chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えびねコレクション http://bluestar676.blog.fc2.com/

私の蘭舎、所有するえびね蘭、えびね観察記録などを紹介する、完全えびね中心のブログです。

キャムカム
フォロー
住所
鹿児島県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 柄物~R6

    えびねの花も終わり、蘭舎では柄物の楽しみな時期となっております。今年はどんな柄の新葉が展開して来るのでしょうか?昨年葉と比べながら観察中です。雪舟小苗です。今年は極上柄で展開中白縞柄が多くなかなかいい感じです。(^^)雪舟交配種昨年葉と同様に中透け気味の極上柄このえびねもいい感じ!(^^)雪舟交配種上記の株と同一株、分け木今年は昨年からすると今年はちょっとレベルダウン⤵青が多いですね!肥料のやり過ぎでしょ...

  • 宮崎県えびね連合会展~R6

    宮崎県都城市のお隣 三股町で開催されている宮崎県えびね連合会展に行って来ました。南九州は今年は開花が早く、出展えびねの数がどうだろうか?と思っていましたがさすがは名展、会員さんが作り上げられた沢山の力作のえびね蘭が並べてられてありました。素晴らしいえびね展でしたよ!\(^o^)/会場全景都城えびね協会銘花展総合優勝花一輪アップお隣宮崎県えびね連合会展内閣総理大臣賞アップ画像にほんブログ村...

  • 開花状況R6~14

    本日は2点白神丸先日紹介した白神丸前回画像がちょっと悪かったので再登場(^^;花軸も少し伸びて見栄え良くなってます。(^^)花の大きさ5.3㎝の巨大輪。迫力満点の花です。大黄河王冠の交配種自然種王冠より花も大きく、花型・舌も良くなってます。花軸ももちろん黄色雛壇では黄金色に輝いています。(^^)にほんブログ村...

  • 開花状況R6~13

    本日は4点緑弁紫舌小輪系の可愛いブルー舌系天空の華を小さくした感じの花です。美優雪白弁桃舌交配母木として使用しているため、ややお疲れ気味(^^;小雪別名~白妙(しらたえ)原種キリシマ系に近いヒゼン純白の綺麗な自然種です。薩摩紫鳳私の地元で採取された自然種ヒゼンの名花です。遠い昔のえびねブーム立役者の1花当時は物凄いお値段で取引されたと聞いています。今見ても自然種らしく、それなりの良さがあって良いですね~...

  • 開花状況R6~12

    本日も1点交配初花黄星塔×天空の華梅弁咲きの巨大輪花黄弁紫舌を狙っての交配でしたが、この交配は黄えびね原種の優勢遺伝子が強くちょっと不発に終わりました。紫舌の出現は全く無し程遠かったですね!(^^;にほんブログ村...

  • 開花状況R6~11

    本日は1点いよいよ開花シーズン閉幕近いです。黄えびね交配種昨年入手したえびねです。予想通り良い花でした!(^^)にほんブログ村...

  • 夜えびね

    夜中に仕事が終わり、お風呂を済ませ、その後一日の疲れを癒してくれるえびね鑑賞ほんとに良いです。夜のえびねは蛍光灯に照らされて、昼間と違って一段と濃くとっても綺麗に見えます。大好きなコークハイ入りのタンブラー片手にです。最高ですよ!(^^)中央付近雛壇左側雛壇右側全景こうやってえびねを見れるのは今週末位まででしょうか?来週もしかしたら雛壇解体、撤去作業になるかもしれませんちょっと寂しいところもありますが...

  • 開花状況R6~10

    本日は4点交配初花~都大黒交配またまたそこそこの花です。この交配は似たような花ばかり咲きます。(^^;前回のよりもちょっと黒いかも?とりあえず浜黒1号(仮名)と名付けました。交配初花白カッパ×天空の華の交配親の面影はありますが花弁、舌色ともちょっとかなぁ?花弁の大きさと型だけは親よりもいいかも です。(^^;Kバック木の極小苗から咲いた名花です。親木になると一枚大舌になります。みなさんご存知のとっても有名な大...

  • 開花状況R6~9

    本日は4点プリンセスそろそろ今年の花を終わらようと思っています。花はあまり大きくないですが、気品さでは群を抜いてピカイチ雛壇に上がった雪白弁に青紫舌は幼木ながら素晴らしかったです。花軸がスーッと伸びるので気品さが増します(^^)白神丸迫力満点の巨大輪今年は昨年からすると花が見違えるほど良くなってます。花弁も舌も型では超一流特に側弁と舌が大きいのでかなり大きく見えます。私が今まで見て来た白花では一番では...

  • 開花状況R6~8

    本日は4点えびねの花も少しお腹いっぱいになって来ました。終盤戦です。(^^;飛翔強フリル舌の優良品種(萠春園さん作出)ここ数年調子を崩していて久しぶりに開花してくれました幼木ですが名花の雰囲気は出てると思います。完成木になると花は巨大輪、舌も横に張り白の無数の隆起線が出現しせり上がって来ます。いつかはそんな飛翔を作りたいですね!(^^)本日開花画像がピンボケしてますね!すみません(^^;桜子2(仮名)この花も萠...

  • 開花状況R6~7

    今日は3点爽春の輝き山口県の業者さんの花です。今年はバック木が付いている為、見応えのある花になってます。大きな新芽でしたが、双子の花芽で片方は抜いております。通常通りの一花芽でしたらもうちょっと花も良かったのかもしれませんね!(^^;永遠の翔幼木の為、やっとこさの開花です。完成木からすると全然花も小さいです。(^^;紫の秘宝開花するにしたがってどんどん色が濃くなって来ます。実物はもうちょっと濃桃紫良い色な...

  • 開花状況R6~6

    本日は3点です。交配初花ピンク覆輪舌の愛らしい花が咲きました。何とも言えない癒し系えびねです。丹頂、緑弁濃紅舌、濃紫花の展示会用の大輪花ももちろん良いですがこんなちょっとオシャレなえびねもたまには良いかと思います。(^^)交配は南斗×天青この花もInstagram動画上げてます。みてくださいね!ブルー舌花花明り?これほんとにあの有名な丹頂の花明り?花が小さいのは株が力不足なので理解出来ますが、問題は花弁の色今か...

  • 開花状況R6~5

    本日は4点黄龍作り出して2年目昨年よりも花が大きくなって現在4.5㎝位、まあまあの大きさですあと1年作り込むと、本芸に近くなるかも?舌が下に伸びるロングフリル舌がこの花の魅力私が作った大清流の子供です桃紫舌の花作落ちしてちょっと貧弱になってしまいました(^^;神懸前回紹介した株とは違い別なちょっと大きめの株です。前回のとは迫力が全然違います。相変わらず凄い舌です。\(^o^)/火の鳥サブ蘭舎で育てていたラベル落...

  • 開花状況R6~4

    本日は6点交配初花4~5輪咲き赤虎×天空の華この交配は今のところ駄花という花はあまり出ません。特級品、一級品までは行きませんが、普通見れる花がほとんどで一枚フリル気味舌が多い感じです。私の交配としてはまずまずでしょうか?(^^;翠緑弁薄淡紫舌ちょっと昔の花です。これくらいの花が咲いて喜んでいる時期がありました。今思うと恥ずかしいですね!(^^;奇花舌が毎年こんな感じに咲きます。天空の華を花粉親に使うと稀にこ...

  • 開花状況R6~3

    本日は5点です。神懸丹頂の名花です。この株は今春開花株2株のうち小さい方のやっと咲いた幼木それなりに咲いてますが、それでも舌は超一級品の片鱗はあります。こんな大きさの舌を持ったえびねをいっぱい作りたいですね!(^^)燦紫光今年は株分けしたので昨年からすると全体的に作落ちしました。形も大きさも全然ダメですが、色だけはまずまずの色で咲いてくれてます。優秀花には間違いないです。(^^)紫々大王この株も幼木本咲きま...

  • 開花状況R6~2

    本日は4花です。緑川(みどりかわ)2年連続交配母木に使用したため、今春は花も小さくなり疲れきっている感じです。(>_...

  • 開花状況R6~1

    4月に入りいよいよえびねの開花ベストシーズン中旬辺りから展示会もあちらこちらで開催されることでしょうね!私もなるべく時間作って見に行こうと思ってます。今の時期しかないからですね~(^^)ところで私の所から一番近い展示会が今年も開催されるようです。最先端の素晴らしいえびねが多数展示されると思います。是非足を運んで頂き完成された本場のえびねの花を見て頂けたらいいかと思います見に行く価値絶対あると思いますよ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、キャムカムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
キャムカムさん
ブログタイトル
えびねコレクション
フォロー
えびねコレクション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用