chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一口愛馬に夢のせて♪ https://jeweldolce.hatenablog.jp/

ロード・広尾・ライオン所属馬を出資、非出資問わずに応援していきます。レースの振り返りや展望も書いています。馬券のヒントになる話もするかも!?

ジュエルドルチェ
フォロー
住所
京田辺市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/23

arrow_drop_down
  • 頑張れテンカハル!

    このブログを書いているのが金曜日の午後9時過ぎです。 ということは明日の今頃はテンカハルの結果が既に出ていますね。 ダービー出走が叶えられたのか、あるいは残念ながら夢は秋以降に託すのか。 どうなっているのでしょうか。 その青葉賞出走のテンカハルですが、2400mを前走で経験しているのは強みです。 東京は初めてですが、新潟と中京で1着と2着。 連対率は100%。 この数字は自慢できます。 ただその時は新馬と未勝利ですし、当時と比べて相手関係もかなり強力ですから鵜呑みにするわけにはいかないでしょう。 鞍上は矢作芳人ファミリーの坂井瑠星騎手。 テンカハルのことを一番よく知っているジョッキーです。 新…

  • テンカハル、青葉賞出走確定!

    まずは第一関門を突破しました。 今週はやきもきした気持ちで過ごしていましたが、その理由がテンカハルの青葉賞出走が叶うかどうかということでした。 今日無事に青葉賞の出走が確定しました。 これでダービー出走への望みが繋がりました。 相手は強いですが、テンカハルは明らかに東京コースに向いていると思います。 じっくり末脚を溜めて直線勝負に賭けて欲しいものです。 ということで、今週の出走はそのテンカハルのみ。 しかも所用がありライブ観戦できそうにありません。 こうなったら「果報は寝て待て」ということで、レース結果をかなりのタイムラグで知ることになるはずです。 2着以内に入ってください(神頼み)。 さて、…

  • シュンイ16着も度外視で

    今日、仕事帰りに「競馬王のPOG本」を買いました。 今年も買いました。このPOG本は入会している広尾とライオン🦁の馬がたくさん掲載されていますから気に入っています。2つのクラブ共どうしても矢作厩舎の馬が主役扱いされているのはしょうがありません🙂 pic.twitter.com/wKI0CMWciQ — ドルチェ🏇 (@jeweldolce) April 28, 2021 昨年も購入しましたが、率直に自分の出資馬が取り上げられているのは嬉しいものです。 活躍を予感させる気がしますよね。 でもなかなか現実は簡単に勝てるものではありません。 昨年はライオンのダンスインザスノーが掲載されていました。 …

  • パンサラッサ除外は坂井瑠星騎手の好判断

    実は広尾の出資馬で初勝利を挙げたのがキャッツアイでその時に騎乗していたのが岩田康誠騎手でした。 勝利記念のポストカードを持っていますが、岩田騎手が写っていますね。 当然といえば当然なのですが、例の事件で私の彼に対するイメージが完全に崩れてしまいました。 復帰したとして、各オーナーや調教師は岩田騎手に騎乗依頼をかけることができるのでしょうか。 何よりも実の子供である望来騎手が受ける影響も心配しています。 さて、本題に入ります。 先週の広尾は6頭出走という出馬ラッシュとなりました。 中でも重賞に挑戦したパラスアテナとパンサラッサに特に注目が集まりました。 パラスアテナは11着と結果に結びつきません…

  • ヴェルトハイム、岩田望来騎手でリベンジを

    これからの予定を書いておきます。 振り返りシリーズは今日がロード。 明日は広尾、明後日はライオンの順で記事をアップする予定です。 3クラブとも、書きたい話がありますので紙幅が許す限り伝えていきます。 まずはロードから。 6頭出走しましたが、シャスティーナとヴェルトハイムの4着が最高の成績でした。 先週まで連勝が続いていましたが、ここでストップしてしまいました。 シャスティーナに関しては課題のキックバックを受けた時に気持ちが萎えてしまう悪い面が出てしまったのが最大の敗因でしょう。 陣営も克服に向けて練習に取り組んでいますが、レースでは外々を回して砂を被らない所で進めていく必要があります。 それで…

  • 香港で日本馬が上位独占!

    今週の競馬も様々な出来事がありました。 まずは久々のマイル戦に出走を予定していたパンサラッサですが、何と競走除外ということになってしまいました。 左前脚の跛行を発症したとの一報が伝わっています。 週明けにも詳しい検査が行われるようですが、大事に至らないことを願います。 それと広尾馬について流れがかなり悪くなってきています。 このあたりを後日綴っていきたいと考えています。 で、香港から嬉しい報告も届きました。 クイーンエリザベス2世Cでラヴズオンリーユーが見事に優勝を飾りました。 もちろん海外のG1初制覇になりますが、矢作芳人厩舎のスタッフがうまく調整をした結果だと思います。 もちろん馬自身も相…

  • 久々のマイル戦に挑むパンサラッサ

    緊急事態宣言発令により明日から阪神と東京の両競馬場は再び無観客開催となってしまいます。 コロナウィルスの感染拡大防止のためには仕方のない措置といえます。 その反面、競馬場やWINSの職員の皆様が徹底して観戦防止のアナウンスもされていますし、現状のままで宣言後も有観客でも良かった気持ちも持っています。 実際に入場されるお客様もコロナの中で細心の注意を払って観戦しに来られていますから、対策はしっかりとなされている実情もありますし・・・。 それでも飲食店やレジャー施設、デパートなどは休業するところも増えてきました。 毎日楽しんでいる野球観戦も対象地域は無観客開催も待ったなしの所まで迫ってきています。…

  • 福島牝馬Sにパラスアテナが繰り上がり出走

    明日は新潟で行われる福島牝馬S。 当初は除外対象になっていたパラスアテナが回避馬が出たことにより出走を叶えることができました。 新潟は初めてになりますが左回りの成績も悪くありませんから、重賞制覇の期待も高まります。 もちろん相手も手強いですし、簡単な道のりではありません。 それでもここは回避を余儀なくされたデンコウアンジュの為、そして療養中の弟カイザーノヴァの為にも好結果を望みたいところです。 簡単にはいかないと思いますが、注目していきます。 その相手関係ですが、やはりいつも推しているミスニューヨークが強力かもしれません。 全国どこの競馬場でも苦手感がなく常に上位に食い込めるセンスを持っていま…

  • ヴェルトハイムが出走

    今週は入会している広尾が5頭出しという出馬ラッシュとなります。 中身も充実していて、重賞2鞍に名前を連ねています。 新潟で行われる福島牝馬Sのパラスアテナ。 昨年までは京都開催されていたマイラーズカップにパンサラッサ。 アテナが勝てばヴィクトリアマイルに、パン君が勝利すると安田記念出走に近づきます。 この春、楽しみが尽きないですね。 私も何とか愛馬がG1出走に結び付けたいところ。 来週はその意味で目を離すことができません。 さて、その前に今週の競馬。 【今週の出走馬】土曜阪神9R ヴェルトハイム 岩田望来前走は輸送の影響もあり大幅に馬体が減ってしまいました。今回は元に戻って来ているはずなので、…

  • ロードブレス、平安Sを目標に

    月曜日にロードの勝った馬の情報をお伝えしました。 3頭の勝利に湧きましたから、その他の馬について記述することができませんでした。 重賞競走に出走した馬もいましたから取り上げないわけにはいきません。 いつものように個人的な意見も交えながら厩舎関係者のコメントも載せていきます。 その前に勝利を飾った馬についてはこちら。 jeweldolce.hatenablog.jp アンタレスSに出走したのはロードブレスとロードゴラッソ。 ブレスは3着に健闘しましたが、ゴラッソは6着と残念な結果となってしまいました。 まずはブレスから。 「後退してきた馬のあおりを受け、3コーナーで位置を下げる形」 幸英明騎手が…

  • 広尾とライオンの先週の結果

    今日は広尾とライオンの先週を振り返ります。 今回はライオンから先に書きます。 JRA、地方合わせて5頭が出走しましたが、門別で走ったデュアルキャリアーが勝利を飾りました。 1番人気に支持されていましたから、実力通りの結果となったといえるでしょう。 園田で雄姿を見せたポテンシャルリアルは2着。 勝った馬が強かったという調教師の話が伝わっています。 あと一歩足りませんでしたが、順番が来てもおかしくありません。 次走こそ初勝利を願いたいところです。 ディベルティールはまたしても3着でした。 早めの競馬を心がけ、勝ちパターンに持ち込めたかと思いましたが、まだ芯が通っていないことで僅かに及びませんでした…

  • ロード3勝で新緑の祭り気分

    某大手パンメーカーがこんなキャッチフレーズを出しています。 「春のパン祭り」 だからどうなのだ、という感じですが・・・。 先週のロードはまさしくこんなキャッチコピーでした。 「ロード、新緑の金祭り」 金祭りにした意図は普通に金メダルという意味です。 新緑には少し早いのかな。 それでも1日に3勝を記録するのは素晴らしいことですからね。 なかなか簡単にできることではありません。 では勝利したレースを中心に簡単に振り返ります。 まずはチャペルレーン。 道中は6番手を進みます。 3コーナー過ぎでポジションを上げていき2番手で直線に向くと、ゴール前残り100メートル付近で先頭を捉えました。 完璧といって…

  • ロード明日も固め勝ちなるか!?

    今日の土曜日の競馬でもいろいろな出来事がありました。 このブログを執筆している中の人がロードホースクラブの会員であることから ロード1日3勝!! というのをトピックにしたいぐらいです。 なかなか1日3勝をあげるのは難しいことです。 この勢いを明日のレースにも持続してもらいたい気持ちでいっぱいです。 勝ち負けに持ち込めそうなのが阪神1Rのロードサージュ。 阪神7Rのロードエクスプレス。 中山10Rのロードラズライト。 それに新潟メインの福島民報杯のロードマイウェイ。 充分にチャンスはあるでしょう。 アンタレスSに出走するロードゴラッソとロードブレスの2頭も上位に食い込める力があります。 ゴラッソ…

  • オジュウチョウサンVSメイショウダッサイ

    皐月賞の前日は恒例の中山グランドジャンプが行われます。 個人的ですがJ-G1のファンファーレが結構気に入っています。 三枝成彰氏の作曲です。 G1になるとファンファーレに「オイオイ」などの謎の掛け声や手拍子が発生します。 盛り上げるために行われているものと思われますが、度を越してしまうと迷惑が掛かります。 特に生き物である馬を相手にしている訳ですから、競走結果に多大な影響を与える恐れもあります。 従いまして、障害専用のファンファーレを作る段階になり、 「オイオイ厨」 の排除を目的とした、と記憶の中にあります。 実際は排除目的ではなく、競走馬にフェアな条件で騒音を引き起こす可能性のある行動を制約…

  • ゴラッソとブレスが揃ってアンタレスSに

    今週の愛馬の出走はありません。 先週に予告していた通りとなっています。 会員クラブの動向を見ていきます。 ロードは大挙11頭の出走となりました。 この頃はロード軍団が順調にレースに出ていますから出馬ラッシュになるのは当然のことだと思います。 とりわけアンタレスSに2頭出走するというのも嬉しい話です。 重賞の2頭出しですから、ロード勢が8分の1の確率で勝つことが決まりました。 1着同着の可能性もないことはないですよね。 もしその結末になればお祭り騒ぎどころでは済まないかもしれません(笑) ロードゴラッソとロードブレス。 2頭とも実績は充分積み重ねてきました。 それでもさらに花を咲かせたいところで…

  • ロードシャムロックが3勝目!

    先週はロードシャムロックが3勝目を飾りました。 早速レースを振り返ってみます。 8頭立てと手頃になったことからマイル戦にしては珍しく前半はスローペースで進みます。 道中2,3番手を追走し、いつでも先頭を窺う態勢です。 直線に入って馬場の真ん中に進路を取ると前の馬を難なく交わします。 その後はそのまま押し切りました。 速い上りタイムに対応できたことが収穫でした。 確実に時間の経過とともに成長を遂げている、と中内田充正調教師がコメントしています。 手綱を取ったのが川田将雅騎手ですから、黄金の川田&中内田コンビですね。 この2勝クラスは通過点でした。 昇級しても能力は通用するはずですから、後は揉まれ…

  • バスラットレオンGⅡ優勝!

    広尾民の読者の皆様、お待たせしました!! バスラットレオンがニュージーランドトロフィーに見事優勝、念願の初タイトルを手に入れました。 先週の金曜日にブログで書いていましたが、これが広尾サラブレッド倶楽部にとっても初めてのGⅡ制覇に繋がりました。 そう、快挙達成の瞬間に立ち会うことができたという訳です。 jeweldolce.hatenablog.jp 貼り付けた金曜日付のブログ記事では 「ハナに拘らなくても良い」 と記述していますが、スピードの違いで楽に先頭に立ちました。 スタートを決めたというアシストもありますが、競ることなく逃げの形になりましたから理想的な展開といっても良いでしょう。 当然…

  • ソダシ汚れなき純白の輝きで桜の戴冠

    桜花賞は歴史的なレースになりました。 白毛馬のソダシが無敗で桜の女王に輝いたからです。 白毛馬がクラシックに出走する自体、史上初の出来事でしたが勝利で飾るという本当に感動を呼ぶ瞬間が誕生したことになります。 レース内容はあまり覚えていません。 ただ真っ白な馬体が先行集団で彩を放っているのはすぐに分かりました。 先頭でゴール板を駆け抜けた時の、場内からの拍手は忘れないものになりました。 汚れなき純白の女王、ここに誕生 そんな言葉が当てはまります。 この純白の女王、桜から樫の舞台に変わっても汚れのないままであって欲しい。 そんな思いを強く持っています。 ただ心配なのは阪神競馬場の高速馬場で脚部に負…

  • 今年の桜花賞は応援したい馬が多数

    本日、広尾史上初の出来事が起きました!! 歴史が変わった瞬間でもありました。 バスラットレオンが初めての重賞制覇を飾ったからです。 NHKマイルカップの前哨戦であるニュージーランドトロフィーにおいて見事な逃げ切り勝ちを収めました。 鮮やかな逃亡劇でした。 このレースの詳しい振り返りは月曜日に綴る予定にしています。 それまで今しばらくお待ちください。 明日はいよいよ桜花賞が開催されます。 良馬場のコンデションで行われそうですから、紛れのない力勝負が見られるかもしれません。 ただその分、高速馬場の可能性が高くて瞬発力に長けている馬が好勝負になるかもしれません。 となると無敗で土曜日の午後9時現在で…

  • バスラットレオン、広尾初の快挙を目指して

    桜花賞ウィークの競馬が始まります。 まずはその前にこちらもNHKマイルカップに向けての大事な戦い、ニュージーランドトロフィーが行われます。 GⅡ競走です。 注目はバスラットレオンになるでしょう。 3枠6番という理想的な枠を引きました。 他の馬の出方にもなりますが、レオン自身は逃げには拘らないはずなので先行集団で脚を温存する作戦を取るものと思います。 直線で早め押し切りを狙いたいので持久力が問われそうな展開になりそうですが、馬の状態が元気に満ち溢れているということなので問題ないでしょう。 広尾初のGⅡ制覇に向けてレオンの激走を見守ります。 阪神10Rにライオン期待のグランスピードが登場します。 …

  • 愛馬の出走がない週末

    今週の愛馬の出走はありません。 来週もなさそう。 再来週? 4月24日の土曜日、ヴェルトハイムが復帰初戦を迎える予定になっています。 その次の週、天皇賞ウィークはヴィオリーナが待っています。 それからその前日には青葉賞にテンカハル。 出資している馬が走るとなると本当に我が子を見ているような感覚になります。 一喜一憂、ハラハラドキドキ。 本当に人生みたいなものだと思います。 その人生のような感覚が今週と来週、味わえないのは寂しいのですが仕方ありません。 それでも会員になっているクラブ馬が出走するとなるとやはり愛馬のように声援を贈りたくなります。 ニュージーランドトロフィーに広尾の若きエース、バス…

  • テンカハル青葉賞も視野に

    JRA・地方合わせて4頭出走した先週から昨日にかけてのライオン所属馬。 その成績は以下の通りです。 1-2-1-0 4頭すべてが3着以内に入るという複勝率100%を達成しています。 地方競馬の成績も含んでいますが、なかなか容易いことではありません。 それでもこれでライオン所属馬が好調と言い切る訳にもいきません。 というのも能力的に上位に入っても不思議ではないロンコーネとテンカハルが出走していましたからある意味当然の結果と冷静に受け止める必要があるかと思います。 浮かれている場合ではないのです。 ロンコーネはまたしても2着。 必ず1頭強い馬が出てきます。 ただ今回はゲート内で落ち着きがなくスター…

  • 0.6%の奇跡を信じて

    広尾の先週を振り返ります。 大阪杯に出走した総大将クレッシェンドラヴ。 未勝利に登場した出資馬のリナーシェとマミリアス。 それぞれ健闘はしてくれましたが、結果に結び付けることができませんでした。 クレッシェンドラヴは11着。 G1のメンバーに入るとやはり一歩力が及ばないのかもしれません。 レース時に雨が降っており、馬場状態も味方するのではと思っていましたが甘くはありませんでした。 大袈裟ではなく恐らく生涯最高のデキだったのは間違いなかったようです。 サリオスやグランアレグリアを見ながらやりたいレースはできました。 しかし3,4コーナーの勝負所で有力馬がポジションを上げた時についていけなかったの…

  • ロードエクレール、稲妻の逃げで2勝目!

    先週は8頭エントリーしたロード馬。 中には2頭出しのレースが2鞍あるというサバイバル的な要素もありました。 その中で3歳1勝クラスにおいてロードエクレールが見事に2勝目を飾りました。 実はこのレースの直前、急に眠気が襲ってきました。 勝った瞬間を見逃してしまうという失態を演じてしまいます。 なので、直後に 「ロードエクレールおめでとうございます」 という祝福ツイートを呟けなかった訳です。 最近、疲れ気味なんですかね・・・って、そんなことを言っている場合ではありません。 エクレールは鮮やかな逃げ切り勝ちを収めました。 キックバックを嫌がったり、周りを気にかけたりする面があったことから斎藤誠調教師…

  • レイパパレおめでとうございます

    雨の中行われた大阪杯、レイパパレが優勝しました。 キャリア6戦でしかも無傷で一気にG1制覇へ駆け抜けました。 これは凄い記録になりますし、なかなかできることではありません。 2002年エリザベス女王杯のファインモーション、2019年チャンピオンカップのクリソベリルに続く3頭目のキャリア6戦の無敗G1馬誕生となります。 news.goo.ne.jp 詳しくはこちらに貼り付けた記事をどうぞ。 レイパパレが勝利した要因ですが、すんなり先行できたことでしょうか。 コントレイルをはじめ有力馬が中団から後方で進んでいったのも追い風になったと思います。 牽制した訳ではないでしょうが、展開面にも助けられた面は…

  • 明日、雨が降れば・・・

    今日もまずは明日の天気予報を載せましょう。 明日の兵庫県宝塚市の天気は以下のようになっています。 weathernews.jp 午前7時頃から雨が降るようです。 その後は1時間に1ミリから2ミリ程度の細かい雨が断続的に落ちてきます。 馬場状態がどうなるか気になりますが、悪くても重馬場ぐらいに収まりそうな予想をしています。 極端に酷い馬場にはならないかもしれません。 大阪杯、コントレイルとグランアレグリアの初対決に注目が集まっています。 広尾の会員である身ですからクレッシェンドラヴを応援するつもりでいます。 このメンバーで勝ち負けまで持ち込めるのは難しいとはいえ、雨が降ることで紛れが起こる可能性…

  • テンカハル、2勝目を目指しで

    天気予報から書きます。 大阪杯が行われる日曜日の阪神競馬場の空模様ですが、ご覧の通りとなっております。 weathernews.jp 「曇りのち雨」の図柄に見えます。 降水確率70%。 日曜日の午後3時40分頃には本格的な雨になっている可能性があります。 大阪杯、天気が気になりますね。 もし雨になり馬場状態も悪くなってくればコントレイルやグランアレグリアも苦しむかもしれません。 レイパパレもどうなるのでしょうか。 逆に雨になれば浮上する馬も出てきます。 その浮上する馬については明日、綴ります。 明日は阪神9Rにライオンの出資馬テンカハルが登場します。 天気は持ちそうなので良馬場が想定されます。…

  • 今週出走は2頭

    4月になりました。 電車通勤していますが、車内はかなり混雑していました。 コロナ感染拡大防止について効果がどうなのかという状況ですが、換気をしっかり行っているそうなので信じたいと思います。 10分程で空気が入れ替わるとのこと。 そんな電車内の様子ですが、真新しいスーツに身を包んだ新社会人も見かけました。 私もそんな初々しい時代がありましたが、気持ちをリフレッシュさせて過ごしていきたい所存です。 新年度の挨拶みたいな書き出しになりましたね。 今週末の出資馬出走状況を綴っていきます。 いずれも阪神になります。 土曜日のアザレア賞にテンカハル。 芝2400メートルの戦いです。 ゆったり流れる距離と阪…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジュエルドルチェさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジュエルドルチェさん
ブログタイトル
一口愛馬に夢のせて♪
フォロー
一口愛馬に夢のせて♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用