chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JO3GBD
フォロー
住所
堺市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/26

arrow_drop_down
  • POCKET KEYER PK-4の高速化改造記

    あるOMさんからの依頼でエレクトロデザイン社のPOCKET KEYER 「PK-4」をプチ改造をしました。何かの参考になればと思い、その改造記を残しておきます。   取説の回路図に「高

  • オリジナル「外部キーパッド」の頒布状況

    2022/8/25更新 在庫状況: ・IC-705用※1基板キット (P705KP1KIT) 在庫:△ ・IC-7300 他※2用キット   (PKEYP5KIT)  

  • CQ誌9月号で「ちょっとしたキット」と、

    CQ誌9月号をポチリました。 嬉しいことに、当局が関ハムで頒布した外部キーパッドキットの展示写真が掲載されていました。 147ページです。 「ちょっとしたキット」!! 頒布し

  • 徐々に役者が・・関ハムのリベンジ・複式のネバリ防止装置の動画構想

    関ハムのリベンジ・複式のネバリ防止装置の動画構想に向けて、先日のジャンク市での戦利品のパッシブミキサーに正弦波トーンを入力しようとファンクション信号発生器を左右チャネル用に2台ポチリました。 徐々にで

  • 今日のジャンク市:外部キーパッド基板キットの頒布と懐かしい戦利品

    予定通り、大阪 交野市の「アマチュア無線ジャンク市」(通称:岩船ジャンク市)に参加し、外部キーパッド基板キットの頒布をしました。 お盆の最中で暑い日でしたので、来場者もまばらでしたが、基板キッ

  • トラ技9月号 特集は「新時代! エレキ屋さん的3Dものづくり入門」

    最新号は、まさに今の私に向けた特集みたいなのでポチリました。 #自作室 #トラ技 #3Dプリンタ<PR>

  • 関ハムのリベンジ・複式のネバリ防止装置の動画構想

    関ハムで参考展示した複式電鍵のネバリ防止装置。でも、デモが失敗。生(ねばった)の信号と矯正後の信号を、少し異なったトーンで同時に聞こえるようにとしたのですが、会場ではうまく聞こえずでした。 で、

  • 久々のIchigoHAMネタ

    ちょっと久しぶりになりましたが、IchigoHAMネタです。 アイコムの無線機につなぐCI-Vのインターフェース基板をユニバーサル基板で製作しました。 ちょっと基礎実験的に、無線機内蔵のエ

  • IC-705用オリジナル「外部キーパッド」基板のケースの状況報告

    例のケースですが、試行錯誤でキーキャップと上下ケースを3Dプリンタで作成し、一応格好になりました。 ケースキットとして頒布するにはまだまだですが、13日の岩船ジャンク市には持っていこうと思いま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO3GBDさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO3GBDさん
ブログタイトル
JO3GBD - ブログ
フォロー
JO3GBD - ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用