ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?
先週のライオンは中央、地方合わせて9頭が出走しました。 大井競馬場で走ったブレーヴウィザードが見事に勝利を飾りましたが、その他の8頭は3着が上位の成績でした。 その3着に入ったプリミエラムールですが、スタートで躓くアクシデントがありました。 それでもさほど影響もなく無理せず3番手につけます。 外から被されてしまいましたが、むしろそれがリズムよく走らせる流れになりました。 途中で他馬と接触、怯んでしまう場面も見られましたが、最後まで頑張ってくれています。 決してスムーズなレースではなかったのですが、3着に入ったのですから能力を感じさせました。 2勝クラスでも通用する力があるのは分かりました。 今…
先週はロード祭りでした。 出走馬が土日合わせて11頭と二桁に乗せましたし、くしくも土日の中京最終レースでロードの馬が勝利を収めることができましたので、満足のいく結果になったものと思われます。 おまけにケイアイファーム生産馬できょうだいにロード名義の馬がいるダノンスマッシュが高松宮記念を制覇するという大団円にもなりました。 それにドバイではロードノースが見事に日本調教馬のヴァンドギャルドを下して世界一の栄誉を手に入れました。 ん?ロードノースはロードの馬ではない?なぜだ、どうしてなのだ・・・とお約束のボケをかましておきますが、これをきっかけにロードノースの名前を完全に記憶することができました。 …
高松宮杯でケイアイファーム生産馬のダノンスマッシュが勝ちました。 ケイアイファームとわざわざ表記した理由、分かります? そう、ロードの馬をたくさん輩出しているからです。 ファームの先輩、ロードカナロアに次ぐ勝利となったダノンスマッシュですが、これは父子制覇にも繋がりました。 レースは好スタートからモズスーパーフレアが主導権を握ります。 大方の予想通りの展開になります。 レシステンシアは先行集団、その一列後に勝ったダノンスマッシュとマークするようにインディチャンプが追走。 直線を向いてもモズの逃げは衰えません。 セイウンコウセイも馬場の真ん中で脚を伸ばしていましたし、その外をダノンスマッシュとレ…
今晩、ドバイワールドカップデーが開催されます。 ラヴズオンリーユー、クロノジェネシスをはじめとして日本の馬に全力で応援したいと思います。 ただ発走時刻までに起きていられるかが心配です。 まあ、「果報は寝て待て」という言葉もありますし、ライブ観戦できなくてもしっかり声援を送ります。 それから、イギリスの馬で気になる馬名を発見しました。 ドバイワールドカップデー、日本馬に声援を送るのは当然として🇯🇵ドバイターフに出走するイギリス調教馬、ロードノースとロードグリッターズも応援したくなる名前🇬🇧各馬の無事を祈ります🙏 — ドルチェ🏇 (@jeweldolce) March 27, 2021 ロードノー…
2021年のプロ野球が本日開幕しました。 いきなり各地で熱戦が繰り広げられています。 今年はオリンピックが開催される予定ですので、その期間はペナントレースが中断します。 それに新型コロナウィルス感染拡大防止ということ延長戦がありません。 この延長戦がないという状況はどんな意味をもつのか。 間違いなく引き分けが増える、これは疑いないことでしょう。 勝つというよりは負けない野球をする、これがカギを握りそうな気がします。 競馬もクラシックへ向けての大事なレースが行われます。 高松宮記念もありますから、一層目が離せなくなります。 熱戦が展開されることは間違いないでしょう。 さて、明日のレースは出資馬の…
今週の出走が確定しました。 ロードは大挙11頭の出走です。 その中に愛馬、ヴィオリーナの名前もあります。 前走は見事に差し切り勝ちを収めてくれました。 過去は先行してそのまま押し切るパターンのレースが多かったのですが、真逆の戦法で勝ってくれたのですから、思わず感動してしまいました。 今回もやはり同じ作戦で臨むのでしょうか。 1週間前の追い切りでしっかりと負荷をかけましたから、今週は終い重点の調整となりました。 それでも動ける感じになってきましたから、成長は窺うことができます。 角居勝彦厩舎から中内田充正厩舎への転厩初戦になりますが、地方転出前には中内田厩舎に在籍していましたから勝手は知っている…
サラブレッドクラブライオンの公式ホームページが「NEW!」だらけになっていたので馬名発表かと先走ってしまいました。 営業時間についての案内や出資しているクロフォード19の募集締め切りについてのお知らせでした。 馬名発表は今週末に行われるのでしょうか。 クラブが馬名登録を管理している団体に申請を行っている作業だと思われますが、そろそろ大詰めの段階に迫っているはずです。 もう少しの辛抱かもしれません。 もし馬名が採用されればお知らせします。 まあ、採用の可能性は限りなくゼロに近いでしょうが・・・。 先週末、JRAで出走したのは3頭でした。 カリヨンヒーローは12着。 グランディールは8着。 グラン…
出資しているリナーシェが土曜日のレースに登場しました。 結果は9着。 これで2戦続けて8着以内を外してしまいました。 次のレースでもし9着以下に終わってしまうと、いわゆる「スリーアウト」ルールによって当該3競走の翌日から起算して2ヶ月間の平地競走出走停止処分を受けることになります。 それだけは何とか避けなければいけません。 スリーアウト制度につきましてはこちらのブログを参考にさせていただきました。 uma-oz.hatenablog.com 但し、このスリーアウト制については例外規定もあるようですね。 ・出走した競走に関わらず未出走馬が出走した場合 ・対象競走に置いて2走連続して9着以下になっ…
先週はロード所属馬が10頭出走しました。 すべて非出資です。 残念ながらチャペルレーンの2着(同着)が最高成績で、全体としては未勝利に終わってしまいました。 そのチャペルレーンですが、スタートは後手を踏んでしまいます。 なかなか飼い葉を食べてくれなくて、担当の厩務員さんが自らの手で与えていたということですから、身体を減らさないように気を遣いながらの調整となります。 その為、スタート練習もほとんどできなかった状況でした。 従って、スタートで出遅れたのは想定の範囲内と捉えることもできたでしょう。 内枠でしたがうまく前方の進路が開いていたことも手伝い、スムーズに中団に取りつきます。 勝ち馬は2番手か…
痛恨の極みです。 昨日、急に眠気が襲ってきてブログの更新を怠ってしまいました。 春眠暁を覚えずというか、春だから眠くなるのではなく1年中一定の時刻が来ると睡魔が私の身体を邪魔しに来るのです。 ということで、こんな言い訳をしてしまいました。 これからももしかすると眠気と戦いながら記事を綴っていくことがあるかもしれません。 文章のノリが悪ければそれは眠気と戦争中ということにしておいてください(笑) 阪神大賞典、圧倒的な1番人気に支持されたアリストテレスは7着に敗れてしまいました。 敗因が正直分かりません。 直線に入っても伸びずにルメール騎手も追わなかったように映りました。 もしかすると何らなのアク…
本来なら毎週金曜日は土曜日のレース展望を書くのですが、衝撃的なニュースが相次いで飛び込んできました。 従いまして予定を変更してお伝えします。 「マイネル」の冠名でおなじみだった岡田繁幸さんが本日朝に亡くなっていたことが分かりました。 71歳、くしくも本日が誕生日でした。 news.yahoo.co.jp 私はラフィアンの会員ではないので、直接の関りはありません。 ただテレビや新聞などで相馬眼を駆使した話をよく見たり聴いたりしていました。 脚部の飛節の繋ぎに関して、熱い持論を展開していたことが今も強い印象を与えています。 この飛節の理論によってでマイネルマックスやコスモバルクといった名馬を発掘し…
当初の予定では今週も出走馬がないはずでした。 その証拠がこのツイート。 【今週の出走馬】3週連続出走馬なしの2週目になります。いつものように入会しているクラブの馬とフォロワーさんの愛馬の応援に回ります。週末たくさんの「おめでとうございます😄」リプを送れるように皆様頑張ってください💪 — ドルチェ🏇 (@jeweldolce) March 11, 2021 しっかりと「3週連続出走馬なし」と綴っています。 ところが今週、リナーシェの出走が確定しました。 ということは、リナーシェ自身の調子が上向いてきていると思っても良いかもしれません。 四位洋文調教師の談話でも飼い食いが良くなってきた、とあります…
先週のライオン、JRAで5頭出走しました。 結果としては未勝利に終わってしまいました。 その中でロンコーネが惜しい2着。 これでデビュー以来、2着→3着→2着と勝利に近い状況ではありますが、では勝つためには何が必要になってくるのでしょうか。 津村明秀騎手のコメントを要約しますと、馬場状態を考えてハナを主張したのは想定通りです。 しかし物見をしていて集中力を欠いたことと、外にピタッと張り付かれプレッシャーを受け続けたことが敗因に繋がったということです。 結果的にハナに立たなかった方が良かったかもしれません。 そのように分析されています。 勝ち馬とは展開の差ということで運が向かなかったのでしょう。…
先週は木曜日に名古屋大賞典が行われました。 ロードブレスがロードの代表という形で出走しましたが、3着という結果に終わってしまいました。 当日、レースをチェックしようと思っていたのですが、やはり平日の16時を過ぎた時間に発走でしたから、生観戦も叶わずという状況に。 馬券で参加しようと、前日までは覚えていましたがこちらもすっかり失念することに。 まあ、馬券を買わなくて正解だったかもしれません。 ロードブレスは今回ルメール騎手の騎乗だったのですが、交流競走ではなかなか勝つことができませんね。 地方競馬場の小回りはルメール騎手は明らかに苦手にしているでしょう。 次回以降もこの「ルメールは地方が苦手」と…
本日より心機一転でブログのタイトルを変更しました。 『一口愛馬に夢のせて♪』です。 いつかはG1に勝利したいという夢。 1頭の馬には出資者はもちろん、生産牧場や調教師・騎手などたくさんの方々の思いや夢がこもっています。 そんな夢を叶えて欲しい・・・それが今回のタイトル変更の最大の理由です。 自己満足の記事になりますし、お役に立てる内容にはならないと思いますが、これからも引き続き目を通して下されば幸いです。 あとは多少の馬券のヒントというのか、予想も加えながら綴っていきますので、「逆神」として参考にして下さい(笑)。 さて、先週はようやく広尾所属馬が待望の初勝利を挙げました。 バスラットレオンが…
今日行われた金鯱賞とフィリーズレビュー、どちらもドラマチックな結果となりました。 まずは金鯱賞。 デアリングタクトが勝つのではないかと勝手に思っていました。 このメンバーで負けるわけにはいかないはず・・・だったのですが、やはり競馬に絶対はありませんでした。 そのデアリングタクトを破ったのはグローリーヴェイズでもブラヴァスでもなく、ましてポタジェでもなく殿人気のギベオンでした。 大金星になりました。 勝ったギベオンですが、絶妙な逃げを刻みます。 ハナを奪うと予想されたキセキは道中最後方からレースを進めます。 当然、人気の全くない馬の逃げですからマークが甘くなってしまいますよね。 他の馬がデアリン…
今朝は各地で雨が降りました。 とりわけ関東地方はゲリラ的な豪雨が発生したところもあり、大変だったことと思います。 BSアンテナが大雨でやられてしまい、映像が映らなかった場所もあったそうです。 競馬中継を見ていて、そのレースの途中で映らなくなった時は焦りを覚えますね。 素人考えですが、最近の優れた技術で悪天候でも画面が消えない衛星放送の確立を施して欲しいのですが、どうなのでしょうか。 明日は天気が回復します。 馬場状態は完全に乾ききるという段階には至らないかもしれませんが、せっかく関西や中京地区の有観客競馬が再開していますから、青空の元で行われて欲しいと思います。 いよいよ昨年の三冠牝馬、デアリ…
さあ、明日の注目は何といっても阪神6R、バスラットレオンのレースになりますね。 先週デビューしたばかりの古川奈穂騎手が初勝利を挙げるか、あるいは残念な結果になってしまうのか。 色々な意味で目が離せなくなっています。 出走頭数は10頭。 水曜日の想定段階では7頭しか登録をしていなかったので、3頭ほど増えました。 果敢にバスラットレオンに挑もうとする姿勢は認めましょう。 想定から頭数が増えたというからくりには実績面から圧倒的な1番人気が予想される馬に新人ジョッキーが乗ることで、相手陣営からすると付け入る隙があるのではないか。 だから出馬投票を行った、と考えるのが筋かもしれません。 相手関係からみて…
昨日、ブログの更新を怠ってしまいました。 毎日書くのも体力が要りますので、時々は休養日を挟みながら更新したほうが長く続くのではないかと最近思い始めています。 まあ、そんなことは置いておいて・・・。 でも一口や競馬の話題に特化していくと意外と書けるものなのだなあ、とも感じますし、負担にならない程度に頑張ります。 今週の出走馬はありません。 実は先週から3週続けて出走馬無しの期間に突入していて、今週がその2週目にあたります。 なので書くことがありません! 仕方がないので、今後の出走予定について少しだけ触れてみようかな、と思います。 27日の土曜日、メインの毎日杯にカイザーノヴァが出走を予定していま…
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開されているそうです。 アニメに疎い私でもさすがに名前は聞いたことがあります。 凄くヒットしているようですね。 残酷な天使のテーゼ、高橋洋子さんが歌ってこちらも大ヒット。 しかも次の作品である魂のルフランも負けず劣らず大ヒット。 カラオケで歌うこともあります。 まあ、難しいのですけどね。 歌いこなせたら爽快感を覚えます。 大ヒットしたアニメといえば宮崎駿監督作品のスタジオジブリ制作のシリーズもそうでしょう。 数え上げれば10本の指には入りませんよね。 そのスタジオジブリ制作の1本である『もののけ姫』も随所で高い評価を受けました。 名作に挙げられると思います。…
今日はまずこちらをご覧ください。 jeweldolce.hatenablog.jp 3月5日に更新した記事です。 この日の主役はロードベイリーフだったのですが、見事に期待に応えてくれました! 小倉の芝1200メートルは流石に相性の良い舞台です。 今回は得意の形の先行策ではなく、中団からむしろ後方待機の戦法となりました。 「無理に前々へ行かなくてもOK」 森田直行調教師は横山和生騎手にこのように指示を送りました。 最終週になりかなり馬場が荒れてきましたから前で運べば失速する危険も鑑みての戦略だったと推測します。 内目のポジションを進んでトレーナーは内心冷や冷やしたそうですが、恐らく出資されていた…
弥生賞はタイトルホルダーが初めての重賞勝ちを収めました。 馬名の通り、重賞タイトルホルダーの仲間入りを果たしました。 簡単にレースを振り返ってみます。 好スタートから大方の予想通り逃げの手に出ます。 ラップ13秒台に落とす展開にも持ち込めたことが後続の追撃を振り切る結果につながったと思います。 なかなかレース状況をうまく説明できていないのですが、道中のペースを落ち着かせたことがビクトリーロードを作ることになったのですから、横山武史騎手の騎乗もよかったのではないでしょうか。 彼は今回テン乗りでしたが、微塵も感じさせませんでしたね。 近い将来、G1を取れそうなレベルまで技術が向上している気がします…
クラシックシーズンが近づいてきました。 明日は中山では報知杯弥生賞が行われます。 昨年から副題にディープインパクト記念というのが付けられました。 ということで、ディープ産駒から狙ってみよう。 と思ったのですが、今年は出走馬の中に1頭もいないではありませんか。 つまりディープインパクト産駒のいないディープインパクト記念になっています。 主役はやはりダノンザキッドになるでしょう。 ホープフルSを制して2歳王者に輝きました。 その注目すべき今年の初戦になります。 前年の覇者、コントレイルと比較するのは完成度などの面で酷ではありますが、ダノンザキッドの力を出せば自ずと結果はついてくるでしょう。 それに…
明日からは新人騎手がデビューします。 出馬表を眺めてみて、感じたこと。 小沢君、古川奈穂さん、角田君。 この辺りに有力馬が集まっている印象です。 デビュー当日、いきなり勝利のシーンも考えられるかもしれません。 出資馬の手綱を取る機会もあるかと思います。 その時は若さ溢れる騎乗を見せて欲しいですし、願わくば上位入線していただければ嬉しく感じます。 私もフレッシュな気分でこれからを過ごしていきます。 年齢を重ねても気持ちは若さを保たないと案外と老化するのが早くなりそうである意味怖いことになりそう。 明日の注目は桜花賞へ向けてのトライアルレース、チューリップ賞。 メイケイエールが実績上位ですので、格…
3月27日まで、出資馬の出走がなさそうです。 Twitterにもツイートしていますが、リナーシェとヴィオリーナの動向次第ではそれまでに走ることもありえそうですが、予定はあくまでも次の出走は毎日杯のカイザーノヴァになると思います。 【今週の出走馬】ありません。来週以降はリナーシェとヴィオリーナの動向次第で出走が叶えられるか、という状況です。確定なのは27日、毎日杯のカイザーノヴァ。重賞なのでフルナオこと古川奈穂騎手ではないと思いますが、坂井騎手もドバイなので鞍上にも目を配りたいところです。 — ドルチェ🏇 (@jeweldolce) March 4, 2021 それまでに何を楽しみ競馬を見るのか…
先月28日をもってライオンの馬名募集が締め切られました。 私もとりあえず参加はしてみました。 そう、とりあえず参加。 つまりあまり自信がないのが本音です。 どこのクラブでもそうですが、素晴らしいネーミングセンスを感じさせる方がいらっしゃいますからなかなか壁を突き破ることが難しいのです。 それでもいつの日か愛馬の名付け親になりたい・・・と思っています。 先週のライオン、未勝利に終わってしまいました。 惜しかったのが日曜日の小倉で出走したプリンセスヨウク。 直線は鋭い脚で追い込んできましたが2着に甘んじてしまいました。 しかもこのレース、勝利をしたのがロードの馬(カーテンコール)でしたから、複雑な…
実はプロ野球は巨人ファンです。 昨日、巨人の田口投手とヤクルトの廣岡選手の交換トレードが電撃的に発表されました。 電撃的なトレード。 本当にびっくりしました。 最近は成績が低迷していたとはいえ、巨人の主力投手のひとりに挙げられていた田口が放出されるぐらいですから、いかに選手層が厚いかよく分かる事例だと言えます。 若手のサウスポーが成長しているのも田口を手離すことにためらいがなかったのかもしれません。 ということで、野球の話題から始めてみましたが何の関係があるのか・・・。 そんな声も聞こえてきます。 そのうち答えを書きますから最後までご覧ください。 広尾っ仔は先週3頭が姿を現しました。 土曜日の…
先週のロードは11頭の出走となりました。 土曜日のロードラスターと日曜日のカーテンコールが勝利しましたし、ロードレガリスが2着、それにメリディアンとロードアブソルートが3着に入るなど躍動しましたね。 中身はまだまだ不満な点もありますが、好成績を収めることができたといっても良いのではないでしょうか。 ロードラスターは4コーナーを回る時の手応えが抜群でした。 乗っていた福永騎手もこの段階で「勝てる」と確信を持ったのではないでしょうか。 当日はライブ観戦できませんでしたので、後で映像を確認することになりますが、これを実際にリアルタイムでご覧になられた出資者の方は、その手応えに思わず喜びの声をあげたの…
「ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。