chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛すべき子どもたち https://blog.goo.ne.jp/sanai3200

笑いあり涙あり、児童養護施設「さんあい」での出来事や社会的養護の必要な子どもたちと職員の声を代弁でき

愛すべき子どもたち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 誕生日の準備

    現在さんあいでは、1ホーム6名の子たちを4名の職員が担当し24時間365日の養育をつないでいます。従って1人か2人の勤務が多く、4名が一緒に勤務する時は稀です。そんな稀な勤務の時が子どものお誕会の日です。4人の職員はお料理、配膳、飾りつけ等の役割を決めて準備をします。アルバイトをしている子はなるべくシフトを入れないよう、部活をしている子は道草をしないで早く帰るようにします。そしてみんなで一人の子のお誕生日をお祝いします。お誕生会はつらい体験してきた子どもが、「生まれよかった」と思えるような大切な大切な生活の中のイベントにしています。今日は恐竜が大好きなMくんの誕生日。リビングルームは恐竜の風船で飾られました。今日はMくんのリクエストで大きなフランクフルトがメインです。それと子たちの大好物のから揚げです。職...誕生日の準備

  • 夕立

    昔の熊谷地方の夏は夕立が毎日のようにあり、カミナリが通り過ぎるまで、家族で蚊帳の中にじっとしていたものでした。今日の午後3時半頃予報通りに激しい雷雨にみまわれました。幸い子どもたちは急いで返って来たので難を逃れました。まだ6月です。今年の夏も酷暑になりそうです。あっと言う間にに中庭に雨水が溜まっていきました。幸い夕立はあっと言う間に過ぎてくれました。夕立

  • 新しいアイドル

    さんあいに新しいアイドルが来ました。ご事情で飼えなく方から雄のセキセイインコをいただきました。名前はモモちゃんです。来た当初は警戒していましたが、エアコンを入れるために改修した動物舎に連れてゆき籠から出してあげたら、さっそく職員の肩に乗ってきました。実はとても人懐こい子のようです。これからポニーちゃんとトトとうまくやっていけるか若干心配ですが、気を付けながら大切に飼いたいと思います。アニマルクラブのメンバーの中には小鳥を飼いたかった子もいるので、これから子どもたちとの交流楽しみです。人の顔が好きなようで、軽く突いてきます。でも指を出すと嚙みます。ウサギさんたちは新人には興味がないのようです。新しいアイドル

  • ホームカミング

    コロナ過で長らく外部者の来園を制限をしていましたが、対応が緩和されたことで、さんあい卒園生の同窓会も4年ぶりに実施することができました。さんあい祭りのあと、ホールに集まった卒園生と退職した元職員。コロナ前の約1.5倍の人数が集まりました。みんな顔を合わせて近況報告をできる喜びをかみしめていました。創設者のあいさつ。「みんなすっかり大きくなって・・・」懐かしい顔に加えて、家族を連れてきた卒園生もいて嬉しい出会いがたくさんありました。会の進行はファミリーソーシャルワーカー。今日のお楽しみは全員でのビンゴ大会です。社会的養護の下で育つ子どもたちにとって、施設は何かあった時に帰ってこられる家のひとつでありたいと考えています。子どもたちが求めているのは物理的な建物としての家ではなく、そこにいるあるいは集う人、まさに...ホームカミング

  • ストリートバスケ教室

    2023年3月1日のこのブログで、バスケットボールの寄贈があったことをお知らせしましたが、そのご寄贈者である松村貴幸さまが、さんあい祭りに参加してくださり、子どもたちにバスケットボールの指導をしてくださいました。松村さまは地元深谷の出身。ストリートボールまたは、ストリートバスケットとも呼ばれる自由なスタイルのバスケットボールのトップ選手です。当日は、入所中からバスケットボールに魅かれて、退所後も余暇の時間に練習を続けている卒園生も駆けつけてくれました。現在、入所中の児童の中にも部活でバスケットボールをしている子達がいます。さんあいの中でバスケットボールがブームになりそうな予感がするイベントになりました。松村さま、ありがとうございました。ストリートバスケ教室

  • さんあい祭り

    コロナ過を経て4年ぶりに地域の方々をお招きして、さんあい祭りを盛大に行うことができました。理事長の開会あいさつ。台風の影響による雨が心配されましたが、当日は好天に恵まれ感謝でした。創設者の挨拶。今年で47回目の創立記念日です。子どもたちは各部屋で出店を用意。豪華景品を目指してお客さんが挑戦してくださいました。バザーを楽しみに来てくださるお客様もたくさんいらっしゃいます。恒例のパフォーマンス。トップバッターはキッズ・ダンスです。太鼓が祭りの雰囲気を盛り上げます。鳴子会の演舞。ステージから客席に迫る迫力です。特別ゲスト、プロバスケットボーラーのパフォーマンスもあります。こちらは別途、ご紹介します。暑かったので、アイスクリームはあっという間に売り切れでした。さんあい祭り

  • いよいよ明日はさんあい祭

    明日は3年ぶりの創設記念祭(さんあい祭)が開催されます。地域の方々への貢献として毎年実施してきたさんあい祭ですが、コロナ禍で中断していました。でも今年は盛大に実施いたします。職員たちは朝早くから準備に動き回っています。幸い明日は晴天が予想されまています。多くの方々が来園し楽しいひと時を過ごせますよう心から願っています。地域の方々は、この看板を見てくる方も多くいます。支援者の方々から頂いたバザー用の野菜です。すべて100円で販売しあっという間に売り切れてしまいます。衣料品、文房具、日用雑貨のバザーも激安で値段を設定しています。明日は日差しが強いので中庭には沢山のテントを張りました。いよいよ明日はさんあい祭

  • さんあいレストラン

    今日は運動会の代休です。といっても小学校と特別支援学校だけですが、、、。さんあいでは、運動会等の代休の日の昼食は、「さんあいレストラン」を開いてビュフェ形式でみんなで食事をします。職員は朝から準備で大変ですが、こうしてみんなで食べる食事は最高です。これもコロナ禍が過ぎたからこそできる園の伝統行事です。メニューは安価で子どもたちの好きな物ばかりです。運動会頑張ったからご褒美です。さんあいレストラン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、愛すべき子どもたちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
愛すべき子どもたちさん
ブログタイトル
愛すべき子どもたち
フォロー
愛すべき子どもたち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用