chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 素敵な押し絵

    友人宅に飾られているもの。お手製です。50インチのテレビより大きいかしら?精緻です。生地や色合いの組み合わせも素敵。この境地まで作れるようになるには私の寿命が足りないですね。サークルで浮世絵の見返り美人を押し絵で作ることになりました。この額もいっぱい撮影して参考にさせていただきます!はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞ素敵な押し絵

  • 暑い!

    暑中お見舞い申し上げます。クーラーを効かせた部屋で過ごしていても少し動いたら暑い!今年はヤマボウシの実が落ちずに残っています。これもいつまで保つかわかりませんが、ヤマボウシの実は食べられると聞きましたので、うまく枝に残って熟してくれたらいいですね!5月に播種したフサアカシア、10粒のうち3粒が発芽に成功。本葉も出てきました。この夏を乗り越えてくれたらいいなあ。はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞ暑い!

  • 折り紙例会

    本日は「星のくす玉」60パーツ完成。前回は組み立て失敗、最後がつながらない状態。しかも見直してもどこが悪いのかわからない、悔しい結果でしたが、今回は一つ一つ見直しながら慎重に組み立てました。めでたく球体完成。あとはこれに花を取り付けます。さて何色の花にしましょうか?友人の花をつけた作品も完成。きれいでしょう?はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞ折り紙例会

  • 光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨

    先日行った将軍塚青龍殿にあった四幅の屏風。なんて書いてあったのか気になってググってみました。続きが念仏衆生摂取不捨仏教用語でした。光はあまねく世界を照らし念仏する人を捨てることなく拾い上げる・・かな?少し崩した行書で、同行の友人たちと「この字は普段使う書き方と違うね」「これは旧字体かなあ」「文字がかすれているのはどうして?」などおしゃべり。実はみんなお習字サークルにも入っているので興味津々でした。出先で書を見たら何が書いてあるのか読み取りたい、と思ってしまいますね。はてなblogにお引っ越しします。花、着物、時々ハンドメイドへどうぞ光明遍照十方世界念仏衆生摂取不捨

  • 東山山頂公園、将軍塚

    今日も朝から暑い!ウオーキングサークル例会は少しでも涼しいところへ!車で東山山頂公園へ行きぶらぶらすることに。駐車場で外気温34℃、五条通から東山ドライブウエイに入りだんだん登っていって・・・山頂公園駐車場では外気温が29℃になっていました。低山だけど、山の上はやはり涼しいんですね。展望台から市内を見下ろすと、湿度のせいか大気が汚れているせいか、霞んでよく見えません。なんとか京都タワーが見えたけれど、あとはよくわかりませんでした。せっかくなので青蓮院の飛び地境内青龍殿に行くことにしました。境内には将軍塚、青龍殿、大舞台があります。説明板には将軍塚由緒桓武天皇が平安遷都の折、この地に和気清麻呂の案内で登られ、下界をご覧になって都を定める決意をされたと伝えられ、その後天皇が都の安寧を祈念されて将軍の像に甲冑を...東山山頂公園、将軍塚

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花、着物、時々ハンドメイドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花、着物、時々ハンドメイドさん
ブログタイトル
花、着物、時々ハンドメイド
フォロー
花、着物、時々ハンドメイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用