chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミルウォーキー留学ブログ http://gakkymilwaukee.blogspot.com/

ミルウォーキーに在住1年です。近隣の町を含めて、イベントや観光情報を載せています。

アメリカ生活の困ったこと、楽しいこと、日本との違いなどを紹介しています。

MKE
フォロー
住所
アメリカ
出身
静岡県
ブログ村参加

2014/08/09

arrow_drop_down
  • Black Fridy

    Thanksgiving Dayの翌日(11月の第4金曜日)はBlack Fridayと呼ばれます。 この日からほとんど全てのお店でセールが始まります。 たくさんの物が売れるので、お店が黒字になる日というのが由来です。 アメリカではBlack Fridayからクリスマスま...

  • Thanksgiving Day

    今日11月27日はThanksgiving Dayです。 アメリカで有名な休日の一つで、毎年11月の第4木曜日とされています。 東海岸に移住してきた人が、地元の人に生活を助けてもらい、 そのことに感謝するということが由来の休日です。 Thanksgiving Dayはほ...

  • シカゴのライバル

    シカゴにはたくさんのプロスポーツチームがあります。 僕の世代はNBAシカゴブルズに思い入れがあります。 シカゴのプロスポーツチームで一番古いチームは、MLBのシカゴカブスで、1876年設立です。 1919年そんなカブスに対抗して名前を付けられたチームが、NFLのシカゴベア...

  • ロサンゼルスドジャースとドッジボールの意外な関係

    英語の勉強をする時に、日本語として使用している言葉の意味を知ることは重要です。 微妙に意味が違ったり、意味を知らないけど知っている単語を知ることで、語彙力が上がります。 最近へぇ~と思ったのはドジャースとドッジボールの語源となった”Dodge”という単語です。 ドジャース...

  • FICO Bank Score

    2014年11月のFICO bank scoreは715でした。 3月が708(記事は こちら )、7月が717(記事は こちら )でした 7月より2ポイントほど下がってしまいました。 これには少し思い当たる節があります。 支払いの遅れはありませんでしたが、使用額が大き...

  • 僕の英語勉強法

    留学して1年、思ったより英語が上達しなかったという前回の記事は こちら です。 英語の勉強の教材として使用しているのはESL Podcastです。 こちら のホームページからダウンロードできます。 スクリプトも公開されています。 現在の勉強法ですが、このPod...

  • 英語の勉強方法

    留学に来る前は、留学したら自然に英語が話せるようになると思っていました。 留学して1年たちましたが、英語が話せるようになった気がしません。 これは、自分自身の進歩は実感しにくいことが原因の一つで、少しは進歩しています。 日本から来た友人と一緒にいる時に感じることができまし...

  • 下水パイプのトラブル

    先日、キッチンの下水パイプが詰まりました。 アメリカに来て 1 年ちょっとですが、下水トラブルはこれで 3 回目です。 トイレ、洗面台、そして今回のキッチン詰まりです。 アパートが古い(おそらく築30年くらい)ことも原因ですが、友人からも時々耳にすることがあるので...

  • 納豆を作りました。

    海外で生活すると、どうしても日本食が食べたくなります。 納豆好きの我が家としては、納豆は外せない食品です。 近所のオーガニックスーパーのOutpostと中華スーパーMei Huaには納豆があります。 ですが、一袋で$1もする超高級品です。 ということで、納豆を作ること...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MKEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MKEさん
ブログタイトル
ミルウォーキー留学ブログ
フォロー
ミルウォーキー留学ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用