chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
blog @ LEI https://blog.goo.ne.jp/leitutu

大きな感動も良いけど、人生小さな感動の積み重ねって大切ですよね♪ (日常気になった事、感動など

庭で食べられる野草を育てているのですが、「雑草ばかり生やして」と風当たりが強くて困っています。春の七草(芹、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ)蕗、雪の下、菊芋、茗荷、青紫蘇、等々

LEI ♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 庭の花 【 黄菖蒲 】

    ☆☆☆☆☆庭の黄菖蒲が咲いていました。花が咲いてくれたので何が植ってるのか分かりました😄しょうぶと言ってもアヤメ科なのだそうです。まだ次々に咲いてくれそうです。庭の花【黄菖蒲】

  • 庭の花 【 ドクダミ 】

    庭の花【ドクダミ】庭の花【ドクダミ】☆☆☆☆☆今日の『らんまん』はドクダミでしたね。毒を消したり、いたみを無くすのでドクダミと言われてるとか私の父は十薬と呼んでいました。ド......>続きを読む1年前のブログ記事が届きました。昨年は既に花が咲いていた様です。☆☆☆☆☆今年はまだツボミでした。庭の花【ドクダミ】

  • ホップから作った炭酸水

    北海道富良野ホップ炭酸水☆☆☆☆☆生協の【e数量限定】の所で見つけたのは北海道富良野ホップ炭酸水普通の炭酸水かと思ってスルーしてたけどよく見たらホップの苦味がある無糖飲料でした。ノンアルビールの風味が有るとしたら凄くお買い得ですよね。早速注文してしまいました。【先着1200点限定】【e数量限定】北海道富良野ホップ炭酸水500ml×6100mlあたり0kcal本体598円(税込645円)【先着1200点限定】製造地:愛知・群馬他取扱い:次回未定<formaction="https://ouchi.ef.cws.coop/gentei"method="post"name="orderForm">残り数量932点/限定1,200点数量(お一人様3点まで)<selectname="orderCount"><opt...ホップから作った炭酸水

  • 沖縄の胡椒が S&B から発売されていました

    ☆☆☆☆☆いつもは沖縄の物産を扱ってるお店で買っていたフィファチ何とS&Bからヒハツが売られていたのを知りましたこれからは探し回らなくても手に入りそうです。ヒハツは沖縄料理に用いると一味違うとか例えばカレーとかチャンプルーとか。体を温めたりむくみにも効果がある様です。コーヒーや紅茶に入れても良い様です。沖縄の胡椒がS&Bから発売されていました

  • 庭の植物 【 山椒の木 】

    ☆☆☆☆☆山椒の苗が大きくなって来ました今年は2鉢になりました庭の植物【山椒の木】

  • 庭の花 【 あやめ 】

    庭の花【アヤメ】☆☆☆☆☆今日は子供の日毎年この日には庭のあやめが咲いてくれるので季節を感じられて凄く嬉しいですね。花菖蒲園も昨年貰ってきたけど咲きそうにもありません。......>続きを読む☆☆☆☆あやめも今年は蕾の方が多い様です。庭の花【あやめ】

  • 庭の花 【 ヒルザキツキミソウ 】

    庭の花【ヒルザキツキミソウ】☆☆☆☆☆今年も咲きました...>続きを読む☆☆☆☆☆今年はまだ咲いてる花が少ない様です。庭の花【ヒルザキツキミソウ】

  • 行者菜

    ☆☆☆☆☆以前にも行者菜の事をブログにアップしたと思ったのに記事が見つからなかったのは何故?見覚えのあるイラストが有りました。その行者菜が生協のeふれんずの注文に載っていました。80gで158円でした。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎網走市のサイトの紹介では『行者菜』には豊富な栄養価が含まれ滋養強壮の基となる「硫化アリル」の含有率が「行者にんにく」よりも高く、疲労回復や殺菌効果を有するだけでなく、血液中の脂質を減らし、生活習慣病を予防するといわれています。ビタミンの宝庫と言われる「ニラ」と比べてもビタミンA・ビタミンBは15%、葉酸は20%も多く含まれ、葉酸は貧血及び動脈硬化の予防、神経細胞の働きを維持する効果があることから、認知症予防にも役立つと注目されています。✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎行者菜

  • 遠雷

    ☆☆☆☆☆遠くで雷の落ちる音がしました。今は大した降りでは無いけど、これから雨足が強くなっていくと思います。鉢植えを確認しておかなくては。遠雷

  • たけのこの煮物

    ☆☆☆☆☆最近筍の土佐煮は自分では作らなくなりました。理由は美味しい筍が手に入らなくなったからなのですが京都の筍の水煮を買ってもイマイチなのです。美味しい筍を売ってた八百屋さんがいつの間にか姿を消していたのです。買って来た土佐煮は硬いところばかりで穂先の部分は入って無いのです。そこで、『ソフトな噛みごごち』と言うのを注文中国製造の筍の水煮を使っていました。『お口に入れやすい一口サイズ』なのだそうですが、筍の普通の切り方ではなく【乱切り】一口サイズには違いないと思うのですが、日本なら根元に近い歯応えのある部分は細かく切り込みを入れて横切りに穂先の部分は縦に切るのが普通ですよね。この切り方では凄く食べにくいのです。味も何かわからない添加物の味がします。中国製造だと分かっていたら買わなかったのに残念、😢たけのこの煮物

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LEI ♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
LEI ♪さん
ブログタイトル
blog @ LEI
フォロー
blog @ LEI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用