以前と同じではないけども、CP抜群の目黒の人気回転寿司 回し寿司 活 目黒店
目黒の美登利系列の人気回転寿司店 回し寿司 活 目黒店に行ってきました。 以前は数ヶ月に一度は行っていましたが、引っ越してからは疎遠になっていて久々です。 店のシステムなど色々と変わっていて驚きましたが、他の回転寿司のチェーンと比べると1ランク上の味で好きなものをお腹いっぱいになるまで注文して、3000円以下と、CP抜群の店でした。 回し寿司 活 目黒店 以前は回転寿司の店なのに、レーンの中のベテランの日本人の寿司職人が注文に応じて目の前で握ってくれるお寿司が美味しい人気の行列店でした。 今回、2年ぶりくらいに行きましたが、コロナの影響か、行列は無くすぐに入れました。アルコール消毒も徹底してい…
緊急事態宣言が解除されて久々の鎌倉です。 お蕎麦が食べたかったので、鎌倉で食べログで以前に行った松原庵に続く人気の店、段葛 こ寿々に伺いました。 jorgito.hatenablog.com 段葛 こ寿々 メニュー だし巻き こ寿々そば そばとろ わらび餅 段葛 こ寿々の詳細 段葛 こ寿々 鎌倉駅から八幡宮に向かって、段葛を8分ほど歩いて右側にあります。 古い古民家風のお店。予約不可なので直接お店に行きましたが、午後2時近くでも8人ほどが並んでいました。客待ち名簿に名前を書いたりするところはなく、ただ行列に並ぶスタイル。 蕎麦だけでなく、わらび餅でも有名で、テイクアウトもあります。 メニュー …
荏原町のShango(チャンゴ)でラテンアメリカ料理のテイクアウトランチ
以前に2度お伺いした荏原町のShango(チャンゴ)でテイクアウト弁当を頂きました。ベテランシェフのキューバメインのラテンアメリカ料理が美味しいお店です。 jorgito.hatenablog.com 緊急事態宣言の昨今は夜営業が出来ない為か、昼から通し営業をしているそうです。 東急大井町線の荏原町駅から坂を登って数分のところにあります。 ランチはメキシコのタコス、ケサディーヤ、ブリトー、日替わりランチ、サラダランチ、ステーキランチなど。 キューバンスタイルの日替わり弁当も始めたそうです。この日は遅めでキューバンスタイルの弁当は売り切れでした。 残っていたポークステーキ弁当とビーフステーキ弁当…
山盛りローストビーフとグリルチキンが1000円以下で!GRILL TOKYO(グリル東京)のテイクアウト
こんな時期でなかなか食べ歩きが出来ないですが、今回はテイクアウトのご紹介です。 西大井のGRILL TOKYOのセントラルキッチンでローストビーフとグリルチキンのセット(950円)を頂きました。 Grill Tokyoはオフィス街でキッチンカーを長年営業している店。今回は西大井セントラルキッチンからディナーのテイクアウトです。 見ての通りご飯が見えないほどの量のお肉が山盛り。味も最高で大満足でした。 GRILL TOKYO 西大井のセントラルキッチンは西大井駅から歩いて5分ほどの場所にあります。 本来は東京各地へのキッチンカーで販売するお弁当を調理している場所ですが、ここでも毎日販売しているそ…
看護師さんのための情報サイト、ナースときどき女子に当ブログの記事を紹介頂きました
今、新型コロナウイルスで大変な医療従事者の為のサイトに当ブログの記事を取り上げて頂きましたので紹介します。 紹介いただいたのはこちらのサイト。看護師さんの生活に役に立つ情報を配信しているサイトです。 kango-oshigoto.jp こちらは看護師でイラストレーターの中山有香里さんの看護師メシ。 kango-oshigoto.jp 全国の個性派うどんの特集。 kango-oshigoto.jp このブログから紹介いただいたのはこちらのページ。 kango-oshigoto.jp 品川のプリンスホテルのリュクスダイニング ハプナのビュッフェに行った時の記事を紹介頂きました。他にも美味しそうなビ…
こんな時こそおうちでゆっくり料理。レストラン気分でネパールのダルバート風にラムカレー、ダールなど5品
こんなご時世でなかなか外食も出来ずに家にいる時間が多くなっている昨今。 こんな時にはいつもなかなか作れない料理をと、ネパールのダルバート風にラムカレー、炒め物、お漬物など5品作りました。 色々と調べて作って最近始めたレシピのブログ に公開したので紹介します。ぜひ参考にしてもらえたらと思います。 自宅でネパールのダルバート風料理5品 ラムカレー ムング豆とレンズ豆のダール 大根のアチャール 小松菜のサーグ じゃがいも、カリフラワー、大根のタルカリ(アルゴビ) 自宅でネパールのダルバート風料理5品 こんな感じで5品とバスマティライス、パパドにパクチーです。本当はワンプレートだけど、取り分けスタイル…
西小山の人気のとんかつの店 波止場にランチ行ってきました。 脂身が特に美味しい最高級の豚肉、やみ豚を使ったとんかつが味わえるお店。脂身の甘みが強く、脂の融点が31度と人の体温より低いので、脂が口の中で溶けるとんかつ。 値段はちょっと高めですが、他では味わえない、絶品とんかつの味わえる店です。 波止場 波止場のメニュー 波止場の豚肉 熟成ロースとんかつ定食(180g) 特上ロース定食 波止場の基本情報・アクセス 波止場 波止場は東急目黒線西小山駅から北西方面に商店街を歩いて2分ほどの場所にあります。 波止場は開店して4年ほどだそうです。 平日のランチでしたが、1Fのカウンターは半分ほど埋まってい…
大船の絶品炭火串焼きが味わえる昭和な老舗居酒屋 炭火焼との山
テレビ番組「アド街ック天国」(アド街)でも紹介された大船の老舗居酒屋炭火焼との山に行ってきました。 熟練店主が焼く絶品の炭火串焼きに、カウンターの上の大皿が名物の居酒屋です。 串焼きといっても、他とはちょっと違い、牛タン、ハラミ、合鴨の味噌焼きなどもあり、手の込んだ串が楽しめる店です。なんとスズメもあるそうです。 この店、大船にしてはちょっと高めのお値段ですが、炭火焼が絶品で雰囲気も良く、大満足の時間が過ごせました。 炭火焼との山 との山のメニュー 最初のドリンクは鎌倉の焼酎吾妻鏡の熱燗で お通しはししゃもの串焼き 炭火串焼きのおまかせ 。まずはハラミ、タン、アスパラの豚バラ巻きなど4本 次の…
牛タンいろは大井町店で箸で切れる柔らかな厚切り牛タンを堪能!
大井町駅東口にある昭和レトロな東小路飲食店街の入り口にある居酒屋、牛タン いろはに行ってきました。テレビ番組、「有吉くんの正直さんぽ」でも紹介されていた人気店で、いつも満席の店。何を食べても美味しく、CPも抜群な居酒屋です。特に箸でも切れる茹でタンは絶品です。
都営浅草線馬込駅近くのブラジル料理 サンバジセレイアでランチ
都営浅草線馬込駅のブラジル料理のレストラン サンバジセレイアにランチに行ってきました。好きな料理を好きなだけ取って、量り売りのポルキロスタイルで、美味しいサラダ、フェジョン、シュラスコが食べられる店です。
京王線つつじヶ丘駅の何度でも行きたくなるラーメンの名店 柴崎亭
2020年冬の京王線と都営地下鉄の謎解きイベント「大人のための謎解きイベント 鉄道探偵と56年前の犯人」の途中で京王線つつじヶ丘駅に行くことがあったので、食べログで調べて、つつじヶ丘駅近くの人気のラーメン屋さん、柴崎亭に行ってきました。 (ほんのちょっとだけネタバレって感じになっちゃいますね) 食べログの点数3.83(2020年2月)で、ラーメンの食べログ百名店2019にも選ばれた店です。 黄金のスープの見た目が綺麗で澄んだ味も最高のラーメンを頂きました。 柴崎亭 柴崎亭の場所 柴崎亭のメニュー 定番の鶏塩そば(730円) 1番人気の塩煮干しそば(650円) 柴崎亭 柴崎亭の場所 京王線のつつ…
京王線つつじヶ丘駅の何度でも行きたくなるラーメンの名店 柴崎亭
2020年冬の京王線と都営地下鉄の謎解きイベント「大人のための謎解きイベント 鉄道探偵と56年前の犯人」の途中で京王線つつじヶ丘駅に行くことがあったので、食べログで調べて、つつじヶ丘駅近くの人気のラーメン屋さん、柴崎亭に行ってきました。 (ほんのちょっとだけネタバレって感じになっちゃいますね) 食べログの点数3.83(2020年2月)で、ラーメンの食べログ百名店2019にも選ばれた店です。 柴崎亭 柴崎亭の場所 柴崎亭のメニュー 定番の鶏塩そば(730円) 1番人気の塩煮干しそば(650円) 柴崎亭 柴崎亭の場所 京王線のつつじヶ丘駅からは線路沿いに歩いて3分ほど、すぐ近くです。 柴崎亭201…
五反田東口の駅前の中華 亜細亜に行ってきました。 先日、テレビの五反田グルメの特集で出ていた自家製しゅうまいがなんとも美味しそう。前からよく前は通っていましたが、行ったことがなかったので、行ってみました。 この店、なんと1947年(昭和22年)の終戦直後の創業でなんと72年にもなります。 五反田の繁華街の入り口近くにあり、五反田の復興の歴史と一緒に歩んできた店なのでしょうか。 亜細亜 シュウマイ定食 酢豚 亜細亜 亜細亜は五反田東口のバスターミナルを挟んで向かいにあります。駅からも見えるわかりやすい場所。ちなみにすぐ裏手は洋食の老舗グリルエフです。 グリルエフが昭和25年なのでほぼ同時期にオー…
2020年東京ドームで毎年開催のふるさと祭り東京に行ってきました
2020年も東京ドームの日本各地の名産が集まる、ふるさと祭り東京に行ってきました。今年で来訪は6回目です。 2020年は1/10(金)〜1/19(日)の成人の日の祝日を挟んだ10日間で開催されており、時間は10時から21時まで。最終日のみ18時までです。 ふるさと祭り東京 日本の祭り・故郷の味 我々は今年も成人の日の連休の中日に行きました。昨年、昼がとんでもない混雑だったので、時間をずらして夕方からにしました。 昼間は子供連れ、グループ客も多く、会場を移動するだけで大変なので、もし、可能なら平日の夜の来訪をお勧めします。 ふるさと祭り東京 日本の祭り・故郷の味 チケットは事前に購入 コインロッ…
こんばんは、ほるひーとです。 今年もブログを読んでいただきありがとうございました。 今年も色々と各地で食べ歩きをしたので、今年行った店舗のベスト10です。順位をつけるのが難しいので、順位無しで10店舗です。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com 奈良のモダンスパニッシュ アコルドゥで至高の料理 京都祇園のチーズカレーうどん おかる 銀座の南インドのシーフード中心のマンガロール料理専門店 バンゲラスキッチン 仙台国分町 牛タン発祥の店の系列の旨味太助本店 新橋の近江牛の希少部位が食べられる店 焼肉近江牛肉店 別館 渋谷PARCOに移転した中目…
五反田のプロレスラー、芸能人御用達のステーキハウス リベラ五反田店
五反田の有名ステーキ店 リベラ五反田店に行ってきました。 プロレスラー、芸能人御用達の店で事で、テレビなどのメディアで紹介されることも多い店です。 ちょっと高めの値段ですが、良い雰囲気で長年の経験で完璧に仕上げられた柔らかいお肉が頂ける店です。 ステーキ リベラ 五反田店 店の場所 ステーキハウスリベラは2店舗 チャレンジャー来れ!! メニュー 赤ワイン 1ポンドステーキ ステーキソース ステーキ リベラ 五反田店 店の場所 五反田、といいつつ、五反田駅からは東口の坂を登って7-8分ほどの国道1号線の道沿いにあります。 周辺は住宅地ですが、近くには幸福の科学の本部、ビルの中で不思議な雰囲気な雉…
食べログ2019百名店 名酒の揃う横浜馬車道の焼き鳥屋 地葉に行ってきました。
焼き鳥の名店巡りの一環で、とある11月の土曜日、当日予約で横浜関内馬車道の食べログ2019百名店の地葉に行くことが出来ました。 百名店ともなるとなかなか予約が取れないのですが、当日、遅い時間でなんとか予約が取れました。 この店、凝った焼き鳥も美味しいのですが、にごり酒の而今、十四代の純米大吟醸 龍の落とし子など、焼き鳥に合わせた日本酒のセレクションが最高でした。日本酒の好きな方は絶対に気に入る店です。 地葉 地葉の場所 メニュー おまかせコース お通し もやしの箸休め 純米吟醸 天青千峰 はつ むね うずら 厚揚げ せせり 三重県木屋正酒造の特別純米 五百万石 三重酵母 にごり酒 而今 かた …
こんにちは、ほるひーとです。 瀬戸内国際芸術祭の最後の夜は岡山で泊まることにしました。 瀬戸内海の美味しいお魚が食べたいと思い、食べログで探して、人気の居酒屋 黒ひげに行きました。 居酒屋 黒ひげの場所 メニュー 刺身盛り合わせ 渡りがにの土佐酢ジュレ掛け サワラ塩たたき タラ白子の天ぷら 魚茶漬け これが大当たりで、特に刺身が絶品でした。魚の種類によって最適の厚みに切られた刺身。安くはない店ですが、最高の時間が過ごせました。 黒ひげは岡山の食べログの居酒屋ランキングでもTOP5に入る店です。 黒ひげ岡山駅前からすぐの繁華街の岡山磨屋町にあり、岡山駅から歩いて15分ほどです。かなり賑わっている…
香川県高松の夜の名物カレーうどんの2大巨頭のひとつ うどん屋 五右衛門
こんにちは、ほるひーとです。 瀬戸内国際芸術祭の香川旅行の2日目は高松で宿泊。 香川といえば、讃岐うどんですが、なんと高松の夜に飲んだ後の〆の定番は讃岐うどんのカレーうどんだそうです。 高松の繁華街には夜8時オープンのカレーうどんの名店が2軒あります。 先日行った、鶴丸と今回行ったうどん屋 五右衛門です。 地元ではカレーうどんの2大巨頭と呼ばれているとか、いないとか。 黒カレーうどん @ うどん屋五右衛門 五右衛門は「和風カレーうどん」と欧風の真っ黒なビジュアルの「黒カレーうどん」で有名で、何度もTV等のメディアで紹介されている店です。 うどん屋 五右衛門の場所 メニュー カウンターの中では職…
厚切り牛タン、ラムチョップ、しいたけが美味しい月島の食べログ百名店の老舗焼肉 凛
月島と言えばもんじゃですが、焼肉でも有名店が何件もあります。食べログの2019年の百名店で見ると、月島駅近くで4軒とかなりの焼肉有名店密集地域です。 今回行ったのはメインの通りからちょっと入ったところにある創業30 年の老舗 焼肉 凛。 何を食べても美味しい店ですが、有名マダムが焼き方を指南してくれる厚切り牛タン、ジューシーなしいたけ、マダムが焼いてくれるラムチョップ、ハラミが特に美味しい店でした。 焼肉店でラムチョップはなかなか無いですが、最近多い羊料理の店のもの比べても絶品でした。 焼肉 凛 土曜日でしたが、当日午後に電話をして遅めの時間に予約が取れました。着いたら満席だったので、運が良か…
高松空港からアクセスの良い食べログ2019百名店の讃岐うどんの店 山越うどん
今年2度目の瀬戸内国際芸術祭の旅。今回は高松空港から入って、讃岐うどんを食べ、金比羅山観光をしてから瀬戸内海の島へ向かいました。 高松空港に朝到着するので、観光に行く前に寄れる讃岐うどんの店は無いかな、と思い見つけたのが、食べログ2019うどんの百名店の山越うどんです。 山越うどんは昭和19年創業で釜玉うどん発祥の店として知られています。大きな風情のあるお庭でうどんが食べられ、雰囲気も良い店です。 山越うどんは琴電綾川駅からタクシーで10分程度(1000円以下)のところにあります。 高松空港に9時過ぎ到着して、丸亀・坂出行きの空港リムジンバスにで琴電綾川駅で降ります。空港からは20分ほど。バス…
瀬戸内芸術祭の旅行で丸亀から本島に行った後の夜、丸亀の名物 寺岡商店ですだち餃子を食べたあとに、香川県名物の骨付鳥発祥の店、骨付鳥 一鶴 丸亀本店に行ってきました。 jorgito.hatenablog.com 前回高松に行った時にも地元の人に高松に数ある一鶴の一つの店に連れて行ってもらったのですが、地元では骨付鳥と言えば、一鶴と言っていました。その通りで、その時の郊外の店は待ちが出るほど賑わっていました。 今回行ったのはその一鶴の本店です。 今回の旅で骨付鳥は2日連続です。前日は高松で一番人気のアーケードにある蘭丸に行ってきました。 jorgito.hatenablog.com 一鶴の丸亀本…
片手で持てるBRUNOの電動式スパイスミルのご紹介です。 BRUNO LEDライト付スパイスミル 電動ミル ペッパーミル ソルトミル ミル 片手操作 簡単操作 キッチン家電 キッチン小物 ライト付き LED パーティー アウトドア ブルーノ シンプル おしゃれ バイカラー ギフト プレゼント 料理好き 結婚祝い 引っ越し祝いジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 調理小道具・下ごしらえ用品 > ミル > その他ショップ: Toffy SHOP ONLINE 楽天市場店価格: 2,200円 半年くらい前に購入して使っているのですが、今年買った調理器具の中でも一番のお気に入り…
高松から電車で30分ほどの丸亀の名店 寺岡商店 丸亀本店で、すだち付き餃子、ニンニク餃子を頂いてきました。丸亀というと、讃岐うどんの丸亀製麺や骨付鳥の一鶴が有名ですが、じつは餃子も有名らしいです。 この日は瀬戸内海芸術祭旅行の3日目。丸亀から瀬戸内芸術祭の会場の本島へフェリーで渡り、自転車を借りてアート廻り。丸亀へ帰ってきてからディナーです。 丸亀の夜は日曜日、というのもあったのでしょうが、かなり静かで人通りが少ないです。 日曜日ということもあり丸亀駅周辺の飲食店は空いている店がかなり限られます。 寺岡商店 丸亀本店は商店街を抜けてちょっと歩いたところ、駅から歩いて15分くらいのところにありま…
瀬戸内芸術祭の旅の3日目は丸亀で丸亀城観光に行って、船で本島でアートの展示を見に行きました。 せっかくなので丸亀城の前にどこかで讃岐うどん、と思って見つけたのが、高松から丸亀に行く電車で丸亀の1駅前の宇多津駅から1km弱くらいのところにあるうどんの食べログの百名店の中村うどん。 宇多津駅からは駅の前で待っていたタクシーで行きます。1000円かかりませんでした。 歩くと15分くらいのようですが、郊外のショッピングセンターなどがある区域で、歩いている人はほとんどみかけません。 中村うどん ちょっとわかりにくいところにある店です。 11時頃でしたが、店内はちょうど満席。メニューを見て、注文を事前に決…
高松の飲んだ後の定番 讃岐うどんのカレーうどん 手打ちうどん鶴丸
うどん県香川県の飲んだ後の〆は讃岐うどんで作ったカレーうどんです。 瀬戸内芸術祭で色々と回った夜、高松の讃岐うどん以外のご当地グルメ、骨付鳥を蘭丸で頂いたあとに〆で手打ちうどん鶴丸行きました。 jorgito.hatenablog.com 高松市のカレーうどんで特に有名な店は手打ちうどん鶴丸とうどんや五右衛門だそうです。今回は泊まったホテル、エクストールイン高松の道路を挟んですぐのところにあった手打ちうどん鶴丸に行きました。 手打ちうどん 鶴丸 鶴丸は夜だけ営業しており、オープンは夜8時で翌朝3時までか麺が売り切れ次第、です。 繁華街から大通りの出たところに店があります。着いたのは10時頃でし…
瀬戸内芸術祭の2日目 高松市のアーケードの骨付鳥の名店 蘭丸
瀬戸内芸術祭の2日目は豊島を回って、高松で宿泊にしました。豊島はレンタカーでまわりましたが、1日5000円で効率良く回れました。 豊島美術館は初めてでしたが、島ならではの独特な空間で良かったです。 夜は高松市のビジネスホテル エクストールイン高松に宿泊。琴電の片原町と瓦町の中間くらいの場所のあります。夜は高松の延々と続くアーケードの一角の骨付鳥の有名店 蘭丸に行きました。 高松名物の骨付鳥は9年前に最初に高松に行った時に食べてファンになり、横浜の一鶴に行ったり、地元の武蔵小山の十十十に行ったりもしました。昨年は高松に出張で行って一鶴に連れて行ってもらいました。 jorgito.hatenabl…
瀬戸内芸術祭の夜に直島の居酒屋快鮮八代田で刺身、煮魚に絶品亀の手
第1回以来の瀬戸内芸術祭に行ってきました。岡山空港から入り、午前中は岡山芸術交流を見て、直島へ移動。直島は9年ぶりです。この日は直島に泊まり、本村の唯一の居酒屋 快鮮八代田で絶品の刺身、煮魚と亀の手を頂きました。 直島では宮浦でのサイトを見て、地中美術館、李禹煥美術館、ベネッセミュージアムを見て、Booking.comで見つけた本日の宿、本村のゲストハウス おおみやけに移動しまました。 直前で探したので、直島の宿はベネッセハウスなど満室でここくらいしか見つかりませんでしたが、それもこの美味しいご飯との出会いです。 ゲストハウスおおみやけのある本村は直島では大きめの町ですが、夜、空いている飲食店…
先日池袋北口のほぼ中国人しかいない中華料理の店、四季香に行って、異国感と本場の味に感動して、池袋チャイナタウンに再訪しました。 今回行ったのは四季香と同じビルの清真料理アリヤ 清真美食です。清真料理とは羊肉をメインとした中国のイスラム料理のこと。牛と羊をメインとしたイスラム教徒でも食べられるハラールフード。 いつもとはちょっと違う中華ですが、普通の中華料理のメニューも充実している店です。 jorgito.hatenablog.com 2階の店ですが、ビルの外には目立つ青いネオン。 階段からイスラム風の装飾です。 数人待っていましたが、予約なしで、15分ほどで案内されました。広い店内。 青を基調…
今度渋谷に移転する中目黒のフィッシュバーガーの名店 deli fu ciousに行ってきました
9月29日で一旦閉店し、11月22日から新装オープンする渋谷パルコに出店する、食べログハンバーガー2019の百名店、deli fu cious(デリファシャス)に閉店直前に行ってきました。出汁巻き卵ドッグがとにかく絶品でした。 渋谷パルコの店舗でも同じメニューで提供されるそうです。 deli fu cious(デリファシャス) 中目黒駅から大通りを渋谷方面に歩いて入ったところのお洒落な店舗。土曜日の昼で4-5人ほど待っていました。 テイクアウトのお客さんも結構いるようでした。 少しして奥に案内されました。凝っている内装で格好いい店内です。 すし職人が作るバーガーとのことでメニューには魚メインの…
東急目黒線武蔵小山駅からちょっと歩いたところ、10分ほどのところにある平和通り商店街の中程にある店、ひな鳥半身素揚げの月鳥に行ってきました。寡黙な店主が揚げるひな鳥の各部位が絶妙な店です。 前回行った時は満席だったので、今回は予約していきましたが、店内はちょうど満席。人気の店です。今度、自由が丘に2号店を出すそうです。 平和通りの中程にあるお店。近所にはカフェ、居酒屋が何件かあります。 外から店内がよく見えて入りやすい店です。 テイクアウトもあるみたいですね。テイクアウト以外にもデリバリーもあるようでした。 土曜日の夜、店内はほぼ満席でした。カウンターに、奥に個室。 ドリンクはビールに定番のド…
日本橋、と言っても人形町寄りの織物中央通り近くの通りにある焼肉屋さん、日本橋イタダキに行きました。 2018年の食べログ百名店ですが、土曜日の当日の予約で席が取れました。 リーズナブルな値段で色々な部位の神戸牛が絶妙な形で提供され、大満足の店でした。 日本橋イタダキ 休日だからか人通りが少ない住宅地の一角のビルの2階にある店です。 客入りは半分ほど。常連さんっぽいグループと我々のように調べてきた感じのカップルが数組。 メニューは凝ったのが色々とあります。 ご飯のメニューも充実しています。 但馬牛のユッケのメニュー。 ちょっと高いおまかせのメニューです。 そして特におすすめの極選のメニュー。 本…
恵比寿の京鼎樓 恵比寿本店で旨味たっぷりのスープが溢れ出す小籠包と麺のランチ
天気の良い9月の日曜日に恵比寿で中華のランチです。 中華の名店が多い恵比寿でもかなり評判の良い恵比寿東口駅前の小籠包の専門店京鼎樓 恵比寿本店に行ってきました。 休日は2000円以下でお洒落なお店で絶品小籠包が入った6品のランチセットが味わえるお店です。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com 予約無しでふらっと行ったのですが、遅めだった為か、少し待っただけで入れました。ほとんどのお客さんは予約をしていたようで、予約がおすすめです。 京鼎樓 恵比寿本店 外から見えるところで点心を蒸していました。京鼎樓は台湾から来た小籠包の店ですが、日本でチェ…
東急目黒線の武蔵小山駅の隠れ家フレンチに行ってきました。 広く落ち着いた店内でお手頃価格の優しい味のフランス、バスク料理を頂きました。 エメ エメは日本一長いアーケードで有名なパルム商店街から脇にそれて少し歩いたところにあります。なんと、お洒落な観葉植物店の中の奥がお店です。 外に案内は出ていますが、一見、レストランとはわかりにくく通り過ぎてしまうかも知れません。 金曜日の夜にふらっと入りましたが、店内は半分ほど埋まっていました。 店内は天井が高く、席間も広めに取ってあります。シックな雰囲気で広く感じる空間。今回は2時間滞在しましたが、ゆっくりと時間が過ごせました。 まずはドリンクを頂きます。…
新橋厳選された絶品近江牛の希少部位が食べられる店 焼肉 近江牛肉店 別館
夏のとある日曜日の夜、スペインから来ていた友達と新橋の焼肉屋さんを探していて見つけた精肉店が運営している焼肉店 近江牛肉店別館に行きました。 完璧なカットで、状態の良い近江牛。色々な部位があり、部位ごとの微妙な違いも味わえて、大満足の店でした。 焼肉 近江牛肉店 別館 風情のある店構えです。 日曜日だった為か当日の直前に電話で確認したらすぐに入れるとのこと。2階のテーブルに案内されました。店内は半分ほどの客入りです。 こちらがメインのお肉のメニュー。 本日の近江牛5種盛り(白皿と赤皿)はメニューが壁の看板にありました。 一品物、野菜焼き、サラダのメニューです。 まずはチョレギサラダとナムルの盛…
東急池上線荏原中延の丁寧な居酒屋メニューが美味しい やきとりのとり吉
東急池上線の荏原中延駅からすぐ近くのやきとり屋さん とり吉に行ってきました。 二軒目どうする?~ツマミのハナシ~の番組でTOKIOの松岡さん、博多大吉さんとゲストの足立梨花さんが訪れて、もつ煮込みととりわさを食べていた店です。 荏原中延は東急大井町線、都営浅草線の中延駅も近く、品川、五反田からもそう遠くなく、昨今人気の街。行列の中華そばの店多賀野もすぐ近くです。 jorgito.hatenablog.com やきとりのとり吉 いつも外に出ている築地直送朝引き鶏レバーの黄色い看板がずっと気になっていた店。 何度行っても、満席でなかなか入ることが出来ませんでしたが、行く度に今度また来てください、と…
西葛西インドタウンのスパイス屋が作った南インド料理屋アムダスラビー。
葛西臨海水族園に行った帰り、ディナーは近くのインド人街で有名な西葛西に行くことにしました。 今回行ったのは食べログTOP5000で2018年のカレー百名店のアムダスラビー 西葛西店。 西葛西は葛西臨海水族園からは、JR京葉線の葛西臨海公園駅前からバスで15分ほど。バスは1時間に3本くらいあります。 西葛西駅はインド人が多く住んでいることで有名で、駅前からインド人の姿が多いです。ただ、その割にインド系のレストランや、インド系の店は目立たないです。 ぶらぶら歩いていても見つからないので、ネットで調べてインド系の食材のお店に行きました。品揃えも豊富で、安いので、スパイス、パパド、豆などを買いました。…
池袋チャイナタウン散策と中国感満載の中華レストラン 四季香 池袋本館
池袋北口(最近は池袋西口(北)に変わったらしい)の中国系の店が多い地域、池袋チャイナタウンに行ってきました。中華街と行っても観光客向けの店が多い横浜、神戸などのチャイナタウンとは違い、観光地ではなく、中国人向けの店ばかりです。 先日、西川口のチャイナタウンに行って本格中華を堪能しましたが、ここ池袋チャイナタウンも日本に住んでいる中国人向けの店ばかりで、ちょっとした旅行気分です。 jorgito.hatenablog.com 今回行った店、四季香 池袋本館も店に入った途端、ニーハオ、との挨拶で、店内のお客さんはほとんど中国人でした。 池袋駅からすぐの所にある中華系のスーパー陽光城。昔からあり、池…
今年は仙台出張が続いていて、毎回仙台名物の牛たんのお店に行っているのですが、今回も新しい店を開拓しました。昔ながらの町の食堂って感じの炭焼き牛たん おやまです。 炭焼き 牛たん おやま 牛たんおやまは地下鉄広瀬通からすぐ近くにあります。仙台の中心部ですが、外観はあまり都心っぽくない感じ。 店内の席は半分ほど埋まっていました。 常連さんっぽい方々が何人かカウンターにいて、大将と会話をしていました。テーブル席のお客さんは地元の学生のグループの様です。 他の牛タンの店と同じく牛たん定食がメインですが、この店は他のメニューも豊富で居酒屋使いをしている人も多い様です。 有名なのはたん刺し、たんシチューら…
鴨のすき焼きが美味しい! 五反田の鳥料理それがしに行ってきました。
五反田の鳥料理のコースの店、鳥料理それがしに行ってきました。食べログで当日に予約できる五反田の評判の良い店を探していて見つけた店です。 五反田、恵比寿でチェーン展開する株式会社JO系列の店。五反田に酒場それがし、肉料理それがし、そして、この鳥料理それがしとあります。どこも食べログで点数が3.7近くと評判が良いです。 昨年行って大満足だった同じく五反田の鳥しき出身のシェフの焼き鳥の店、とり口も同じ系列です。 この店は焼き鳥ではない鳥料理の店、との事です。 jorgito.hatenablog.com 鳥料理それがしはあのミート矢澤本店、元祖のハンバーグの店のすぐ近くにあります。五反田から歩いて7…
最近諸事情で仙台出張が多いのですが、牛タンの名店巡りもかなりの数になりました。 今回はとうとう長年食べログの牛タンランキング上位の店、新料理都留野に行くことが出来ました。 ちなみに2019年6月現在の食べログランキングで仙台牛タンは1位が旨味太助、2位がこの新料理都留野、そして3位が牛たん料理 閣 ブランドーム店です。 新料理都留野は他の牛タン定食メインの店と違い、牛タンを使った料理や、手の込んだおつまみがメインの居酒屋風の店です。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com 新料理 都留野 以前から行きたかった店ですが、行こうとしたのが祝日など…
最近、仙台に行くことが多く、名物の牛タンを食べ歩いていますが、この日はの夜は牛タンの元祖の国分町の味太助の本店にしました。 数年前には味太助の分店に行って大満足。先日は系列店の近所の旨味太助でランチに行って、老舗の味のを堪能。 ここ味太助本店は仙台牛タンの元祖の佐野啓四郎氏の味太助の直系の店。佐野啓四郎氏の娘婿の店だそうです。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com 味太助 本店 仙台の繁華街、国分町のメインの通りから少し入った一角にある味太助 本店。月曜日の夜でしたが、意外なことに先客はおらず、ちょっと入りにくかったですが、せっかくだからと…
仙台出張のランチ。 今回は時間もなかったので、近くにあったチェーンの味の牛たん喜助 定禅寺店にしました。 仙台の牛タン、何年か前に旅行に行った際に気に入って、それ以降仙台に来るたびに違う店に行っています。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.com 味の牛たん喜助 定禅寺店 勾当台公園と国分町の間の定禅寺通りに面したビルの地下にある店です。 昼時でサラリーマンと学生で店内はほぼ満席でしたが、すぐにカウンターに案内されました。 味の牛たん喜助は仙台駅の新幹線の改札近くに店があり、お土産で買って帰ることが…
名古屋の最後の夜。遅い時間の新幹線だったので、名古屋駅の名古屋では有名な中国台湾料理のチェーン、味仙 JR名古屋駅前店に行ってきました 味仙は名古屋発の台湾ラーメンで有名な店。名古屋を中心に系列店が10店舗以上あります。創業者の郭宗仁さんの息子さん、娘さんが系列店を運営していて、JR名古屋駅店は息子さんの明優さんの今池本店の系列店だそうです。 名古屋で超有名な「味仙」。店舗ごとの台湾ラーメンを食べ比べてみた! 台湾ラーメンは台湾にはない名古屋独自に発展した台湾の担仔麺をベースに味仙が開発したラーメン。今では名古屋の色々な店で食べられ、それだけでジャンルを作っています。この手の地方の料理はどこが…
奈良大和郡山のちょっと変わった観光スポット 金魚のふる里 やまと錦魚園に行ってきました
先日、奈良旅行に行った時に法隆寺観光の後にどこか数時間観光出来る街は無いかな、と思って見つけた大和郡山。 法隆寺駅からJRで6分の郡山駅か近鉄奈良からアクセスの良い近鉄郡山駅から徒歩圏内にあります。 メインの目的地として行ったのは金魚のふる里 やまと錦魚園。ちょっと駅から遠いですが、レトロで興味深い金魚に関する展示、一匹数万円する高級金魚の養殖などが入場料無料で楽しめる面白いスポットでした。 金魚のふる里 やまと錦魚園 大和郡山はガイドブックでは数ページの特集があって、金魚の養殖の産業が盛んな町で金魚の自動販売機や、金魚のテーマのカフェなど観光のプロモーションをしているそうです。 JR郡山駅に…
京都旅行の夜、先日テレビ番組ケンミンショーで見て気になっていた、ツケだれで食べる焼肉の店に行ってきました。天壇 祇園本店です。 昭和40年創業の老舗で地元に9店舗もあり、東京にも2店舗ある焼肉チェーンです。地元ではちょっとしたご馳走の時に行く焼肉屋さんってイメージの店です。 人気店との事で予約をして行こうと思って確認したところ、予約システムがちょっとややこしいです。 前日まではTORETAというシステムで通常の予約が、当日はEPARKで受付票を発行して、順番待ちができるとの事です。 www.tendan.co.jp 当日だったので、EPARKで受付票をもらったところ、2時間待ち。 サイトで呼ば…
仙台のランチに勾当台公園近くの人気店中華そば 嘉一にラーメンを食べに行きました。食べログのラーメン百名店EAST2018に選ばれている店です。 旨味たっぷりな親鶏の味が濃厚なスープが美味しい名店でした。 中華そば 嘉一(かいち) 12時少し前に到着し、外に行列がなかったので、すぐに食べられるかな、と思いましたが、店内に10人ほど待っていました。 ランチセットのメニューが看板に出ていました。メインのラーメンに鶏飯、鶏皮+ご飯、あさりご飯のいずれかが100円か150円で追加が出来るようです。 並んだらすぐに券売機でチケットを購入し、店員さんに渡します。 15分ほど待って席に案内されました。カウンタ…
恵比寿の高評価のモダン中華 CINA New Modern Chinese チーナ
記念日にいつもよりちょっと豪華な料理、でもそんなに高くない料理を食べたいなと思って、食べログで見つけた店、恵比寿のCINA New Modern Chinese (チーナ)。 食べログで3.82(2019年5月)と高評価の店ですが、土曜日の当日でも食べログのネット予約で席が取れました。 CINA New Modern Chinese 店は恵比寿駅から目黒方面に坂を登って7-8分程度のところにあります。恵比寿らしく周りにもおしゃれな店が並び、どこも混んでいる様子です。 この店、人気の焼肉の店うしごろバンビーナ系列だそうです。 うしごろバンビーナ系列は何度か行ったことがありますが、味だけでなく料理…
東海道五十三次の浮世絵に描かれた422年の歴史を持つとろろ汁の店 丁子屋
静岡駅から車で数キロのところにあるとろろ汁で有名な店 丁子屋に行ってきました。 歌川広重の東海道五十三次 丸子宿の浮世絵に描かれている歴史のある店です。 2年ほど前にReadyForのクラウドファンディングで422年の歴史のある茅葺き屋根の修繕で出資し、食事券を頂いていたので、一度、行きたいと思っていました。 readyfor.jp 正面から見ると浮世絵そのものの昔ながらの茅葺き屋根が素晴らしいです。これが今までクラウドファンディングのサイトで見ていた歴史のある実物なんだ、と実感が湧きました。 店はかなり大きく270席もあるそうです。 GW中とのこともあってか、ちょっと遅めのランチタイムでした…
仙台の繁華街、国分町でどこか一人で入れるお店はないかなと、ぶらぶらしていて、見つけたお寿司屋さん、すし処 勇駒。 地元のお客さんで賑わう、リーズナブルな値段で美味しいお寿司が食べられる店でした。 すし処 勇駒 店内に入ると、仙台の言葉で盛り上がっている人がたくさん。地元の方が多い店のようですね。カウンターの席に案内されました。 飲み物は大将おすすめの日本酒を頂きました。 黄金澤の山廃純米酒。宮城県豊田軍のお酒。ちょっと甘めの日本酒です。 おつまみにしますか、とのことでしたが、最初からお寿司にしました。 大将がおまかせで?と言うので、おまかせにしました。店の前にメニューがありましたが、3000円…
仙台牛タン発祥の店太助の系列の旨味太助本店に行って来ました。2019年、食べログのランキングでは仙台牛タンで3位の店です。 旨味太助 本店 仙台の繁華街、国分町の一角にあります。平日のランチ時でしたが、並んではおらず、すぐに入れました。 この店、仙台牛タン焼き発祥の店「味太助」の佐野啓四郎氏の系列の店の1つです。味太助は本店以外にも各地に分店があり、旨味太助は味太助のホームページには分店として紹介されています。佐野啓四郎氏の弟子で娘婿の佐野八勇氏の店だそうです。 旨味太助の、歴史のある感じの店内はほぼ満席で、 ちょうど、カウンターの牛タンを焼いている前の席に案内されました。 メニューは基本は牛…
令和2日目の5/2、天気に恵まれた休日、駒沢公園の餃子フェスに行ってきました。 餃子フェスに行くのは2017年以来の2回目です。 今回の餃子フェスは東京だけでなく、大阪と広島で同時開催とのことです。 目次 近江肉餃子 包王 DHCビール じゃげなの信州味噌ダレねぎ餃子 とき家の炊き餃子 馬馬虎虎のパリパリ!海老蟹帆立の羽餃子 浦和の餃子専門店 丸虎 とろとろメルティチーズ餃子 博多餃子舎603の博多純情ひとくち餃子 羽根つき焼き小籠包 Din's jorgito.hatenablog.com 前回はAUユーザーでAU Walletを持っている人が長蛇の列の中、優先で餃子を購入していてどうかなと…
池袋のミシュランの名店でコース料理のようなラーメン 麺処 篠はら
とある天気の良い土曜日の午後、池袋のミシュランのビブグルマンのラーメン 麺処 篠はらに行きました。 ミシュランビブグルマンとはミシュランガイド東京2018に掲載された、星には届かないまでもCPが良く、質の良い料理を提供している店。 また食べログのラーメンの百名店TOKYOの1つでもあります。 麺処 篠はら 池袋駅から徒歩10分ほど、東京メトロ有楽町の要町駅から5分程です。 土曜日の1時半頃でしたが、外で並んでいたのは8人ほど。 店の前に看板が出ていました。椅子に座って待って10分ほどで案内されました。店員さんはカウンターの中にいて、席が空いたら合図してくれます。 ご飯ものは残念ながら売り切れ。…
A5の雌牛の一頭買いのお洒落な麻布十番の焼肉 Cossott’e sp(コソットエスピー)
記念日のディナーに麻布十番の焼肉屋Cossott’e sp(コソットエスピー)に行ってきました。 Cossott’e spジャンル:焼肉住所: 港区六本木5-13-11 スペーシア麻布十番? 2Fこのお店を含むブログを見る (写真提供:ミトミえもん)Cossott’e SPをぐるなびで見る 麻布十番の焼肉をぐるなびで見る 先日の人生最高のレストランでユースケ・サンタマリアさんが紹介していた店です。世田谷にも店があり、麻布十番にも進出、とのことです。 食べログで予約して行きました。直前の予約でしたが、そこまで混んでおらず、希望の日時で予約出来ました。 Cossott’e sp(コソットエ…
川崎駅東口の2019 かわさきアジアンフェスタに行ってきました
川崎のかわさきアジアンフェスタに行ってきました。 川崎駅東口で開かれる、アジアの音楽、アジア屋台村、アジアン雑貨などアジアのテイスト満載のフェス。 私は今回が初めての来訪ですが、過去何年か同じ形式で開催されていたそうです。開催時期は毎年4月中旬の週末です。 2019かわさきアジアンフェスタ 川崎駅の前にはアジア交流音楽祭のステージがありました。この時は青森の津軽三味線のステージです。 音楽のステージは3つ。川崎駅前、そしてアジア屋台村の場所2ヶ所です。 アジア屋台村の会場は2ヶ所。東田公園といさご通りのかわしんふれあい広場横。 東田公園は広いですが、雑多な感じで本格的なアジア料理の店はほんの少…
元住吉ブレーメン通り 変わり種串が美味しい惣菜・焼き鳥の店 鳥庄
桜の季節の暖かい休日の午後。 元住吉の渋川沿いの住吉ざくらを散策した後、東急東横線の元住吉駅前から続くブレーメン通りを散策しました。 途中で寄ったのはテイクアウトの惣菜・焼鳥の店 鳥庄です。ブレーメン通りを駅から7-8分ほど歩いたところにあります。 惣菜・焼鳥の鳥庄 創業45年の個人経営の総菜屋さんとのことですが、何年か前に完全リニューアルをしたそうで、かなり新しい感じの店構えです。 外にはテイクアウトの焼き鳥を食べられるテーブルもあります。6人くらいは座れそうです。 店内ではお客さんが何人か並んでいました。若い店員さんたちは忙しそうにしていました。 メインのショーケースは外にあります。 ジャ…
西小山の雰囲気が良く何を食べても美味しい焼きトン イチバンボシ
東急目黒線西小山駅のすぐ近くのこだわりの朝挽きの豚を炭火焼で食べさせる店 ヤキトン イチバンボシに行ってきました。オープンして一年くらいの店。 ヤキトン イチバンボシ 平日の夜で客入りはちらほら。カウンターに座らせてもらいました。他のお客さんは常連さんのような感じでしたが、オープンな雰囲気で入りやすいです。 2階もあり全部で40席もある結構大きな店のようですね。 ドリンクはまずはチンチロリン!!生レモンサワーを頂きました。 偶数が出たので一杯半額です。若い店員さんの接客が心地よいです。 こちらが本日のおすすめ。 そしてメインのメニューです。 おすすめの串盛り合わせとのことで、ヤキトン串、煮込み…
アメリカのファーストフード中華 パンダエクスプレス ラゾーナ川崎店
川崎駅直結の日本有数のショッピングセンター、ラゾーナ川崎のフードコートでアメリカンチャイニーズファーストフードの店 パンダエクスプレス ラゾーナ川崎店に行ってきました。 パンダエクスプレス ラゾーナ川崎店 2016年の11月にオープンの店です。 一度日本進出に失敗しての再出店だったので、いつまで続くのか、との声もありましたが、オープンから2年と4ヶ月ほど経っているので、この入れ替わりの激しいフードコードでは成功なんじゃないでしょうか。 アメリカンチャイニーズのファーストフードはアメリカのドラマ、映画などでテイクアウトの紙の箱から食べているシーンがよくあり、どんなものなんだろう、っていう関心が結…
三ノ輪のミシュラン ビブグルマンのラーメンの名店 トイ・ボックス
三ノ輪のiPhoneアプリの講座に行った帰りに、人気のラーメン屋 トイ・ボックス に行ってきました。 ミシュランのビブグルマンにも5年連続選ばれ、食べログのラーメン百名店TOKYOも2年連続、2018-2019のTRYラーメン大賞でも醤油部門2位の名店。 ラーメン屋 トイ・ボックス 三ノ輪に行ったのは初めてだったのですが、地下鉄東京メトロの日比谷線で上野から2駅の三ノ輪駅から歩いて3分くらいの大通りにあります。 土曜日の夜8時頃でしたが、外で待っている人は1人。 狭い店でカウンターのみの8席。満席の時は外で待つ必要があります。15分ほど待って、中に入れました。 醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラ…
東急池上線荏原中延駅の日本でも珍しいホットサンド専門店 maple
東急池上線荏原中延駅近くのホットサンド専門店、mapleに土曜日のブランチに行ってきました。 この店、テレビ、雑誌でも何度も紹介されていて、この辺りではそれなりに有名な店です。ホットサンドの専門店というのもかなり珍しいコンセプトですね。 maple 着いたのは1時過ぎで、ちょうど満席でしたが、少し待っていたら席が空きました。近所の方を中心にカフェ使いの人が多いようです。暖かい日だったので席がオープンになっていて、気持ち良いです。 なお、この店、行列店のらーめん屋さん多賀野のすぐ近くでもあります。 jorgito.hatenablog.com メニューはオッハーママ、ポパイインディア、ボンジョル…
東急池上線荏原中延駅前のラーメンの名店 多賀野の中華そばとつけそば
2019年3 久々に近所のらーめんの行列店 中華そば 多賀野に行ってきました。好きな店なのですが、夜営業が無くなって、昼のみ営業で、いつも行列なのでなかなか行けなかったのですが、平日休みの日に行ってきました。 中華そば 多賀野 多賀野は東急池上線荏原中延駅のほぼ駅前と行っていいほどの立地。五反田駅から池上線に乗ると5分ほどです。 11:30の開店の10分ほど前に到着したのですが、すでに行列が出来ていて10人ほど待っていました。行列に並ぶと前のお客さんが食券を先に買うようにと教えてくれました。今回は連れと2人で、特製中華そばと特製豚鴨つけそばにしました。 結局30分ほど待って入店できました。食べ…
東急池上線荏原中延駅前のラーメンの名店 多賀野の中華そばとつけそば
2019年3月 久々に近所のらーめんの行列店 多賀野に行ってきました。好きな店なのですが、夜営業が無くなって、昼のみ営業で、いつも行列なのでなかなか行けなかったのですが、平日休みの日に行ってきました。 多賀野は東急池上線荏原中延駅のほぼ駅前と行っていいほどの立地。五反田駅から池上線に乗ると5分ほどです。 11:30の開店の10分ほど前に到着したのですが、すでに行列が出来ていて10人ほど待っていました。行列に並ぶと前のお客さんが食券を先に買うようにと教えてくれました。今回は連れと2人で、特製中華そばと特製豚鴨つけそばにしました。 結局30分ほど待って入店できました。食べ終わって出て行った頃には行…
五反田の蟹料理専門店 ディープシークラブ Deep Sea Crab
以前から気になっていた五反田の蟹料理専門店 ディープシークラブ(Deep Sea Crab)。 なんとなく蟹が食べたくなり、思い出して、行ってみました。五反田駅東口から歩いて3分ほどの地下の店です。落ち着いた店内にお土産物系と海系のデコレーションが良い感じです。 この店の蟹はディープシーレッドクラブ(Deep Sea Crab)。南アフリカの深海ガニです。都内で唯一このカニが食べられる店だそうです。ケープタウン沖で採られて、急速冷凍されて運ばれてくるそうです。 ディープシークラブ カニのセクション盛り 最初のオーダーはカニのセクション盛り。かなり多いとの事で二人でハーフを注文。 蟹は身が詰まっ…
大森ジャーマン通りの数ある中華料理屋さんの1つ 上海料理 富泉楼 COZINHA
大森のジャーマン通りの途中にある上海中華料理の店富泉楼 COZINHAに行ってきました。大森駅から徒歩7分くらいのところにあります。 ジャーマン通りの名前は以前にあったドイツ学園からだそうですが、なぜか中華料理の店が目立つ通りです。 気が付いただけでも、ちょっと変わった洋食メニューもある、中華料理とんとん亭、この辺りで一番老舗という、中国上海料理京華飯店、食べログTOP5000のヌーベルシノワ くろさわ東京菜、そして今回の富泉楼コジーニャと4店舗。 富泉楼 COZINHA 土曜日のランチでしたが、ランチはもう終わりかけており、店内のお客さんは他に1組のみ。 中国人の夫婦?で経営されているようで…
東急大井町線と都営浅草線の中延駅から5分ほど歩いたところにある居酒屋、いいとこどり。 3月に入っても寒い日々が続き、おでんを食べて温まりたくて、以前から気になった店へ行きました。雰囲気も良く何を食べても美味しく、つい長居したくなる店でした。 いいとこどり いいとこどりは地元の人にはお馴染みのスーパー文化堂のすぐ前にあります。 夏は扉を開けていて、活気のある店内が見えていたのを思い出します。 店内には年季が入ったおでんの屋台があり、みんなで屋台に向かい合って座っています。 ドリンクは寒かったので、コウバン茶割りの温かいのを頂きました。 おでんのメニュー。 かなり種類が多く、定番のがんも、はんぺん…
Panasonicのエアーマッサージャー 温感リフレ EW-RA88
Panasonicの脚のマッサージ機 エアーマッサージャー 温感リフレEW-RA88を購入しました。脚のむくみがひどいという奥さんへのプレゼントです。 簡単に用意が出来て、面倒に感じることがないので、毎日欠かさず使っています。これで、マッサージに行く回数も減って家計にも貢献にもなりました。 パナソニック エアーマッサージャー レッグリフレ ルージュピンク EW-RA88-RP [EWRA88RP]【RNH】ジャンル: フットマッサージャーショップ: エディオン 楽天市場店価格: 18,620円 マッサージ機というとバイブやもみ玉でのマッサージが多いですが、これはエアーマッサージャー。足を包み込…
秋の連休に瀬戸内海のしまなみ海道を自転車で渡りました。 普段から自転車に乗り慣れていないので、ちょうど中間で一泊を計画していてネットで見つけたのが大三島の民宿なぎさです。 瀬戸内海の地魚を中心としたご飯が感動するほど美味しかったので、紹介させていただきます。 いつもは楽天トラベル等で宿泊の予約をしますが、連休の為か、近くのホテルほぼ満室。しまなみ海道サイクリングのホームページで見つけた民宿なぎさに電話をして予約しました。 大三島に着いた時はすでに夕暮れ。海岸線を北上して行き、井口港の信号を左に曲がります。何件か旅館が見えたので近いかと思いきや、その後、結構距離があります。ちなみにですが、途中に…
巣鴨のモンゴル料理の店 シリンゴル(SHILINGO)に行ってきました。 巣鴨駅から10分ほど歩いた住宅街の中にあります。1995年にオープンした都内初のモンゴル料理の店。1995年と行ったらモンゴル出身の力士が出始めた頃。ちょうど、旭鷲山が十両に昇進した年です。シリンゴルでは羊を店内で解体しているとのことで、いつでも新鮮なラムを食べられることでも有名です。 シリンゴル 一度、テレビで見てから、行きたいと思っていたものの、何度電話しても予約で一杯でしたが、ようやく行くことが出来ました。 土曜日の昼間に予約の電話をしたところ、留守番電話。名前と電話番号を残したところ、コールバックがあり、無事予約…
目黒駅近くの女子会にもオススメなおしゃれな韓菜園 焼肉 ぽんが
目黒駅からすぐ近くにある韓菜園焼肉 ぽんがにいってきました。 なかなか食べられない伊賀牛、和牛の希少部位、そして焼肉を15種類の減農野菜の山盛りと一緒に食べられるヘルシーな焼肉の店です。 焼肉 ぽんが 目黒駅西口を出て、右に行き、信号を渡ってすぐのところにあります。歩いて3分くらいでしょうか。 食べログでTOP5000の人気店ですが、テラス、地下の席もあり、客席数が65席とキャパが大きく、当日直前の予約で入れました。店内の客層はかなり若い感じ。 テラス席はペットとも入れるそうです。冬でもヒーター完備で暖かそうです。 コースメニューは4500円、5500円、6500円とあり、サンチュ、と言ってい…
見晴らしの良い昭和大学病院の17Fのレストラン タワーレストラン昭和
東急大井町線、池上線旗の台駅から歩いて5分程の中原街道沿いある大きな大学病院、昭和大学病院。 その中の入院棟の17階に帝国ホテルの運営のレストラン、タワーレストラン昭和があります。 タワーレストラン昭和 病院の中ですが、誰でも行くことが出来ます。 11時半頃と早めのランチだった為か、店内は空いており、窓際の席に案内されました。 他のお客さんは入院患者の一家や、病院の先生の接待など以下にも病院、って感じでした。それなりのお値段なので気軽にランチって感じでは無いです。 このビルは周辺では断トツで高いビルで眺めが抜群です。 天気はイマイチでしたが、品川から川崎まできれいに見えました。これだけでも来た…
最近、ラテン系の店などが着々と増えている五反田のブラジルの食べ放題の焼肉シュラスコの店 アレグリア (Alegria)に行ってきました。 アレグリアはシュラスコのチェーン店らしく新宿、新宿三丁目、柏、五反田に店があります。 tabelog.com 五反田駅西口から歩いて3分くらいのところにあります。大通りから少し入ったビルの地下です。 日曜日の夜、食べログのお得なクーポンを使っての来店です。 普通のシュラスコ食べ放題、日・祝限定で、飲み放題なしで一人2900円のにしました。 フルコースか、普通のシュラスコか、飲み放題はありにするか、飲み放題はプレミアムにするか、そして予約できる人数も4人からな…
目黒不動前の人気の中華料理の店 味一で東京五大炒飯とタンメン
人気の東急目黒線の不動前と目黒の間、目黒通り沿いにある中華 味一に行ってきました。 場所柄もあり、芸能人もよく訪れるようで、テレビなどで何度も出ています。先日も二軒目どうする?にでていました。 この店、東京五大炒飯にも選ばれたそうです。 中華 味一 店は目黒通り沿いですが、入り口は裏側。目黒通りから見えるところに東京五大炒飯の看板がありました。 東京五大炒飯は、以前に雑誌で紹介されたらしいのですが、なんなんだろう?と思いネットで検索しましたが、結局、どの店が五大炒飯なのだかよくわかりませんでした。 とにかく凄そうってことですね、ってことにしておきます。 土曜日の午後でしたが、ひっきりなしにお客…
東急大井町線荏原町のキューバ、メキシコ料理 チャンゴの紹介です。 先日、ランチに行って、美味しかったので、ライブの日のディナーにも行ってきました。 この界隈、最近、ラテン系の店が増えてきました。近くには最近、ブラジルの店、サンバジセレイアもオープンしました。 以前から五反田にはペルー大使館、ブラジル大使館が昔からあり、ラテン系の食材の店やレストランも多いのですが、郊外の方にも進出して来ました。 チャンゴでのランチ 東急大井町線の荏原町の駅から坂を登って7分くらいのところのビルの2階にあります。都営浅草線の馬込駅からも10分くらいでしょうか。あまり目立たない場所ですが、店の前には看板が出ているの…
最近話題のスポット埼玉県西川口の中国人街で食べ歩きに行きました。 西川口は上野駅から京浜東北線で24分と都心へのアクセスも便利な街です。 昨年、タモリ倶楽部やマツコの月曜から夜ふかしでも取り上げられて、ちょっと話題のディープな場所。 数年前から中華料理店など中国関係の出店が相次ぎ、日本にいながら異国を感じられる場所で、美味しいご飯を堪能しました。 目次 西川口チャイナタウンとは 西川口駅東口を散策 西川口駅西口のチャイナタウンへ 蘭州料理 ザムザムの泉 蘭州牛肉麺 手打ち毛細丸麺 1300円 蘭州牛肉麺 手打ち窄韮葉 1300円 ハラルフードが売っているイトーヨーカドー 東北鉄鍋料理 勝記熱食…
食べログ ハンバーガー百名店の老舗 麻布十番のホームワークス
六本木ヒルズの北斎展と六本木クロッシング展に行く前に、麻布十番のハンバーガーの老舗ホームワークスでランチです。麻布十番の駅から六本木ヒルズ方面に5分くらいのところにあります。 ハンバーガーの食べログ百名店の1つです。 ホームワークス 1985年に広尾でオープンとのことで、30年以上ですね。何年か前からのグルメバーガーブームよりかなり前にオープンしていて、日本最初のグルメバーガー、サンドイッチ店との事です。 3時過ぎの遅めの時間だった為か、店内は空いていました。 ウッドの内装と家具が良いですね。広めな空間で心地よいです。 店員さんは若い方が多い様子。接客は丁寧。 ハンバーガーのメニューです。 バ…
2月の天気の良い土曜日。横浜能楽堂の山口晃の「昼ぬ修羅」の展示を見た帰り、野毛で食事にしました。 行った店は串焼きの店 だるま。焼き鳥だけでなく、ラム、牛肉、野菜など色々な炭火串焼、一品料理をおまかせで出してくれるお店。ちょっと値段は高めですが、 何を食べても美味しく大満足でした。 野毛の店を食べログで調べたところ、上位は焼き鳥が多い様子。その中でも食べログで焼き鳥百名店のだるまに電話をしたところ、7時半で予約が出来ました。 時間まで野毛をぶらぶらしていましたが、若い人が多く、かなり賑わっていました。昔からの店と最近できたおしゃれな店がうまく融合している感じ。 昔は年齢層高めで、ウィンズ横浜で…
東急大井町線・都営浅草線中延商店街のホルモン中心の焼肉 ホルモンセンター丸ちゃん
家の近所の中延商店街のホルモン中心の焼肉屋さん、ホルモンセンター丸ちゃんに行ってきました。5-6回目でしょうか。品川の芝浦屠殺場直送の新鮮なホルモンが売りの店です。 過去1-2年に近くに飲食店も増えてきましたが、ここだけはずっと一定の人気を保っています。金曜日の夜でしたが、待っている人はいませんでした。 ホルモンセンター丸ちゃん 店内は7割ほど入っていました。以前に比べてテーブル少なめで居心地が良い感じ。 こちらが店長のおすすめ。こちらから注文することにしました。 ドリンクのメニュー。 マッコリをグラスで頂きました。 こちらがメインのメニュー。以前は看板メニューだったホルモン3種盛り、海鮮焼き…
銀座の南インドのシーフード中心のマンガロール専門店 バンゲラスキッチン
先日、有楽町をぶらぶらしていて見つけた、日本では珍しい南インドのマンガロール料理の店。 日本のインド料理というと北インド、特に定番のチキンカレー、サグカレー、バターチキンカレー、ナン、タンドリーチキンなど、ほぼ同じようなメニューの店が多いですが、この店はシーフードをメインとした全く違ったメニュー。その日は予約で満席でしたが、数週間後に予約して来訪が叶いました。 バンゲラスキッチン 同じ週の水曜日に電話して、土曜日の7時に取れたので、予約は運が良ければ直前でもできるのかもしれません。 場所は有楽町駅からほど近いギンザインズ2の2階です。 店内は結構狭く、食べログによると23席。行った時は満席でし…
大井町線、都営浅草線中延駅の商店街 なかのぶスキップロードの2018年 駅弁大会
40年以上続いている中延の駅弁大会。大井町線・都営浅草線中延駅と東急池上線江原中延駅をつなぐアーケートなかのぶスキップロードで開催されています。 全国の有名駅弁35種類が集まるイベントです。2017年より1種類増えていますね。 目次 第四販売所 第三販売所 第二販売所 第一販売所 西宮名物えべっさん鯛めし 小田原の炙り金目鯛と小鯵押寿司 2016年から4回目の来訪です。 jorgito.hatenablog.com jorgito.hatenablog.comjorgito.hatenablog.com 牛肉どまん中、峠の釜飯、ひっぱりだこ飯など全国的に有名な駅弁が揃います。 2018年は30…
五反田 ミート矢澤系列のとんかつ店 あげ福に行ってきました。食べログのとんかつの100名店です。 目黒川沿いのミートソース矢澤のすぐ近くにあります。 ミート矢澤には何年か前に行きましたが、その当時は1時間待ちとかで、大変でしたが、この時は待っている人は10人くらいだったでしょうか。 ミート矢澤系列も色々と店を増やして、1店舗ごとの行列も短くなったのかも。 あげ福 土曜日の昼間でしたが、あげ福は外に待っている人はいませんでした。店内にも待っている人はおらず、すぐに入れました。それでも、店内はほぼ満席でした。 とんかつ中心のメニューですが、それ以外の揚げ物も色々とあります。 ちょっと狭いカウンター…
京都旅行の最後の夜はミシュランのビググルマンにも選ばれた餃子の人気店 ぎょうざ歩兵に行きました。 行列の名店ですが、地元の方に聞いた長く待たなくて良いコツも含めて紹介します。 ぎょうざ歩兵は東京の銀座にも店を出して、銀座店も行列の大人気だそうです。 京都の本店は祇園にあり、前の晩に行ったチーズカレーうどんの人気店おかるのすぐ近くにあります。 jorgito.hatenablog.com 予約不可の行列の人気店ですが、あまり待たずに入るにはコツがあるようです。 我々は夜の部オープンの6時のちょっと前に行って、店の前の順番待ちの用紙に名前を書いたのですが、すでに2枚目で30組以上名前が書いてありま…
正月の京都旅行で仁和寺と広隆寺へ。ランチは映画の町の食堂 きくちでカレー鍋焼きうどん
京都旅行の2日目の前半は嵐山方面の仁和寺と広隆寺に行くことにしました。 京都駅から山陰本線で太秦(うずまさと読みます)駅から数分歩き、ローカルの電車、京福電気鉄道で御室仁和寺駅へ降ります。 仁和寺は駅から坂を登ってすぐ。 京都奈良は外国人旅行者が多く、ちょっと疲れていたのですが、仁和寺はちょっと離れているせいか、観光客も少なく静かに参拝出来ました。 入り口を入ってすぐ左の御殿が特におすすめです。ここだけ有料ですが、その価値もあるかと思います。 仁和寺観光のあとは同じルートで太秦の撮影所前に戻ります。ここから次の目的地前の間でランチを探しました。 食べログで見るも、この地域の店は少ない様子。しか…
京都祇園の人気うどん屋さん おかるでカレーとチーズの絶妙なハーモニーのカレーうどん
正月の奈良京都旅行の3日目は京都です。 京都で最近流行っているらしいカレーうどんの店に行きたいと思い、正月でかなりの店が閉まっている中、京都の繁華街祇園の店 おかるに行ってきました。 おかる 祇園の中心部の飲屋街にある店です。 深夜2時半までやっていて、飲んだ後の締めに訪れる地元客も多いとか。 土地柄外国人観光客も来店も多く、英語のメニューもありました。 店に着いたのは8時くらいでしたが、待ち時間なく入れました。あとに来たお客さんは少し待っていた人もいたので、ちょうどよかったのかも。 結構大きな店内で地元客、日本の観光客、外国人の観光客と様々なお客さんで賑わっています。 壁には芸能人の色紙がた…
奈良のモダンスパニッシュ アコルドゥで至福の料理を堪能しました。
奈良旅行の2日目は食べログTOP500の名店、モダンスパニッシュの店、アコルドゥに行ってきました。 スペイン、バスク地方の世界3位になったこともある名店「ムガリツ」でも働いたことのある川島宙シェフのお店です。 foodion.net モダンスパニッシュというと、以前、世界一になって閉店した「エルブジ」など、食材をエスプーマにしたりと超絶的な技法で作った有名ですが、アコルドゥも奈良の地元の食材を活かした、最先端の料理を味わえるようです。 連れの誕生日で、どこか特別な店を、と探しましたが、正月で奈良あまりやっている店が少ない様子。一休で調べたところ、なんとこの名店の予約が空いていました。正月で、お…
今年も東京ドームの日本各地の名産が集まる、ふるさと祭りに行ってきました。今年で来訪は5回目です。 目次 チケットを購入し、入場。コインロッカーで荷物を預ける。 Line Payはほとんど使えませんでした 東北のお店を中心に散策 八戸の館鼻岸壁朝市名物しおてば 秋田の羽後麦酒でペールエール 北海道のブース 松尾ジンギスカンのジンギスカン 青森10市大祭典 全国回転寿司 究みの逸品 会場を散策 和歌山のセクション 鍋フェスでグランプリ受賞の富山の白えび雪見鍋 ご当地サンド市 ニッポン!サバサンド 東京の老舗 人形町の名店玉ひでで烏骨鶏なま掛け親子丼 全国ご当地どんぶり選手権 出雲炙りのどぐろ丼 瀬…
奈良旅行の2日目のランチは何か奈良の名物を食べたいと思い、色々とネットで探して茶粥にしました。 奈良ってガイドブックとかで見てもあまり名物はない様子。柿の葉寿司と茶粥が上がるくらい。 柿の葉寿司はそこら中で売っていましたが、お取り寄せで食べたりもしていたので、この日の昼は茶粥にしました。 jorgito.hatenablog.com 正月で休みの店も多いようだったので、何軒か電話して出てくれたのがならまちの塔乃茶屋。その日の昼も1時だったら予約できるとのことだったので、予約させて頂きました。 塔乃茶屋 場所はならまちで、JR奈良駅、近鉄奈良駅からも10分以上は歩く場所にあります。 いつもなら観…
奈良駅近くの複合施設のお店、いきなりステーキならぬ、とびきりステーキ
正月の京都、奈良旅行の夜、正月三が日で、ホテル近くの奈良駅の近くの店はあまりあいていません。 駅前のメインの通りを上がっていって、途中で見かけたヨーロッパ風の複合施設Evans Plazaの奥の店、とびきりステーキに行きました。 名前からして、いきなりステーキのぱくり?って感じですが、関係ないそうです。 周りの店もあまり空いていない為か、先客も何組か。 奈良の日本酒、貴仙寿 奈良漬けとチーズを合わせたもの、ステーキ以外のもう一つの目玉らしいガーリックシュリンプ、ソパデアホ(スパニッシュスープ)、そしてリブステーキを頂きました。 雰囲気も良いので飲んで、軽くつまむならちょうど良い店ですかね。 料…
京都駅新幹線コンコース内の老舗のにしんそば 総本家にしんそば 京・松葉 京都駅店
こんにちは、ほるひーとです。 今年は新年の休み中に奈良、京都へ旅行に行ってきました。 東京からの新幹線でちょうどお昼の時間に京都駅に着いたので、新幹線コンコース内でランチにしました。 選んだ店はにしんそばの老舗松葉。 総本家 にしんそば 松葉 京都駅店 今では京都では色々なところで食べられ、名物の一つになっているにしんそば。かけ蕎麦の上に身欠きニシンの甘露煮を載せたそばです。 京都のにしんそばは100年以上前の1882年に松葉の2代目が発案したそうで、にしんそばの元祖です。 松葉の本店は祇園の中心地にあり、本店、北店、京都駅店と京都のみに3店舗あります。 www.sobamatsuba.co.…
こんにちは、ほるひーとです。 今年も食べ歩き、旅行の記事をずいぶんと書かせていただきましたが、2017年に引き続き、行ったレストランのベスト10を選んでみました。今回は順位はつけずに10店舗です。 jorgito.hatenablog.com 目次 ベトナム ハノイの貝料理の路上店で二枚貝のパイナップルとレモングラス蒸し ベトナムダナンの人気のシーフードの店 クラン・ベー・マンの海鮮炒飯 大井町線尾山台のビストロ レ シュヴルイユ 青森県五所川原の居酒屋 釣吉で新鮮な貝料理 恵比寿のメキシカン料理 ラ・エスキーナ 五反田の焼き鳥のコース料理 とり口 両国の元モンゴル出身の力士の羊料理 ウランバ…
銀座のミシュラン一つ星にも選ばれた蕎麦の名店 蕎麦 流石で年越しそば
2018年の12月30日、東銀座の有名店 蕎麦 流石で年越しそばをランチで食べに行ってきました。 食べログのそばの百名店にも選ばれている店で2018年のミシュランガイドの一つ星でもあります。 award.tabelog.com 年越しそばで混んでいる時期ですが、12時過ぎてから電話してみると、蕎麦がなくなってしまうこともあるけども、1時半頃までに入れば大丈夫とのことで、急いで向かいました。 店は東銀座駅から歩いて5分くらいの銀座の裏通りの2階にあります。 蕎麦 流石 本日の蕎麦は北海道深川市のそばとのことです。 並んでいることもなく店内は空いているテーブルがちらほら。カウンターに案内してもらい…
人形町のジビエの店 うまからくまからに行ってきました。人形町の交差点のすぐ近くにある店です。 厳選された鹿、猪などのジビエが揃っており、何を食べても美味しく、サービスもよく楽しい時間が過ごせました。 あまからくまから 年末の土曜日の当日の予約でしたが、少し遅めの時間で予約が取れました。 さすがに年末で混んでいたらしく、2Fのあまからくまからではなく、3Fの同系列の焼きすき にくのこころのカウンターに案内されました。メニューは同じです。 今回の目当ては来年が猪年ということもあり、猪鍋(牡丹鍋)です。 広島県の生口島のみかん畑で駆除された猪のみかん猪がスペシャルとのことです。 名物はジビエの炭火焼…
奈良県の柿の葉寿しでも一番有名な柿の葉すし 山の辺桜井本店の柿の葉すしの紅葉バージョンを頂きました。 紅葉のバージョンは11月から12月の限定で、今年は9月15日から注文が始まりました。その少しあとに注文しましたが、届いたのは3ヶ月後の12月の最初の週でした。 箱を開けてみると赤、緑、黄色、オレンジと色鮮やかな柿の葉寿司が並びます 柿の葉寿司は2種類。鮭が一個173円で、鯖が一個140円。 注文は小箱10個、中箱14個、大箱20個、特大箱30個で鮭か鯖の一種類かミックスが選べます。 注文はこちらのオンラインショップから出来ます。 www.kakinohasushi.net 注意として、柿の葉寿…
東急田園都市線、大井町線、南武線溝の口の人気の海鮮居酒屋 魚〜ずまん
11月下旬の日曜日、府中大國魂神社の酉の市に行った帰りに溝ノ口で降りて、食事にしました。ネットで見つけたのは魚介が人気の居酒屋 魚〜ずまん。 日曜日だし、18時半と早い時間なので、混んで無いだろうと思って直接、行ったら、なんと満席。1時間後なら席があるとのことで、少し近所をぶらぶらしてから行きました。 魚〜ずまんは東急線大井町線、田園都市線の溝の口駅の西口から歩いて3分くらいのところにあります。西口を出たら、昔ながらの居酒屋の一角があり、立ち飲みで有名なたまいなどを横目に見ながら少し行ったところにあります。 溝口酒場 魚〜ずまん 店内は当然満席で、地元客のようなお客さんが多いです。活気のある雰…
食べログで1位の目黒の鳥しきに毎月のように1日に予約の電話をかけても繋がらず、その姉妹店の鳥かどに予約の電話をしても繋がらず、美味しい焼き鳥食べたいな、と思って、見つけたのが、学芸大学の鳥おき。 中目黒の鳥よし系の店とのことで、鳥しきと同系統。先日、焼き鳥のコースで満足した五反田のとり口とも同系統です。 jorgito.hatenablog.com 土曜日の夕方に予約の電話をかけましたが、そこまで混んでいないらしく、当日の夜8時に予約が取れました。 店は東急東横線学芸大学駅から歩いて3分くらいのところにあります。メインの通りから少し外れたところにあり、ひっそりとした感じの佇まい。 知っているか…
11月の最初の週の益子の陶器市に行った帰りに宇都宮駅で宇都宮名物の餃子を食べに行きました。 jorgito.hatenablog.com 宇都宮へのバスは道が混んでいて通常1時間のところを2時間かかって、ほぼほぼ立ちっぱなしだった我々はぐったり。 何度か行ったことのあるホテルアール・メッツのみんみんに向かうも、長蛇の行列で、終了のサインが。 jorgito.hatenablog.com 他の良い店はないかなと、食べログで調べて、駅前の人気店元祖 宇味家 宇都宮駅前店に行くことにしました。 駅前の角の2Fです。 同じビルの1Fは宇都宮駅前で食べログ1位の餃天堂で、かなり長い行列が出来ていました。…
少し時間が経ってしまいましたが、11月最初の週に開催された栃木県益子の陶器市に行った時の記事です。 毎年、秋冬と開催されており、今回は2018年の第102回の益子秋の陶器市です。 目次 Bed &Breakfast 益古時計 素子さん(東峯未央さんと村田亜紀さん) studioカラン 田屋道子さん 廣田哲哉さんの独特な器 屋台で里芋フライ 伊藤亜木さんのガラスの器 音屋 Nakagawa 中川直人・中川洋子さん 笠原良子さんの調理用の陶器 四日市ばんこ焼きの光泉窯 常滑の冨本大輔 さん こちらは前回行った時の記事。ちょうど2年前です。 jorgito.hatenablog.com 東京の南の方…
益子の古民家のグルメバーガー、メキシカン 中山タコス店 ムクバル
栃木県益子の2018年秋の陶器市に益子のホテル、益子時計に前泊して行きました。 益子の夜はほぼ真っ暗で、空いている店もかなり少ない中、ホテルから15分ほど歩いて行った店が中山タコス店 ムクバル。 益子の中心から一番近いセブンイレブンから少し坂を登ったところにあります。夜は真っ暗ですが、道沿いの看板でわかります。 中山タコス店 ムクバル 古民家を改装したお店です。すべてがセンス良くきれいにデコレーションされていました。 タコスの店で、メキシコのテーマの飾り付けが多いです。 益子の街は夜8時でほぼ誰も歩いていませんでしたが、この店中は半分くらいの客入りです。地元のお客さんに、我々と同じく陶器市のお…
2年前にランチで行って楽しかった品川プリンスホテルの人気のバイキング リュクスダイニング ハプナに休日の夜にディナーに行きました。 前回行った時の記事はこちら。 jorgito.hatenablog.com ランチの時は予約が大変だったので、ディナーはどうかな、と調べたところ、ランチ、平日の夜は色々なプロモーションがあることもあり、結構混んでいましたが、休日の夜はほとんど空いていました。 空席情報 品川プリンスホテル 直前だとどうかわからないので、一応予約。 ちなみに平日のランチは3900円、休日は4100円、平日のディナーは6000円、休日のディナーは6500円です。 リュクスダイニング…
五反田のアフリカ(ケニア)料理でランチ マシューコウズバッファローカフェ
とある10月の平日、五反田でちょうどランチの時間になりました。その後は帰るだけだったので、駅から少し歩いて、以前から行きたかったアフリカ料理の店に行ってきました。 オープンして3年ほど経つ、マシューコウズバッファローカフェです。 五反田駅西口の大通りから山手通りに出て、少し右へ進んだところにあります。歩いて7分くらいでしょうか。 マシューコウズバッファローカフェ 店内は近所のサラリーマン、OLで賑わっていました。女性の方が多い印象。 アフリカの方らしき店員さんが1人でアテンドしていました。コックはアフリカの民族衣装の女性です。 この日のランチメニューはビーフカランガ、チキンカランガ、チキンキー…
今年で10周年の駒沢公園の東京ラーメンショー2018に行って来ました。 我々も毎年行き続けて、8年目です。 www.ramenshow.com 今年は10月最後の週の第1幕に行って来ました。 目次 d払い全額ポイントバック! つけめん・らーめん 活龍 濃厚うにそば らーめん砦 富士とき味噌伊勢海老ラーメン らあめん元&麺屋あがら 和歌山ラーメン らーめん砦 馬鹿んごと海老潮スペシャル 天気の良い日だったので、初めて家から1時間15分かけて歩いて行って来ました。 到着したのは日も暮れた5時過ぎ。過去数年と同じくあまり混んでいませんでした。開催日数、時間が長くなってから、お客さんも平均化したんでし…
「ブログリーダー」を活用して、新井康平さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。