chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「国分寺オスティム展 初日」

    「太極拳Lの会」のお稽古終了するやいなや「オスティム展」に‼️12:00仕事前にわざわざ足を運んでくださるYさん「人魚姫」と呼ばれるなんとも素敵な女性私の日傘コレクターのZさん途切れる間もなく狭い店内を行き交う太極拳仲間、いつも素敵すぎるK先生日傘も帽子も素敵にこなされる着物そのまんまドレス作家の岡村さんカナダから帰国されたばかりのKさん足の小指骨折されてギブス状態で来られたAさん一息つく間も無く、、、😱最後はパリ,ニューヨークを拠点に活躍するデザイナーS氏なんとも凄い初日💖「国分寺オスティム展初日」

  • 「オスティム展示会前夜」

    「国分寺オスティム展示会」明日から始まりますDMをお送りできませんでしたがこのFBをご覧になられ興味持たれた方々へ是非見にいらしてください午前中は太極拳教室ですので私は12:00から会場でお待ち致します「オスティム展示会前夜」

  • 「ツイードと黒留袖で作るベレー帽」

    第?作目イタリー製のツイードと大きな花の黒留袖でベレー帽作ってみました国分寺オスティム展へ最後の追い込み🤣明日はデイスプレイ「ツイードと黒留袖で作るベレー帽」

  • 「太極拳効果」

    太極拳いずみ2024/10/28いつものように繰り返す部分稽古お稽古終了後も残り稽古「少し体重移動が分かりかけて来ました」と、Aさん3月に入会された80歳目前のGさんが「先生、いつも本当に丁寧なご指導ありがとうございますもう無理かなと不安だったんですが筑波山に登って来ました岩場のところを太極拳で教わった丹田に力を入れてゆっくり重心移動しながら意識して登れたんです🤗みんなに健脚ねって褒められて💖」と、満面の笑み嬉しい,本当に嬉しいご報告大きな大きな励み💖💖💖「太極拳効果」

  • 「ミラクルチェンジ太極拳」2024/10/27

    (太極拳初めてなんです)と「ミラクルチェンジ太極拳」に今日はお二人参加(難しいけれど,続けて行きたいです)(すでに筋肉痛です🤣普段使わない筋肉使ったようです深い呼吸が身体の内側に効きそうです)お二人とも初めてとは思えない動き(わかりやすい説明でした)とその一言を励みにまた一歩‼️次の目的地へ急ぐ終わればまた次の目的地へと🤣🤣🤣「ミラクルチェンジ太極拳」2024/10/27

  • 「赤の雨傘」

    木工芸家富沢麻子さん作の持ち手赤い布に合わせて、、、モダンな赤の雨傘仕上がりました国分寺オスティム展まであと4日😱「赤の雨傘」

  • 「「大宇宙🤣」

    雨上がる庭に出て空を見上げるとあまりにも葉が大きくなりすぎて収穫を諦めていた宇宙芋が、、、脚立に乗って収穫,豊作😱まだまだ予備軍が、、、いいこと起こりそうな予感🤗「「大宇宙🤣」

  • 「太極拳Lの会 2024/10/24」

    国分寺太極拳Lの会のお稽古先日の国分寺市民体操祭での楊名時太極拳同好会の素晴らしい演舞が話題に大いに刺激になったようで深い呼吸を意識されてる❓何よりも私がいろんな意味で学びあり今日も充実帰宅路にほのかに香る金木犀「太極拳Lの会2024/10/24」

  • 「カシミヤと絵羽織」

    黒のカシミア生地でベレー帽作ってみました内側には絵羽織をシックなベレー帽に仕上がりました国分寺オスティム展いよいよカウントダウン‼️「カシミヤと絵羽織」

  • 「赤と黒のベレー帽」

    趣きのある赤と黒の着物からベレー帽に生まれ変わりました内側は黒の帯を使用国分寺オスティム展まであと1週間😱「赤と黒のベレー帽」

  • 「楊慧先生の講座へ」

    楊慧先生の講座へと‼️稽古要諦の深い意味太極拳の動き楊名時師家の教えいろいろ学びながら各教室での自分を省みる山積みの課題を一歩一歩進めて行くお稽古終了神田ではなく竹橋へこのお堀は何故か気分が落ち着くさあまた気分新たに‼️「楊慧先生の講座へ」

  • 「第47回国分寺市民体操祭」

    太極拳Lの会、太極拳いずみの仲間たちと「第47回国分寺市民体操祭」へ国分寺楊名時太極拳同好会60名の演舞を見にこの体操祭に初回から参加とのこと見事な演舞に息を呑む演舞はもちろんこの同好会会長にいろんな意見が聞けて実りある時間青空の下国分寺駅へと向かうと警官がいっぱい見えるあまり緊張感ある顔ではない事件ではなさそう選挙演説の警備❓「どなたが来られるのですか」と、SPらしき人物に尋ねると「三原大臣です」と自民党の候補者に❓太極拳の素晴らしい演舞だけ持ち帰ろうッと🤗「第47回国分寺市民体操祭」

  • 「最遅 真夏日 月下美人咲く」

    最高気温31℃日傘さして整体院へと向かう午後3時「雨がポツリと、まだポツリですが」と上手く雨を避けて帰宅夕方,フッと香る怪しげな甘い月下美人の香夕食後に満開💖なんとも言えぬ艶やかない月下美人の花10月も下旬にはいるこの時期に咲く❓今年最後の開花今宵も月下美人酒で乾杯🥂「最遅真夏日月下美人咲く」

  • 「モノトーンのベレー帽」

    モノトーンの素敵なベレー帽仕上がりました良い着物は良いベレー帽に生まれ変わる内側は黒の帯を使用国分寺「オスティム」展へ‼️「モノトーンのベレー帽」

  • 「総絞りの羽織で作るパンツスカート❓」

    ムササビパンツorムササビスカート?試行錯誤の末総絞りの羽織で出来上がったこのスカートパンツフリーサイズに近い❓シックなスカートパンツですがさてどなたに似合いますでしょうか❓国分寺オスティム展まで2週間弱最後の追い込み🤗「総絞りの羽織で作るパンツスカート❓」

  • 「楊玲奈先生の次世代向け講座」第11期スタート

    本部道場で開催の第11期「楊玲奈先生の次世代向け講座」がスタート楊名時師家に出会ったことがない方々ばかりのこの講座講座スタートの今日1972年に神宮外苑の聖徳記念絵画館を背に裸足で太極拳を演舞される楊名時師家の動画が映し出される目,手の動き、指先、足元に気の流れが、見えるような演舞皆が息を飲む圧巻の左右の下勢独立どう表現して良いのか分からないただただ「これが楊名時太極拳」と言われたようまだ太極拳の知名度もない時代にこのようにして太極拳を広めていかれたのかと、、学ぶ原点がここにあるように思える貴重な本日の講座講座終了後は気の合う仲間でガッツリランチ🤗「楊玲奈先生の次世代向け講座」第11期スタート

  • 「アーユルヴェーダ初体験」

    太極拳仲間起業家miwaさんの表参道にあるアーユルヴェーダサロン「Prati」に行って来ましたいろんなスリランカの薬草オイルの説明聞きながらアーユルヴェーダの奥深い話に皮膚から内臓、そして骨にまで届くその薬草オイルの効果丁寧に丁寧に、、、施術が終わる頃には身体がとろけるようにリラックス心地よい時間が流れて帰宅途中に睡魔に襲われる🤣missさんのインスタで詳しくご覧くださいhttps://www.instagram.com/p/C4CX-1GPmdd/?utm_source=ig_web_copy_link「アーユルヴェーダ初体験」

  • 「太極拳いずみ」 2024/10/14

    3連休の最終日今日も元気に「太極拳いずみ」国分寺駅直結の会場ココブンジプラザセミナールームにていつも残り稽古にも大勢の方が参加こうして写真に映ると上達された姿👏👏👏少しずつ少しずつ進歩まさしく継続は力なりそれぞれの課題はあれどひたすらお稽古に集中される姿が美しい「太極拳いずみ」2024/10/14

  • 「ミラクルチェンジ太極拳10/13」

    太極拳初めてです‼️とおっしゃる方々ばかり7月から始めたこのミラクルチェンジ太極拳今日もTさんが初参加前へ後ろへ,横へと歩の進め方の基本練習繰り返し結構ハードに動き続けるこの会「筋肉痛になりそう」とTさん終了後は「お腹すいた」と皆で昼食「ミラクルチェンジ太極拳10/13」

  • 「大島紬で作るベレー帽」

    ちょっとシブいベレー帽仕上がりました表側に男物大島を使い内側にイタリア製の生地粋なベレー帽になりました「大島紬で作るベレー帽」

  • 「秋晴れ‼️」

    秋晴れの1日朝方は13℃日中は25℃金曜日開催の「太極拳Lの会」へ皆さまへ昨日の師範審査会の報告そして新師範になられたTさんの挨拶「いろんなことがありますが続ける,継続することが大切です続けてきたからこそ今の自分がありますお若い皆さんどうぞ太極拳を続けてくださいね」と一言一言聞きもらすまいと耳を傾けられる皆さん25年の長いブランクをものとせず83歳で師範審査にチャレンジされたTさんに拍手👏👏👏「秋晴れ‼️」

  • 「本部道場 師範審査会」

    「この年齢まで(83歳)何もかも達成することもなく生きてきてこのままで終わりにしたら後悔しか残らない太極拳の師範を受ける決意をしました」と,Tさんからお聞きして半年目標を師範審査に‼️太極拳を始められてトントンと準師範まで家庭の事情もあり20余年の空白そしてこのLの会へ演舞後、本部道場を出ようとすると「すみません千葉県支部のYですが目の前で演舞されていらして肩の力抜けて流れるように演舞されていて素晴らしかったです」と、お褒めの言葉太極拳歴,人生経験私よりはるか上の方の恐れ多くも付き添いに楊進理事長、楊慧先生,楊玲奈先生そして北島先生が素敵な笑顔で迎えてくださり「緊張感なく楽しく演舞しました」と本当にあの瞬間瞬間の貴重な経験ねぎらい兼ねてランチで乾杯🥂「本部道場師範審査会」

  • 「総絞りの羽織」

    昨夜から我がアトリエは着物の海ようやく形になりつつあるも、、、まずはこの総絞りの羽織を解く裁断終えて少し縫いが進む国分寺オスティム展まであと20日🫤早く早くミシン場へ💖「総絞りの羽織」

  • 「太極拳いずみ2024/10/7」

    本日入会のMさんも皆さんと同じお稽古残り稽古にも参加「2時間緊張と集中で頭の中ゴチャゴチャです」と「習うより慣れるのが太極拳デス‼️」市報に掲載するわけでもなく特別宣伝するわけでもないのにこの「太極拳いずみ」に会員が増える健康志向者の増加太極拳の認知度が上がる時代立地条件会員の方々のお人柄の,おかげでしょうか、、、6名から始めたこの会が名簿上で23名「継続は力なり‼️」あらためて皆さまに感謝「太極拳いずみ2024/10/7」

  • 「ベレー帽の試作」

    試行錯誤の末に出来上がった初めてのベレー帽表は着物、内側は道行「国分寺オスティム展」に向けて‼️「ベレー帽の試作」

  • 「国分寺オスティム展示会DM」

    先日山田翔さんに撮影して頂いたこの日傘で国分寺オスティムさんにて10月31日〜11月3日開催の「日傘を着る」展ようやくDM印刷に‼️着物,帯を眺めては、、、ようやく帽子の型紙完成まずは試作もう時間ない急がねば‼️「国分寺オスティム展示会DM」

  • 「大切な足の位置」

    10月初回は32名参加の「太極拳Lの会」お稽古前の自主稽古にも大勢の方が参加じっくりと腰を沈めて太極拳アッ、その前に,正しい足の位置熱心にお稽古積まれる方々にその人に合わせた言い方、、、瞬時に全てを見渡して感じ取るその人に合った健康で楽しい太極拳を続けて欲しいから、、今日も私の修行は続く「大切な足の位置」

  • 「Aアトリエでのものづくり」

    いつものように季節の花が咲き誇るAアトリエ心地よい空間でそれぞれに好きな物を作るずっとご一緒にものづくりを楽しんだ仲間のMさんが引越しされるので今日が最終日人生,本当に出会いと別れの繰り返しそしてまた一歩と、、「Aアトリエでのものづくり」

  • 「ようやく雨傘2作目」

    「国分寺オスティム展」まであと一月ようやく2作目の雨傘出来上がりました明日❓今週末❓持ち手の到着を待つばかり,、、さあ急ピッチでいろんな作業を‼️「ようやく雨傘2作目」

  • 「ミラクルチェンジ太極拳2024/10/1」

    代々木公園近くの「ミラクルチェンジ劇場」で開催の太極拳に2名の方々が初参加「ゆっくりとしたうごきなのに汗をかきますね楽しかったです」「太極拳しか頭の中にない凄い❗️集中しました」皆さんの良い笑顔🤗ガッツリランチに参加出来なくて次の目的地へ‼️お陰様で今日もいい一日💖「ミラクルチェンジ太極拳2024/10/1」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンティークガラクタヤin国分寺さん
ブログタイトル
アンティークガラクタヤin国分寺
フォロー
アンティークガラクタヤin国分寺

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用