【神社】的野正八幡宮(円野神社)の神代文字碑@宮崎県都城市山之口町富吉
以前、宮崎県の巨石探訪をした際に珍しい神代文字碑がある神社がある事を思い出し、それでなくても時間が押していたにも関わらず自分のたっての希望で訪れる事が出来た都城市山之口町富吉に鎮座する的野正八幡宮(円野神社)の紹介です。的野正八幡神社(円野神社)祭祀:息長帯姫命(神功皇后)・誉田別命(応神天皇)・玉依姫命(神武天皇の母)的野正八幡宮は、宮崎県都城市的野町にある神社で、正式名称を「的野神社(まとのじんじゃ)」といいます。この神社の創建時期は不明ですが、『延喜式神名帳』に「鹿児島国都於加礼神社」として記載されており、古くから信仰されていたことがわかります。祭神は、応神天皇の御代に神功皇后が三韓征伐の際に、武運長久と軍の勝利を祈願し、八幡神を勧請したことに由来します。その後、正八幡大神を祀るようになりました。的...【神社】的野正八幡宮(円野神社)の神代文字碑@宮崎県都城市山之口町富吉
2023/03/29 14:08