chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 第1回目の薬剤散布

    第1回目の薬剤散布が始まる。昨日からでしたが、強風のため昼過ぎに中止。今朝は風もなく今の時期の薬剤散布にしては絶好のチャンスでした。相変わらず黄砂で岩木山がかすんでいます。散布薬剤はハダニ防除のマシン油(ハーベストオイル)200倍、殺菌剤はべフラン液剤1,000倍、クワコナカイガラ防除のアプロードフロアブル1,000倍そして、葉面散布肥料で海藻エキスも加えて散布。「ふじ」の花の形が見え始めています。本当に早い・・・。生育が早まって散布の回数が今年は増えそうです・・・。この前見頃だった啓翁桜が半分くらい散っています。授粉樹の「ミクロマルス」も気温が高くなって咲くのを待ち構えているようだ。本当に風もなく満遍なく薬剤がかかっています。風が吹いていないので安心して散布出来る。今シーズンの病害虫との戦いが始まりまし...第1回目の薬剤散布

  • 春の味覚・・・こごみ採り

    今日も風が強い一日で、黄砂が飛んできて岩木山がかすんでいました。本当にこの黄砂早く去ってほしいものだ。畑仕事はさておき、午後5時半頃に剪定をやめて、畑近くの一角でアカシアの林に今の時期、こごみが生えているので採りに行く。今年は生育が進んでいるので結構伸びていました。本当はもうちょっと早く芽が出かけた時に採るのですが、あまりに早い生育だ。結構伸びているので、先のやわらかい部分を摘む。この位が美味しいところだ。今日はこの位採って帰る。早速、天ぷらにして塩で頂きました。あとは湯がいて、胡麻和えも美味しく、今の時期の春の味を楽しんでいます。春の味覚・・・こごみ採り

  • 啓翁桜満開

    今日も朝から晴れていますが、風が強い。気温が高く、昼前には18℃以上になる。りんご園の用水脇の啓翁桜が満開になる。こんなに早く満開を迎えたのは今までにない。今日が一番の見頃ではないかと思う。今年の啓翁桜はいつもの年よりもピンクが鮮やかです。本当にきれいな景色。畑に居てちょっとですが、花見気分だ。さて、畑ですが、剪定が終盤で、丸葉台樹が終わり、この一角の矮化の樹に入る。啓翁桜の早咲きは良いのですが、りんごの生育も異常に早く、この後が怖い・・・。もう既に「王林」の中心花が変色しているとの情報もあります。これから花が咲く頃に霜が降りるリスクが高く、ここ近年、思うようにりんごを作れていないような気がする。自然相手の仕事なので仕方がないですね・・・・。さあ、剪定あともうひと頑張りだ。啓翁桜満開

  • りんごの生育進む

    4月に入っても平年よりも気温が高く、5月中旬の気温になったりで、植物の生育が異常に早い。梵珠山のスヌーピーはもう、白いところがほぼなくなり、泥をかぶったようになってしまいました。これから、だんだん緑に染まってくる。まだ剪定をしていますが、蕾がかなり膨らんで、展葉しているところがちらほら見え始めてきました。剪定していて枝を切り落とすときに、枝がぶつかったり、こすれて膨らんだ芽がこぼれるので結構気を遣う。本当はこうなる前に剪定を終わらせたいのですが作業が遅れているのに加えて異常に生育が早まっているからどうにもなりません(>_<)。家の裏の畑の梅の花も咲き始めました。ラジオを聞いていると、弘前公園外堀沿いのソメイヨシノが咲き始めているとのことですが、我が家の啓翁桜も咲き始めてきました。近年にない生育の早まりに戸...りんごの生育進む

  • 異常な天気

    4月に突入!新年度が始まる。今日も晴れていて、朝方寒かったのですが、昼近くになって12℃まで上がり、暑い一日だ。梵珠山のスヌーピーも白いところがなくなりかけている。今日も剪定していますが日に日に蕾が膨らんでいて今の時期かなり生育が進んでいるのが分かる。「ふじ」の花芽がもうすぐ展葉になりかけている。「きおう」も今にも展葉になるのではないかと思うくらい進んでいる。本当に作業が遅れているのに異常な生育の速さに戸惑うばかりだ。昼に家の裏の梅の樹を見たら明日にも開花しそうな状態だ。この気象は異常だ・・・。毎年異常気象に振り回されているみたいだ。振り回されないように午後も頑張ろう!!異常な天気

  • 久しぶりの快晴

    ここのところ、天気が続いていましたが、黄砂の影響でモヤモヤとしてかすんで見えていましたが、今朝は青空が広がり、久しぶりに快晴。岩木山がクリアに見えた。やはり、この景色を見ると気分が良い。相変わらず剪定をしています。日に日に蕾が膨らんでくるのを見ると気持ちに焦りが・・・。本当に今年の天気も異常というしかない。この生育が早まっているのに体が付いていけません(>_<)。朝は気温が-1℃で霜が降りています。生育が早い分、遅霜が心配になる。霜の害は避けられないかもな・・・。焦ってもしょうがないから、ゆっくり急ごう!久しぶりの快晴

  • 貴重な雪

    今日も天気が良く、気温も異常に高く、3月なのに最高気温が21℃と温かいというよりも暑い。昨日で畑の雪は消えてしまい、剪定は長くつではなく、ズックでも大丈夫だ。一気に解けて、一気に土も乾いたくらいなので、異常というしかない。でも、剪定するのに泥が梯子に付かないから助かっていますが・・・。場所によっては発芽しているところもあるので、遅霜が心配になってくる。剪定していて、鋸にヤニが付きやすくなってきた。雪があれば鋸ヤニを落とせるのですが、ないと不便だ。あれだけ、雪片付けで、雪を厄介者扱いしながら人って勝手なもんだと思うよな(^^;)。剪定しているところからちょっと離れたところに残った雪があるからそこでヤニを落とす。本当に貴重な雪になってしまう。近くの田圃では白鳥の鳴き声が賑やかで、雪が解けてドロドロの田圃で落穂...貴重な雪

  • ナシマルカイガラ防除

    今日も晴れて、気温も高く、最高気温が13℃。朝の時点で畑の雪はまだ残っている。剪定していて徒長枝の切り口や皮がが紫になっているところが所々で見られる。これはサンホーゼ(ナシマルカイガラ)という虫の被害で、これを放置しておくとりんごに斑点が付いて売り物にならない。何年か前は薬剤で防除していましたが、ここ近年、抵抗力がついて薬剤の防除が難しくなっきた。そこで、それらをやっつけるにはハーベストオイル(マシン油)50倍を直接かけることによって窒息させて駆除するしかないそうだ。一昨年、結構やられたので、昨年から、剪定する時についている部分だけピンポイント攻撃で散布した。今年は昨年よりも少なくなってきた。被害は樹の色が紫になるのですぐ分かる。あとで散布するよりも、被害を確認した時に散布する方がいい。樹全体に散布するわ...ナシマルカイガラ防除

  • 雪がほぼ無くなる

    3月に入ってから気温が高い日が多く、りんご園の雪はほぼ解けてしまう。あんなに積もった雪も解けるのが早いな・・・。剪定しし終わったところはほぼ雪がなくなりました。雪が無くなりかけた時に土がドロドロして、梯子やズボンに泥が付いてしまうので、一番嫌な時期だ。八甲田連峰もクッキリと見えていました。大鰐温泉スキー場も見えていました。スキー場も今の時期、土が出てきている所もあるのだろうな・・・。午後5時半。今日の作業終了です。明日の夕方になれば積雪ゼロになるかも・・・。雪がほぼ無くなる

  • 青空の下剪定

    今日は晴れて、青空が広がって剪定日和だ。日に日に雪が解けて、土が見える面積が大きくなってきました。とはいっても、吹く風が冷たく、体感気温は低かった。ラジオを聞いていると、弘前公園の桜の開花予想が発表された。ソメイヨシノ標準木の開花予想は4月14日、満開が4月18日だそうで、平年に比べて8日早いそうです。や~・・・、あまり早く咲いて欲しくないな(>_<)。剪定ですが、結構遅れています。根元の土が目立ってきているのでだんだん焦ってくる(^^;)。この樹は我が家で一番古い矮化の樹で、今年で39年です。矮化といってもこの年齢になると、丸葉台樹と同じで、かなり樹が大きくなっています。花芽は殆ど見ないで間引き剪定が中心で、鋏はあまり使わないシンプルな剪定です。剪定した後ですが、日当たりを遮る枝を落として、枝の間隔を取...青空の下剪定

  • 剪定

    今日も晴れて、大分土が見えてきました。青空が広がって岩木山を眺める事が出来ましたが、なんか靄っとしていました。黄砂?今の時期になると黄砂が飛んでくるんだよな・・・。根元の土がだんだん広くなってきています。本当にあっという間に解けていきます。相変わらず剪定をしています。雪解けが早く、梯子に上る回数が多くなってきました。青森市では積雪がゼロになったそうですが、此方は30cm位になりました。10時頃になって暑かったので、半袖になって作業していました。久しぶり本人登場です(^^;)。最高気温が11℃でしたが半袖になって気持ち良かったですよ(^^ゞ。午後になるとさすがに今の時期なので半袖は無理でした。剪定鋸にヤニが付きやすくなって、ザラメ雪に擦って落ちしていますが、あと10日もしたらこんな事が出来なくなってくるだろ...剪定

  • 雪解け進む

    久しぶりの投稿です(^^;)。ここのところの高温と強風で一気に雪解けが進む。あれほどあった雪が解けて用水脇の土が見えてきました。りんごの樹の根元の土も見えてきた。土が見えてくると雪解けのスピードが増す。今日の最高気温が15℃で、この季節で一番高く、5月中旬の気温だそうだ。りんごの生育も進みそうなのですが、剪定が進んでいません。予報では気温が高い日が続きそうで、杉花粉やら黄砂が飛んできたりで、、本当に今の時期、一番嫌な時期だ。日が長くなって、午後5時30分頃になってもまだ仕事が出来るようになってきた。6時近くになってようやく日が落ちてきます。薄曇りに赤い夕日を眺めながら、今日の作業は終了です。雪解けが早まらないでほしい・・・。雪解け進む

  • 矮化の樹の剪定

    今日は一日快晴で岩木山はきれいに見えていますが、梵珠山のスヌーピーもとてもきれいに見える。積雪の多いところに消雪剤を撒き終わり、家の裏のわい化のふじの剪定を再開する。積雪は105cmある。先ず、雪に埋もれた枝は切ってしまう。この位の高さから枝を配置していけば雪害の心配がなく、作業もしやすいと思って、ほとんど開心形にしている。枝を横に広げるので間伐して空間を開けたので、日当たりも良く、この位の高さから枝を出せば雪害の心配はなく、作業がしやすい。おらはこんな形がやりやすい。2月もあと一日。日が長くなり、午後5時50分、剪定した後の切り口に塗布材を塗って今日の作業は終了。明日一日でここの一角は終わって移動したいものだ。矮化の樹の剪定

  • 2度目の融雪剤撒布

    今日は快晴で、気温も上がる予報なので、わい化の畑に融雪剤を撒く。ここの畑は吹雪が強く、吹き溜まりなので多いところで未だ155cmもある。ワイヤーをまたげる位の積雪なので、結構枝折れが多い。枝が引っ張られて裂けています。消雪剤といっても、コーヒーの搾り粕を発酵させた土壌改良材だ。今月7日に撒いてから雪の日が多く、隠れてしまったので、今回は大丈夫かと思う。サラサラなので、撒きやすく、炭の粉に比べて服や顔の汚れも少ない。上に向けて撒くと丁度良く散ってくれて、雪の色が変わる。それで十分です。雪の色が変わるので、あとは晴れの日が多く、風があると雪解けが進む。吹き溜まりが強い中でも雪害が軽いのは丸葉台と同じく開心形にした樹です。なり枝を高い位置から配置して、枝先が斜め上を向いたものが強い。雪が深いところではこんな仕立...2度目の融雪剤撒布

  • チェーンソーで伐採

    今日も気温が高く、最高気温が8℃まで上がり、作業していると汗ばむくらいだ。家の裏の畑ですが、丸葉台の樹の剪定が終わって、伐採する樹をチェーンソーで切る。ここ一角の丸葉台樹の剪定が終わったといっても、まだ半分も終わっていません・・・(^^;)。枝を切り落としておいた樹をチェーンソーで切り落としていく。切り落とす樹は腐乱病にかかって弱ってしまった樹や、間伐する樹、品種構成を変えるために一部伐採した。小型のチェーンソーと中型のチェーンソーの2台を使って切り落とす。小型のチェーンソーで切り落とした後で、中型のチェーンソーで切っていく。今の時期にするのは、雪があるので梯子は使わなくても良いので伐採するのに楽である。春になってからする人もいますが、おらは今のうちにやっておいた方が春には運ぶだけなので楽です。剪定する時...チェーンソーで伐採

  • 暖かい一日

    今朝は雪が降っていなかったので朝一で畑に出て剪定をする。青空が広がり、真っ先に岩木山の方向を眺める。頂上付近に雲がかかっていますが、この景色もまたいい。この一角はわい化の樹で、M26台丸葉無しのふじで、28年の樹です。間隔が狭まってきたので間伐して、丸葉台と同じく開心形になっています。この方が樹の高さを抑える事が出来て作業がしやすい。今日も1本伐採して間隔を開ける。これでスッキリして、枝がのびのびしてストレスがなくなり枝を配置できる。暖かい一日で、最高気温が5℃まで上がり、薄着して作業しました。梵珠山のスヌーピーもクッキリです。2月も中旬を過ぎ、日が長くなってきました。午後5時50分、剪定した切り口に塗布材を塗って今日の作業終了です。明日はもっと気温が高く、9℃まで上がるそうです。雪が降らないだけでも有難...暖かい一日

  • 晴れのち雪

    今朝はしばれていて、気温は-4℃。薄曇りで、日の光を浴びた雪がキラキラと光っていてとてもきれいでした。昨日の夜中に降った雪がスクリーンのように、りんごの樹の陰が美しい。何の足跡だろうか?猫にしては大きく、歩幅もあるし・・・。野ウサギみたいにも見えるし、なんだろう?まあいいや(^^ゞ。今日も相変わらず剪定です。樹の間隔が狭まり、窮屈になっている樹を伐採しているところです。勿体ないけれども、間隔が狭まると枝がぶつかって、それをかわすのに枝を詰めたりして収めようとしても、お互いに枝がきつくなり、ストレスがかかるので、真ん中の樹を間引きして、空間を開けて枝をのびのびとさせるためだ。これで日当たりが良くなり、ストレスがかからず良い状態になる。りんごは枝になるものだから、このような枝は空間を利用して配置できる。午後に...晴れのち雪

  • 剪定

    今日も最高気温がプラス2℃で、過ごしやすい一日でした。相変わらず剪定をしています。日中は時々湿った雪が降ったり止んだりでしたが問題なく、剪定を楽しむ。ここのところ、気温が高かったので積雪が下がってきて105cm位になった。とはいっても、1m以上なので結構ある。ほとんど梯子は使わなくていいので剪定は楽です。だんだん日が長くなってきました。午後4時頃でまだ明るい。これからペースを上げなくては・・・。剪定

  • 2月11日 弘前城雪灯篭祭り

    かなり久しぶりの投稿です。2月11日、午後3時頃は止めに仕事を切り上げて前城雪灯篭祭りを見に弘前市へ向かう。市内で買い物して晩飯食べて、丁度暗くなったところで駐車場から弘前市の土手町通を歩く。土手町通を歩くのは何年振りか忘れる位久しぶりだ。大正ロマン漂う旧青森銀行を通り、弘前公園のお堀端を歩くと桜の樹がライトアップされていて、樹に雪が付いているととてもきれいだと思う。そして、大手門広場付近のイルミネーションが祭りの雰囲気を醸し出す。大手門から場内に入る。大きな雪灯籠が出迎えているようだ。内門を通って本丸に向かう。本丸に入れば弘前城天守閣がライトアップされていました。石垣改修工事をやっているので、ここに移動したいますが、2025年に曳家で元の位置に納まるそうです。津軽錦絵大回廊を通り、メインの大雪像へ向かう...2月11日弘前城雪灯篭祭り

  • 久しぶりに青空の下剪定

    昨日まで寒気が居座って、気温が低く、風の強く吹雪く事が多く、雪片付けに明け暮れていましたが、今朝は雪片付けから解放されて久しぶりに畑に出た。今朝の気温は-7℃。今日一日真冬日で最高気温が-3℃と寒い一日だ。早速歩いてみると雪が深く、ぬかるんで家の裏の園地ですが、剪定する樹まで移動するだけで2回休まなければならない。やはり体力が落ちてきたんだな・・・。本当に移動するだけで一仕事です。久しぶりに青空が広がり、日の光を浴びるっていいな・・・。岩木山も眺める事が出来てとても気持ちが良い。梵珠山のスヌーピーの周りも白くなって見ているだけで寒そうだ。剪定に入る前に樹に乗っかっている雪を落とす。乗用車の雪を払うブラシで落としていく。この辺は西風が強く、吹雪が強いのであまり樹には雪が乗っからずこのブラシで雪を払いのけられ...久しぶりに青空の下剪定

  • 大雪

    今朝起きて、外へ出たら物凄い雪の量。ここのところ、真冬日が続いて、雪の日が多いので毎日雪片付けに時間を費やしている。昨日も、午後の3時頃まで雪片付けしていてきれいに片づけても、今日は昨日以上に積もってる(>_<)。朝の気温が-7℃。最高気温が-4℃で今日も真冬日だ。家の入口に除雪車が盛り上げていった雪が近年にないくらいの量だ。道路もかなり狭くなっている・・・。これをスノーダンプで使くの排水路まで運んで片付ける。2時間くらいかかった。これは剪定どころじゃなく、生活する上でのインフラが大事で先に出入りする所から片付ける。ここ1週間でかなり積雪が増えた。裏の畑の積雪を測ったら120cmを超えていた。真冬日が続き、雪の日も続いた影響でりんごのわい化の樹の枝が隠れてしまった。野ネズミの樹の皮の食害が心配だ。これだけ...大雪

  • 寒波落ち着く・・・剪定再開

    今日は寒波が少し落ち着いたみたいで、朝の気温が‐5℃で、最高気温が-1.5℃で、真冬日ですが一昨日と昨日に比べたら過ごしやすい。午前中雪片付けをして、午後は久しぶりに畑に出て剪定をする。時折日が差したり、雪が降ったりでしたが剪定には問題はありませんでした。24日から剪定は休んでいましたが、その間に積雪が増えて今日の積雪は85~92cmになっていました。新雪なので結構足を取られるので、移動するだけで一仕事だ。結構積もったので、6~7年の樹の下枝は雪で隠れてきています。雪で足がとられるだけあって、梯子をかけても雪が深いので、安定しません。でも、作業がしやすく、成枝に満遍なく日が当たるように考えながら剪定している時間が楽しい。まだまだ雪の日や真冬日が続く予報ですが、雪片付けのあとは出来るだけ畑に出よう!寒波落ち着く・・・剪定再開

  • 最強の寒波の中 凍み豆腐完成!

    午前9時の倉庫にある温度計は-6℃。最強の寒波は午前中がピークだそうです。雪片付けをしていますが、風が強く、顔が痛い(>_<)。昨日の夕方にぶら下げておいた豆腐が良い感じに凍っている。ここは昨日の夕方から今まで寒風にさらされていたので出来が良い。カチカチに凍っていい塩梅に肌色に変色しています。凍み豆腐の完成!これが美味しいのです。早速今日は鍋物の具にします。そうしているうちにまた吹雪いてきました。寒いので家に籠ります・・・。最強の寒波の中凍み豆腐完成!

  • 寒波に入る

    今日の午後から寒波の影響で気温が下がってきました。最高気温が0℃で、午前中に用事を足して、午後は雪片付けです。家の裏の用水に雪を捨てています。気温は-4℃でしばれてきました。でも、雪片付けをしていると暑く、汗ばむので薄着をしてやていました。今日の積雪は5cm位なので、その割で、良い運動です。この後、結構積もる予報なので明日の雪片付けはきつくなるでしょう・・・(>_<)。午後5時頃になると-5℃でしばれてきました。この寒波、悪いことだけではありません。明日の朝には-10℃以下になる予報なので、凍み豆腐(津軽弁でしみどうふ)を作るために、昨日買ってきた木綿豆腐の水を切っておいたものを寒風にさらすために梅の枝のぶら下げる。豆腐のトレイの角に穴あけパンチで穴をあけてその対角線の角に切り目を入れて水を切っておく。こ...寒波に入る

  • 雪の花咲くりんご園

    今朝は今シーズンで一番の冷え込み。朝の気温は‐7℃で冷凍庫状態です。梵珠山のスヌーピーもくっきりと浮き出ていました。今シーズン最強の寒波の前に見る岩木山です。寒波が去った後まで見る事が出来ないかも・・・。昨日の夜中に降った雪がりんごの枝に付いて、白い花が咲いたようです。朝陽に照らされる雪の結晶が今朝もキラキラと光り輝いてきれいでした。こんな冷え込んで、こんな光景にはこの曲です。(289)ダイアモンドダストが消えぬまに(2022mix)-YouTubeダイアモンドダストが降りるだけ冷え込んでいませんが・・・。りんごの枝に雪の衣です。9時頃には青空が広がり剪定のとりかかりますが、枝に付いた雪を落としながらで、捗りません。今日は寒波が来る前の天気に恵まれましたが、明日から予報通りで、特に明後日は大荒れになりそう...雪の花咲くりんご園

  • 今シーズン最強の寒波の前・・・

    今日は曇りで、時々雪が降っていて、予報は真冬日で最高気温が‐2℃でした。でも、外の温度計を見たらプラスの2度で気温はあまり下がらず、日中は日が差す時間もあり、まずまずの天気だった。19日の投稿で、「嵐の前の静けさ」と書きましたが、今シーズン最強の寒波は24日から26日にかけてなんだそうで、ちょっと拍子抜けした感じだ。寒気が入っている中でも此方は今のところその割影響なく、剪定が出来るのでラッキーです。剪定をしながら、枝を所々に盛り上げて置いたり、大枝をチェーンソーで切り落としたり、切り口に塗布材を塗ったりなので一日で5~6本位しか出来ない。剪定していて、樹の形や枝の配置にはあまり拘らないのですが、切り口をきれいに、そして、なるべくその日のうちに塗布材を塗るように心がけている。ここ数年、腐乱病が多い中、全くな...今シーズン最強の寒波の前・・・

  • 大寒波の前の静けさ

    昨日まで曇りで時々雪が降っていましたが、今朝は晴れ。気温はー4℃で冷え込んでいました。明後日から今シーズン最強の寒波で風も強まり、荒れる予報で、冬の嵐が来る前の静けさだ・・・。久しぶりにクリアな岩木山を見る事が出来た。天気が良く気分が良いのですが、これから荒れるというからちょっと複雑な気分です。梵珠山のスヌーピーもくっきりと見えていました。-4℃としばれているので、朝陽に照らされた雪がキラキラと光ってとても幻想的で、雪の結晶がはっきりと見えていました。今シースン最強の寒波襲来前の最高の剪定日和です。寒波が治まる前に少しでも多くの樹を剪定しておく。明日は湿った雪が降る予報で、明後日から最高気温でもマイナスで、真冬日が長引く予報だ。雪はどれくらい積るか分かりませんが、あまり降らないことを祈るしかない。午後4時...大寒波の前の静けさ

  • 剪定

    昨日まで雪や雨の日が多かったのですが、今日は午前中、雪片付けで、午後は久しぶりに青空の下剪定。岩木山の頂上付近は雲に覆われていましたが、気温が5℃で、過ごしやすかった。梵珠山のスヌーピーはクッキリと見えていて、気分が良い。一昨日まで、友達の畑へ剪定をしに行っていて、これから本格的に剪定に入る。陽の光を浴びて剪定を楽しむ。この樹は一昨年、大苗で植え替えて、昨年は結構成ってきた。今年は下の枝を切り落とし、空間を開けるため、主枝候補枝を間引く。残す枝の優先順位を決めて、それに邪魔する枝を切り落としていく。空間を開けたらあとは、鋏を入れずに放置する。来年は結構花芽が付くはずだ。やはり、りんご園でじっくり考えながら剪定するのが一番楽しい(^^)。明日もいい天気なので、朝から頑張ろう!剪定

  • 今日も真冬日

    今日は、寒気が少し緩んだのですが、雪で、時折止んで、日差す時間があって雪片づけしてました。家の裏の柿の樹に雌のキジが止まって、柿を食べていました。雪片付けして、スノーダンプで近くを通っても動じる事もなく、ひたすら柿を食っていた。4mくらい近くを歩いても気にする事もなく、逃げません。おらが、気を使って、静かに通るだけでした。正月三が日も終わり、今日から仕事スタートです。稔りある一年であるよう頑張ろう!!今日も真冬日

  • 2023年のスタート!

    明けましておめでとうございます!今日は曇り空、時折日が差して、穏やかな元旦を迎える事が出来ました(^^)。9時頃、日差しを感じて外に出てみました。少し遅くなりましたが、初日の出を見る事が出来た^_^。何年ぶりかな・・・?元旦に穏やかな天気で、雪片づけせずにゆったりとした気分になったのは・・・。なんか、2023年の年初めに穏やかな気分でいれて、良い一年になれそうな予感です。毎年恒例のりんご冷蔵庫のドアの前にお供えをして、豊作というよりも平年作であるようにと願う。今年もいい年でありますよう、また、皆様方に於かれましては幸多き年でありますよう祈ります。今年もよろしくお願いします。2023年のスタート!

  • 大晦日の買い出し

    今朝は5時半に弘前地方水産卸売市場へ、明日の大晦日の買い出しに出かける。津軽では「年とり」と言って、大晦日に美味しいものを食べて新年を迎えるのだ。毎年、この日に買い出しに出る。6時過ぎに着いて品定め。目当ては真鱈の白子入り1本。これがメインで、丁度良いものがあったので、即買い。さばいてもらう。白子、結構な量で満足(^^)。白子のお吸い物や、鱈のあらで作るじゃっぱ汁、これがまた美味しい。あとは身は味噌で味付けして焼き魚。食べるのが楽しみだ。あとはいろいろ買って、明日の年とりの準備完了だ。大晦日の買い出し

  • 剪定始める

    今朝は久しぶりに雲一つない青空が広がり岩木山がきれいに見えていました。昨晩の雨が朝方冷え込んで、気温が‐3℃、周りが凍り付いていました。昨晩の雨が凍って、りんごの枝が白く染まって、白い毛が生えたように見えていました。久しぶりに畑に出ましたが、やはり青空が広がって気分が良い(^^)。畑に来れば落ち着く。師走も末に突入で、あともう少しで大晦日。いろいろバタバタする時期ですが、ゆっくりですが、ちょっと剪定を始める。積雪は30cmを切っていて、梯子の上り下りをしながらゆっくりと楽しむ。今年の作業効率が良くなかったところを修正しながら、いかに効率よく日が当てられるか、考えながらやるのが面白い。ほぼ間引き中心で間隔を取っているだけ。剪定をしているうちに徐々に曇ってきた。午前中、2本剪定して、切った枝をまとめて、切り口...剪定始める

  • 久しぶりの青空

    今朝は久しぶりに朝陽を浴びた雪原。ここのところ、朝晩雪で、冷え込んでいただけにお日様が出てくれて有難い・・・。雪もさほど積もっていなく、気分的に楽だ。家の前の除雪車がおいていった行きを片付けてから車庫の前の雪を少し片付ける。家の裏に排水路があるのでそこに雪を捨てる事が出来る。排水路近くのりんごの樹にキジの雄3羽とまっていて、もぎ残しのりんごを食べていた。雄のキジが3羽仲良く同じ樹にとまるのは珍しい。食べているりんごは「トキ」で、なかなか熟してくれなかったものを放置しておいた。今になって、野鳥にとって食べ頃なのだろう。雪片付けで大変な事もあるけれども、ふと、こんな光景が見れて癒されるのは田舎の良さなのかもな・・・。頭の上は白鳥の鳴き声が聞こえて久しぶりのホッとできたひと時だ・・・。(231)高野寛&田島貴男...久しぶりの青空

  • 冬本番

    しばらく更新していなくて、久しぶりの投稿です(^^;)。昨日まで気温が高い日が多かったのですが今日は一気に冬景色。昨日で用事を足して、残っていた畑の小屋の囲いを急いで済ませた、ギリギリセーフでした(^^)。朝から雪が降り続いていますが、今現在は湿った雪で、これから気温が下がり、風が強まる予報で、本格的なスノーシーズン到来です。りんごの発送もまだまだ続いていて、急いでいますが、待っているお客様にはご迷惑をおかけしております。あと、もう一ケッパリです。雪の降り方が一時、治まったころに裏のりんご園に出てみる。明け方から湿った雪が枝に付いて白い花が咲いたようで倉庫に中にこもっていたので少し気分転換だ。発送が落ち着いたら、ゆっくり、じっくり考えながら剪定を楽しみたいと思う。やはり畑が一番落ち着く。そうしているうちに...冬本番

  • 根雪・・・だよね

    今朝は久しぶりに朝陽に照らされた景色を見る事が出来た。昨日は雪片付けでしたが、今日は片付けなくても良くホッとしています。梵珠山のスヌーピーは白くなってすっかり冬の景色になりました。ここのところ、雪片付けや雨で周りの景色を眺めることが出来なかった。しばらく見えなかった岩木山もくっきりと見え、白に染まって、とてもいい景色です。りんご園もすっかり落葉してしまって、これもまたいい景色です。りんごの選果や発送が忙しい中、久しぶりに雨や雪でなく、ちょっと畑に出てみた。やはり畑が落ち着く・・・。積雪は20cm位で、11月30日に初雪が観測されてから、雨の日もありましたが一気に大雪になり、これがどうやらこれが根雪・・・なのかも・・・。今日も倉庫での作業です。発送が遅れていますが、待っているお客様、選果が終わったら本格的に...根雪・・・だよね

  • 積雪

    師走に入りました。早いもんだね~・・・。ついこの前新年を迎えたと思ったらもうこんな時期になって、一年は本当に早く感じるようになった。昨日(11月30日)、最も遅い初雪が観測されて、今日は積雪。一気に冬が来たって感じです。辺り一面白く染まり、まさかこれが根雪にならないだろうな?ならないことを祈りつつ、りんごの選果、発送をしていますが、雪が本格的に積もらないうちにしておかなければならない事をやらなくては・・・。冷蔵庫の裏のシャッターが屋根の落雪で壊れないように囲いをした。これで春まで大丈夫だ。そうしているうちにまた雪で吹雪いてきました。倉庫でりんごの選果再開だ。積雪

  • 野中りんご支会りんご品評会

    今朝はわが野中りんご支会の品評会に出品すりりんごを選抜する。「王林」から選ぶ。まずは、理想に近いものを選ぶ。それに合わせる形で32個を選ぶ。理想は360g前後が揃えばいいのですが、そこが難しく、だんだん、妥協していく(^^;)。妥協して、このレベル・・・。そのあと、「有袋ふじ」を選抜して午前8時、出品。今年は「サンふじ」があまり良くなく、出品は断念(T_T)。「王林」と「有袋ふじ」の2点だ。午前10時に審査。午後5時に表彰式。今回は10点だけの寂しい品評会になった。出品者みんなが入賞でした。優等賞には入りませんが、金賞でした。参加するだけで引き立て役で良いと思っていただけに以外・・・。「有袋ふじ」は銀賞に入る。まあ、今年のりんごには満足するものはないですが、一年間やってきたおまけだ。それよりもうれしかった...野中りんご支会りんご品評会

  • りんご園の片付け

    りんごの収穫が終わり、ゆっくりする間もなくりんご園の片付けをする。今月初めに、「サンふじ」のつる回しをして直ぐだったので、収穫する前に、苗木や若木のネズミ除けの作業は半分済ませておいたので少しは楽です。今日は支柱の片付けをする。収穫している時に支柱を樹にまとめておいたので捗る。畑の真ん中にまとめて立てて置いて、倒れないように紐を巻いておきます。これで支柱の片付けは完了。午後4時半すべての支柱を片付け終える。とりあえず、支柱は終わりました。片付けは雪が降る前に終わらせて、出来れば肥料も撒いておきたい。収穫が終わってもまだまだやる事がいっぱいで、りんごの発送の仕事も溜まっているしまだまだ落ち着かない日が続く・・・。りんご園の片付け

  • サン金星収穫でラスト

    今日は雨の予報でしたが、見事のはずれ、昼前にはお日様が出てきました。「サンふじ」の収穫は終わって、ラストは少しだけある「サン金星」の収穫です。ほとんど黄色くなって丁度良い状態です。弦元の葉が黄葉して落葉していました。「サン金星」は肌がガサガサして、見栄えは良くないのですが、味が濃厚で、独特な風味がありとても美味しいりんごです。この味が好きで、袋を掛けずに少しだけ残しておいたものです。これで、今年のりんごの収穫は全て終わりました。冬の剪定、春の摘花、摘果、病害虫の防除、着色管理、収穫と一年の作業があっという間でした。今年のりんごは決して満足出来るものではありません。中盤から後半にかけて輪紋病、褐斑病、炭疽病が多く、また、「サンふじ」ん関してはつる割れが多く、収量が平年を下回るという悔しさが残るシースンでまあ...サン金星収穫でラスト

  • サンふじ収穫終盤

    ここのところ、変わりやすい天気で、晴れる日が続かず、雨の日が多い。今日も朝に雨が降っていました。9時近くには止んで青空をのぞかせた。「サンふじ」の収穫が終盤に入る。今年は着色管理が遅れて、つる回しが今月3日に終わった。その後、天気がぱっとしなくて、どうなる事と思いましたが、まあ、それなりに色が付いた。作業が遅れ、最後の方は反射シートもしかないところもありましたが、着色系なのでまずまずの仕上がりだ。この樹はわい化の29年になる古い樹で開心形です。毎年多くの実を成らせてくれる。朝に雨が降りましたが、その後は天気が回復してくれたので、作業が進む。選果し終わった収穫かごの中に赤とんぼのペアが張り付いていました。日中も気温が上がらず最高気温が10度前後で寒い。今の時期になるとトンボの動きが鈍くなって、よく、収穫して...サンふじ収穫終盤

  • サンふじの収穫

    ここ数日、変わりやすい天気で、雨の日が多かったのですが、今日は一日中晴れて、最高気温が15℃まで上がり、過ごしやすい一日でした。一昨日から「サンふじ」の収穫をしています。やはり、青空の下での収穫はいいね・・・。着色手入れが遅れていましたが何とかそれなりに色付いてくれた。つるまわしが遅れたところは着色が良くないので、明日からの天気に期待したいところだ。日中は汗ばむくらいで、薄着して仕事してました。次々に収穫されて、だんだんりんご園が寂しくなってきました・・・。収穫が終わるまで天気が続いて欲しいな・・・。あともうひと頑張りだ!サンふじの収穫

  • サンふじ収穫前に園地の冬支度

    ここのところ、スッキリしない天気が続いていますが、今日は曇りで、3日前に「サンふじ」のつる回しが終わって、まだ色がついていないので、収穫前に反射シートを片付けたり、苗木の周りの草を取って野ネズミ対策をしておく。これは、わい化の台木を育てているところで、ここから台木を取り木して捕植の苗木を作ります。ここはネズミに狙われやすいので、草取りをして、支柱に結束して周りに忌避剤を撒いておく。周りでは「サンふじ」の収穫真っ最中で、それを横目に収穫後の仕事を出来るだけしておきたい。りんご園の脇にあるブルーベリーの幼木が紅葉していて、ちょっと和みます・・・。わい化の樹の根元の草を取って肥料の袋を巻きつけて野ネズミの食害を防ぐ。収穫し終わった「サンジョナゴールド」と「シナノスイート」のわい化の園地の防風網も畳んでおく。「サ...サンふじ収穫前に園地の冬支度

  • 王林の収穫

    11月に入りました。もう、11月か・・・。一年は早いものだ。今日は朝から青空が広がり、赤く色付く岩木山を見る事が出来た。昨日から「王林」の収穫をしています。今年の「王林」は大玉でりんごの肌も良く、味も甘みと酸味のバランスが良く近年になくいい状態で仕上がっている。肌が良い・・・(^^)。本当に大き過ぎる位、でかいサイズが多いし、りんごの肌もつるっとしていい状態だ。昨年はサビ果が多かっただけに、選果してホッとする。今日は天気が良く、最高気温が18℃と日中は汗ばむくらいで良い収穫日和でした。あとは「サンふじ」を残すのみ・・・。その前につる回しが一部残っているのでケッパります。王林の収穫

  • サンジョナゴールドの収穫

    今日の午後、ようやく雨が止む。昨日の午前中で「有袋ふじ」の収穫が終わり、直ぐに「サンジョナゴールド」の収穫に入る。雨降る中の収穫でした。本当に収穫には雨が付き物なんでしょうね・・・。やはり、お日様が出るとほっかり温かく有難い。今まで粘った甲斐があり「サンジョナゴールド」の着色はまずまずだ。丁度明日が農協の入庫期限なのでギリギリまで粘る。葉取りやつる回しが遅れてどうなる事かと思ったけれども何とかなった(^^;)。選果してみて、納得いくものではありませんが、この位い色付いてくれたので良しとしよう・・・。この、果実の横にサビが目立つものが多い。夏の日差しが強かったので日焼け果も多く、上実にならないものが多い。本当にりんごつくりは難しい・・・。午後4時半頃に何とか収穫が終わる。りんごの収穫を終えた園地は寂しくなっ...サンジョナゴールドの収穫

  • 有袋ふじの収穫

    今朝は昨日程気温が下がらないのですが、やはり朝は寒い。今日から「有袋ふじ」の収穫をする。このりんごの向こうに見える岩木山の景色は見納めになる。今年も着色がいい。青空とりんごの赤がとてもいい。ず~っと見ていたいところですが、そうしていられません。今日も日中秋晴れで、絶好の収穫日和です。本人登場です(^^ゞ。収穫あとの景色です。周りのりんご園も次々に収穫されてだんだん赤いところが無くなっています。我が家の収穫はこれからです・・・。頑張ろう!!有袋ふじの収穫

  • 星の金貨の収穫

    今朝はかなり冷え込み、初霜と初氷が観測された。初霜は平年より6日、昨年より22日早く、初氷は平年より15日、昨年より22日早いそうだ。朝の気温は‐1℃でした。草が凍って白くなっていました。もうこんな時期になってしまったのか・・・。「星の金貨」の収穫をする。黄色くなって、味がのってきた。今年の「星の金貨」は大きい。このりんごは皮が薄く、少しの衝撃でも押し傷がつきやすく、慎重に扱わなくてはならない。本当に気を遣う品種です・・・。日中は爽やかな秋晴れで、収穫日和でした。午後3時、無事収穫が終わる。畑のりんごは次々と箱に収まり、残すは「有袋ふじ」、「サンジョナゴールド」、「王林」、「サンふじ」と収穫が続く。星の金貨の収穫

  • サンふじの葉取りようやく終わる

    今日は、雨が降ったり止んだり、昼には雷が鳴り、霰交じりの雨が降っていました。「サンふじ」の葉取りが終盤です。着色系統はこのように葉取りする前でも真っ赤に色づいています。日中は日が差す時間帯もあり、お日様の有難さを感じながらひたすら葉取りをする。時折姿を見せる岩木山が中腹のあたりまで白いところが見えていました。今日は変わりやすい天気で、昼には雷が鳴り、パラパラと落ちてくるものが・・・。一瞬、14年前の9月26日に襲った雹害の事が頭をよぎった。あの時はほぼ全滅状態で、樹に成っているりんごのほとんどが被害を受け、クラッシュ状態であった。日にちが経つにつれて、樹に成ったまま腐敗してきてかなりのりんごを落として草刈り機で粉砕せざるをえなかった。今回は幸い、短時間だったので被害には至らずホッと胸をなでおろした・・・。...サンふじの葉取りようやく終わる

  • シナノスイートの収穫

    今日も秋晴れで、日中は22℃を超えて、半袖で丁度いい。「シナノスイート」を収穫する。葉取りも、つる回しも遅れていましたが何とか収穫できるようになりました。着色はまずまずです。久しぶりに本人登場です(^^ゞ。暑いので半袖で仕事です(^^;)。選果してみて、日焼けと傷、輪紋病や炭疽病が多かった。貴重な上実です(^^;)。我が家では「シナノスイート」はあまり多くないので、午後4時半過ぎに収穫は終了です。4時50分頃になると辺りが暗くなってきます。本当に日が短くなりました・・・。明日からまた「サンふじ」の葉取り再開です。シナノスイートの収穫

  • サンジョナゴールドのつる回し

    昨日に続き、今日も秋晴れで、岩木山が麦藁帽子をかぶったように頂上付近に雲がかかっていました。「サンジョナゴールド」ですが、ようやく色付いてきました。ほかの人はもうすでに収穫が終わっているところが多い中、我が家では「サンふじ」のつる回しを中断しての作業です。仕事が遅れているので、急いで回していく。色づきはまあまあだ。一応、つる回しをしても戻るところは輪ゴムで固定しながらの作業だ。午後1時半、「サンジョナゴールド」のつる回しは終了しました。次は「シナノスイート」の収穫です。サンジョナゴールドのつる回し

  • サンふじの葉取り

    昨日は一日中雨が降ったり止んだりの天気でしたが、今日は青空が広がり、秋晴れでした。岩木山が赤くなっていくるのが分かります。頂上付近は昨日の雪が残っていて白いところが見えていました。昨日から「サンふじ」の葉取りを再開しました。葉取りをする前に「シナノスイート」や「ジョナゴールド」から剥いだ反射シートを移動して敷いておきました。下枝のりんごも色付いてきました。でも、作業は遅れています。今になったら、葉を取りながら、つる回しをしていきます。しかし、つる割れが多い・・・。遠くに見える梵珠山のスヌーピーもくっきり見えていて、頂上付近が赤に染まってきています。「サンふじ」の葉取りはまだまだですが、明日は「サンジョナゴールド」のつる回しをして、その後に「シナノスイート」の収穫と仕事が混んでなかなか葉取りが終わらない状況...サンふじの葉取り

  • 有袋ふじのつる回し

    今日は一日曇りで、午後には雨が降りました。「有袋ふじ」が色付いてきました。今日は「有袋ふじ」のつる回しをする。りんごの果実を回して、陰で色のついていない部分に日を当てて色が付くようにする。枝でこすれて傷がつかないように「ミ・マモーレ」というシールを枝やりんごに傷がつきそうなところに貼り付ける。今年は「有袋ふじ」にもつる割れの果実が多い。つる回し、まだまだ続きます・・・。有袋ふじのつる回し

  • サツマイモ堀り

    「紅玉」の収穫が終わって、午後4時半、野菜畑に行って、サツマイモの収穫をする。昨日の夕方に弦を片付けておきました。サツマイモの品種は「シルクスイート」でねっとり系で焼き芋にすると美味しい。今年は大きい芋が多い。結構野ネズミの食害も多い(>_<)。今まで弦で覆われていたもんだからネズミの格好のえさ場になるんだよな・・・(T_T)。土が湿っていたので芋に土が付いて取りにくい・・・。でも、昨年よりも多く採れました。しばらく置いてから食べるとしよう。サツマイモ堀り

  • スターキング、紅玉の収穫

    今日も晴れて、赤く染まった岩木山がきれいに見る事が出来た。朝一で「スターキング」の収穫をする。この樹は我が家で唯一本の樹で50年くらいになる古い樹でかなり傷んできて、昨年は腐乱病が進行して、やむなく片方の主枝を切断ましたが、何とかりんごを成らせています。「スターキング」の収穫が終わってすぐに「紅玉」の収穫に入る。「紅玉」の樹です。この樹は35年前に自分で苗木を作り育てたもので、毎年、沢山の実を成らせてくれています。着色も良く、丁度いい状態です。今年は結構大きく、色も良い。午後2時に収穫が終わる。今日の最高気温が21℃で汗をかきながらの収穫でした。明日から「有袋ふじ」のつる回しに入ります。スターキング、紅玉の収穫

  • サンジョナゴールドの葉取りようやく終わる

    青空の下「サンジョナゴールド」の葉取りをする。もう、収穫しているところもありますが、いい状態になっていて、色付くのはこれからだ・・・。天気が続くようなので、色付いてくれる事だと思う。午後5時頃、ようやく終わりました。日が短くなって、5時になると日が沈んでしまいました。明日は「ジョナゴールド」のつる回しに入る・・・。サンジョナゴールドの葉取りようやく終わる

  • 有袋ふじ色付く

    今日はさわやかな秋晴れで、気温も20℃まで上がり、日中は汗ばむ位でした。岩木山の紅葉も進んできたようです。5~6日に中袋を剥いでから一週間経ち、全体的に色付いてきました。色付いた「ふじ」と青空のコントラストがとても良く、紅葉に負けないくらいだ。これからもっと濃く色付く事だろう・・・。有袋ふじ色付く

  • わい化サンジョナゴールドの葉取り

    午後になるとうっすらと雲がかかってきました。わい化の「サンジョナゴールド」の畑です。このわい化の樹は今年で27年になります。今になって結構色付いてきました。「サンジョナゴールド」は早く葉取りをすると、鮮明な色が付きません。今が丁度良いと思う。葉取りをしてみて、「シナノスイート」も「サンジョナゴールド」も今になると葉がとりやすく、パラパラと落ちる。くっついた葉を取ったら、ハートの形がクッキリと浮かび上がった1個を発見。ラッキーな気分になりました(^^)。「サンジョナゴールド」の葉取りはまだまだ続きます・・・。わい化サンジョナゴールドの葉取り

  • わい化のシナノスイート葉取り

    今日も朝から青空が広がり、さわやかな秋晴れでした。先日、中袋を剥いだ「有袋ふじ」が薄いピンクに色付いてきました。岩木山の紅葉が進んできているようで、だんだん赤に染まってきているのが分かる。昨日から、「シナノスイート」のわい化の葉取りをしています。本当に仕事が遅れています(>_<)。ここの一角は、冬に雪の吹き溜まりでこの3列は下枝が雪で裂けてしまったので、丸葉樹のように開心形にしています。間隔が狭まれば間伐しています。ここのところの天気で結構着色が進んできました。午後2時頃に「シナノスイート」の一角が終了。そのあとすぐに「サンジョナゴールド」の葉取りに入ります。わい化のシナノスイート葉取り

  • トキの収穫

    寒くなってきました。今朝も気温が低く、7℃で、ヒートテックを着なければ寒い。昨日、初冠雪だった岩木山の頂上の雪はまだそのままです。今日は「トキ」を収穫する。今が丁度良い状態で、食べると、食感が良く、甘くてジューシー。本来「トキ」はこうなんだよな。日持つするから…、輸出するからといって9月の中旬に収穫したものは美味しいのだろうか・・・?販売する側に従って早もぎする人が多いが、味がのらないものは時が経っても美味しくなることは無いんだけどもな・・・。今年の「トキ」はサイズが大きいものが多い。「トキ」は美味しんだけれど、上実率が良くないので、俺はあまり多くする気はない。本当に作りにくい品種だ。味は良いんだけれども。「トキ」の収穫は午前中で終了で、午後は昨日の続きで「有袋ふじ」に反射シートを敷く。4時頃には終わる。...トキの収穫

  • 冬の足音が・・・岩木山初冠雪

    今朝は天気予報が見頃にはずれ、雨が降っていました。「有袋ふじ」の中袋の除袋をしていますが、雨が降っていたので、昨日、除袋したところに反射シートを敷いていました。タイベックの反射シートなので、隙間が結構空いていますが、これでいいのです。色付きます!我が家ではここ数年反射シートを妻と別れて敷いています。それぞれ、考えが違うから、一緒に作業をすればぶつかり、喧嘩になるので、この作業は別々にした方が効率アップに繋がります。要はどんなやり方でも、下枝を明るくすれば着色が大体揃うという事です。このやり方でやるようになったら反射シートを敷く時間が短縮になった。ラジオを聞いてりんごの作業をしているリスナーさんが反射シートを敷くのが大変だとか、喧嘩になるとのメッセージを聞きますが、我が家も以前はこんな感じでしたが、今は全然...冬の足音が・・・岩木山初冠雪

  • ふじの中袋を除袋

    昨日は一日、久しぶりに雨が降って、今日は気温がグ~っと下がって、最高気温が14℃で、肌寒いというよりも寒い。昨日まで半袖でいたのに、今日はガラッと変わって長袖で、上着を着なくては寒い。本当に体がついていけません・・・。岩木山は雲に隠れていました。今日から「有袋ふじ」の中袋を剥ぐ。9月28日に外袋を剥いでから8日目になります。その前に剥ごうとしましたが、気温が28度前後の日が多く、昨日は雨で、風が強かったので、今日まで伸ばした。曇り空で、日焼けする心配はない。でも、ここ数年でかなり遅い除袋になる。今まで延ばしたので、うっすらと色がついています。着色系統で色が付きやすいものは縞が鮮明に見えています。この系統は反射シート要らずです。この樹から穂木を採って苗木を作っています。中袋を剥ぐのは、外袋と違い、結構進みま...ふじの中袋を除袋

  • 稲刈り

    今日は一日曇り空で、天気は下り坂。午後から稲刈りです。稲刈りは委託で、毎年刈り取ってもらっています。コンバインが大きいので、一区画(20a)はあっという間です。でも、午後3時前頃からなので、終われません。明日は雨で、明後日は刈り終えると思います。新米を食べるのが楽しみです。稲刈り

  • シナノスイートの葉取り

    や~・・・、早いものでもう10月ですね。今日も秋晴れで、朝一で岩木山を眺めると、山頂付近が段々と赤く染まってきています。紅葉の季節になったな・・・。今日も気温が高く、最高気温が25℃を超えて、風がなく、日焼けを避けるために「ふじ」の中袋の除袋は止めました。気温が上がらない日に剥ぎたいと思う。「紅玉」が良い感じに色付いています。収穫はもうちょっと待つてからにしたいと思う。授粉樹の「スノードリフト」の実も一層赤の色が濃くなっています。作業ですが、「シナノスイート」の葉取りをしています。葉取りが終わったら直ぐにタイベックの反射シートを敷いていきます。葉取りが遅くなりましたが、だいぶ色付いてきました。反射シートで明るくなって、赤くなってほしいものだ。畑に次々と反射シートが敷かれていき、全体が明るくなってきました。...シナノスイートの葉取り

  • ふじ外袋の除袋

    今日も秋晴れ。岩木山を眺めると、うっすらと色付いてきています。見るたびに赤くなっていくでしょう・・・。今日も最高気温が25℃以上で、日中は半袖で仕事していました。りんごの作業ですが、一昨日から「ふじ」の外袋を剥いでいます。午後になれば涼しい風が吹いてくれて作業して気持ちいい(^^)。この樹は我が家で一番古い樹、齢39年の矮化で、M26台で「ふじ」です。丸葉台木のように開心形で、毎年多くの実を成らせています。40年に近く、矮化の樹では老木ですが、今年も玉が揃っていていい状態です。外袋を剥いだ後です。「ふじ」の袋ですが、「ジョナゴールド」用のサイズが大きい袋を使っていますが、袋が張って裂けるくらい大きい。午後3時頃に外袋の除袋が終了です。葉取りをしている時に下枝で直射日光が当たりにくいところの袋を一気に剥いだ...ふじ外袋の除袋

  • ジョナゴールドの外袋剥ぎ

    今朝は青空が広がり、秋晴れです。岩木山の頂上に雲がかかっていますが、カラッとしたさわやかな天気です。今日は「ジョナゴールド」の外袋を剥ぐ。結構遅くなりました。時間が経つと岩木山の雲が取れてクリアになりました。吹く風が心地よく、作業するにはとてもいい天気です。外袋を剥ぎ終わった樹です。中、3~4日おいて内袋を剥ぎたいと思います。「ジョナゴールド」のそばに、ふじの苗木を寄せたところがありますが、りんごが成ってきて色づいてきています。この樹は一昨年、2年の果台枝を丸葉台木の高さ60cmに長穂で接ぎ木したもので、2年目で成っています。この位置に果台枝を接ぎ木して、樹の先端を1本にした以外はほぼ無剪定です。素質の良い枝をそのまま接ぎ木したのか、2年目から普通に上実が成っています。これを定植して活躍するのが楽しみだ・...ジョナゴールドの外袋剥ぎ

  • 台風14号通過

    台風14号の通過に伴い、午前1時頃から明け方まで強い雨が降っていました。7時過ぎころには小降りになり、8時頃には雨が止む。暴風警報が出ていたのですが、9時過ぎには解除になって心配されたりんごの落果はなく、ホッとしています。りんご園を見回ってみて、大丈夫という事で「有袋ふじ」の葉取りをする。ちょっと安心したところで、葉取りを始める。10時頃には青空が見えてきて、岩木山が見えてきました。その時間帯から風が強まってきた。でも、この位で済んでよかった。秋らしい空が戻ってきました。葉取り作業頑張ろう!台風14号通過

  • 黄金色の田圃

    昼過ぎに田圃の様子を見に行く。ほとんど黄色に染まっています。近くでは今日から稲刈りを始めているところもあります。黄金色の稲穂と岩木山が映えます。遠くに見える梵珠山のスヌーピーもくっきりと見えていました。稲刈りのシーズンに入りました。我が家では今月末か来月初めになるでしょう・・・。黄金色の田圃

  • 暑い一日・・・葉取り

    今日も晴れて、青空が広がる。台風14号のフェーン現象で気温が上がり、最高気温が31℃を超えていて暑い一日でした。今日もは年をしています。葉取り作業の真っ最中です。葉取りをしていると、葉っぱがこのような症状がたまに見られます。これはハダニの被害葉です。でも、ルーペで見たところ、ほとんどハダニが見られず、広範囲の被害はありません。カブリダニが食べてくれているので大丈夫です。たまに見られるので、りんごの生育には影響はありません。悪さするハダニがごく一部居るので、天敵の餌があり、丁度うまくいっているのだと思います。全体的に葉っぱの色が良く、健全な状態です。「ふじ有袋」の葉取りをしていますが、「紅玉」の葉取りも一緒にやっています。この樹は着色系です。これも「紅玉」の樹です。スタンダードは本来、このような状態です。陽...暑い一日・・・葉取り

  • きおう、サンつがるの収穫

    残暑厳しい日が続いています。今日も晴で、28℃まだ上がり、風も弱く、暑い一日でした。今日は「きおう」の残りの収穫です。ここにきて、ようやく黄色くなってきました。そもそも、「きおう」は今が旬です。少し青い実は成らせておいて、ほぼ、もいでしまう。丁度良い具合に熟してきました。農協の入庫期限が9月6日で、大幅に遅れての収穫です。期限内に合わせて収穫したものは美味しいのだろうか?ほとんどが青実ではないかと思う。せっかくここまで育ててきたのだから、いい状態で収穫したい。期限内に入庫したものに比べて安い精算になりますが、仕方がないか・・・。ようやく、「きおう」の収穫は10時に終わりました。そして直ぐに「サンつがる」の収穫に入る。「サンつがる」ですが、いい状態に仕上がっています。今回も、前回と同じくダブルヘッダーでです...きおう、サンつがるの収穫

  • 中秋の名月

    今日は十五夜、中秋の名月。午後7時頃の様子です。月がうっすらと赤い。きれいな満月。お供え物をあげて月に手を合わせる。午後9時頃です。これぞ中秋の名月だ。中秋の名月

  • 有袋ふじの葉取り

    日に日に秋めいてきました。今朝は14℃で、涼しいというよりも肌寒い・・・。岩木山に白い線を引いたような雲。ここのところ晴れの日が続いていますが、どうも、最近、雨の日が続いたと思ったらずっと晴れの日が続き天気の偏りが凄い。この先なんもなければいいのだが・・・。昨日、草刈りして、少し残ったところがあったので朝一で刈って8時前にようやく終了。今の時期、支柱が沢山入っていてそれをかわしながらだったので結構時間がかかった。草刈り後、スッキリしたところで、今日は「有袋ふじ」の葉取りをする。ここのところの天気で玉伸びが良く、袋が張っているのが多い。これから気の遠くなる葉取り作業が続いていきます・・・。有袋ふじの葉取り

  • 3回目の草刈り

    今日も天気が良く、空を眺めると秋めいてきていると感じる青空だ。日中、最高気温が28℃ですが、北寄りの風、湿度が上がらないので、過ごしやすい一日でした。今日は3回目の草刈りをする。前回は7月22日で、50日振りだ(^^;)。50日放置といっても、思ったほど伸びていないように感じる。高刈りしているので、この位の草丈は問題なくスムーズに刈っていける。結構伸びているところはありますが、問題ない。刈った後はスッキリです。草刈り後にネズミを狙いに来たのか、近くで見る事が出来た。鳶には見えないし、鷹かな?またはノスリ?その他、カラスは草刈り機に絡まったカエルを食べに来ていて、草刈りをするといろんな鳥類が寄ってきます。草刈りしながら見るのも楽しい・・・。3回目の草刈り

  • 第11回目の薬剤散布(ラスト)

    今日は今シーズンの最終の薬剤散布をする。午前5時に作業開始です。朝は肌寒かった・・・。今の時期になると、用水には水が流れていないので、ポンプで井戸水をくみ上げての調合です。用水に水が流れている時は移動しながら調合していました。ここ1か所なので、離れた園地の移動時間が長くなります。散布薬剤はスス点、スス斑病対策のみで、殺菌剤だけです。展着剤はちょっとグレードの高いものを使用。あとは毎回使っている海藻エキスも加えての散布です。今シーズンの病害虫の防除ですが、黒星病の被害はなく、そのほかの病害虫の被害もなく、何とかラストの散布を向ける事が出来ました。なんといっても、今年もマシン油以外に殺ダニ剤を使っておらず、ハダニは若干見られたものの、被害には至らなかったことが良かった。葉っぱもこのような状態です。樹によっては...第11回目の薬剤散布(ラスト)

  • ジョナゴールドの葉取り

    今日は台風11号のフェーン現象の影響で気温が上がり、今年一番の暑さになる。最高気温が34℃で、9月に入ってから今年一番の気温ですよ・・・。午前中で、「サンつがる」1回目の収穫が終わり、午後は有袋の「ジョナゴールド」葉取りをする。昨日からの高温で日焼けがちらほら・・・。有袋のは年なので、日焼けの心配はない。日差しが強いのと、猛暑日手前まで上がった気温、日焼けするよな。有袋のりんごはこんな時に葉取り作業をしても日焼けしない。あとは、袋を剥ぐタイミングです。日焼けを免れた事にはなりませんが、こんな気温でしかも日差しが強ければ、無袋果は日焼けしますよ。台風から離れていて、直接の影響はありませんが、午後になると風が吹いてきました。風速5mなので、りんごには影響なく、作業していて涼しかった。午後6時、風が弱まり、シー...ジョナゴールドの葉取り

  • サンつがるの収穫 1回目

    午後2時半、空は曇ってきて岩木山が隠れてきました。先ほどに比べたら少し涼しくなってきた。「きおう」に引き続き、ダブルヘッダーで「サンつがる」の収穫に入る。夕方までかかっても終わることはできないけれども、やれるだけやろう、という事で収穫開始です。9月2日につる回しをして3日目で一気に色付いてきて、味も乗ってきました。昨年、5年の樹を植え替え、今年はこれだけ成ってくれました。色が揃っています。「サンつがる」も結構地色が上がってきていて、いい状態だ。今年は玉伸びもいい。でも、ちょっと残念なのが、サビ果が多い(>_<)。結構、はじかれるものが多い。午後5時50分、今日の作業終了です。結構残しました。明日はここからスタートです。まだ、色がついていないのが多いので、後はじっくり待つとしよう・・・。サンつがるの収穫1回目

  • きおうの収穫 3回目

    今日は秋晴れとはいきませんが、青空で薄曇りでしたが岩木山はクッキリ。空は秋の空です。台風のフェーン現象で日中は気温が上がり、昼前には30℃、真夏日で暑い一日した。「きおう」の3回目の収穫をする。空を見上げるとうろこ雲、やはり秋を感じさせる空模様。でも、ムシムシとして汗だらだらでした(^^;)。「きおう」ですが、先週までは曇りの日が多く、日照時間が少ないので、なかなか地色が上がらりませんでしたが、昨日の夕方見たらようやく黄色っぽくなったものが多かったので中2日で3回目の収穫です。今年の「きおう」は早めに強く、薄成りになるくらい摘果したので結構大きいサイズが多い。薄成りといっても結構成っていて、サイズが大きいので箱数が上がる。玉揃いも良く、3回目なので、つる割れがほとんど見られず、ほとんどが上実です。収穫は午...きおうの収穫3回目

  • 田圃の草刈り

    今日は一日曇り空で、最高気温が23℃で過ごしやすい一日でした。午前中は「きおう」の2回目の収穫をしていました。ここのところの日照不足で、地色が上がらず実が青い。結構残しておいて、地色が上がるのを待つことにした。午後は田圃に来て、草刈りをする。前回は7月19日で2回目です。1回目の時に比べるとその割だ。ウィングモーアで刈る。草がその割伸びていないので前回に比べてスムーズに刈る事が出来た。前回はかなり伸びていて、機械が苦しそうだった(^^;)。あまり暑くなく、曇っているので、絶好の草刈り日和。快適に刈る事が出来た。ウイングモーアで刈り終わり、その後刈り残した草を刈り払い機で刈る。刈り終わった後はスッキリです。ウイングモーアでほとんど刈ったので、刈り払い機を振り回すのがかなり楽で、午後6時に終了です。以前は刈り...田圃の草刈り

  • つがるのつる回し

    9月に入りました。秋ですね・・・。昨日から今日の午前中にかけて雨がで、一時強く降る時間帯がありましたが、昼前にはようやく止んでくれました。昨日から「つがる」のつる回しをする。曇りや雨の日が多く、日焼けはほとんどない。いいのか悪いのか分かりませんが、着色はイマイチだ。午後には合羽を脱いで作業をしていました。葉取りは8月27に終わり、中4日、こんなもんでしょう・・・。今日の最高気温は24℃湿度が高く、ムシムシしていました。たまに、カラスが突っついたりんごを見かけるけれども、まあ、この位だったら大丈夫。カラスの対策はしていません。いつも来る3羽で、この辺は縄張りなのでほかのカラスは寄り付かない。遊ばせておきます。天気は良くないものの、着色系はもうこんなに色がついています。着色が進むのはこれからです。「つがる」の...つがるのつる回し

  • 早生ふじの葉取り

    8月も残すところあと2日、秋を感じさせる空気、今朝は15℃でひんやりというよりも肌寒いくらいで、日中は24℃で快適に仕事が出来る一日でした。「つがる」の葉取りが終わり、昨日の午後から「早生ふじ」の葉取りをやっています。色づいてきました。ここのところ、曇りが多く、気温が高くならず、日焼けはほとんど心配ない。日中はお日様が出る時間帯がありましたが、それほど日差しが強くないように思える。午後は曇ってきたので多分日焼けの心配はない。この時期は無風や高温で日差しが強くなって日焼けをする年が多かっただけに今年は好条件だ。このまま秋らしい天気が続いて欲しい。葉取りが済んだところに反射シートを敷いていく。タイベックなので、照り返しが強くないから、葉の型がついているところにうっすらと色付けばしめたものだ。下枝や尻に色が入れ...早生ふじの葉取り

  • きおうの収穫

    今日は朝から青空が広がり、朝は風がひんやりして、秋を感じさせる・・・。今日は「きおう」の収穫をする。もう少し早く収穫はできましたが、ある程度揃えてからということで遅らせて、今日になりました。大分、黄色くなってきました。玉伸びも良好です。玉揃いもまずまずだ。久しぶりに本人登場です(^^ゞ。上実です。今年は大玉が多く、揃っています。サビ果はハネ。これは上実のように見えますが、つる元の堀が浅く、空洞になっている内部裂果なので、残念ながらハネです。1回目の収穫はこれが多い。この程度のつる割れは加工りんごです。昼近くなって岩木山の雲がようやく取れて、空を見上げると秋の気配を感じさせる。1回目の収穫で結構収穫出来ました。結構寂しくなりました。あと5日くらいすれば2回目の収穫を予定です。収穫が終わってすぐに「つがる」の...きおうの収穫

  • つがるの葉取り

    昨日の晴天から一転、今日は朝から曇り空で、時折雨が降る。午前中は湿度が高く、昼前には最高気温が30℃を超えて蒸し暑い。今日から「つがる」の葉取りを始める。お盆を過ぎ、今頃になって色づき始めてきたので、丁度良い頃だ。産地市場にはお盆の前から上場されている。早すぎないか・・・?まあ、そんな事どうでもいいのですが。お盆中は休む日が多かったのですが、雑用が多かった。これから本格的に忙しくなる前の慣らし運転みたいに、葉取りを始める。あっ!昨日、書き忘れていましたが、薬剤散布は早生品種を省きました。という事で、「つがる」、「きおう」は9回目の散布でラストになりました。午後は風が吹いてきて、午前中に比べて涼しい。でも、南西方向には黒い雲があったのでレインスーツは用意していた。予報では雨が降る時間帯があるという事でしたが...つがるの葉取り

  • 第10回目の薬剤散布

    昨日から天気が回復して、青空が広がる。8月に入ってから雨の日が多く、貴重な天気だ。今日も岩木山が見れてうれしい。第10回目の薬剤散布の薬剤散布をする。昨日から始めましたが、一日で終わらず、我が家の分は今日に持ち越しした。何せ、8月に入ってから雨の日が多く、土に水分が多く含み、スピードスプレーヤーがぬかるむ状態で、薬事散布が遅くなる。前回の散布は7月31日だったので、22日間隔があく。実は、昨日、スピードスプレーヤーが用水の脇を散布している時にトラブり、時間をロスした。本当に今年の夏は雨が多く、思うように散布出来ない。今日の散布薬剤は2種類の殺菌剤に殺虫剤といつもの海藻エキスを加えて散布です。今のところ目立った病害虫の被害はありません。「ふじ」の状態ですが、雨が多く、気温の高い日が多かったのか玉伸びは良好だ...第10回目の薬剤散布

  • 今日の田圃

    今朝は田圃の様子を見に行く。一日晴の天気ですが朝方は岩木山が雲で覆われていました。穂が出るのが遅かったのですが、今になれば、大分そろってきました。8月に入って雨の日が多く、日照時間が少なかったのが気になりますが、この先、天気が続いて欲しいものです・・・。田圃を後にして、りんご園へ支柱入れに行く・・・。今日の田圃

  • 晩生種に苦土(マグネシウム)を撒く

    お盆の13日から今日まで比較的、良い天気でしたが、午後から天気が崩れて雨になる。午前中まで岩木山がクッキリと見えていました。だんだん空模様が怪しく、曇ってきました。という事で、午前中に晩生種に苦土(マグネシウム)を撒く。今回苦土を撒く晩生種は「ふじ」と「王林」の2品種だに撒く。丁度、苦土を効かせるタイミングは今頃で、これからリン酸の吸収を助けるための苦土の追肥してやる。リン酸は着色や味に影響するというので、毎年やっています。リン酸やカルシウムは苦土が無くては吸収は難しいので、不足した苦土を補ってやる程度で撒く。「ふじ」の樹ですが、着色系統のものはうっすらと赤くなってきている。「王林」の樹です。結構大きくなっています。久しぶりに本人登場です(^^ゞ。あまり風がなく、暑くなく、追肥するには丁度いい天気です。あ...晩生種に苦土(マグネシウム)を撒く

  • 野菜の苗を定植

    今日は曇り空ですが、と氷青空が広がりお日様が照る時間帯もあり、気温も上がらず、最高気温が28℃。畑に居れば風もあり過ごしやすい一日でした。お盆中ですが、野菜の仕事をする。野菜の仕事と言っても家庭菜園で、素人の仕事ですが・・・・(^^;)。明日からまた天気が崩れてきそうなので、天気がいいうちにやっておく。ここの一角はいろんな野菜を植えていますが、入り口にはサツマイモ(シルクスイート)が植えてあります。6月上旬に植えた時には弱弱しく、大丈夫かな?と思っていましたが、今の時期になると生育旺盛で弦も太くなっています。近くではキジの親子が散歩していました。この辺はキジが結構増えてきて今日は7羽の雛を引き連れていました。見ていると微笑ましい。今日はブロッコリーとキャベツの苗の定植です。まずはブロッコリーから・・・。ブ...野菜の苗を定植

  • 大雨洪水警報

    今日の朝から雨が降り、午前9時頃には物凄い豪雨。一級河川の岩木川沿いには濁流が流れ込み、氾濫危険水位になり、避難指示が堕胎るところが多くなっています。我が家は一級河川からは離れていますが、家の裏の排水路は普段は水深5cm位なのですが、今にも溢れんばかりです。こんな光景見たのは初めてです。午後に雨の降り方が一時治まったので、畑や田圃を見に行く。何時もはは水が流れていない廃堰ですが、水があふれて、脇にある野菜畑が水浸しです。ここもいつもはほとんど水がない廃堰ですが、水が溢れている状態です。りんご園ではため池状態です。りんご園全体がこんな状態になったのは初めて見る。ここも普段は水が流れていない。溢れんばかりの水位です。田圃を見に行く。ここに来た時にまた雨が降り出してきた。用水の水の量を調整する所が水没。あぜ道も...大雨洪水警報

  • 薪割り

    今日も天気が良く、最高気温が28℃、風は北寄りで比較的過ごしやすい一日でした。毎年、今の時期にする薪割りです。薪は剪定した胴木や伐採した樹をチェーンソーでカット。薪割り機械はリースで、2日分借りる。冬に暖をとる薪ストーブの為に夏の暑い時期、準備しておく。今日薪割りした薪は来年の冬に使うので、来年の夏に薪割り

  • ジャガイモ掘り

    昨日から天気が回復して、今日も青空が広がり、最高気温が27℃、北東の風が心地よく、過ごしやすい一日だ。今日の午前中は野菜畑でジャガイモの収穫をする。最初にジャガイモの茎や畝間の雑草を片付ける。運搬車一台分、りんご園に運んでばらまいて、土に還す。きれいに片付いたところで、芋掘り開始。先日までの雨で土が湿り気味でした。畝間から芋を傷めないように三本鍬で土を起して、その後、手で芋を掘り起こす。全てて作業です(^^;)。芋は小振りですが、丁度良いサイズが多く、収穫量は昨年と同じくらいでまずまずでした。りんごの木箱で6箱(約120kg)の収穫量です。うちで食べる他、親戚や兄弟、東京に居る娘たちにあげる。早速、娘に送りたいと思う。収穫は昼に終わりました。ここのあとにもう少ししてから冬に食べる大根を植えます。明後日から...ジャガイモ掘り

  • ようやく穂が出る

    8月に入り、初日から雨が降り、今日の午前中は大雨で、大雨洪水警報が出ていました。明け方からの激しい雨で、いたるところで大雨による川の増水や土砂災害警戒区域では避難指示が出されていました。幸い、私の住むところでは被害はありませんでした。昼前には雨は止み、午後に田圃の様子を見に行く。丁度、中干が終わり、入水する所でしたが、大雨で田圃には水が溢れるほど入っていました。稲の生育は順調で、先月の25日に追肥をして9日経って葉の色が濃くなっていて、今日になってようやく穂が出始めました。ほかの品種は穂が出そろっていますが、我が家は「アキタコマチ」なのでほかの品種に比べて遅いです。昨年に比べると、少し遅れていますが、平年並みです。これから出そろって、1か月後には頭が垂れてくることでしょう・・・。ようやく穂が出る

  • 第9回目の薬剤散布

    今日も天気が良く、午前5時、第9回目の薬剤散布の作業開始です。今シーズンの病害虫防除の終盤に突入です。今回の散布薬剤は殺菌剤のみで、いつものように、海藻エキスを加えての散布です。今のところ、病害虫の被害はなく、順調に病害虫を防いでいます。周りではハダニの発生が多いようですが、殺ダニ剤を使用することはない。10年以上も殺ダニ剤は使っていません。ハダニは全くいないという事はなく、居たとしても天敵のカブリダニが食べてくれているので被害には至りません。カブリダニにとってもハダニはある程度居るお陰で餌となり繁殖していると思う。悪さをするものを排除することは難しいので、うまく付き合っていくしかないと思う。ゼロハダニではなく、ウイズハダニだ。「ふじ」の状況です。葉の色もよく、順調に育っています。日中は32℃まで上がり、...第9回目の薬剤散布

  • カブトムシ

    今日も蒸し暑い一日でしたが、午後は北寄りの風が吹いていて、少しは過ごしやすかった。見直し摘果をしています。これは「きおう」の樹です。これも、一発で仕上げたつもりですが、見直しをすると見逃しもあるし、育ちが劣るものやサビ果を落とす。でも、落とす量は少ない。最初から強く摘果したので、これで収穫を待つばかりだ・・・。結構大きくなって、収穫する時の大きさに近くなるほどだ。「きおう」はあと、1か月もしないうちに収穫です。おらの手を当ててみると、こんな大きさです。今年も玉伸びは良好です。りんご園の脇にスモモの樹がありますが、あまり食べないので収穫をせずに落ちしてしまう状態です。剪定と薬剤散布(りんごの薬剤散布のついで)をしますが、ほとんど放置の状態です(^^;)。農家の人は結構こういった放置の果物があると思いますよ。...カブトムシ

  • 梅雨明け

    テレビで昼のニュースを見ていたら、「東北北部が梅雨明けしたとみられる」に一報が入った。平年よりも2日早く、昨年よりも10日遅いということです。此方もようやく梅雨が明けましたが、今年の梅雨は雨が多いような気がしました。でも、降水量は平年並みだそうですが、雨ふりが多く、湿度が高くジメジメした天気が多かった。これが本来の梅雨だったのでしょうが、今日も蒸し暑く、最高気温が30℃を超える暑い一日でした。岩木山が雲に隠れて見えなくて、なんかスッキリしに梅雨明けだ。りんご園では見直し摘果をしながら、果実の重みで垂れ下がった枝に支柱を入れていました。一発仕上げで、かなり落としたのですが見落としがあるので、もう一回り見て回る。横径を測ってみればだいたい60mm前後だ。側果対応も目立ちますが、小さい物やサビ果中心に落としてい...梅雨明け

  • 中生品種に苦土を撒く

    今朝まで降っていた雨は止んだので今日は中生品種に苦土を追肥で撒く。ここの一角は、「サンジョナゴールド」と「シナノスイート」の2種類なので全面に撒く。「サンジョナゴールド」は先日一発仕上げが終わった。結構成っていて、多少さび化があるもののまずまずだ。ここの一角は「ジョナゴールド」だけであったのですが、一部、「シナノスイート」を3列改植した。それも、1年に1列ずつで、苗木は矮性台木に接ぎ木して自分で作ったもので改植したので、補助事業の縛りにとらわれることなく自分のペースで出来るから気楽で、全面改植と違って収量ダウンも少ない。最初の植え替えをしてから早いもので10年経った。矮化栽培特有の樹形を揃える事はせずに、間隔が狭まったら間伐するという方法でやっている。収量そこそこでいいと思ってやっている。今年は中心果がし...中生品種に苦土を撒く

  • 2回目の草刈り

    梅雨空が続いていますが、今日も一日雨が降ったり止んだりでした。今年の梅雨は雨が多く、日照時間が少ない。梅雨時期ってこんなもんなんだよな・・・。今日は久しぶりに草刈りをする。前回、草刈りをしたのは6月1日で、既に50日を過ぎています。その間に2回草刈りしたところもありますが、それに比べると伸びていない方です。まめに草刈りをしてもこれに近い状態のところも見受けられる。乾燥した時もありましたが、草によって守られたと思う。草刈りはなるべく雨が降った後にやりたいのがおらの拘りだ。草を伸ばしてもりんごにとって害はないし、作業の優先順位は低い。でも、草が脚に絡まって作業し辛いという声があるので、その妥協点が難しいところだ(^^;)。十分、土壌微生物には良い環境であったと思う。結構草丈があるところもありますが、高刈りして...2回目の草刈り

  • 袋掛けようやく終わる

    まだ、梅雨明けしていない北東北ですが、今日も曇り空で、りんごの作業は「ふじ」の袋掛けで、午後6時頃ようやく終了しました。というよりも切れのいいところで終わらせた(^^;)。「ふじ」の摘果が遅れていて昨年かけた数と同じだったので、終わらせた。今年は結構成っていて、昨年よりも成木で5本減っている。この樹は今年で39歳になる我が家で最も古いわい化の樹で、いまだ現役で毎年多くの実をつけてくれる。樹も若々しくいい状態です。ようやく袋掛けも終わって、ホッとする間もなく、支柱入れや見直し摘果、草刈り等まだやる事が沢山ある。明日の午後から天気が崩れそうなので雨の前にすることを急ごう・・・。来週の初めころには此方も平年並みに梅雨明けしそうだ。袋掛けようやく終わる

  • 第8回目の薬剤散布

    まだ、梅雨明けしそうもない空模様ですが、今日は晴れて、岩木山を見ることが出来ました。昨日は雨、明日からまたぐずつく天気が続きそうなので、第8回目の薬剤散布をする。薬剤散布は早いもので、8回目となり、今年の病害虫防除の終盤に入りました。前回、7月2日の散布だったので、もう少し伸ばそうと思ったのですが、明日から雨の日が続きそうなので、雨の前に散布、という事で今日にしました。今のところ、病害虫の被害はなく、順調です。散布薬剤は、殺菌剤(有機銅剤)に殺虫剤に毎回使用している海藻エキスを加えての散布です。ハダニはたまに見ますが、被害がない程度の状況なので今回も殺ダニ剤の散布はありません。春先のハーベストオイル以外に殺ダニ剤は使わなくてもいい状態だ。10年以上も使わなくても何とか防除出来ている。天敵のカブリダニのお陰...第8回目の薬剤散布

  • ふじの袋掛け

    此方はまだまだ梅雨空です。今日は涼しく、過ごしやすい一日で、風も北東でした。午前中は岩木山が雲に隠れていました。「ふじ」の摘果は一昨日で終わり、昨日から「ふじ」の袋掛けに入りました。横径は47~49mmで50mmに達しているものは少ない。「ふじ」ですが、一発仕上げで摘果をしてますので、そのまま袋掛け開始です。8年生の樹ですが結構なってきました。袋掛けをしていますが、手首にこの道具を付けて作業しています。ゴムバンドで袋を固定している下から引き抜きます。手首に袋を固定しているので、両手が使えるので、どんな体制でも楽にできる。こうやって次々に袋を掛けていきます。300枚以上の袋がかかりました。午後になると、岩木山が現れました。でも、頂上付近は傘がかかっていました。夏至を過ぎてだんだん日が短くなってきていますが、...ふじの袋掛け

  • 第7回目の薬剤散布

    7月に入り、まだ梅雨空の東北北部ですが、今日は曇りのち晴れ、湿度も高く、真夏日で蒸し暑い。第7回目の薬剤散布をする。昨日まで雨の日が続いて土に結構水が含んでいて柔らかくなっている。りんご園ではりんごの重みで枝が下がってきているので支柱が入ってきた。今日の散布薬剤は殺菌剤とアブラムシの殺虫剤、カルシウム、海藻エキスを加えての散布でした。いまのところ、ハダニの発生はほぼなく、天敵のカブリダニは見られる。今シーズンも殺ダニ剤を使わなくても済むと思う。でも、なにがおこるかわからないので、ルーペで予察をしていく。蒸し暑いりんご園(>_<)。スピードスプレーヤーの中はエアコンが効いて快適だ。前回よりも枝が下がってきました。一昨日の雨や強風で摘果していない樹の枝折れが結構ありました(^^;)。薬剤散布は午後3時に終了で...第7回目の薬剤散布

  • キツネ

    7月に入りました。昨日、「東北南部の梅雨明けしたとみられる・・・。」の一報が入り、残るは北海道を除く東北北部のみが梅雨明けしていません。今日は曇りで、時折雨が降ったりで、湿度が高く蒸し暑い一日でした。夕方、田圃を見に行く途中です。道路わきにキツネがいました。最近、よく見る。このキツネはしっぽが細い。うちの畑で前回見たのはしっぽが太かった。この写真は5月17日に我が家の畑に来たキツネです。しっぽが太く、顔もふっくらとしています。この辺は結構の個体数がいるのではないかと思う。畑にいて、いろんな動物を見る事が出来て飽きません(^^)。キツネ

  • ふじの摘果真っ最中

    今日も暑い一日でした。南九州と関東甲信越地方が梅雨明けしたとみられる・・・の一報が入る。関東地方では史上最短の梅雨明けになるそうで、こちらも早くなりそうです・・・。今日は天気は雨の予報でしたが見事に外れ、午前中は曇りで、午後は青空が広がり、晴でした。岩木山の残雪は頂上付近にかすかに見えるだけになってしまう。只今、「ふじ」の摘果真っ最中です。日に日に果実が大きくなっていて、その重みで枝先が下がってきました。枝折れが見られてきたので、やばいところ中心に支柱を入れながらの作業です。「ふじ」ですがここの一角は良い状態です。摘果剤が効いていて、一つ成りのところは多い、新梢はほぼ一つ成りだ。横径を測ってみると41mm前後でした。順調です。一発仕上げでやっているのでかなり落としています。結構支柱が入りました。摘果作業、...ふじの摘果真っ最中

  • ふじの摘果

    今日も梅雨空ですが、日中は晴れて、気温が上がり、最高気温が27℃で、湿度が高く蒸し暑い。昨日の午前中で「ジョナゴールド」の袋掛けが終わり、すぐに「ふじ」の摘果に入る。中心果がなく、授粉が不十分で形が悪い物が多い中、ここの畑はまずまずの状態だ。家の裏の方は状態が良くない。「ふじ」がかたまってあるので、授粉できる環境がないのが原因か?この一角は「王林」や「紅玉」、西側には「つがる」があるし、授粉樹もあるのでいい状態なのかも・・・。摘果剤が結構効いています。横径を測ってみれば35mm前後で順調です。形のいい物だけを残せばやはり、少ないと思う。摘果は一発で仕上げている。ここの一角は有袋にするところなので、先に摘果をする。このような、大きく形のいい、物以外を落として仕上げる。中心果が少ないので、大きくて形のいい側果...ふじの摘果

ブログリーダー」を活用して、青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログさん
ブログタイトル
青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ
フォロー
青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用