chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎくん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • たこ

    在宅勤務です。今(28Feb.'22at23:45JST)、ウクライナとロシアは停戦協議中ですが、内容に関する報道はありません。もうすぐ国連総会の緊急特別会合が始まるはずです。ハルキウ(ハリコフ)で都市無差別攻撃が始まったというツイッター情報が気になるところです。それで、在宅勤務しながら、ちょっと確定申告もできるかな、と良からぬ考えを起こしていたのですが、色々設定に手間取って。。このところニュースジャンキー気味でもあり、いささか行き詰ってきました。ふとCD棚を見てたら「おお、そういえばタコ、さいきん聴いてないな」と思い出して、探し出してみた。こないだスクリャービンのことをちょっと取り上げましたが、そのとき「法悦の詩」を聴いて、そのあとパハマンのショパンとかを聞きました(きれいです)。昨日はプロコフィエフ聞きなが...たこ

  • すこし、まとめを

    一度咲くと早いです。昨日は二輪だけでしたが、今日はけっこう咲いている。実家にも赤い子と白い子がいるが、やはり赤のほうが先に咲くらしい。白い方はちらほら。以下、僕のこれまでの誤解を訂正する意味もかねて、ウクライナ情勢についての状況をまとめてみたい。実際に起きている事実や誰かの見解ではなく(それはニュースサイト等のほうがくわしい)、自分自身の捉え方のお話だ。今回の、ロシアのウクライナ侵攻に関する問題点は、世でいうところの「力による現状変更」という問題に尽きる。付け加えるならば、それに伴う市民への人命の危機だ。国連憲章では武力による威嚇、武力の行使を禁じている。国連の枠組みはその意図通りになかなかワークしないことが多いのだが、だからと言って堂々と破って良い理由にはならない。ロシアは安保理の常任理事国である。ウクライナ...すこし、まとめを

  • 市民兵

    おはよう。だいぶ寝坊だぞ。。これからはあったかくなるから、どんどん咲いておくれを取り戻せ・。24日にウクライナ政府が発出した国民総動員令は、18歳から60歳の男性市民に対してウクライナからの出国を全面的に禁止しているらしい。発効から90日以内に動員を実施するというが、既に市民の間では自警団が結成され、国防省から対戦車ミサイル等も供与され始めているという。これを書いている時点(26,Feb.'2219:00JST)では首都キエフで依然攻防戦が続いている。ゼレンスキー大統領は降伏を否定し、国を守っていくという動画をSNSに投稿した。これまでに子供を含む約200人が死亡した。幼稚園や病院も攻撃されたという。首都中心部にあるアパートが被弾した映像が流れている。日本船籍の貨物船が被弾し、穀物を積んだ貨物船数隻が出港できな...市民兵

  • It's just the way

    キミたちはぜんぜん成長しとらんな。。今日あたりから寒さも緩んできているようなので、明日は頑張ってくれ。。今日9時台~のニュースでは、ロシアはウクライナ首都を占領して現政権を崩壊させ(あるいは現大統領を殺害し)、ロシア寄りの傀儡政権を樹立させようとしているのではないか、と報じている。現時点最新のニュースでは、ゼレンスキーウクライナ大統領が停戦交渉を呼びかけ、プーチン大統領がこれに応じる用意があると語った、としている。ゼレンスキー大統領は退陣を迫られるか、或いはNATO非加盟を確約させられるかもしれない(日経新聞)。全土で侵攻が始まった以上、勢力で劣るウクライナに勝ち目はない。戦闘が長引き、市街戦が行われれば市民の犠牲者が大量に発生する。まことに遺憾ではあるが、ゼレンスキー政権に残された選択肢はほとんどないだろう。...It'sjusttheway

  • 戦争と平和

    毎日すこしずつ事態が悪化してます。。今朝もおきたらすぐニュース聞いたりして。それで、お昼休みにスマホをみていたいら、ちょうど戦闘が始まってしまった。。と、同時にどなたかが「NHK皮肉すぎる。偶然だけど・」というつぶやきと共に、上記のリンクが張ってあった。ロシア軍がウクライナへの攻撃をまさに開始したときに、極東のテレビジョンでは、ナポレオンに攻め込まれるロシアを舞台にした映画を、のんびりと?やっていたことになる。そりゃあなんとも。。駐日ロシア大使館のツイッターより。ミハイル・ガルージン駐日ロシア大使は日本語と英語が堪能なインテリで、NHKのインタビューでも流暢な日本語で答えていた(キャスターの質問にウクライナ侵攻の計画は全くない、と答えていた)。外国特派員協会での記者会見では英語で「欧州の安全保障情勢について」と...戦争と平和

  • 状況緊迫

    タイトルとは裏腹ですが、このチャーハン、ラーメン餃子セットで1000円しないのはお値打ちです。麺がほぐれていないとか、かなり素朴ですが味はまあ悪くない。一昨年秋にできたモールにあるフードコートですが、まだ1年ちょっとなのにテナントが数件閉まっています。ちょと、オープンした時期がねえ。。またタイトルとは裏腹なのですが、今日は少し繁忙期から抜けて、静かな在宅勤務でした。たまには良いでしょう。ただ、国際情勢は緊迫しているわけで、朝からニュースに耳がそばだちます。ウクライナったら音楽なのでして、キエフの大門とかスクリャービンとかホロヴィッツとか。って、これは今調べたら出てきたキーワードで、実はいままで意識したことはなかった。。オデッサは名人をたくさん輩出していて、オイストラフとか、ギレリスとか。ウラジーミル・ド・パハマ...状況緊迫

  • ウルトラ警備隊 ウルトラホーク1号

    たぶん何度かここで取り上げ、もうすぐ完成させるなどと書いていた気がします。確か2年前の秋に、アマゾンで買ったのだったな。連休3日目-うさぎくんこの時すでに、どう作ればよいのか考えているうちに眠くなって・などと書いている。なにしろ担当者が宇宙防衛産業には詳しくないため、手探りで制作せざるを得なかったのだ。しかし、そうしている間にもかいじゅうたちは日夜ちきゅうを脅かしており、うるとら警備隊の装備拡充は急務となっていた。。本人は、わたしはかいじゅうじゃない、こんなにかわいい怪獣はいない、と抗議しております。前にも書きましたが、昔だったら駄菓子屋で200円ぐらいで売られているような感じのプラモです、2020年に買ったときもたしか380円ぐらいでした。組み立て説明書が同封されていなくて、箱の裏側に印刷されています。部品点...ウルトラ警備隊ウルトラホーク1号

  • かいか

    昨日はまだでしたが、今日行ってみたらいくつか咲いていました。これも地域差があるのかもしれませんが、この辺に限り今年は開花がかなり遅いようです。ここよりも標高が高く、気温の低いことが多い越生梅林は2分咲き~4分咲きという状況のようです。赤い方はこれを含めて4~5輪咲いていたかな。今日は見に行けなかったけど、実家の梅はどうなっているかな。。白い方はまだです。明日には咲いているかもしれない。それにしても今年の2月はとても寒い。今週末(26日ぐらい)には多少寒さが緩むとの予報ですが・。まあ今年はたっぷり冬、しました。。かいか

  • もうちょっと

    親の通院つきそいの帰りでスマホしかなく、画質悪いのですが。。ようやくここまで来ました。今年は遅いですね。もっとも、今日は用があって旧宅近くまで行ったのですが、駅までの通勤路でよく見かけた梅の花はけっこう咲いていました。明日また一眼かなにか持って、撮ってみます。雨だとやだけど。それにしてもカーリングはみていておもしろい。んだけど、点のはいりかたがわからない。わからんでもおもしろいんだから、たいしたものだ。。もうちょっと

  • めずらしく毎日更新できていますが、もうだめかもしれません。。あしたは同僚休みで自分が司会やらないといけないし、こないだからの問題が解決していない。。ひさしぶりに、25mmつけてココ撮ってみたけど、ちょっとじょうずに撮れなかった。。お

  • あだぷた

    在宅勤務だが、昼休みに通帳記入とかしていたのでとりあえず近くのガストへ。ドリンクバー110円つけても700円しない激安だが、まあふつうにおいしい。お店はかなり混んでいて、アクリルの仕切りがあること以外、コロナ前と変わらない雰囲気だった。本題です。親の撮ったビデオテープが見つかり、これを何とか見られないかなという話。うちの親はわりとビデオ撮りが好きだった。カメラも何台か買って、旅行や親戚のイベントとかで撮影していた。これはVHS-Cという、小型の規格。うちでは当たり前に使っていたが、ウィキを見るとソニーが8mmビデオというのを出して、そちらの方が売れていたらしい。ちなみに親は動画派だったけど、息子はもっぱらスチルカメラのほうで、ビデオにはとんと関心がない。オーディオテープとかは色々知っているけど、ビデオのメディウ...あだぷた

  • でぐち

    ウラジーミル・プーチン氏は出口戦略を持っているのでしょうか。北朝鮮もそうですが、今回の問題もアメリカの現政権の、足元を見たというか、少なくとも横目で見ながらやったっぽい印象があります。軍の実力は別として、アメリカは今どこかしら、外交的に攻められている印象が、どうしてもつきまとう。弱い犬ほど・という言葉を思い出す。誰か、プーチン氏に子犬を百匹ぐらいプレゼントしてやってください。それか、ウクライナ国境に犬を配備するっていうのはどうでしょうか。。犬の盾作戦とか。昨今のニュースは、第三次世界大戦前夜のような緊迫した情報と、相変わらずの感染者情報と、感動のオリンピック情報が錯綜して、すごいことになっています。感染の話は正直、もうここではしにくくなりました(もともとしてないけど)。飽いたといっては語弊があるし、もはや一部と...でぐち

  • 45年後

    ドラえもんは漫画だと中学ぐらいまで、アニメは大山のぶよ版を高校ぐらいまで見てたかな。。声優さんが変わったやつはアマプラとかで一度見たけど、こういうのは昔のバージョンが染みついてしまっていて、なかなか見づらいものがある。。そういう世代なので、このエピソードは知らなかった。知ったのはつい昨日のこと、ツイッターで流れていたのを偶然見た。45年後ののび太が、自分を訪ねてきて、(50代の)のび太と(小学生の)のび太が入れ替わる、という設定らしい。大人ののび太(子供姿に入れ替わり)がママの手料理を食べて涙にむせぶ、というシーンがあって、こりゃダメだとても人前で一緒には見られないや、と思った。。もう考えただけで鳴いちゃう、いや泣いちゃう。大人のび太って、ちょうど自分らの世代だもんねえ。。話は飛ぶけど・・今このご時世で会えない...45年後

  • かたづけ

    関東地方は10日に続いて、大雪の恐れがあるとニュースが報じている。なので、いったん返却していた実家の雪用スコップを、また取りに行った。その際、前回から気になっていた物置の中を少しだけ片づけた。入り口のところに箱がいくつか置いてある。これは近所の方から頂いたお中元、お歳暮であるらしい。辺りが散らかっている。箱の一つが乾麺のセットであったらしく、中身をネズミらしきものが完食していた。外箱と、麺の入っていた袋が綺麗に残っているのだ。但しいずれも端のところが破れている。缶ビールのセットが二つあった。お中元とお歳暮であるらしい。いずれも6年前のもので、賞味期限は5年前に切れている。もうその頃は親も、ほとんど飲まなくなっていたはずだ。こちらの方もネズミが箱を齧っていたが、お目当てとは違っていたらしく、箱の破損は少なかった。...かたづけ

  • たぬたぬ

    また明日は雪らしいですね。今日はこの季節らしい、良い天気でした。出先ちょっと歩いたのですが、カメラの設定を間違えてて(露出補正ー1)、写りいまいちです。というか、ちょっとコントラストの眠いネガフィルムみたい。。日本国内でも、冬場の気候は地域差が大きいのではないかと思います。この季節、当地では昼間は強い日差しとくっきりとした空に、切れる様な乾いた寒さが特徴です。寒いのは苦手だけど、この乾いた感じは嫌いじゃない。というか、結構好き。一昨日の雪ですが、意外とミクロ的に降り方というか、気温の地域差があるみたいですね。いや、実はおととい電車で帰宅するとき、車窓を観ながら思ってたんだよね。都心を離れるにしたがって、車や家々の庭とかに雪、かなり積もってるな、と思って眺めていたんですが、更に北上していくと、積もっていない。自宅...たぬたぬ

  • オイル交換

    備忘記録06:40マンションの外通路のようなところに線路を敷いて、鉄道模型を走らせている夢を見ていた。ふと目が覚めた。あ、寝落ちしてしまった。ココにごめん、電気消すの忘れちゃった、と言って、いったん照明を落とす。07:30が、寝てる気もしないので、ココと自分にごはんをつくる。外は非常に明るい。雪はまったく残っていない。書斎に行き、書きかけていたブログを仕上げる。たぶん、寝落ちせずに夜書いていたら、こんな長文では書けなかっただろう。。そうだ、昨日は相当にへたばっていたのだった。。12:30てきとうに昼飯を食って、でかける。外はぴりっと寒いが、陽ざしが明るくて強いので気持ちが良い。道に残雪は全くない。ぬれてもいない。駐車場に入ると、真っ赤な三菱のGTO(の外国仕様なのか、3000GTというプレートがついている)。な...オイル交換

  • きぼう

    みんな、もうSNSでいがみあうのやめようよ。平和にハンバーガーの話しようよ。ところでベーコンエッグバーガーとビッグマックのどっちが好き?・・みたいな(こういうのは何というのかしら)、決まり文句みたいのがツイッターで急に流行しだしてて、気がついたらみんなやっている。さいしょは何のことかわからず。。フォローしている人が急にアザラシとアシカどっちが好き、と書きこんでたので、オットセイは対象外ですか?と聞いたら不可ですすいません、と言われた。。それはさておき、上の写真で普段と違うところがあります。右側の添え物(こういうのは何というのかしら)がポテトSとナゲット(手前)ですが、ふだんはポテトMサイズ一品だけなのです。大ぶりの袋に、青のりとかお好み焼き風味とかの調味料が入っていて、しゃかしゃかやる、みたいな趣向のセットです...きぼう

  • かみあわらい

    ここは大衆中華屋よりはちょい上の、中華店です。ランチもありますが、1,500円以上する。ここで中華丼さがしたが、そういうものはない。これは海鮮チャーハン、1,100円(税抜き)です。白飯ではないわけですね。首都圏で雪の予報が出ていて、少しの雪でも交通が混乱するから気を付けて、と盛んにニュースが報じています。今日はいい天気。それで今日は在宅勤務。しかし、明日は出社して、かなりボリュームのある仕事をおわらせないといけない。友人が送ってくれた雪予報によると、午後6時ぐらいが雪のピークで交通混乱必至とか言ってる。ああ気が重い。きょうはなんか筋がわういというか。。部下の子が仕事、わからないまま形なぞってやっていたので、自分なりに検証して表を作って解説してあげた。のだが、なんか責められたと勘違いしたのか、前任者に言われたか...かみあわらい

  • 失敗ったかも・

    日曜日の午後、用務を済ませて帰宅してふと、車のオイル交換の事を思い出した。半年ごとに替えているが、前回車検+修理が長引いて納車が遅れたので、今年はのんびり構えていた。しかしもう2月だ。オートバックスのピットはウェブのフォームから予約する。カレンダーから日付を選び、更に時間を指定する。これが、最近は予約いっぱいでなかなかとれないのだ。。今回もウェブを開いたが、フォームの入り口はあるが一覧表が出てこない。もう先の先まで満杯なのか。。ページをよく見ると、右上のほうに電話予約のアイコンがある。表示された番号に電話してみた。無駄かと思ったけど、今度の連休のどこかの時間、空いてますか?と聞いてみる。驚いたことに、連休初日から取れるらしい。時間も、頃合いの良い午後1時でばっちりとれた。よかった。と、思ってたら、なんか木曜位か...失敗ったかも・

  • さむいです

    雪の多い地方の皆様、お見舞い申し上げます。当地は雪はないのですが、寒いことには変わりありません。。先ほど気象庁のデータをちらちらと見ましたが、気温データから見るに、今年が際立って寒いという訳でもないようです。・寒かったのは4年前、2018年は最低気温がマイナスの日が多かった。この年は7月からものすごく暑かった記憶もあります。今年は、まあまあという感じでしょうか。2月も半ばを過ぎると、だいぶ気温の様子も変わってくるようです。あと少しですね。今日は寒いので外出もちょっとだけ(って、車で出かけたので寒さ関係ないけど)。来月のコンサートのチケットを取りに。初めての場所ですが、楽しみです。こちら、駐車場に車をとめたら、なにか目をよぎるものが。前の生垣のところになにかいる。猫じゃないし、なんだろう。オナガ君でした。カメラは...さむいです

  • ふきかえ

    ここでは何回か触れているけど、昨年新世紀エヴァンゲリオン(最初のテレビシリーズ)のDVDを買ったが、これが逆輸入フランス版だった。多分正規日本版は相当高いと思うが、フランス版は数千円で買えたので。。ただ、DVDにはリージョンコードがあり、うちのレコーダーに入れても再生できない。パソコンに再生ソフトを入れれば観られるが、机に向かってPCで動画を見るのはどうも苦手。このため、数回観たまま放置していた。最近になって、手持ちのポータブルDVDで観られることが分かった(試しに入れてみたら再生した)。このポータブル機でとにかく全編視聴した。できればふつうのテレビで再生できないかと思い、実家にあった。別のポータブル機を一式持ってきた。これは自分のもので、バッグやイヤホン、テレビチューナーやケーブルなど、色々な付属品がパックさ...ふきかえ

  • きらきら

    写真は、今日じゃないんですけど。まいにちさむいけど、日差しは少しずつ力強くなってきてる。そのうち、こんな毎日も懐かしく思える日が来るんだろうな。ピン抜けざんねん。たしか去年は今頃もう一輪ぐらい咲いてた気がする。きらきら

  • でぃえむ

    これはやきそばです。。お店は、こないだの中華屋じゃなくて、モールのフードコートです。量は常識的。と、いう話を書きたいわけではない。月初でくたぶれたので、手短に書かねば。1日のニュースを。米メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨「ディエム(旧リブラ)」の発行を中止する。ディエムの運営団体が31日、技術資産を売却すると発表した。旧フェイスブックは2019年にリブラの構想を発表したが金融当局などの懸念が強く、今後も同意が得られないと判断した。(日経新聞2月1日)新しい名前にどうも馴染めないのか、日本のメディアではメタ(旧フェイスブック)と必ずつけている。メタのディエムでは通じなくて、フェイスブックのリブラと書かないとだめみたいだ。ディエム(リブラ)構想が発表されたのは2019年のことで、当初はペイパルなども賛同したプ...でぃえむ

  • わるい国というか

    そう書いてしまうと剣呑な話になってしまいそうだが、漠然とわるい国、と言われると、人々はてんでに「ミャンマー」とか「アフガン」とか、思い浮かべたりするかもしれない。これらの国は確かに内政に問題があるが、別に国民は悪いわけではない。ミャンマーも北朝鮮も国内に支配層が被支配層を抑圧する、という構図が存在する所が似ている。ミャンマーは外国にはちょっかいを出していないが、北朝鮮は対外的にも問題を抱えている。ロシアは国内はとりあえず、対外的に今ちょっち世間を騒がせている。それで、言いたいことはそんな固いお話では、実はない。昔の007映画とかだと、悪役というか、仮想の対立相手はソ連だった。ソ連のスパイとか絡ませておけば、とりあえずサスペンスドラマっぽくなる。ソ連が崩壊してからこの図式が成り立たなくなった。僕は007ものをあま...わるい国というか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うさぎくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎくんさん
ブログタイトル
うさぎくん
フォロー
うさぎくん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用