雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
台風1号が温帯低気圧に変わり午前中開催の「太極拳Lの会」無事開催久しぶりの参加のRさん、Uさんお二人ともお元気ですが身内に不幸やご病気があったとか、、(気分転換に太極拳しに来たの)と今日も皆さん熱心に熱心にお稽古どんどん成長されていく遠回り(かなり遠回り)して出会った栗の花何年ぶり❓国分寺の栗林どんどん少なくなって、、「栗の花」
台風1号が北上中明日午前中関東南部に接近と庭の植物,野菜を養生しなければ❗️10日ほど前に定植した野菜の苗今年初めての茄子❤️それにしてもいろんな野菜の成長が早い😱「台風1号、茄子1号」
「もう着ない着物で太極拳ようのパンツを」、頼まれ、、、まずはパターン作りからどうせ仮縫い必要ならまずはこの型紙で自分用になかなかジャストフィット🤗これを原型にしてデザイン展開するかな❓「着物で作る太極拳パンツ」
雨が降りそうで降らない蒸し暑い一日台風1号がこっちへ向かいそう❓ダウンする前に水道メーターが異常に高いと言われ水漏れ点検から始まって新しく水道管取り付けてようやく水道管工事が終わる久しぶりに裏庭に行くとなんとも美しいあじさいの花たち💖「紫陽花の季節感」
「太極拳いずみ」では2人目の初伝の審査会大勢の人が見守る中堂々とミス無く演舞されたSさんん十年来の友人に先立たれ心に空白の時間が、、、ようやく気を新たに復活「頂いたご縁を大切に将来のこの太極拳の会のために❤️」と、拍手喝采👏👏👏貴重な体験、周りの応援も素晴らしいいい時間が流れて🤗🤗🤗「初伝の審査会」
男物の大島紬の着物を解いて男性用のリュックを作りましたかなりの時間がかかりましたがようやく完成依頼主に気に入って頂けるかな❓「大島紬で作るリュック」
友人に紹介された浅草橋へと❗️地元のお祭り❓御輿がスタンバイするなかお囃子が聞こえるまずは頼まれている仕事の材料探しと日傘のパーツ探しに天然石、サンゴ,皮,金具、、、、結構歩いたまだまだ不充分と思いながらも今回はここまで「浅草橋辺り」
「生涯現役って,このTシャツいいですね」と言うと「目指してるんです」と笑顔が素敵なTさん今日は教室後にパーキンソン病の方が続けられる安全な立ち方、転ばない太極拳、、談議に当事者しか分からない意見を頂く貴重な時間またひとつお勉強太極拳を通して健康に‼️がモットーの私が3日間ひたすら眠り続け飲まず食わずわずか3日で体重3kg減ようやく朝起きて「太極拳Lの会」へちょっとふらつきながら無事ミッション終了年に2〜3度このような症状が出る持病❓それとも健康法❓私は眠りながら内臓休ませファスティング(断食)効果🤗もう明日には正常‼️元気🤣「生涯現役」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」残り稽古にいつも参加されるTさん4月に入会されたばかり「頭で考える通りに身体が上手く動いてくれないのです」と,おっしゃる「無理されないで時間をかけてゆっくりと動いていきましょう」と言うと「私,87歳で脚の筋力がどんどん落ちて、、」「エッ😱嘘でしょう若い,本当に若い」と皆が口を揃えたように、いっせいに「出来るだけ深い呼吸を意識して少しずつ重心移動心がけて動いていきましょう」「とりあえず90歳まで太極拳続けます🤗」と拍手喝采👏👏👏「87歳で始める太極拳」
「我が家の🍅の苗が発芽しはじめたので必要なら差し上げたいけど、いかがでしょうか?と,嬉しいLINE並木公民館まつり初日の今日頂きに‼️気温高いけれど風は5月の爽やかさ久しぶりにマイチャリ飛ばし懐かしい国分寺市民農業大学辺りに江戸時代から続くこの辺りの農業援農ボランティア先は80歳代,90歳代が現役気のせいか農地だった所に家が乱立😱気を新たにして頂いた苗を定植久しぶりの農作業🤗「国分寺産野菜&苗」
(楊名時太極拳で頂く最初のお免状)金曜日10;00〜11:30開催の国分寺太極拳Lの会9;00に来られ,会場の準備そしてお稽古前のお稽古に参加熱心にお稽古されてきた成果が👏👏👏6月7日の初伝審査会に「受けてみたい」と2名闘病中でも素晴らしいチャレンジ精神「初伝の審査会に向けて」
不思議な雲に目をとられていると「ヨー‼️」とM氏体調を尋ねると「前立腺癌なの一応治療はしてるけどもう80なんだからそうそう癌も進化しないし一緒に生きていけばいいよって医者に言われたの」とあまり気にしないで生きてるとおっしゃる2人に1人は癌になる時代周囲にはステージ4の癌だったと言ってホノルルマラソンに参加した人季節の料理店を続けている人生きてることに感謝して今を楽しんでるのと言われる方、、、いろいろどう生きるか,どう考えるか生き生きと話される姿に大きなエネルギーを頂く「癌と共に生きる」
楊玲奈先生による「次世代クラスの講座」へと、いつもギューギュー詰めの中央線押されながら、優先席の前に立つその席の中央にモノトーンの幾何柄模様の粋な着物姿のグレーヘアーの女性深い古代紫色の布製のバッグを膝にその女性が何度も何度もこの日傘に目を、、(こういう女性に私の作る日傘を持って欲しいなあ、、、)と思っていると、隣の席があくお互いに会釈しながら「素敵なお着物ですね」と会話が始まり「是非日傘拝見させてください」とLINE交換なんとも素敵な朝の出会い,ご縁💖「満員電車の中で」
弘法寺で行われた「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」に行ってきましたまだまだ瓦礫の山、壊れかけた家水道も使えない復興からほど遠い現状の報告トルコ大地震から毎月支援チャリティーの開催14回目とか能登半島地震の支援も加わって、、、住職の説法から始まり糖化、酸化の貴重な講座圧巻の声楽家の歌(君が代,マイウエイ,timetosaygoodbye)ヨーヨー世界大会優勝者のひらく氏の見事なヨーヨーのパフォーマンス中身の濃い企画全ての方々の大切な思いが凝縮された時間「能登半島地震、トルコ大地震支援チャリティー」
月曜日午前中開催の「太極拳いずみサークル」今日からまた初心に戻って第一式からのお稽古「気沈丹田」気を丹田に沈めて、、肩の力抜いて、、これが出来れば、、、、これさえ出来れば,,、、と何度も何度も繰り返すお稽古「気沈丹田」
代々木公園口から徒歩6分なんともチャーミングで魅力的なこうのめぐみ女史経営の「ミラクルチェンジ劇場」にて太極拳教室遠開催することに🤗今日はトライアルレッスン太極拳終わって血流良くなり「体の内側から元気になれる」「指先の血管まで気が巡ってる」「これで健康寿命伸びそう」と赤みをおびた笑顔で皆さん「次回が楽しみです」ミラクルチェンジ太極拳6月19日30日10:30〜12:00開催10歳からマジックを学びマジシャンとして活躍中の阿部慎太郎氏太極拳終了後テーブルの上でスマホから名刺が印刷されて出てきて皆ビックリ😱いろんな思わぬマジックショーに拍手喝采素敵な初日のスタート💖「ミラクルチェンジ太極拳の開幕」
個性的な大島紬の着物半日がかりで着物を解くようやくデザインが決まりパターンを作り裁断に、、、この図案をどう生かすかな❓なかなか仕上がりまでの道のりは遠い、、、「個性的な大島紬の着物」
金曜日午前中開催の国分寺太極拳Lの会闘病中の人足腰に不調抱える人介護しながらの人趣味三昧の人中国旅行目指す人そして将来に大きな夢持つ人いろんな方々が集うこの太極拳教室今日も見学される方お一人病気に打ち勝つ気の力夢追い続ける精神力今日も素晴らしい生き方される姿に感動🤗「生きる力」
真夏日,強風、今日は4月上旬の気温金平糖のような,日傘のような愛らしいカルミアの花ちょっと肌寒い樹蔭で写真撮影5月,まさしく花の季節いろんな庭から薔薇の香りできる限り外出控えたいと,思いながら毎日外出🤣だからいろんな花,人との出会い、、、、「人生に無駄な時間は無い🤗」「カルミアの季節」
つゆ先外して縫い目を解いてパイピング取り外して、、、手直しに随分時間がかかってしまった白紬の帯をリメイクしたこの日傘持ち手のメタルエンボッシング加工は小島晴美さん作手直しようやく終了🤗ホッとできる「日傘の手直し」
「ほら,お花が‼️ゆりの木って言うの」とJさん今日はこのゆりの木の下で「太極拳いずみ」の野外稽古風が少し強いけれど時折鳴くウグイスの声に癒されながら太極拳ゴールデンウィーク最終日家族連れがこの武蔵国分寺公園で遊ぶ曇り空がちょうど良い「ゆりの木の下で太極拳」
5月まだ5日昨日今日と28℃超え早起きして庭の除草に畑の準備そよふく風が山椒の香を運んでくるこの地に越した記念に求めた山椒の木「この山椒の木って実が付くのですか❓」「付くよ,この木は」と造園主あれから毎年毎年楽しみにすれど、、、JAに相談きっと雄木ですね雌木を買って雌花が咲くときに受粉させてください毎年雌木を探すもタイミング合わず、、今日初めて実が付いているのを発見花咲いてる姿も見たことがない、、、ってことは❓不思議、、、「山椒の実が付く」
「私が持ってる着物で日傘や小物って作って頂けるのですか❓」と、KさんからのLINE早速お家に伺い趣味の良い素晴らしい着物,帯を前にいろんなアイデアで盛り上がる「エッ❓この帯で日傘❓出来るんですか」とまずはこの帯をお預かりして、、、仕上がりが楽しみ🤗🤗🤗「もう着ない着物で日傘を❗️」
「私の作った日傘を忘れてきたという話を聞いたことがありませんよ」といつもお客様に言っていた私が昨日この日傘を駅ビルのトイレに置いてきてしまった買い物終えたところで思い出し大慌てで探しに戻るともう見当たらない😱かなりのショック眠ってもこの日傘が夢に出てくる午前中の太極拳Lの会を終え念のため忘れものとして届いてないかと防災センターへ「持ち手にメタルが付いている黒の長い日傘」と説明すると窓口の係の方がにっこり笑って「こんな高価な傘,絶対持ち主が現れると思っていましたよ」と飛び上がる気分で天に、届けてくださった清掃員の方にみんなにただただお礼言いたくて🤗🤗🤗安全神話崩れていません(少なくともここ国分寺では)「安全神話が崩れてゆく日本で、、」
「太極拳を教えてくださらない❓」と何年ぶり❓のOさんからの電話代々木公園駅徒歩4分「ミラクルチェンジ劇場」へといろんな話の後にちょっと説明しながら太極拳をご一緒に🤗「是非ここで太極拳やりましょう‼️」と、Oさん、ミラクルチェンジ劇場のオーナーKさん3人意気投合まずはトライアル太極拳を5月12日(日)10:30〜12:00ご興味持たれた方はメッセンジャーでお知らせください定員8名です「トライアル太極拳」
5月1日スズランの日我が家の階段花壇にもスズラン毎年の約束のように💖日本語では「君影草」なんとも奥ゆかしい雨降る前の朝の方がまだ暖か寒い😱夜の9時、国分寺12℃昨日半袖,今日羽毛‼️明日も外出少し暖かくなりそう🤗「スズラン君影草」
「ブログリーダー」を活用して、アンティークガラクタヤin国分寺さんをフォローしませんか?
雨の季節それが過ぎれば猛暑酷暑、、、おそらく太極拳を始めた頃❓西洋アンティークの店主のつぶやきを,ブログに投稿してみては❓と書き始めたこのブログ「貴女のブログを楽しみにしているの」その言葉に励まされここまで重ねてこれました残念ですが本日で終了することにしました稚拙な文章,画像にお付き合い頂き心よりお礼申し上げます今後はインスタで新作を投稿する予定です「関東も梅雨入り」ブログ仕舞い
月曜日午前中開催の「太極拳いずみ」お稽古前に(いきなりですが,体験に)と現役で仕事されてるMさん「体幹鍛えられそうですね入会します💖」と嬉しい一言今日も楽しく「単鞭,雲手」部分稽古を繰り返す「今日はずっと気がひとつになって気持ちよく太極拳出来ました🤗」と、Kさん「太極拳いずみ2025/6/9」
かねてから気になっていた「竜王ラドン温泉」日帰りで行ってきました太極拳仲間から情報を得、本を読んでようやく本日実現初めての体験は10分入浴,1時間休むを4回繰り返す(通常は3回)日帰りよりは2泊3日がより効果大とりあえずは腰痛が消えている明日朝が楽しみしばらく通うかな❓「竜王ラドン温泉」
ギャラリー西荻43にて開催の「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」に開展30分前からお客様が来られて途切れることなく、、、「この昭和のギャラリーも都市開発でなくなるようよ、、」スケッチ見ながら「この店ももう無いわ、、」西荻に住まれてた女性❓この昭和感の通り,建物が魅力の西荻ごとうゆきさん描く昭和の街並み、農村、里山風景もやがては消えゆくことになる、、、「ごとうゆき・かみさわ遊親子展」
4月に(家でゴロゴロしていてはボケるそうだ,太極拳始めよう‼️)と入会された89歳のでKさんですと皆さんに紹介すると「エッ❓誰❓誰❓」見た目年齢層70歳❓拍手喝采👏👏👏立ち上がられて「イエイッ💖」と両手あげてご挨拶またまた拍手の嵐なかなか覚えられないから楊慧先生の「太極拳の教科書」を家で見ていますとなんと素晴らしい生き方「楽しい89歳」
初めて目にするアイスプランツ先月並木公民館祭で売られていた小さな苗成長早く元気そうなので今夜のサラダに不思議な触感そろそろ食塩水を吹きかける時期かも❓しばらく楽しめそう💖「アイスプランツ」
昨日は太極拳いずみで初めての中伝の審査会15名が見守る中落ち着いて見事な演舞をされたSさん直すべきところがあれば言ってくださいといつも前向きにお稽古に励まれるその成果十分大きな拍手👏👏👏他の方々にも大きな励みになったようです貴重な体験💖「中伝の審査」太極拳いずみ
「彩飾絢美展」最終日の昨日閉店間際までいろんな素敵な方々がご来展代々木ミラクルチェンジ太極拳の恵さんがお母様へプレゼントと💖85歳とは信じられない脚力の持ち主このポシェット気に入ってくださったようで嬉しいですわずか4日間の開催でしたが帰宅して夕食終えるとワインの余韻❓💤💤💤😴😴😴ご来展くださった方々に心より感謝致しております🙇♀️「彩飾絢美展最終日」6月1日
アメニモマケズ仕事の合間にお越し頂いたMさんまさかお越し頂けるとは😱いつも律儀にお越しいただくSさんお知り合いの女性とついつい太極拳談義に🤣長いお付き合いのNさんもお友達とそしてMさん松濤から歩いて代官山まで🤗明日もいい日になあれ💖「彩飾絢美展3日目」
代官山ホワイトルームで開催中の「彩飾絢美展」2日目一日雨予報その雨ニモメゲズ今日もお客様が途絶えることなく、、、いろんな世界で活躍されてる方々がご来展将来へ向けて夢が広がる会話話が盛り上がるなかカメラマン山田翔氏が会場内の撮影に黙々とただ黙々と、、、今日撮影して頂いた写真です「彩飾絢美展2日目」
代官山ホワイトルームにて開催の「彩飾絢美展」午前中配達予定の荷物が届いたのは11:40初日は13:00から開催開催前からお客様昼食とる間もなく閉店過ぎまで賑わう初日「なんと素敵な日傘💓」とお褒め頂くだけで、、、🤣香港から観光の女性は「胸がドキドキします💖世界にひとつね」とさて明日は❓「代官山ホワイトルーム彩飾絢美展初日」
いよいよ明日はディスプレイ代官山ホワイトルームにて午後一時から「彩飾絢美展」開催しますスマホ用ポシェット制作中に「お早う、あのポシェット軽さや使いがってがすこぶる良いわあ(正倉院柄が特にお気に入り)財布、スマホ、ハナカミ、ハンカチ、買物袋が入り最近ずっと使ってます。一応感想を‼️」と芦屋で気に入ってもらった友人から今朝嬉しいLINE幸先良いかも🤗「帯で作るスマ用ポシェット」
少し肌寒い朝、曇り空の下新緑に囲まれながら代々木公園で太極拳こちらの動きを真剣に見るカップル「ご一緒に」とお誘いすると男性はほんの少しの英語と日本語女性はトルコ語のみ太極拳初めてとは思えない動きヨガとテコンドー(黒帯)をされてる、と納得の腰の入り方トルコから日本に来て2日目素晴らしい体験だったよう💖人類皆きょうだい🩷小さな小さな国際交流🤗「代々木公園ミラクルチェンジ太極拳」
太極拳の後ろに下がる第六式倒捲肱太極拳歴浅い方々には難しい、、何度も何度も繰り返すお稽古フト、肩の力抜いてリラックスしてと言いながらいつも一生懸命になってしまうまず我が身から❓「太極拳いずみ2025/5/26」
久しぶりに男性が体験に‼️呼吸法を終えてまずは自然立ちから歩き方、重心移動を繰り返し繰り返し、、、「血液の循環良くなってる💖」「お腹すいたあ」今日もアジアンガッツリランチ健康オタクの集い🤣話題が尽きない🤗「ミラクルチェンジ太極拳」2025/5/25
太極拳仲間のMさんが出場されるこの「並木公民館まつり」の「楊名時太極拳二十四式演舞」見に行って来ました初心者もいらっしゃるようですが見事に演舞されましたいろんな指導法があることをあらためて発見楊進理事長の講演で聴いた「まちがいに陥りやすい7箇所」他の方々の演舞でよく理解できるさて我が身は❓我がクラスは❓「並木公民館まつり」
愛らしいカルミアの花に惹かれながら太極拳Lの会のお稽古に❓年ぶりに復帰されたKさん「忘れてしまって,また最初からやり直します」と4月に入会された方々もかなりこの教室に,太極拳に馴染んで来られた様子「楽しみながら学んでいます」と嬉しい一言通し稽古はまず男性のみで78歳から96歳まで皆さん揃っていて素晴らしい模範演技👏👏👏今日もいい一日💖「カルミアの花」
楊名時師家生誕100年記念に作られたノート月に一度本部道場で開催の「楊玲奈先生の次世代講座」を受けに東京体育館で4月24日に開催された「楊名時師家生誕100年の東京大会」がどれほど素晴らしいイベントであったか玲奈先生の熱い気持ちが伝わってくる「次は楊名時太極拳生誕100年を‼️」と玲奈先生は80歳代❓私たちは❓何度も何度も繰り返す立ち方いつもいろんなことを学ぶこの講座お稽古後のランチ会も熱い💖「楊玲奈先生の次世代講座2025/5/21」
最高気温30度の予報新緑の樹々に包まれ心地良いそよ風鳥の囀りを聞きながら代々木公園で太極拳ゆっくりゆっくり歩を進めるお稽古後の公園で気の合う仲間とのお弁当の味は最高💖駅へと向かうアスファルトの道😱地球が呼吸出来ない、、、「代々木公園で太極拳2025/5/20」
月曜日午前中開催の国分寺「太極拳いずみ」のお稽古終了後飛んで川越へ‼️埼玉県支部交流会楊進理事長,帯津良一先生による講演研修会に行って来ました楊進理事長による間違いに陥りやすいポイント7箇所89歳とは思えない帯津先生の素晴らしい講演「ホリスティック医学」「生と死の統合」どこまで深く理解出来たかは別にして埼玉県支部の方々とのご縁が有り難い一日になりました感謝💖「ウェスタ川越埼玉県支部交流会」
予期せぬ訃報の知らせ私とほぼ同時期に太極拳Lの会に入会されたM氏お稽古が始まる1時間前にはドアの前で共に夢中になって太極拳のお稽古節目節目で私の演舞をディスクに保存して頂いた桜の花びら舞う下で、、紫陽花の花咲く公園で、、紅葉に包まれて、、、といろんなところで太極拳を共に楽しんだ仲間ご冥福をお祈りします心重い一日「太極拳仲間の旅立ち」
6月に初伝の審査を受けられた方々へ免状の授与式お免状の言葉を大切にして稽古に励みます審査を受けると決めてから太極拳のお稽古が変わりましたまだまだ先へと進んで行きますそれぞれの演舞にそれぞれの思いに拍手が👏👏👏短い期間に大きく成長された演舞今後の進化が楽しみです「初伝のお免状」
冷房付けられない小さな作業場所になんとかコンパクトなマイナスイオンの出る冷風機をといろんな店を探しても見つからずネットで❗️予定通り届かず質問すると「人気商品で発送に時間がかかります」とようやく届いて設置😱😱なんと表示は中国語取り扱い説明書も中国語簡単な日本語説明書は肝心なことが書かれていないまずは感に頼って冷風運転go‼️この段階で汗だくシャワー浴びてさあ快適に制作活動🤣🤣🤣「中国語表示の冷風機」
扉を開くと暑さ吹き飛ばすこの窓辺「いえ,壁面)見事なカサブランカとなんとも素敵な色の薔薇毎回毎回素晴らしいAアトリエのお花いろんなアイデアいっぱいの手作り教室進化の先には❓❓❓「Aアトリエのカサブランカ」
いつも日傘の持ち手を作ってくださる木工芸家の富沢麻子さんと「彩飾絢美」展でご一緒のcofuの街風奈緒子さんお二人のギャラリー五峯(下井草)で開催の「白と黒」展素晴らしい作品ばかり、、、あたらしい着想洗練されたデザインと真似の出来ない職人技どんどん進化されていて見応えのある素晴らしい展示会若いお二人の今後の活躍が楽しみです💖久しぶりにお会い出来て嬉しいありがとうございました明日が最終日です「白と黒」ギャラリー五峯(下井草)
今日の部分稽古の16、左下勢独立今日も猛暑日最高気温38℃家から太極拳会場まで僅か徒歩10分炎天下それだけで体力消耗「金曜日に熱中症にかかり体調良くないので見学させてください」とTさん「では座ったままでできる範囲で深い呼吸を」と椅子に座ったまま皆さんと一緒に太極拳されて、、、いつの間にか,普段のおけいこをご一緒されてる😱「90歳で太極拳を目標に」とおっしゃる、あと3年‼️笑顔が素敵💖素晴らしい,素晴らしい生きかた👏👏👏「体調不良で太極拳」
天気予報晴最高気温38℃静岡市40℃体温越えの気温この数字見るだけで😱かなり覚悟を決めて外出‼️と階段降りようとすると今年初めてのトケイソウの花2輪涼しげに咲いている癒される時間💖「今年初めての時計草の花」
「もう着物着ないので」とお預かりしていた正倉院紋様の帯ひとつはポシェットに残りでトートーバッグにとようやく完成しました明日お届けに気に入って頂けるかしら❓もう「帯で作るトートーバッグ」
東京都知事選挙期日前投票、行ってきました(7月5日6日20:00までココブンジプラザ,リオンホール)仕事帰りの人たち❓エスカレーターのぼると「最後尾はこちらです」150名ぐらい❓の行列結構待ちましたがこれで少しでも世の中変われば‼️との思いは届くかな❓(恥を知れ,恥を‼️)と叫んだ人の思いこの選挙公報も、ポスターも、、もちろん一部の人の行為ではありますがこれも東京のひとつの現実😱せめて投票率オーストラリアぐらいまで上がれば世の中変えられるかも「都知事選期日前投票」
昨夜の府中花火大会猛暑日の東京国分寺「太極拳Lの会」へと一歩踏み出す勇気がいるこの暑さ「西国分寺からいつも歩いて来るのですが流石に今日は電車で」とおっしゃる80歳をかなり前に越えられてるRさん「約30年前に準師範をとったままでしたがこのままではいけないと思い秋に師範の審査受けます」と今朝転んで怪我されてて痛々しい姿で準師範の賞状を私に見せに来られた80歳をこえられてるYさん花火大会より熱い心意気に💖💖💖「府中の花火大会の如く」
「雨傘作ってください」と言われ続けて、、、、ようやくアイデアまとまり持ち手を木工芸家富沢麻子さんに依頼明日には仕上げて持ち手の到着を待つ秋の展示会へ向けて一歩ずつ‼️「只今雨傘制作中」
いろんな分野で活躍されてる若い世代の方々が「ミラクルチェンジ太極拳」に参加される初めての太極拳後の感想(体の内側から燃えてくる感じゆっくりした動きなのに不思議な感じです)(病み上がりなんですがすごく身体が柔らかくなったみたい心地よいです)(楽しい時間でした気功と通じるような気がします)と全員初対面なのに旧知の仲のようで意気投合ランチへと🤗#若い世代のミラクルチェンジ太極拳#
このクラスだけでなく他の有志の方にもご協力頂いたアンケート質問3、太極拳の何がよくて続けていますか太極拳について詳しく知らず、今までの自分になかった想定外の学びが面白く感じています、段階的に減薬もできています。街で見かける高齢者の方よりも、教室のベテランの皆さんがはつらつとお元気で、自分の未来も明るく感じられ、張り合いになります。と,嬉しい内容がいっぱいありましたいろんな身体の不調抱えながら今日も元気に太極拳のお稽古家族のようにお一人お一人がそれぞれに優しい「来るだけで気分良くなれるんです」「このクラスに入れて良かったです」と嬉しい一言さあ,皆で元気はつらつ目標100歳で太極拳🤗「太極拳アンケート」
太極拳を初めて体験される方々ばかりのこのクラス日常の生活に生かす呼吸法、立ち方から、、、横浜から代々木まで(ミラクルチェンジ太極拳)に参加されたNさん「すごく楽しかった普段使ってない筋肉使ったような気がする」「指先がジンジンして血流良くなったような気がする」とMさん運動❓汗出した後はアジアン料理店でガッツリランチ🤣そして貴重なミーティング代々木公園散策しながら公園の静寂と人人人、、、次の予定地、原宿へと‼️「太極拳の楽しみ方」
「もう着ない着物で日傘作って頂けるんですか❓」と今日はその、もう着ない着物をお預かりに聞けばこの写真下の反物は人間国宝の染めその右半分の生地はは皇室献上と(見本ですが)なんとも恐れ多い着物生地😱とにかく最高の日傘作りしなければ‼️と身の引き締まる思い「もう着ない着物で日傘を‼️」
「健康寿命を伸ばして楽しく笑顔の人生送りましょう‼️」と始めたばかりの「ミラクルチェンジ太極拳」参加された方々が太極拳のとりこに🤗6月30日(日)7月2日(火)7月14日(日)7月16日(火)7月28日(日)10:30〜12:00少し空きがありますのでドタ参加歓迎致します「ミラクルチェンジ太極拳」6月30日開催
今年初めての月下美人の開花いきなり3花夜の8時ごろから少しずつ開き始め12時ぐらいが満開❓部屋中に、2階まで月下美人の香りが漂う今宵は月下美人酒で乾杯🤗「月下美人の開花」
「太極拳Lの会」会場国分寺駅へと向かうとタクシー乗り場に行列「もしかして,中央線動いていない❓」駅には人人人、、、「沿線火災事故のため,上下線とも止まっています、、」と聞こえる駅ビル会場に着くといつも9時前に到着されてるはずの運営委員長と、運営委員のTさんの姿がない「西国分寺駅で40分待たされました💦」と遅れてお二人到着「中央線って,人身事故や急病人とかで止まること多いよね」「中央線の駅ってほとんどホームドア設置されてないから」気を取り直して太極拳のお稽古に❗️朝からお疲れ様でした「タクシー乗り場に行列」
朝から蒸し暑いせめて雲に乗れれば‼️少し動くだけで汗💦汗💦エアコンのない私の作業場ヤドカリのように夏は2階から1階へ作業場の引越しその作業も結構大変陽当たりの良い作業場冬は寒く夏暑すぎ🤣これからはこの部屋で❗️まずは冷風機調達に「蒸し暑い一日」
「もう着ない着物で日傘を」とお預かりした素晴らしい訪問着やはりハサミ入れるには覚悟がいる木工芸家富沢麻子作の持ち手素敵に仕上がり大満足🤗「晴れ着で日傘」