS7TPU4れいわ新選組の山本太郎氏は5日の参院憲法審査会で、衆院憲法審のメンバーをサルに例えた小西洋之氏(立憲民主党)をめぐり、「全てのサルに対する真摯な謝罪を求めたい」と述べた。山本氏は衆院憲法審での議論を「国民が経済的に疲弊して新型コロナウイルスから立ち直れないうちに戦前の法体系に戻そうとする動きだ」と批判。その上で「こんな姑息なルール変更をサルはやらない。本当にサルに申し訳ない限りだ」と指摘し、小西氏にサルへの謝罪を要求した。山本太郎代表は、憲法改悪に前のめりな衆院憲法審の議員どもがサル以下だと揶揄...山本太郎に座布団一枚!!
一泊7,200円17時積み込みだと、350km〜400kmが前乗りするのにちょうど良い距離である。残念な事に、冷凍庫が小さ過ぎてアイスコールドコーラが作れません。ホテルディアモント新潟西
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023040301000969岸田文雄首相は3日の参院決算委員会で「花粉症はわが国の社会問題と言ってもいいと認識している」と述べ、対策強化に意欲を示した。その上で「政府においても関係閣僚会議を開催し、情報共有や効果的な対策の組み合わせに取り組んでいる。結果を出したい」と強調した。自民党の山田太郎氏は「花粉症を撲滅できれば、首相の名前を歴史に残すことができる」と対応を要請した。首相は「発生源対策や予測、予防や治療などさまざまな対策が求められる。どう組み合わせるかが重要だ」と語った。花粉症になって33年?、当初は予防の為に注射や色々なことを試してみたが、最近はアレルギー専用鼻...岸田首相のやるやる詐欺ですね?
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2023040202959649沖縄県の石垣島に新設された陸上自衛隊・石垣駐屯地で、開設記念式典が行われました。中国などを念頭にした南西諸島の防衛力強化の一環で、浜田防衛相は、「国を守り抜く」と強調しました。先月開設された石垣駐屯地には、陸地から敵の艦艇を攻撃する「12式地対艦誘導弾」などのミサイル部隊や警備部隊、およそ570人が配備されています。南西諸島では2016年以降、与那国島や宮古島にも駐屯地が新設され、政府は中国などを念頭に防衛力強化を図っています。浜田防衛相「南西地域における防衛体制の強化は、我が国を守り抜くという決意の表れであり、隊員諸君はその精鋭でもあり...国民を守り抜く自衛隊であって欲しい
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023040101000918政府は、日本の安全保障環境の改善に生かすため、民主主義や法の支配といった価値観を共有する「同志国」の軍に資機材などを提供し、能力向上を支援する無償資金協力の枠組みを新設する。非軍事分野に限定してきた政府開発援助(ODA)とは別枠で、4月中に国家安全保障会議(NSC)で制度を決定。夏ごろフィリピン軍への沿岸監視機材の供与に関して合意する方向で調整を進める。複数の政府関係者が1日、明らかにした。東・南シナ海で軍事活動を活発化させる中国への対応を念頭に、東南アジアなどの途上国の軍を直接支援し、抑止力向上を図る狙いがある。ただ中国との関係が深い国も多...アメリカ様のみならず同志国のATMにも
「ブログリーダー」を活用して、あんちゃんの気まぐれ日記2さんをフォローしませんか?
参院選は、予想通り与党自民党の惨敗のようだがそれに変わる野党も大して違いがないばかりか、さらに口先だけの酷い政党が大躍進してしまった。これでは、失われた30年がもっと悪くなって40年になるのではと危惧する。でも、これに懲りずに正しい貨幣観と財政観を知ってもらう為に、これからもブログを続けていこうと思う。与党より酷い野党の台頭に憂う
参院選、れいわ新選組山本太郎代表の最後の訴えを聞いてください。選挙区も比例も、れいわ新選組に一票をお願いします!!目標獲得議席数7、みんなで!!選挙区も比例もれいわ以外ある?
参院選東京選挙区は、自民党の勉強不足な鈴木大地氏よりも受刑者という経験から福祉に精通した、れいわ新選組の山本ジョージさんを国会に送り込みたい。現時点で、苦戦しているとの情勢のようだが何としても7番手に滑り込んで欲しい。東京選挙区は鈴木大地より山本ジョージを!!
れいわ新選組は、日本人だけではなく日本に住んでいる外国人の人権も、分け隔てなく擁護する「人権ファースト」の政党です。そして、れいわ新選組の一丁目一番地は経済政策なのだ。れいわ新選組は「人権ファースト」の政党です!!
堅苦しくなく、さすが山本太郎代表のわかりやすい政見放送だと思います。これを観たら、れいわ新選組一択しかありませんね。もう一度、各政党の政見放送(選挙公約)を見比べて投票先を決めても良いのではないでしょうか?#比例はれいわ#れいわ一択れいわ新選組2025参院選政見放送(完全版)
積極財政と減税です!!日本ファーストであって、日本人ファーストではありません!経済低迷のループから脱出するには?
オリンピック金メダリストが、初代スポーツ庁長官でやめておけば良かったのに、参院選に自民党から出馬し自らの手で過去の栄光を崩してしまった鈴木大地さんです。もう少し勉強してから出馬すべきだった鈴木大地さんが、情勢では今のところ東京選挙区トップだそうです。武見敬三さん、頑張ってくださいね。勉強不足の鈴木大地さんが東京選挙区トップだそうですよ
まるで、山本太郎代表が訴えている事とそっくり同じですよね。このショート動画を見ると、れいわ新選組山本太郎代表をコピーとしたとしか思えないのは私だけでしょうか?れいわ新選組山本太郎代表は、街宣やおしゃべり会に於いて参議院の調査室の試算で消費税廃止7年後に、みなさんの賃金が35万円ぐらいアップすると言っていますが、「さや」さんは70万円アップすると政府の試算があると訴えていますが、政府のどの機関が出しているのかハッキリする必要があると思います。三橋貴明さん、データの出どころはどこですか?それが本当なら、山本太郎代表に教えてあげなくっちゃ。山本太郎は賃金アップが35万円だと言っていますが?
一応、れいわ新選組と国民民主党・参政党が積極財政派のレッテルを貼られているが、3党比較を見てわかることは正しい貨幣観と財政観での積極財政は、残念ながら「れいわ新選組」だけだと言っても良いようである。国民民主党と参政党は、積極財政の項目をみても中途半端で選挙で国民受けするものばかりか、緊縮財政の項目ではほぼほぼ緊縮を推進しているとしか思えない。その他・憲法をみても、れいわ新選組とは相容れないものがある。この3党比較表は、充分に投票先を選ぶ参考になると思います。#比例はれいわ積極財政と言えるのは「れいわ新選組」だけ!!
参院選まで10日を切って、今さら遅いかも知れないが正しい貨幣観を身につけて欲しい。政府の貨幣観が正しければ、財政規律にこだわる事なく国民を豊かにする事に専任出来る。何度も言うが「#国は国民を豊かにする為にある!!」国は国民を豊かにする為にある!!
不景気の時は、政府が減税したり国債を発行して世の中に使えるお金を増やすのが、当たり前の経済政策だと中学生の教科書にすら載っている。景気を回復する為の当たり前の経済政策を、大胆な積極財政でと言わなければならない程危機的状況にある。不況の中で、消費税増税を3回も行った事が日本経済が落ち込んだ最大の原因なのに、さらに緊縮財政で追い討ちをかけ続けてきた30年だったといえる。政府が、企業に賃上げ要請ではなく当たり前の経済政策で景気を回復させて、企業が賃上げを出来るようにするのが本来の仕事である。30年の不況から抜け出すには、『#消費税廃止#社会保険料減免#季節毎の現金給付』を訴える「れいわ新選組」しかない。景気回復は政府の積極財政での経済政策しかない!!
れいわ新選組以外、与党も野党も財源は税で賄われなければならないとし、国債発行をしてこれ以上赤字を増やしてはならないと固執している。国の予算案の歳入が、ほぼ国債発行と財務省債券でできている。まず、歳出の予算案を先に決めてから歳入に必要な国債発行額と、足りない分を日本銀行から財務省債券という形で借金し、税金が入ってきたら日銀に返済するのである。政府に財源問題はない!!
当然「比例はれいわ」だが、11名の中から一人を選ぶのが難しすぎる。比例は、特定枠の伊勢崎賢治さんは当選確実であるが、私はあと2議席で計3議席はいくと予想しているので、誰に当選して欲しいか悩ましいところである。全員当選出来れば良いんだが?「比例はれいわ」だが誰に当選して欲しいか悩ましい?
自民党以外、各党が消費税の廃止ないし減税を参院選の公約にしているが、本気で廃止か減税を訴えているのがれいわ新選組と共産党であると思われる。参政党と国民民主党は、ここへ来て言説の変化が見られるようになった。安藤裕さんと三橋貴明さんは、参政党に利用されているのではないでしょうか?消費税廃止(減税)はれいわ新選組と共産党だけです!!
れいわ新選組参院選広島選挙区候補者で、「檻の中のライオン」の著者でもある弁護士「はんどう大樹」氏が、世間離れした参政党の創憲案をわかり易く解説しています。参政党の「日本人ファースト」は、この創憲案からして「日本はこうあるべき」・日本人はこうあるべき」と国民主権を蔑ろにしていると思うし、カルト的な感じを受けたのは私だけでしょうか?参政党の支持者の方、創憲案を読んでみましたか?安藤裕さん、そして三橋貴明さんはこの創憲案に賛成しているのですか?参政党の創憲案を読むbyはんどう大樹
先進国と言われる国の中で、30年もの間不況が続く唯一の国が日本であることは周知の事実であり、その原因は自民党の政策の失敗であることもはっきりしている。国債発行で、大胆な積極財政を行い国民の生活を底上げしよう!#消費税廃止#季節毎10万円の現金給付#社会保険料引き下げ日本の不況の原因は自民党の政策だ!!
5月12日期間限定発売ふんわり、サクサク、そして口の中ですうっととろけて、キャラメルの香りとピーナッツの香ばしさが広がる、定番の赤い「キャラメルコーン」は、織姫に扮したキャラクターをデザインした、七夕限定パッケージで登場いたします。ほんのり塩をきかせて、キャラメルの甘さをひきたてた、定番の青い「ソルティキャラメルコーン」は、彦星に扮したキャラクターをデザインしており、「キャラメルコーン」と並べると、見つめ合う仕立てになっています。星が輝く着物をまとったキャラメルコーンがロマンチックに七夕を彩ります。東ハトHPよりソルティキャラメルコーン・塩キャラメル味キャラメルコーン・ソルティキャラメルコーン/2025七夕
財源に、国債発行を使えば今すぐにでも国民を救えるのに、緊縮脳の政党は財源は税でと唱えるばかりである。比例はれいわ!!れいわ新選組の議員が増えれば政治を変えられる。比例はれいわ!!れいわ、以外ある?
参院選が近づき、テレビや他のマスメディアが党首討論会を開催しているが、れいわ新選組以外は国債発行を頑なに拒んでいる。日本には、通貨発行権があり世の中にお金を供給出来るというのに、国民の60%の人が生活が苦しいと言っても中小企業の倒産が10,000件を超えても、財源は税との考えだけで本気で国民を救う気が全く感じられない。れいわ新選組以外の国会議員は、経済政策の誤りで人が困窮し命を落とすとしたら、「人殺し」の片棒を担いでいると言っても良いと思う。政府が、今を生きる国民を救わなければ経済が悪化して少子化がさらに加速し、孫子の代の心配どころか存在こそ危ぶまれてしまう状況である。国民を救えない国会議員は万死に値する!!れいわ新選組以外の政党に反吐がでる!!しっかり勉強しろ!!国債発行で、景気が回復すれば税収は増える...党首討論でれいわ新選組以外の政党に反吐がでる!!
経済評論家の三橋貴明氏が、夏の参院選は積極財政を訴える「れいわ新選組」と「国民民主党」と「参政党」にしましょうと言っています。私は、三橋貴明氏の「三橋TV」や安藤裕氏の「ひろしの視点」で、正しいと思える貨幣観と財政観を勉強させて頂いていますが、それで得た知識からすると「れいわ新選組」と「国民民主党・参政党」は全く違うと思います。国民民主党と参政党は、消費税減税(廃止)で積極財政を標榜していると思うのですが、国債発行には明確に触れていないばかりか財源は税しかないような事を言っています。れいわ新選組は、三橋貴明氏の貨幣観と財政観を実践している唯一の政党ではないでしょうか?特に、参政党と一緒くたにしないでください。三橋貴明さん、れいわ新選組と参政党を一緒くたにしないで!!
消費税が導入されてすぐに、裁判でも国会でも消費税が預かり金ではないことが判明していたにも関わらず、30年もの間話題にもならなかったものがインボイスで露見し、一気に消費税の正体が暴かれてきました。消費税は、直間比率是正の為に設けられた間接税と言う立て付けだったが、正体は直接税に当たる売上税だったのである。何度でも言います。『消費者は消費税を払っていません!!』さらに言えば、消費税は社会保障費にはほとんど使われていません。消費税が、社会保障費の財源と言うのは「真っ赤な嘘」です。何度でも言いますが「消費者は消費税を払っていません!!」
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1307443アメリカ大統領選挙をめぐり自民党の茂木幹事長は、「『ほぼトラ』から『確トラ』に近くなっている」との認識を示した上で、「日米間の問題はうまく対応できる」と、トランプ前大統領が返り咲いた際の外交に自信をのぞかせました。自民党茂木幹事長「(アメリカの現状は)『ほぼトラ』から『確トラ』に近くなってきている。仮にトランプ大統領が再び生まれることになったとしても、日米の2国間の問題でありましたら、うまく対応できると思っております」きょう、新潟県を訪問した自民党の茂木幹事長は、アメリカ大統領選挙について現状はトランプ氏が大統領に返り咲く可能性が高いとの認識を示しました。そのうえで、日米貿易交渉の時...宗主国アメリカ様に従属するだけよね。
5月6日発売七夕限定商品ふんわり、サクサク、そしてすうっととろける優しいおいしさでおなじみの「キャラメルコーン」は、満天の星空が広がるロマンチックな七夕限定パッケージで登場いたします。七夕限定フレーバー「キャラメルコーン・ソーダ味」は、星空をイメージしたさわやかなソーダ味で、しゅわしゅわとはじける口どけに仕上げました。東ハトHPより例年、スーパーでは七夕のお菓子コーナーが設けられることは少なく、手に入れられるのは七夕が終わってから安売り店か100円ショップでした。今年は、お菓子の安売り店で見つけることができたが、同時発売のキャラメルコーンは売っていませんでした。星⭐️が、3個入っていましたが星占いでは「恋愛運が良好!」だそうです。キャラメルコーン・ソーダ味(2024七夕)
自民党政権によって、30年もの長きに亘って日本経済は衰退の一途を辿ってきたが、野党はこの間も現在もザイム真理教の信者のごとく緊縮財政を頑なに踏襲し、経済政策の根幹は自民党とほぼ変わらないままである。これでは、政権交代ができたとしても景気回復は無理であり、国民の困窮が解消されることはないだろう。税は財源ではなく、国債発行が財源であると言う事について勉強して欲しい。景気が悪い時は大胆な財政出動を行う必要があり、消費税廃止や社会保険料の減免・国民一律給付金が景気回復の特効薬である。れいわ新選組の経済政策だけが日本を救う
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tvasahinews/politics/tvasahinews-000360579南太平洋の島しょ国との「太平洋・島サミット」は2日目を迎え、岸田総理夫妻が主催する晩餐(ばんさん)会が行われました。石川県の能登牛や和菓子などが振る舞われ、復興への取り組みもアピールしました。岸田総理大臣「気候変動など喫緊の課題は待ったなしとなっています。日本と太平洋島しょ国地域との関係をさらなる高みへ上げ、未来に向けてともに歩む決意を新たにしたいと思っています」日本の再生可能エネルギー技術をアピールするため、各国の首脳らが会場となる東京・赤坂の迎賓館などに移動する際には初めて水素燃料電池を搭載したモデルの車を使用しました。これに先立ち、岸田総理は...復興する気もないのに被災地を利用するな!!
東名海老名SA(下り)ブラックぺアン/シーズン2が始まると言う事で、シーズン1をNetflixでおさらいして楽しみにしていた。が、ほぼ同じキャストという事で渡海先生が金髪になって登場かと思いきや、二宮和也の一人二役で拍子抜けしてしまったのは私だけではないと思います。そんなこんなで、思わず「ブラックぺアン2×東京ひよこ」を買ってしまいました。いずれにせよ、渡海先生から天城先生に頭を切り替える必要がある⁇ブラックぺアン2×東京ひよこ(黒糖東城ひよこ)
お金を発行出来るのは、政府(硬貨)と日本銀行(紙幣)だけではありません。銀行も、お金を貸す事によってお金を発行する事が出来ます。この事を、『信用創造』と言います。国債発行も『信用創造』です。それじゃ、銀行も政府もジャンジャンお金を発行出来るのかと思いますが、それには当然色々な制約があるので無制限には発行出来ません。それでも、国債発行で消費税廃止や社会保険料減免・国民一律給付金に教育費無償化、奨学金チャラや社会保障費の国庫負担増等々の事が出来るだけの体力が日本政府にはあります。政府(財務省)が、通貨発行権があるのに国にはカネがないと言うのは矛盾しています。お金は「無」から生まれます!これが真実です。【三橋TV】お金は「無」から生まれます!!これが真実です
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024071401000406岸田文雄首相は14日、米国のトランプ前大統領の暗殺未遂事件に関し「民主主義に挑戦する暴力には毅然と立ち向かわなければならない。トランプ氏の一刻も早い回復をお祈りする」とX(旧ツイッター)に投稿した。自民党の稲田朋美幹事長代理は、2022年7月に発生した安倍晋三元首相の銃撃事件に触れ、政治家への抗議が過激化していると指摘した。自民の茂木敏充幹事長はXで「いかなる事情があっても暴力に訴えることは決して許されない。強く非難する」と強調した。稲田氏はNHK番組で「選挙の公正性や安全の土台自体を守れない事態だ」と懸念を示した。公明党の山口那津男代表は訪...岸田首相は、国民に経済制裁で「民主主義の破壊」
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_7XDXHN7TEVI5XL6QKZGJL25HOA立憲民主党の泉健太代表は13日、新潟県新発田市内で農業関係者と意見交換を行った後、同党の小沢一郎衆院議員が泉氏に退陣を求めていることについて「党内(の大半)は政権交代に向かっている。もめている暇はない」と一蹴した。派閥パーティー裏金事件で自民党への批判が強まる一方、立民の支持率が伸び悩んでいることについては「立民を中心とした野党で新しい政権を作ってほしいという声は高まっている」とした。泉氏はこの日、次期衆院選に新潟3区から立候補予定の同党の黒岩宇洋(たかひろ)前衆院議員とともに農業政策について地...「もめている暇はない」泉健太は今すぐ退陣、退陣!!
『国債は政府の負債であり国民の借金ではありません』と、岸田首相が参議院本会議で明言しました。2023年1月24日、参議院本会議でれいわ新選組の大島九州男議員の質問に答えたものですが、新聞・テレビ等のマスメディアはこの情報を発信することはありませんでした。マスメディアは、真実である「国債が国民の借金ではない」ことは報道せず、財務省発表の「国の借金約1297兆円」を垂れ流し続け、わざわざ国民一人当たりの借金1千万円と付け加えています。#政府の赤字はみんなの黒字2013年、麻生太郎が財務大臣だった頃に「返さなければならないなら刷って返せば良い。簡単だろ!」とも言っています。これは、国債の満期が来たら新たに国債を発行して返せば良いと言うことです。つまり、世界中で行なわれている「借り換え債」に言及しています。国債を...国債は政府の負債であり国民の借金ではありません!by岸田首相
7月9日発売不二家✖️東ハトコク深い塩キャラメル味の「ソルティキャラメルコーン」とサクサク食感の「ホームパイ」がコラボした今しか味わえないおいしさをお愉しみください。不二家HPより不二家31gホームパイミニ(ソルティキャラメルコーン味)
国の借金(負債)は国民の借金(負債)ではない!!世の中には、負債だけが存在しているわけではなく、必ず資産を持っている側が存在しています。誰かの赤字は誰かの黒字なんです。つまり、「政府の赤字はみんなの黒字」と言うことを理解してください。財務省の嘘を喧伝するテレビ・新聞、さらにその嘘を広げる御用学者やコメンテーターが蔓延っていますが、それらに洗脳され続けてて良いんですか?国の負債は、償還するのではなく借換債で行なっています。だから、孫子の代が返済することはあり得ません。孫子の代に、絶対に引き継がせてならないのが「貧困の連鎖」です。何度も言いますが、政府は「国民を豊かにすること」が一番の仕事なんですよ。その為に働くのが、国会議員であり公務員なんです。緊縮財政を唱える、間違った財政観と貨幣観の国会議員はどの党だろ...国の借金(負債)は国民の借金(負債)ではない!
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20240709-567-OYT1T50158立憲民主党の小沢一郎衆院議員は9日、9月に予定される党代表選を巡り、国会内で記者団に「野党の共闘体制を構築する執行部でなければ駄目だ。泉代表では沈没だ」と述べ、泉氏の退陣を求めた。小沢氏は次期衆院選での政権交代に向け、「日本維新の会、国民民主党が一緒にやろうと言える人を出せばいい」とも語り、野党共闘を実現できる候補の擁立を目指す考えを示した。一方、岡田幹事長は9日の記者会見で、党内の一部から見直しを求める声が出ている共産党との連携関係について、「何か変えなきゃいけないと考えているわけではない」と述べた。小沢一郎さんには悪いが、残念ながら立憲民主党は代表...小沢一郎さん、政権交代は正しい財政観と貨幣観でなければなりません!!
れいわ新選組山本太郎代表は、選挙を棄てた人や無党派層を取り込もうと活動していると思うが、私なりに今回の東京都知事選の結果から考えると、無党派層と言えば聞こえは良いが普段は政治に全く関心などなくて、選挙になってから切り抜きの情報に触れただけで単純に判断していると思う。つまり、無党派層は当てにならないと考えるべきである。今日のおしゃべり会で、れいわ新選組山本太郎代表も言っていたが、政策について事細かく言わない方が良いのかもしれませんね。他党支持者を取り込むには、政策について事細かく説明して納得してもらうのが良いのだろうが、無党派層を取り込むのは難しいと思います。そうなると、選挙を棄てた人をターゲットにするしかないのかも⁇無党派層を取り込むのは難しい?
一泊二食付き6,240円熊本市北区納品のため、近くて安い九州ではいつも利用しているホテルを選びました。土曜日の昼前に出発し、約1,200kmを24時間をかけて何とか辿り着くことができた。帰りは、火曜日の午前中を目指して頑張ります。HOTELAZ熊本北部店
昨日は、財務省の消費税についての嘘を皆さんに知ってもらおうと、「ある日の思惑」さんの動画を観ていただきましたが、今日は国債発行のしくみを知ってもらおうと思います。立憲民主党や、共産党は国債発行のしくみが理解出来ていないので、財政破綻をしないために緊縮財政が必要不可欠だと思い込んでいます。下↓の動画を見て、国債発行のしくみを理解してくださいね。そうすれば、自民党と真逆の経済政策でれいわ新選組と一緒に野党共闘で政権交代が出来ます?上↑の動画を探している時に、国民民主党玉木雄一郎代表の「たまきチャンネル」を見つけたが、未だに銀行は皆さんの預金で国債を購入していると信じています。国債は、日銀当座預金でしか購入出来ません。これでは、れいわ以外の野党は日本経済を立て直すことは出来ません。たしか、玉木雄一郎氏は大蔵省に...国民民主党玉木雄一郎代表「バカ丸出し」
事実上、消費者は消費税を払っていません。れいわ新選組山本太郎代表が、街宣で度々「消費税を廃止すれば毎日が10%OFF」と話していますが、これはざっくりしたものであり消費税廃止に関心を持ってもらうためだと思います。消費税は、直間比率の是正のために導入された間接税ではなく紛れもない直接税である。つまり、30年以上に亘って財務省(大蔵省)の嘘に騙されているのです。今一度、↓の動画を見て確認してくださいね。消費者は消費税を払っていませんよ!!
gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2024070401001759れいわ新選組は7日に投開票される東京都知事選を静観する一方、地方行脚に力点を置いている。山本太郎代表は前回2020年都知事選で約65万票を獲得して一定の存在感を示したものの、今回は次期衆院選に照準を合わせ、地方での支持掘り起こしを優先しているためだ。山本氏は6月20日の都知事選告示後、北海道、青森、秋田両県を遊説した。7月3日の秋田県能代市の集会では「今や国民総貧困の状態だ。一緒にひっくり返して面白い社会をつくろう」と呼びかけた。月内には山形、茨城、栃木各県も訪れる予定だ。れいわは次期衆院選で10議席以上の獲得を視野に入れ、比例票獲得を軸に小...れいわ新選組、都知事選は静観だがれいわ支持者はどうすんの⁇
あなたが国の最高権力者です!!あなたの一票で国を変えましょう!!私は、れいわ新選組山本太郎代表の演説を何度聴いても感動させられています。あなたが国の最高権力者です!!
簡単に、円安とか金利差とかは経済回復すればどんどん解消されていくことを、理解出来ない野党に支持者が喝をいれて欲しいものである。政権交代を阻む、緊縮財政に凝り固まっている立憲民主党の執行部と共産党が問題だと思う。野党が、正しい財政観と正しい貨幣観を身につけたら経済政策で政権交代ができる。それぞれの支持者が、政党を突き上げることが重要ではないだろうか?全てと言っていいほど経済回復で救われる