chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 6月一般質問 市が所有する公用車について

    大項目2 公用車について  公用車とは、公的機関が公務遂行の目的で使用するクルマのことで、市長や教育長・議長が使用する車両など、行政の役職に与えられた専用車が…

  • 大和市議会 第2回定例会6月一般質問終わりました

    6月一般質問今回の大項目は2つです 1つ目は保育所等による継続的な経営情報の見える化についてと2つ目は市が所有する公用車についてを2回に分けて質問します。理事…

  • 放課後児童クラブ学童保育料値上げですか

    大和市の放課後児童クラブは市内小学校19校を対象に校内に17か所と校外に民間委託で2か所、民営9か所合わせて28か所で児童を受け入れている。 特に人口が微増し…

  • 6月定例会一般質問登壇は6月23日

    令和7年 第2回定例会 一般質問の通告書を提出し登壇日が決定しました。 6月23日(月) 午後1時40分頃 質問は2つ 大項目1.保育所等による継続的な経営情…

  • 第18回大和市消防操法大会

    引地台公園広場に於いて市内の消防団員の操法大会が行われました。日頃より、市内の安全安心を守る消防団員の皆さんこの日の大会に向けて練習を励み、本日を迎えました。…

  • ”小学校の通学時間について考える”

    懐かしい 「オハナ鶴間ガーデニア」マンションの小学校区を、計画していた大野原小から、大和小に変更が実現した。   

  • 初めてのこども教育常任委員会

    大和市議会第2回定例会が6月2日より会期しています。今日は、私が委員長を務めるこども教育常任委員会が9時より開議しました。議案は、2つ請願 第7-1号北部地域…

  • ”イオンつきみ野店跡地の集合マンション学区変更について”

    改めて学区変更の見直し 当時の北大和小学校では、児童数1000人越えが続き、山谷地区の大規模な住宅開発や、イオンつきみ野店跡地の大型集合住宅などで、先行きの児…

  • 赤ちゃんのスクリーンタイム

    子どもたちが極めて幼いころからスマホに慣れ親しんでいるのは、周知の事実である。日本の社会の生活の中で、子どもは何歳ころからスマホを利用しているのか こども家庭…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小倉 たかおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小倉 たかおさん
ブログタイトル
 やまと大好き!やる気ブログ
フォロー
 やまと大好き!やる気ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用