chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
増田再起
フォロー
住所
品川区
出身
釧路市
ブログ村参加

2014/09/19

arrow_drop_down
  • 第39回公演出演者決定!!

    第39回公演オーディション&ワークショップが25日に終わって一週間。次回公演出演者がいよいよ決まり、台本作成に掛かろうとしています。今回のオーディション&ワークショップでの本公演出演者は3名。なかなか個性的なメンバーです。内容はまだお話しできる段階じゃありません。さてどんな人生を覗いて頂きましょうかね。先ずは私の苦しみの時間が始まりました。第39回公演出演者決定!!

  • 第39回公演オーディション&ワークショップ

    昨日から劇団芝居屋第39回公演オーディション&ワークショップが始まりました。今回のわーく参加者は四人、それに劇団員五名の計九名です。いずれも前回公演「美代松物語」を観劇してくれての応募でした。初回という事で劇団芝居屋の劇団員指導の下基礎的な発声を約30分。その後テーブルを囲み、自己紹介。続いて今回の催しの趣旨説明参加者全員には一週間前に33回公演「ポルカ」の八ページの台本を送ってあります。約10分ほどのものでしょうか。それを5名キャストで回しますのですが、内容把握をしっかりするために棒読みの台本読み合わせ。台本内容を把握した後再度読み合わせ。把握不足を指摘して再度の読み合わせ。セット設定を説明した後、テーブルや椅子でセットを作り、動きながらのセリフ合わせ。セット内容を把握したところで、ト書きを案内に立ち稽古を二...第39回公演オーディション&ワークショップ

  • 時の流れというやつは・・・

    本日は朝早くから起床して、昨日からお泊りの孫二号の小学校まで送り届けてきました。電車を乗り継ぎ彼女の駅へ、途中で友達と会いましてね、振り返りもせず行きました。なんでこういう事になったかと言うと孫一号が中学受験時期となりまして、本日は初受験。娘の家族はそちらに掛かりっきりとなったので、二号を預かった訳です。これから何校か受けるそうです。で小手調べという事で今日のお受験。まあ、そんな事とは無縁の場所で生きて来た私にとってピンと来る話ではありませんのでね、どこか他人事です。それよりね実感するのは時の流れの早さですよ。確かに現実には事ある毎に会ってる孫達ですし、実年齢も分かっているんですが心情的には・・・此の頃と変わっていないんですよ。それが、小学生と中学お受験ですよ。全く時の流れという奴は・・・ねえ。時の流れというやつは・・・

  • 難行苦行の始まりです。

    とうとうこの時期がやって来ました。現在、前回38回公演「美代松物語」を終えて1ヶ月と13日。虚脱感の中で殆ど呆け状態で過ごしてきましたが、それにもチョット飽きが来ましてね、ボチボチ次回作の準備に入ろうかという状態になりました。こう書いてみると何とも余裕をかましてる感じですが、実態はその真反対。やる気より先に不安が先に沸き立ってきます。そうなんですよ、考えてみれば次回の公演の初日は5月27日からですから、そんなに時間はないんですが、どうしてもスッカラカンの時期が必要なんですよ、結構一本づつ絞り出してやって来ましたからね。今迄38回こうやってやって来ました。でもだからって書ける保証はないんです。だけど書かなきゃなりません。だから又、ないものを絞り出す作業もしなければなりません。まだ私には難行苦行です。早く言葉を置い...難行苦行の始まりです。

  • 始動というのは面はゆいんですが・・・

    2020年最初のブログです。私の家系では男は四代続けて68歳で亡くなってなくなっていました。なので私も薄々ながらそれを意識して生活してきましたが、何とかそのジンクスを突破して現在73歳となりました。お釣りの人生という位置づけで、ならばお釣りの人生を満喫しようと劇団芝居屋の活動に邁進してきましたが、気づいたら2020年ですよ。いや、まさかここまで来るとは思いませんでした。その感慨と正月気分とは別物でね、昔の様な特別感は無くなりましたね。と言うのも、一休禅師の”正月は冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし”の言葉通り残りの時間を強く意識する節目と正月を捉えるようになったからでしょうね。とはいえ、幸運にも今年こうやって迎える事が出来たのですから、劇団芝居屋活動に邁進しようと思います。先ずは次回39回公演のワーク...始動というのは面はゆいんですが・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、増田再起さんをフォローしませんか?

ハンドル名
増田再起さん
ブログタイトル
序破急
フォロー
序破急

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用