ラオスの首都ビエンチャンを滞在予定の方に、詳細な情報を提供しております。
他の旅行ガイドブックやブログではまとめて得ることのできない情報を載せようと尽力しています。 筆者はビエンチャンを中心に研究をしようとしている者なので、滞在ごとにフレッシュな情報を載せてゆきたいと思います。
【Writte in 2019/12/14; 2022/01/12 Revised】はじめに今回から始まります、「ラオス文化講座」シリーズ。海外旅行をする時って、その国の文化を知ることが楽しみの一つだと思います。「ああ、どこに行っても人間は人間、同じようなことをするんだなあ」と思うこともあれば
(Written in 2015/09/08; 2022/04/29 Revised)海外旅行をすると、その土地で売っているものが気になりますよね。私はどの国へ行ってもコンビニに行くのが好きです。日本と同じチェーンの店でも、売っているものがその国の人に合ったものになっているのを肌で感じられるのが
2013年から2019年まで毎年ラオスを訪っていた筆者の膨大な数の写真コレクションから、観光客向けの情報ではあまり取り上げられないものを中心にとりとめもなく紹介している本シリーズ。今回も前回に引き続き2016年の写真を紹介してゆきます。今回からしばらくの間、ラオス北
2013年から2019年まで毎年ラオスを訪っていた筆者の膨大な数の写真コレクションから、観光客向けの情報ではあまり取り上げられないものを中心にとりとめもなく紹介している本シリーズ。今回も前回に引き続き2016年の写真を紹介してゆきます。今回紹介する写真は、1. スパーヌ
「ブログリーダー」を活用して、まどろみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。