chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • ウクライナ戦争の200日

    小泉悠文春新書2022年小泉さんはロシア軍事が専門で、ふだんは静かな研究生活を送っておられるそうですが、なにか北の方できな臭いことが起きると、とたんに世間から注目を浴びるのだそうです。ふつうそういうのはそんなには続かないのですが、今年は大変でしょうね。以前にも小泉さんの本を紹介しましたが、ご本人は完全なオタク趣味が嵩じてこの世界に入ったのだと語っておられました。氏の研究論文、は読んでませんが一般向けの記事とかも、文体や構成がきちっと学術論文の様式に則っているとよく言われますが、これもある種のオタク的アプローチなのかな、と思ったりします。それで、初めから脱線しているのですが、ミリオタさんは凛々しい感じでいいですね。ツイッターで東野篤子さんが新聞の顔写真に反応していました。。新兵器「ポセイドン」本当に核魚雷?...ウクライナ戦争の200日

  • 新宿小田急

    ・・とか、閉館になったのは今月2日のことらしいので、話題としてはあれなのですが、体調その他の関係でぜんぜん訪れることができずにいました。今日も、まだいまいちなのですが、普段車を使うところ、電車で都内に向かったので帰りに寄ってみました。まだ解体は始まっていないので、たたずまいとしては閉館前の姿で変わっていません。正直、デパートそのもので買い物をした記憶はあまりないのですが、新宿西口の風景として、いちばん目立つところにありますのでね。。こんな感じで、50年ぐらいかしら、新宿の風景を形作ってきたのですね。あまり買い物しなかったといいましたが、じつは従妹が小田急に勤めてました。そんなこと忘れてて、何気にハルクの特設会場で買い物してたら、応対してくれた店員さんなんか似てるなとぼんやり思って・・、あとで叔父から言われ...新宿小田急

  • Stormy present

    東京財団の柯隆(かりゅう)さんのセミナーを聞きました。僕と同じような年配ですが、早くから活躍されているエコノミストで、最近では日経新聞電子版のThink!(記事に対するコメント)に、頻繁にコメントを書かれています。経済に限らず多様な事象にわたり、関心を寄せているのが印象的です。この講演のタイミングは絶妙で、なにしろつい先日中国共産党の党大会で、習金平党主席が異例の3期目就任を確定させたばかりです。当然台湾の問題にも関心が集まります。この課題と、今後の中国経済の見通しを中心にお話しされました。時に大胆なお話もされますが、非常にユーモアのセンスがあって、けっこう笑いました。セミナー参加者のリストを見させてもらい、大使館関係者の人がいないか調べた、なんて言ってましたが・。各地の講演で(日本人主催者から)あなたは...Stormypresent

  • くるま新常識

    *前記事で消えたと書いた文章です。投稿プレビューのタブが残っていたので、それをコピペして修復します。(上の写真、ちょっと埃取り切れてないな。。)まだうどん食ってます。体調はだいぶ回復はしてきました。ただ、先週までは午後仕事していると、煮詰まってきてつい大福とかうにせんとか食べていのが、ふしぎとそういう食欲はなくなりました。それはともかく、仕事の合間にちらちらと日経新聞読んでたら、車関係の話題がいくつか印象に残りました(出典リンクは割愛します・すいません)。1.アウトバーン速度無制限で有名なアウトバーンですが、さいきんは速度制限をすべきという議論が出ているらしい。過去にも第一次オイルショックや、安全問題が話題になったときにも、速度制限論は出ていたのだが、そのときは国民の強い反対があって実現しなかった。今日の...くるま新常識

  • まいった・・消えた。

    新しいPCの、Chromeが勝手に落ちる現象がなかなか治らない。さっき急にChromeが落ちて、1時間ぐらいかけて書いていた記事がみんな消えてしまった。。しくしく・・。gooblogは入力途中で切れても、バックアップを反映させるつくりになっているが、時々それが効かないことがある。Chromeがダメなのかと思って一時Edgeを使ってみたが、Edgeも落ちた。いちどエクスプローラが落ちがことがある、。会社のPCもwin11だが、そんな現象は経験がない。こまったねえ。さっき書いた記事、さすがにまた書く気がしないよ。まいった・・消えた。

  • まだだめ

    おなかがいたい、というかごろごろするので、昨夜はうどんにする。今日も親を呼んでいっしょにうどんを食べる。よく煮込んだやわらかいうどんがすきなのだよね。なのでいっしょに。うどんはスーパーのPB(トップバリュ)の3個入りを買ってきたのだが、わりと腰がつよいのだよね。あまり水を吸わない。おひるたべて、すこし買い物に行って帰ってくるととても疲れている。ちょっと昼寝して、そのあとせっかく天気が良いからと洗車に行く。なんか、洗車していると、ふしぎと自分が小市民になったような(じゃなくて初めからそうだけど)気分になる。。むかしは車買うと運転はしないで庭に置いといて、休日はどこにも行かないで(いっても混んでるから)コイン洗車場で車をきれいに洗うのが乙なこと、とされていたのだ。。んなこと言ったら怒られちゃうな。。先週隣のブ...まだだめ

  • ぎゃくりゅう

    しばらく前から、胸やけがけっこう気になるようになっていた。そのうち逆流性食道炎っぽくなり、時折夜中に目が覚めるようになってきた。非常に眠いのだが、だんだんと苦しくなって、夢もすごく苦しい夢になる・。内容は覚えてないけど、夢の自分も体調が悪い感じ。数年前にもあったが、その時は健診で相談したり、薬飲んでしばらくしたら治った。。たしかに、夕食がものすごく遅いんだよね。。生活改善しないといけないんだけど。。睡眠が安定しないので、どうも具合が悪い。とりあえず市販薬で直そうと思い、ビックカメラの薬コーナーでみてみた。ら、前使ったことのあるガスター10とかはなにか資格を持った人からでないと買えないらしく、今そういう人がいないから販売できないとある。ので、そうではない、同種の薬を買ってきた。さっそく飲んだら結構効く。むね...ぎゃくりゅう

  • 再読 独ソ戦

    大木毅岩波新書2019昨今の内外の情勢に鑑みて、何冊か再読した本があるが、これはその一つ。3年ほど前に読んだときは、土地勘?(地理感)がいまいちつかめず、それに気をとられて全体をとらえることができなかった気がしていた。それが連日の戦況を伝える報道からもたらされた知識であることは、いささか遺憾に思うが、この8か月間ずっとウクライナの地図を見てきたためか、今回はなんとなくどこで戦闘が行われてきたか、イメージできるようになった気がする。実際の戦闘の経緯はおくとして、とりあえず印象に残ったところを以下に示す。なお、あくまでも個人の印象なので、誤解しているところもあるかもしれないし、作者の意図とは外れているところもあるかもしれない。気になる方は一読を薦める。●独ソ戦そのものは壮大な近代戦ということで以前から知られて...再読独ソ戦

  • ダウントンアビー 新たなる時代へ

    ここのところ元気なかったですし、2時間映画見る気にもなかなかなれず(映画館で映画見るのは5月のシン・ウルトラマン以来。家でもあまり見てない)・。秋口に体調崩してからは余計だったのですが、これはなんとか見なければと、重い腰上げて映画館、行ってきました。。テレビ・シリーズは2010年から6シーズンにわたり放映され、映画版は2019年に第1作(いずれも本国。日本ではテレビ版2014-2017,映画の日本公開2020年1月)、今回の続編は映画としては2作目です。映画第1作目はかなり絢爛豪華なお話でした(国王がハイクレア城を訪れるという)。今回はそこまでの派手さはありませんが、物語としてはよく練られており、地元ハイクレア城と南仏の別荘を舞台にして交互に話が進んでいきます。印象としては、テレビ、映画を含め、これまでで...ダウントンアビー新たなる時代へ

  • 鉄道150年

    桃、栗3年・日本で鉄道が開業してから150年。昔からの鉄ヲタである自分に言わせると、さいきんは新幹線と通勤電車ばかりになっててちょっと残念ですが、日本の鉄道はとてもげんきです。ずっと終わらなくて、頭を悩ませていた案件が2件、昨日終わって、なんか知恵の輪がするっと抜けたような気分になりました。細かい仕事は今日もいくつかあったのですが、気分がぜんぜんちがう。。ここのところ金曜日になると、週持ち越したらますます遅れるという恐怖感から、やれるだけやっちゃおうと遅くまで働くことが多かったのですが、今日は5時過ぎにあがりに。これまた懸案だった、新しいプリンタの予約(20日発売の新製品が出るので、配送と手持ちの古いやつの引き取りを頼んだ)を済ませました。そいで、せっかく鉄道の日だから、鉄道発祥の地を訪ねてみようと。つっ...鉄道150年

  • ココ8年

    桃、栗3年・ココはお迎えしてから8年。残念ながらアル君はは昨年お別れになってしまいましたが、ココはきょうも元気です。いつも、かいぬしが寝落ちしたり、寝起きが不規則なのに付き合わされて、申し訳ないと思っております。。からだが固くて、飛ぶことはできないのですが、ごはんもよく食べるし、よく鳴いてげんきです。アルがいなくなった後、しばらく寂しそうにしていたこともありましたが、いまは時折、かいぬしのやっていることに反応したりしています。キッチンでミキサーをがあがあやってると、ココもギギギギ、と鳴いたり、テレビや音楽に反応したり。時折なにか言いたそうにしているので、なんだい・ココ?そうか、ぴいぴい、だよね。。と会話しています。かいぬしの鳥語はなかなか上達していませんが。。時折、ふぃ、ひょひょ、しゅるる、みたいな、なに...ココ8年

  • スカッフプレートの取り付け

    昨日少し書いたが、車のスカッフプレートを取り付けた。スカッフプレートとは(自分も今まで知らなかったけど)、車のドアを開けたときの敷居(敷居自体はサイドシルという)の保護用プレートである。上の写真で、車体色が見えている部分はドアの厚みの部分になる。敷居のところにプラスチックのカバーがあるが、そこに金属のカバーをかぶせた。実は、車体に取り付けた状態を写真に撮るのを忘れてしまったのだが、サイドシルの上にかぶせてあるプラ材はわりと柔らかい材質で、ゴム靴でちょっとこすっただけで簡単に跡がついてしまう。助手席および後席は、使用頻度も少ないので無傷だが、運転席側は写真のようにいくつか筋が残っている。この車はわりかし車内の質感が、値段の割には高い方だと思うが、意外とこうした部分はコストの関係かそれほどでもない。もっとも、...スカッフプレートの取り付け

  • いろいろだめ

    今日じゃないです。いつだったか、写真だけ貼り付けて下書き保存して、本文が書けずに寝落ちしたときのものです。。いつまでも体調悪いと言っていられないので、少しずつリハビリすべく、旧宅付近でいつもやっている共同作業に参加。ちょっと草むしりしたけど、こういうのほんとうに向いてないですね。。しゃがむのがしんどい。みんなはそのあと食事したらしいけど、こちらは帰りを急ぐのでここでお別れして、以前毎日のように行っていたスーパーへ。ところが、あまりにも久しぶりすぎて、ポイントカードが失効していた。サービスカウンターで再度手続きを、と言われたが、もう無理かもしれない。。近所にないんだよね。前はあったけど、撤退してしまった。もういいか。。雨が降るといわれていたので、その前に親と散歩に行って、もどったらもう午後3時過ぎ。そのあと...いろいろだめ

  • あれれ

    在宅勤務で家にいると、つい室内灯スイッチの周りの壁が黒ずんでいるのが気になって、マイペットとたわしで掃除したり、机の下の床が気になって掃除機かけたり、コンポのCDトレイに埃がついているのでウェットティッシュで拭いたら結構汚れているのにびっくりしたり、したり、したりとか、そういうこと、ありませんか?僕はあります。上のやつは今日やったことです。。ほんとうは実家で執務しようとしたのですが、まだどうも調子いまいちで、無理を避けて書斎でやることにしたのですが。。昨夜寝落ちしてしまったのですが、どうも眠りがいまいちで、疲労回復しきれんのですね。引き続き健康に気を付けてがんばります。書きたいテーマもありましたが、またこんど。あれれ

  • 小川典子 ピアノリサイタル

    小川典子さんのピアノリサイタルに行ってきました(10月2日、コピスみよし)。小川さんは若いころから海外での活躍が長い方で(高校卒業後ジュリアード音楽院に進み、以後主に海外で活躍)、現在はイギリスを拠点として活躍されているそうです。会場で配られたインタビュー記事によると、コロナ以後も積極的に活動し、今回の帰国はなんと(制限が始まってから)16回目の帰国になるのだそう。移動の都度隔離や検査など、相当大変だったかと思います。。たしか6月ぐらいだった気がしますが、偶々数日前に「ベストオブクラシック」(NHKFM)で、小川さんのリサイタルをやっていました。それから間もなくして、ホールから送られてきたパンフレットで小川さんのコンサートがあることを知りました。すぐにチケットをとったので、かなり自由に席が取れました。ピア...小川典子ピアノリサイタル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎくんさん
ブログタイトル
うさぎくん
フォロー
うさぎくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用