chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然幸せ日記 https://blog.goo.ne.jp/iga-beat7788

作者が日常の生活で見たこと、感じたこと、感動したこと。特に「幸せ」とは何か!を書いています。

徒然幸せ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 腕相撲で10年かかってリベンジした小野雄也さん(NHKだめ自慢)と小学校3年生で跳び箱17段を跳んだ高木悠莉子さん(TBSニュースキャスター)にびっくり!!

    先週の土曜日の夜に放送されていたこのお二人をご覧になられましたか?NHKの方は今でもNHK+なら無料で見ることができます。まず、小野雄也さん。中学生の時に転校してきた山中君に人生で初めて腕相撲で負けて(それも瞬殺=一瞬で負けること)、悔しいので、腕立てふせやベンチプレスなどをして何回も挑戦したが高校を卒業するまですべて負け、社会人になっても負け続けたが、130回目にしてようやく一勝できたという。その涙ぐましいまでの根性に脱帽。(そのせいで血圧が高くなってドクターストップがかかっているとか?!)次に、跳び箱17段を最年少で跳んだという高木さん。一見、普通の小学生。でも、自分の身長よりはるかに高い跳び箱を跳べる。そのご両親がテレビに登場されていたが、スポーツマン(ウーマン)という感じでなく、ごく普通の方。さぞや、す...腕相撲で10年かかってリベンジした小野雄也さん(NHKだめ自慢)と小学校3年生で跳び箱17段を跳んだ高木悠莉子さん(TBSニュースキャスター)にびっくり!!

  • 今日は皆既月食が見れなくて残念!7年前は凄かったけどなあ。

    今回の皆既月食は満月がいつもよりも大きく見えるスーパームーンと重なるとても素晴らしい天体ショーになるというので、楽しみにしていたが、予想に反して曇り空。雲間から見えるというようなこともありませんでした。見ることができた人は本当にラッキーです。でも、YouTubeとかでライブ配信してくれていますので、そちらは見ました。とはいえ、「ライブ」というのと、「直接生で見る」というのは大違いです。画面を通じての迫力は感じられませんでした。そして、マイブログで7年前に書いた記事を読み返しました。(2014.10.8付けのものです。)赤銅色になった月がバスケットボールのようだったという表現は見た人にしかわかりません。次回、いつになるか?ですが、頑張って生きて、「直接生で」見てみたいです。今日は皆既月食が見れなくて残念!7年前は凄かったけどなあ。

  • 簡単な鳥語学びました(NHK「ダーウィンが来た」を見て)

    昨夜19:30からNHKで放送されていたこの番組をご覧になられましたか?まだの方は、一度NHK+等でご覧ください。シジュウカラのような鳥がしゃべっている言葉が少し理解できました。調査されたのは、京都大学白眉センターの鈴木俊貴先生ですが、非常に面白い研究です。1「ディーディーディー」これは、えさを発見したときに仲間に知らせる合図。少し、低音でよく響く感じ。大量のえさはなかなか見つからないので、独り占めにせずに仲間と分かち合うのが、生き延びる知恵のようだ。2「ヒーヒーヒー」これは、鷹のような敵が来た時に危険を知らせる合図。高周波で、鷹には聞こえないらしい。3「ジャージャージャー」これは、蛇が来た時に危険を知らせる合図。蛇をジャと訳しているのは面白い。4「ヒヒヒ」これは、弱い鳥が強い鳥が食べている餌を奪う時に、「ヒー...簡単な鳥語学びました(NHK「ダーウィンが来た」を見て)

  • 星野源さんと新垣結衣さんが結婚するって本当!!

    昨夜は、田村正和さん(77)がお亡くなりになったっていう暗いニュースだったが、今日は一転。非常におめでたいニュースが飛び込んできた。なんと、あのドラマ「生きるは恥だが役にたつ」を全く地でいったような話。これは、福山雅治さんと吹石一恵さんが結婚するっていうニュース以来最高の衝撃の話ではないだろうか?でも、ドラマどおりだとしたら、「契約結婚」。だから、本当!!って思ってしまう。星野さんは非常ににおおらかだと思うし、新垣さんはキュートで芯が強そうだから、ちょうどうまくいきそうな気がする。とにかく、おめでとうございます。そして、暗い世の中を一時にせよ明るくしてくれてありがとうございます。今後、かわいい赤ちゃんに恵まれることを祈っています。末永くお幸せに。PSそれにしても、あのドラマから早や5年。ドラマの最終回はNHK大...星野源さんと新垣結衣さんが結婚するって本当!!

  • 例年より3週間も早い梅雨入りって大丈夫?暗い気持ちの時には…

    毎日、毎日、新型コロナの感染拡大のニュース。非常事態宣言が全国に拡大しそうな勢いだ。この状態でオリンピックは開催できる?ワクチンをやっと接種できたと思ったら、ワクチンを生理食塩水と間違えたとか同じ人に2回接種したとか?エーそうこうしていいるうちに、私の住んでる地域は今日から梅雨入りだという。今年はどこへも行けてないが、五月晴れも拝めないとは!トホホああ、この先、台風や地震やらと続かないことを願う。そして、冷夏とかで、食料不足にならないことを!こうした暗い気持ちの時には、少しでも楽しくなることをするに限ると思い、ピアノ、読書、囲碁、競馬、英語などをやっている。ピアノは新曲(2作目)の作詞・作曲に挑戦中。囲碁はこの前、先生に3子で挑戦して勝つことが出来て、自信になった。競馬は勝ったり負けたりの繰り返し。英語も読書も...例年より3週間も早い梅雨入りって大丈夫?暗い気持ちの時には…

  • 「1日30分」を続けなさい!~人生勝利の勉強法55~(古市幸雄氏著)を読んで

    図書館で借りていたこの本を本日読みました。なぜ、この本を選んだかというと、タイトルの言葉が、私が最近思っていることとぴったりだったからです。著者の古市さんはあまりよく知りませんが、若くして海外留学とかされて、実業界で成功されている方のようです。さて、この本は2007年6月に出版されたもので、当時48万部も売れたベストセラーだったようです。もう14年も前のものですが、内容は全く古く感じませんでした。というより、もっと早くに読んでおけばよかったなあと思える実用性の高い本です。サブタイトルにあるように、この本では55の具体的な勉強法が紹介されています。その中で中心的な考え方は「勉強の習慣化」ということだと思います。いくら一流大学を卒業したとしても、その後勉強を怠っている人より、まじめにコツコツと勉強する人の方がうーん...「1日30分」を続けなさい!~人生勝利の勉強法55~(古市幸雄氏著)を読んで

  • 「プラスになることで得る幸福」と「マイナスにならないことで得る幸福」

    連日、新型コロナの感染状況のニュースばかりだ。そこへ、時々、地震や突風や悪いニュースが増えることがある。旅行も食事会もカラオケもできなくて、家族で会うことさえできない状況である。さて、タイトルのことは少し前から浮かんでいたのだが、今日書いてみることにした。どういうことかというと、ふだん我々は神社仏閣でこの写真のようにお祈りをするが、今までは、受験祈願とか良縁祈願とかプラスになることをお願いすることが多かったと思うが、ここ1年以上は「コロナに感染しませんように」というような、マイナスにならないようにの祈願が増えていると思う。つまり、幸福はプラスになることばかりが幸福じゃなくて、今と同じ状態でいられることが幸福だと気付き始めたのではないかということだ。確かに宝くじで億万長者になることは夢だが、命を失くしてしまえば、...「プラスになることで得る幸福」と「マイナスにならないことで得る幸福」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徒然幸せ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徒然幸せ日記さん
ブログタイトル
徒然幸せ日記
フォロー
徒然幸せ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用