chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とある東大生オタピーの脳内妄想 https://otapi-no-tekito.blog.ss-blog.jp/

大学受験に役立つ英文法などの知識からゲームのプレイ日記まで様々に!

東大生が日々思うことをだらだらと書いてます。大学受験で培った知識とかくだらないバカ話とかゲームやアニメの話などなど。アフィリも流すかもですが(笑)

オタピー
フォロー
住所
狛江市
出身
伊勢原市
ブログ村参加

2014/08/13

arrow_drop_down
  • 年度決算の振り返り、償却資産の申告と勤務先の抱える問題について考える

    どうも、先日は決算について愚痴っぽい記事を書きましたが、 落ち着いてきたので、今度はもう少し冷静に、そして将来の自分が読み返して為になるような、 そういう意味で「資産性の」ある記事を書きたいと思います。 (会計上で「資産性」というと「将来の収益獲得や費用減少に繋がる」みたいな要件の事を言ったりしてるんですけど) まず年度決算について振り返ります。 ・やったこと ①BS科目の見直し→残高や期中処理が間違っているものが期中放置されたままだったのを決算で一気に直すことに、こんなことは期中にやっておくべきだし(俺が入る前の時期に対して)、気づいておくべきだった(俺が入ったあとの時期については) ②消費税の修正→基本的に上記と同じだけど、為替差損益などを普通に課税で処理していたのは俺も驚いた。明らかに間違いな処理が実務上の都合(スタッフさんの知識レベルや月次決算資料の都..

  • 決算のヤバみ

    新年があけて、早くも20日が経過しましたね。 僕は新年早々会社の年度決算で残業を強いられています。 無茶なスケジュールを強いられて仕事しているなぁという感覚しかなく、 準備不足と、自分の把握不足を恨まざるを得ません。 残業ばっかしてると、働いていて帰って寝るだけで何もできないとかザラにあるので、 会社のためにしかなってなくて、自分のための生活や時間がまるでないなぁという感じがしますね。 半年もそういう生活してたら間違いなくやめた方がいいなぁと思いました。 あと、人事評価みたいなやつで半期の目標設定みたいなことをやらされたのですが、 やはり人間が人間を評価したりするのは愚かな事なんだなぁと改めて思ったし、 上司の上司とは色々考える方向性があってなかったりすることが日に日に意識に上がってきたりしてそこがもやもやする感じですね。 とりあえず仕事を落ち着かせ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オタピーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オタピーさん
ブログタイトル
とある東大生オタピーの脳内妄想
フォロー
とある東大生オタピーの脳内妄想

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用