R1200RS今月初めに車検を取りました約46000キロ8年目に突入ですGSに続いて、RSも今年は1300cc化されるとのことで、1200→1250→1300とBMWは次々と大型化を図っていますが、、、年齢的な衰え&半分年金生活者には、ちょっと新車は無理年寄りとしては800cc前後の中型クラスのボ
北関東に生息するおやじライダーです。バイクと愛猫について更新しています。
「ブログリーダー」を活用して、CATBIKEさんをフォローしませんか?
R1200RS今月初めに車検を取りました約46000キロ8年目に突入ですGSに続いて、RSも今年は1300cc化されるとのことで、1200→1250→1300とBMWは次々と大型化を図っていますが、、、年齢的な衰え&半分年金生活者には、ちょっと新車は無理年寄りとしては800cc前後の中型クラスのボ
気温も上がり、春めいてきたのでR1200RSにまたがり房総の小湊鉄道、いすみ鉄道沿いの菜の花ツーリングに行ってきました😀でも、いすみ鉄道私も現地で知ったのですが、令和6年10月に発生した脱線事故の対応に時間を要し、長期の運行休止が続いているようです菜の花、桜をバッ
先日、ディラーにちょっと立ち寄った際、店員さんからR1300GS オートマ仕様に試乗してみませんかと言われ、試乗してきました。もちろん、ローダウンシートに変更です。(汗)オートマ仕様は正式にASA「Automated Shift Assistant」と言うらしく、クラッチレバー無し、シフト
2025/1/30快晴、風強のなかZ125PROにまたがり栃木、群馬、埼玉の三県境の地点に行ってきました^_^存在は前から知っていましたが、時間があったのでブラブラと散歩ツーリングで見学してきました三つの県にまたがる県境は全国に40ヵ所程度あるようですが、ここの地点のように平
2025/1/10(金)今シーズン最強寒波のなか千葉県旭市にある『しらす亭』に行ってきました😀 漁師さんが営むお店です『しらす亭」へは昨年に続いて2回目。前回はしらす丼が食べれなかったので、、今度こそはと訪問。まずは銚子寒さはそれほど苦ではなかったのですが、風が強
気がつけば、2025年一年の月日の流れが早いこと歳をとればとるほど、実感する今日この頃定年退職してはや7年、70まであと3年、80まであと13年と考えると、、いつまで命が与えられるかわからないけれど、残された時間はもう多くはないようです。まさに人生の終盤に差し掛かっ
11月4日から5日にかけて福島県の高湯温泉♨️でのんびりしてきました今回はバイクではなく家内とのドライブです高湯温泉は福島市から磐梯吾妻スカイラインに入って中腹あたりに位置する山間の温泉宿で、源泉掛け流しの温泉身も心もリフレッシュできました😀さて、11月4日の朝
毎年、この時期に行く『おっさんツーリング』今年も福島県にツーリングに行ってきました♪ツーリングと言いつつも、主たる目的は『温泉宿で酒を酌み交わすこと』年に一度の楽しみですみんな、50代前半でリターンして当時は『おっさんライダー』としてツーリングを楽しんでい
同窓会開催案内のハガキが我が家に届いたのは8月下旬。開催は9月末北海道ツーリングから帰宅してすぐの開催だったので、欠席しようかと考えたのですがハガキの案内に我々に残された生存年月も残り少なくなったの文言が心にひっかかりCATBIKEも今はなんとか健康が与えられてい
昨年までの北海道ツーリングで、ほぼ北海道全周を回ることができたので、昨年の今頃は北海道はこれで卒業かと思っていたのですが今年は酷暑やゲリラ豪雨などもあり、梅雨明けから夏の時期にかけて、ほとんどバイクに乗れなかった反動なのか暑さもなく、あの爽快な道をまた走
みなさーん5月からブログ放置状態ですみませんでした😅この状態を心配したのか、先週、姉から連絡が入り、ブログ全然アップしないけど元気にやってんの?これは、流石にそろそろブログ更新をしなければと、、、なぜブログ放置になったかと言えば、猛暑、猛暑、猛暑で、外出は
もう直ぐ梅雨入り台風1号も発生で、来週は天気が悪そうしばらく走れなくなるかもしれないので福島南部、茨城北部、栃木東部の三県をまたがる田舎道を快走してきました(^.^)オール下道、と思ったのですが、歳なので全て下道に自信がなく福島南部までは常磐道でバキュンと北上
GARMIN社製のBMWの純正ナビこのナビは使用していると『ゴーストタッチ』と言われる怪症状が起こり、操作していなくても勝手に画面が次々と切り替わる問題を抱えており、メーカー交換してもらっても、また、症状が再発すると言う、厄介ものこれまで交換されるものは、不具合を
BMWのR1200RS2018年車で、この4月でまる6年、走行距離約4万キロそろそろあちらこちらにガタが出てくる時期なのか3月下旬のこと走行後車体周りをフキフキしているとまたがって右側のエンジンのステップ側セルモーター近くのネジ??「何のネジ❓」からオイルが漏れているのを
4月から新年度がスタート今年度もお情けで非常勤ながら雇っていただけることに。感謝、感謝やはり、社会との繋がりとボケ防止には働かなくちゃですね(^.^) と言っても金銭的な問題が一番ですがね。年金の少なさには驚きます‼️ 非常勤で働いて自分の小遣いぐらいは稼がない
ここ数年、桜の時期は福島の桜巡りに行っていたのですが、今年は仕事休みと天候の関係がうまく合わす、福島行きのタイミングが合いそうもないので福島ではなく茨城県内の桜巡りに行ってきました下道を北上して大子町へいつもの山桜物物産センター、そして龍神大橋で、トイレ
昨年夏に開業した宇都宮LRT(ライトレールトランジョン)いわゆる路面電車ですねどんなものかと主たる目的もなくR1200RSでバキュンと宇都宮市へ市内に入るとまもなく黄色い車体が目に飛び込んできました(^.^)ゆっくり車と並走するLRT真新しい黄色い車体なかなか近代的でカッ
明日で東日本大震災から13年今日NHKニュースで東日本震災関連ニュースとして岩手県宮古市の『浄土ヶ浜旅館』が閉館したとの報道を聞いて驚きましたこの旅館昨年9月の東北ツーリングでお世話になった旅館若い女将が営む旅館で料理も美味しかったと思い出ある旅館だったので大
先週日曜日のお話バイク友のwonderboyさんから茨城バイク乗りのLINEに連絡が入り『蕎麦粉を頂いたので、蕎麦打ち食事会を行うので、ご参加しませんか?』昨年もお誘いがあったのですが、所用で参加できなかったので、今年はさせていただきました当日集まったのはオヤジ7人多
カワサキZ125PRO長距離走行はしないものの、やはり知らない場所に行くにはナビがほしいところスマホのナビでも良いの出すが、スマホだと車体が小さのでハンドル周りがごちゃごちゃするし、スマホの落下や故障がいやなのだWebを検索していると面白いものを発見購入したのは『B
4月から新年度がスタート今年度もお情けで非常勤ながら雇っていただけることに。感謝、感謝やはり、社会との繋がりとボケ防止には働かなくちゃですね(^.^) と言っても金銭的な問題が一番ですがね。年金の少なさには驚きます‼️ 非常勤で働いて自分の小遣いぐらいは稼がない
ここ数年、桜の時期は福島の桜巡りに行っていたのですが、今年は仕事休みと天候の関係がうまく合わす、福島行きのタイミングが合いそうもないので福島ではなく茨城県内の桜巡りに行ってきました下道を北上して大子町へいつもの山桜物物産センター、そして龍神大橋で、トイレ
昨年夏に開業した宇都宮LRT(ライトレールトランジョン)いわゆる路面電車ですねどんなものかと主たる目的もなくR1200RSでバキュンと宇都宮市へ市内に入るとまもなく黄色い車体が目に飛び込んできました(^.^)ゆっくり車と並走するLRT真新しい黄色い車体なかなか近代的でカッ
明日で東日本大震災から13年今日NHKニュースで東日本震災関連ニュースとして岩手県宮古市の『浄土ヶ浜旅館』が閉館したとの報道を聞いて驚きましたこの旅館昨年9月の東北ツーリングでお世話になった旅館若い女将が営む旅館で料理も美味しかったと思い出ある旅館だったので大
先週日曜日のお話バイク友のwonderboyさんから茨城バイク乗りのLINEに連絡が入り『蕎麦粉を頂いたので、蕎麦打ち食事会を行うので、ご参加しませんか?』昨年もお誘いがあったのですが、所用で参加できなかったので、今年はさせていただきました当日集まったのはオヤジ7人多
カワサキZ125PRO長距離走行はしないものの、やはり知らない場所に行くにはナビがほしいところスマホのナビでも良いの出すが、スマホだと車体が小さのでハンドル周りがごちゃごちゃするし、スマホの落下や故障がいやなのだWebを検索していると面白いものを発見購入したのは『B
今年は元旦に能登半島での大地震、そして2日には羽田空港での事故が発生する等、試練のスタートになりました。亡くなられた方々のご冥福を、そして被災された方々のお見舞いを心から申し上げます。被災した能登半島地方の1日も早い復旧、復興を願うばかりです。さて、CATBIKE
もう今年もあとわずか一年が経つのは早いものですさて、約一ヶ月ぶりにR1200RSに跨り今年のラストランに行ってきました冬の定番コースである千葉県 銚子へ個人的には冬にバイク乗ることは嫌いではありませんが、流石に早朝に乗る根性はないし、凍結も怖いのでゆっくり9時に
会社の若者が(と言っても40代のおじさんですがσ(^_^;)ヤマハ テレネ700を購入。、先日納車されたので一緒に走りましょうと言う事になり土曜日、ご一緒してきました。あいにく、私は3時ごろから野暮用があり、遠出はできないので、大洗の『かあちゃんの店』に昼飯を食べに
師走に入りましたね〜一年の早いことあっという間です老いの加速を身をもって感じますねあー、嫌だ。嫌だと言っても人は老いていくσ(^_^;)さて、老いゆく姉弟両親も既に他界して次は我々の番ですが生きているうちは、交流をしていきましょうと昨年に続き関西旅行に行くこと
段々と年老いてきた姉弟動けるうちに旅行でもと、昨年の富士山旅行にに続き、今年も、長女夫婦、次女夫婦、そして末弟のCATBIKE夫婦の三家族で11/16から11/18にかけて関西方面に旅行に行ってきました3家族上が80代から下は60代までみんな歳をとってしまいました(・・;)初日、そ
少し前の記事になりますが10/28から10/29にかけて、バタやんとSBさんの3人で恒例の一泊ツーリングに行ってきました。バイクをたのしんで、ゆっくり温泉に浸かるこれがツーリングのコンセプトもう何年続いたのかコロナ禍を除いて【順不同】万座温泉「群馬)渋温泉(長野)伊香