chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私の広場〜写真大好き https://blog.goo.ne.jp/kayoyosi

お祭りを見るのが大好きです、季節の風景や花々を追いかけるオジイサンです。

88歳のブロガーです。 長距離を歩くのが辛くなりましたので近くでネタを探し、遠くへは娘婿さんに車で連れて貰って居ります。祭り好きは変わらずユーチューブを見ては心を弾ませております。十日に一度はupしようと頑張ります、引き続きご支援閲覧をお願い申し上げます。

私の広場〜写真大好き
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 【”23 川越まつり】

    【”23川越まつり】コロナ明けの昨年より、人出はやや少なめだったが、蔵造りの町並みを進む各町自慢の山車に付いて回って来た。先触れ方に続き、露払い、手古舞、警護方、綱先に続き子供衆が宰領の合図で山車を引いてゆく伝統の山車曳行体系は川越まつりならではである。陽が陰り、提灯の明かりに灯がともり始めた。日が暮れ始めるころ、各町内の山車がお囃子と共に動き始めた。お囃子は・・・笛1、大太鼓1、締め太鼓2、鉦1の五人囃子に舞い手(踊り)の構成である。子供も大人も女性たちが祭り衣装に身を纏い、観客を和ませてくれる。仲町の「羅陵王」の山車・・・人形は古代中国の英雄、羅陵王で、二重鉾の四ツ車、唐破風つきの囃子舞台という形式では最古の山車である。菅原町の「菅原道真」の山車とすれ違う幸町の「翁」の山車。川越のシンボル「時の鐘」の...【”23川越まつり】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、私の広場〜写真大好きさんをフォローしませんか?

ハンドル名
私の広場〜写真大好きさん
ブログタイトル
私の広場〜写真大好き
フォロー
私の広場〜写真大好き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用