chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ichan
フォロー
住所
栃木県
出身
未設定
ブログ村参加

2014/08/04

arrow_drop_down
  • 医療事故の多くは泣き寝入り

    ★ 医療事故の多くは泣き寝入り ★ 高齢家族の死因は肺炎ですが、その原因は一般病棟に移ってからの薬剤投与時の誤嚥によるものです。 少々古いデータですが、死亡医療事故の2割弱は薬剤誤投与に起因していると言われています。 https://gemmed.ghc-j.com/?p=45697 病床規模別に「1床当たりの報告件数」を見ると、「大規模病院で比較的死亡事故が多い」状況のようです。 https://gemmed.ghc-j.com/?p=59847 大規模病院は...

  • デジタル派なのに意外にもアナログな葬祭会館

    ★ デジタル派なのに意外にもアナログな葬祭会館 ★ 葬祭会館よりLINEで請求書が送付されてきました。添付されていたのはPDFファイル。請求書もデジタル。と思って読み進めたら、原則、支払いは現金。「振込希望の場合は連絡を」となっていました。意外にもアナログ・・・。 多分、香典等を金融機関に預けたりするのを忌み嫌う人が多いのでしょう。自分もその一人ですが・・・。 厄介なことが一点。支払いは一定の時間内...

  • 新型コロナウイルスワクチンの副作用で重度のめまい

    ★ 新型コロナウイルスワクチンの副作用で重度のめまい ★ 高齢家族の家族葬の際、関東近郊の近親者に出席して貰うため、電話連絡をしました。その際、固定電話に電話しても全く出て貰えず、携帯に電話しても電源が切られたままのようで連絡のつかなかった従兄弟がいます。 家族葬の事後報告をしてから携帯より着信がありました。新型コロナウイルス用ワクチン接種をしてから『重度のめまい』がするとともに身動きが不自由になり...

  • 4月請求分の電気使用量と電気料金、今後更に値上げ

    ★ 4月請求分の電気使用量と電気料金、今後更に値上げ ★ くらしTEPCOのデータが更新されていたので、4月請求分の電気使用量と電気料金の前年同月分との比較を行いました。高齢家族の🍆赤十字病院での介護や葬儀のため在宅時間が短かった割に電気使用量はほぼ横ばい、電気料金は大幅にupしていました。【前年同月比】 電気使用量:▼0.4% 電気料金 :△14% 夜間の電気使用量が微増していましたが、それ以上に電気料金の値上げ...

  • 庭等での除草の過ち

    ★ 庭等での除草の過ち ★ 石材店の方が見えられるまでの間、庭の除草を行いました。ほぼ1ヶ月ぶりです。庭は雑草で緑だらけ^^; 雑草の中でも厄介なのがドクダミ。これまで、極力引き抜くように除草していました。 しかし、ドクダミは増えるばかりでした^^; あるとき指摘を受けました。地下茎を千切るとそこから生えるので増やすばかりになると。地上に出ている部分を根気よく取り除くことにより地下茎に蓄積されている養...

  • 葬儀の後になすべきことは盛り沢山

    ★ 葬儀の後になすべきことは盛り沢山 ★ 市役所関連で現在可能な手続きはほぼ完了しています。意図して行っていない手続きもあります(笑) 相続登記の手続きについては有資格者に依頼したので、来週打ち合わせ予定です。 故人の金融機関口座の解約手続きについて説明を受けて来ましたが、金額の大小にかかわらず面倒です。高校時代の同級生がダメ押しするかのように丁寧に教えてくれました。「相続登記の手数料は高いよ...

  • マイナンバーカードの「2025年問題」と返納

    ★ マイナンバーカードの「2025年問題」と返納 ★ 2025年は何かと問題の多い年。団塊の世代が全員後期高齢者になり、社会保障費の増大等、様々な問題が生じると言われています。 これとは別に『マイナンバーカード』でも『2025年問題』が生じるようです。具体的には2025年度は、マイナンバーカードの有効期限を迎える人が急増します。 マイナンバーカードには2つの有効期限が存在し、カード本体は、発行日から10回目の誕生...

  • 日本の安全神話崩壊?Amazonも防犯カメラ事業に参入

    ★ 日本の安全神話崩壊?Amazonも防犯カメラ事業に参入 ★ アマゾンジャパンがドアホンと屋外カメラの機能を有する商品を発表し、既に販売していました。防犯機能を意図しているようです。マグネット着脱式なので簡単に設置可能だと思います。居住地のような田舎でもパンフレットを持参し、所謂押し込み販売をする怪しげな輩が増えています。 かつては世界的にみても安心・安全だった日本社会。残念ながら悪化していると感じます...

  • 今、思えば

    ★ 今、思えば ★ 昔気質の故人(高齢家族)、決して自身の体調が不調と言うことは稀でした。 しかし、どこかで体調不良の異変はあった筈、今となっては無意味かもしれませんが、思い起こしました。 初めて転倒した時に怪我をしていた可能性は大きいと感じました。あくまでも『タラレバ』の世界ですが、この時点では高齢家族も自立できていました。この時点で頼りになる医療機関を受診できていれば結果は異なったかもしれません...

  • 家族葬後の事後報告

    ★ 家族葬後の事後報告 ★ 始めに、ご教示頂いた窓辺 夢さん、有難うございました。 https://madobeyume.blog.fc2.com/お陰様で負担が減りそうです。【家族葬の事後報告をする際のマナー】・時候の挨拶や頭語は使用しない。・句読点を使用しない。 ※句読点を使用したい場所に1文字分スペースを入れて対応する。・忌み言葉や重ね言葉を使用しない。・文面は薄墨を使用して書く。・宛名は黒色で書く。 遠縁への事後報告はハ...

  • 🍆赤十字病院のこのような医療従事者は問題

    ★ 🍆赤十字病院のこのような医療従事者は問題 ★ 家族が屋内で転倒して症状が悪化したため、#7119で確認後、救急車で搬送され、🍆赤十字病院に緊急入院しました。CTの画像で片方の肺に肺炎が確認されましたが、緊急病棟で処置頂いた結果、快復方向にありました。これまで咳も痰も無く、普通に会話できていました。 ところが、主治医が決定し、一般病棟に移動して間もなく引き起こされたのが誤嚥。看護師が垂直の姿勢で投薬...

  • いつまで焼香者を迎えれば良いやら^^;

    ★ いつまで焼香者を迎えれば良いやら^^; ★ 16時を過ぎ、もう今日は来ないだろうと思って普段着に着替えたら、ドアホンが鳴りました(その前に人感センサーアラームが報音)。引っ越していった方が不幸があったことを伝え聞いて焼香に来て下さいました。 いつまで焼香者を迎えれば良いのでしょう?全く見当が付きません。とは言え、いつまでも日中待機できません。宜しければご声援をお願いします。にほんブログ村一戸建て ...

  • 電話マナーの欠如が招く混乱

    ★ 電話マナーの欠如が招く混乱 ★ 家族の逝去に際して必要となる手続きが多いので、一部を葬祭会館経由で法律事務所にお願いするようにしていました。来訪者の待ち時間にスマホに着信音。着信したのはフリーダイヤル。全く見覚えの無い電話番号だったので電話番号検索したら『某法律事務所』。フリーダイヤルでの着信の多くは迷惑電話。念のため、葬祭会館の担当者に確認したら、「現在手配中です」とのこと。 本日再び、『某法...

  • 過去にもダメダメだった因縁の🍆赤十字病院

    ★ 過去にもダメダメだった因縁の🍆赤十字病院 ★ 🍆赤十字病院とは名称が変わる以前から因縁がありました。胸騒ぎがして電話(公衆電話)。家族2名の身に一大事が発生したことを知りました。東京から乗車可能な交通機関を乗り継いで帰省。 深夜に帰宅した後、知人の車でO田原赤十字病院(現在は🍆赤十字病院)へ緊急入院。 内、1名は命をとりとめたものの入院が続き、介助するために地元に事業本部がある企業にUターン就職しま...

  • 床暖房運転を止めてみた

    ★ 床暖房運転を止めてみた ★ あまりにも急過ぎる高齢家族の逝去に際し、葬祭会館の選択やお寺さんの都合により、近親者のみの家族葬にしました。 自治会内に回覧はしたものの、家族葬のため、お越し頂ける方は少ないと思っていましたが、想定を上回る方にお越し頂きました。 下野新聞のお悔やみ欄には『事後報告』の形を採らせて頂きましたが、早速何名かの方にお越し頂きました。なので、少なくとも今週中は応対に追われそう...

  • 怒りしか感じなかった栃木県北🍆赤十字病院の一般病棟での医療ミス

    ★怒りしか感じなかった栃木県北🍆赤十字病院の一般病棟での医療ミス★ 本ブログは怒りを覚えたときでも、その相手に対してプライバシー侵害や肖像権侵害等をしないように配慮しながら、事実を淡々と綴るブログです。 ただし、今回は公益のために、その実態が分かるような表現と絵文字を選びました。 インパクトは無いかも知れませんが、複数回にわたり、事実を綴りたいと思います。 ストレートに申し上げます。本日は高齢家族の...

  • 途中経過の連絡

    ★ 途中経過の連絡 ★ 『怒り』を感じる出来事に端を発し、『悲しみ』を感じる出来事の終局に向けて気忙しい日々を送っています。1つ1つは大した要件では無くても、あちらこちらから依頼されたり、電話連絡を受けたりで身動きが取れなくなっています。 ブログの本格的な再開にはもう少し日にちがかかります。本日はコメント欄を閉じています。コメントのある方は『拍手コメント』でお願いします。宜しければご声援をお願いし...

  • 都合によりブログの更新を一時停止します

    ★ 都合によりブログの更新を一時停止します ★ いつ呼び出しを受けるか分からない状況なので、訪問等できない場合はご容赦下さい。 本日はコメント欄を閉じています。コメントのある方は『拍手コメント』でお願いします。...

  • 隣家猫と鉢合わせ

    ★ 隣家猫と鉢合わせ ★ 昨日の夕方、出先から戻り、車の中に忘れ物をしたかもと思い、自動車内を探すために玄関ドアを開けた途端に隣家猫と鉢合わせ。隣家猫は一目散に隣家方向に消えました。 家庭菜園は防獣ガードネットで侵入防止しているので、隣家猫が一体何を目的に我が家にやってくるのかは不明でした。偶々、隣家猫が用水路に降りて水を飲んでいるのを目撃しました。今は水道水の供給のない我が家の手水場(新築時に...

  • マイナ保険証、トラブルは続く

    ★ マイナ保険証、トラブルは続く ★ 保険診療医が加盟する任意団体「全国保険医団体連合会」(保団連)が、マイナ保険証利用に関する調査について中間集計表を発しました。医療現場ではトラブルが多々起こっており、医療機関と患者の双方に不利益が発生している実態が明らかになったとのこと。 健康保険証が廃止された12月2日以降の窓口業務について、調査では6割以上の医療機関が「負担を感じる」と回答しているようです。...

  • 3月請求分の電気使用量と電気料金ともに大幅up、今後更に高騰

    ★3月請求分の電気使用量と電気料金ともに大幅up、今後更に高騰★ うっかり3月請求分の電気使用量と電気料金のチェックを忘れていました。くらしTEPCOにログインしてデータを見てため息・・・。電気使用量と電気料金ともに大幅にupしていました。【前年同月比】 電気使用量:△13% 電気料金 :△20%夜間の電気使用量が△21%。寒波の影響が大きいと思いますが、起床時20℃以上となるように床暖房運転していたのも大きいと思います...

  • 固定電話にかかってくる電話の大半は詐欺電話^^;

    ★ 固定電話にかかってくる電話の大半は詐欺電話^^; ★ 帰宅したら固定電話の『着信履歴』のLEDが点滅していました。着信履歴を確認したら見覚えのない電話番号が複数。電話番号検索したら、いずれも国内からの詐欺電話でした。 以前は多かった海外からの詐欺電話が殆どかかってこなくなったと思っていたら、国内からの詐欺電話が増えました。 警察庁の特殊詐欺対策ページ等が参考になります。参考までにリンクを貼って...

  • 野菜高騰を乗り切る特売日等で入手した野菜の保存方法

    ★ 野菜高騰を乗り切る特売日等で入手した野菜の保存方法 ★ 暖かい日が続いていたので『春』が来たと思っていたら、天気予報では週末は寒くなりそうです。 衣類も整理し始めていましたが、慌てて冬物を戻しました。当分、暖房が必要そうです。 家庭菜園の葉物野菜が徒長^^; 当面野菜の栽培はできそうにないので、つなぎとして使えるよう、収穫して冷凍保存しなければ・・・。特売日に購入した野菜でも同様です。保存方法...

  • 寒冷地の我が家が床暖房運転を停止する目安

    ★ 寒冷地の我が家が床暖房運転を停止する目安 ★ 一条工務店の住宅仕様も進化しているので一概には言えません。我が家は2014年4月に引き渡しされた『夢の家Ⅳ』仕様。なので、近年の仕様と比べ、断熱性能は間違いなく劣ります。 問題となる熱ロスの多くは窓(掃き出し窓含む)。このため、断熱カーテンライナーをレースカーテンにはクリア仕様を、遮光カーテンには遮光仕様のものを取り付けています。断熱対策のためには対流を控...

  • 令和の米騒動の一因

    ★ 令和の米騒動の一因 ★ 我が家的に主食は米です。偶に、蕎麦、うどん、パスタは食べます。例外的に(賞味期限間近の消費)、非常時用保存食のカップラーメンも消費します。 矢板市農業再生協議会の提出期限となっていた昨日24日に回収した書類を提出して来ました。提出書類の大半は封印されていたので全ては把握できませんでしたが、念のため、確認を行った上で提出しました。 チラ見した結果、主食米からの転作が多かったで...

  • 玄関ポーチ付近の監視体制強化

    ★ 玄関ポーチ付近の監視体制強化 ★ 玄関ポーチ付近に出没する不審な「もの」を監視(録画)するカメラを取り付けました。そこで、どのように写っているかチェックしてみました。 夜間でも一応確認可能でした。写っていたのは不審者では無く、新聞配達の方でした。不審人物であれば監視可能だと判断しました。 猫は写っていませんでした。何故か、カメラを取り付けてから侵入して来ていないような? 19時頃は物凄い雷雨でし...

  • 玄関ポーチ付近に夜な夜な出没する不審なもの対策

    ★ 玄関ポーチ付近に夜な夜な出没する不審なもの対策 ★ 昨夜も夜間に玄関ポーチ付近を見守る人感センサー搭載のアラーム(メロディー)が報知。アラームが鳴ってから玄関ドアを開けても確認できませんでした^^; 不審な事件が相次いでいるので、カメラで監視(録画)するため、サンルームの柱に無理やり固定しました。 農業再生協議会への資料提出期限が迫っているので、未提出者のフォローに奔走しました。【未提出者の事...

  • 主食米高騰時の因果な役柄

    ★ 主食米高騰時の因果な役柄 ★ 『農業再生協議会』から配布された資料一式を農家さん宅に届けて、回収する因果な役柄。なぜ、『因果』かと言うと『主食米』生産からの『転作』を奨励し、『転作』に対して『補助金』を支給するための『計画』を『農業再生協議会』に提出するための役職だからです。 主食米が不足し、あるいは農協(JA)等が業者に買い負けて農協ルートの主食米が不足している中での『転作』、「どこか変だぞ」...

  • 一条工務店施工の我が家、気になる床鳴りは鳴り止まず

    ★ 一条工務店施工の我が家、気になる床鳴りは鳴り止まず ★ 家庭菜園は盛大な霜柱と凍結した土。解ければ泥濘。当面は家庭菜園での作業は無理なようです^^; 床鳴りは相変わらず鳴り止みません。原因を考察しました。ロスガード90による24時間計画換気を行っています。起床時の外気温は氷点下4℃。空気中に気体として存在できる水分量は少ないです。この外気を屋内に導入するにあたりロスガード90で温湿度交換を行うものの、...

  • ペットボトル保存水の賞味期限

    ★ ペットボトル保存水の賞味期限 ★ ペットボトルの飲料水、具体的には『緑茶』の段ボール箱が空になったので買い置きしていた他の段ボールと入れ替えました。その際に、その脇に置かれた『ペットボトル保存水』の賞味期限が経過していました。居住地の水道水は「名水百選」に選ばれた『尚仁沢』の水源とほぼ同じなので、ペットボトルの水を利用する習慣はありません。もっとも、福島第1原発の事故直後は念のため、浄水して利用...

  • 営業さんに言われても屋根に雪止めを付けなかった訳

    ★ 営業さんに言われても屋根に雪止めを付けなかった訳 ★ 雪になるのか雨なのかは微妙ですが、車は未だにスタッドレスタイヤを装着したままなので、走行に問題はありません。 しかし、車庫に行くまでの通路が雪に埋もれたら大変。長靴と雪掻き用具を準備しました。昨年は2月にドカ雪が降って雪掻きが大変でした。 ちなみに我が家の屋根には雪止めを付けていません。一条工務店の営業さんには「なぜ付けないのですか」と言われ...

  • 河野太郎氏がマイナ免許証に関して注意喚起

    ★ 河野太郎氏がマイナ免許証に関して注意喚起 ★ ここのところ存在感が薄れていた感のある河野太郎氏ですが、「2025年9月までにマイナンバーカードの有効期限が切れる人は、マイナンバーカードを更新してから一体化して」と投稿したようです。その理由として「(該当者がマイナ免許証の利用を開始した後に)マイナンバーカードを更新すると、今年の9月までは新しいマイナンバーカードの発行時に免許情報が記録されず、そのままで...

  • 住宅特需期に一条工務店で新築したその代償2

    ★ 住宅特需期に一条工務店で新築したその代償2 ★ 本ブログのメインテーマは『住環境』、『◯◯住宅からの脱出方法』についても扱っています(笑) 居住地で棟梁集団を組んでいた大工さんにより旧宅を建築頂きましたが、東日本大震災の際に矢板市役所・建設課担当者さんから頂いたのは『一部損壊』判定でした。 しかし、空っ風の強い居住地。2年後には通し柱(2階建てだったので)が目視可能なほどに捻れていました。 この...

  • 家庭菜園・ガーデニングの省力化

    ★ 家庭菜園・ガーデニングの省力化 ★ 家庭菜園の作業で大変なのは除草と連作障害の回避、ガーデニングの作業で特に大変なのは除草です。 極力省力化出来ないかを検討していました。予め注意事項として記載します。多年草や木が植えてある花壇等には使えません。また、どちらかと言うと酸性土壌に適した手法です。アルカリ性土壌となった後に酸性土壌に戻す手法はありますが、今回は説明を省略します。 除草の省力化のために有...

  • 住宅特需期に一条工務店で新築したその代償1

    ★ 住宅特需期に一条工務店で新築したその代償1 ★ 居住地は下水道が整備されていません。そのため浄化槽を設置しています。1週間ほど前に浄化槽管理センターの担当者が検査表をポスティングしていきましたが、そこには「清掃が必要です」とのコメントがありました。「清掃」とはバキュームカーを使っての作業。 速やかに浄化槽管理センターに依頼し、清掃業者より電話連絡を頂くことになっていました。清掃業者より電話連絡...

  • 国産の杉を利用して花粉症対策

    ★ 国産の杉を利用して花粉症対策 ★ 屋外に出る際にはマスクを着用しています。今日は朝から、くしゃみ、涙、鼻水が止まりません^^;気になってtenki.jpのホームページを見たら『極めて多い』になっていました。 https://tenki.jp/pollen/ 北西側から北側の山には杉が大量に植えられています。北西風や北風が強いと空気が黄色く見えます^^;昨日は霞んで連山が見え難かったので、昨日よりはマシかも^^; 全国木材組合連合会...

  • 玄関ポーチ付近に侵入する何者かの撮影に失敗

    ★ 玄関ポーチ付近に侵入する何者かの撮影に失敗 ★ 玄関ポーチ付近へ、何者かが接近した際に人感センサーが検出し、アラーム(メロディー)が鳴るようにしてあります。同時に人感センサーライトが点灯するようにしています。 夜間や早朝にアラームが鳴ったり、センサーライトが点灯し、急いで玄関ドアを開けて確認すると、殆どが隣家の猫です。それでも正体が不明な場合もあるので、サンルーム内に防犯カメラを設置し、ガラス越...

  • 再生と言うよりは破壊

    ★ 再生と言うよりは破壊 ★ 日曜日は、前日までに配布した『矢板市農業再生協議会』から委託された書類に早速書き込んで持参してくれる方々が次々に訪問して来たため、自宅待機の一日でした。 以前から資料等の配布は『農業推進委員』、書き込み済みの書類は『農家の方』が『農業推進委員』に提出となっていましたが、過去の説明書には『その旨』の記載が無かったため、書類の回収は大変な作業でした。 ※と他の農業推進委員...

  • 床暖房で負の連鎖^^;

    ★ 床暖房で負の連鎖^^; ★ 床暖房、床の表面が暖かく、ついスリッパを脱いで直に足を置く癖がついてしまいました。 その結果起きるのが足裏の角質化。入浴時に角質層のケアや保湿クリームを塗っていましたが、少しひび割れていました。 ところが、先日、『矢板市農業再生協議会』から委託された資料を配布するためにかなりの距離を歩いているうちに痛み出しました。帰宅後に確認したら数か所にひび割れが発生していまし...

  • 晴れた日の日中は電気料金無料のサンルーム暖房

    ★ 晴れた日の日中は電気料金無料のサンルーム暖房 ★ 本日は朝から快晴。春らしい陽射しが嬉しい一日でした。残念ながら自宅待機の一日でもありました。その理由は別の機会に・・・。 昨夜から降り続いた雪も日陰を除き、昼頃には解けました。それでも外気温は1桁台でしたが、陽射しを浴びたサンルーム内は暑い程。しかも、空気が乾燥。久々にサンルームに洗濯物を干すことができました。ついでに、サンルームと屋内とを仕切る...

  • 令和の米騒動の根本原因は農水省の愚策

    ★ 令和の米騒動の根本原因は農水省の愚策 ★ 食用米が高騰したままです。お困りの方は多いと思います。 先日、『矢板市農業再生協議会』主催の『農業振興推進員会議』に出席した際に配布された資料を見直しました。 食用米余りを防止するためにおこなわれたのが減反政策ですが、名目上、減反政策は廃止されています。 しかし、名目を変え、転作等での補助金制度はしっかりと生きています。 少なくとも居住地では、食用米生...

  • このままでは主食用米の値段が下がらない

    ★ このままでは主食用米の値段が下がらない ★ 昨日、夕方から矢板市農業再生協議会主催の『農業振興推進員会議』に出席して、アバウト過ぎる資料の説明と農家への資料配布を委託されました。なぜアバウト過ぎるかと言えば、「(自宅に帰ってから)確認して下さい」だからです。まだ、ざっくりとしか読んでいませんが、主食用米の値段が下がらない理由が朧気ながら分かってきました。 資料の配布が優先事項なので、明日、資...

  • 税金まみれのガソリン^^;

    ★ 税金まみれのガソリン^^; ★ ガソリン価格が高止まりしたまま、庶民の悲鳴に耳を傾けること無く、政府等の対応が遅れています。複雑怪奇なガソリン税。そこで、調べてみました。 ガソリン税以外にも石油に課される税金(石油諸税)があるようで、ガソリン税も含め次の7種類があるようです。【石油諸税】・石油製品関税・石油石炭税・石油ガス税・ガソリン税(揮発油税+地方揮発油税)・軽油引取税・航空機燃料税・地球温暖化...

  • 雪が降る日の床暖房

    ★ 雪が降る日の床暖房 ★ 昨日の昼間はひたすら寒かったと想定し、終日、床暖房。久々に降雪。 内陸性気候の居住地。雪の降る日のほうが外気温は高いです。それでも、屋内の暖房は必須。床暖房を運転していれば屋内は快適。本日も同様。 しかし、昨年同月比の電気料金は上昇の一途。一条工務店が採用している長府製RAYエアコン室外機の熱効率は如何に?長府製作所のホームページに比較結果が掲載されていました。 ...

  • 野菜高騰化対策

    ★ 野菜高騰化対策 ★ 先日、ホームセンターに寄ったら、入口付近に野菜の種のコーナーが移動されていました。そして、「野菜高騰化対策」との「文字」も。自給率の向上の大切さを再認識しました。 しかし、趣味と実益を兼ねた家庭菜園やガーデニングではあるものの、作業に割り当てられる時間は有限。作業の効率化が必要と感じています。 そこで、栽培予定の植物の適合する酸度の条件について調査しました。殆どが酸性土壌に適...

  • 雨のち雪、床鳴り改善せず^^;

    ★ 雨のち雪、床鳴り改善せず^^; ★ 久しぶりに雨と思っていたら、外気温低下。雨から霙。霙から雪^^; 外気温が低いので絶対湿度も低いため、ロスガード90で24時間計画換気していても屋内は乾燥気味。床下も乾燥しきった状態が改善されていないためか、床鳴りも改善しません。床鳴りが改善されるまでに何日かかることやら^^; 帰宅時にガソリンを給油してきましたが、高止まりしたままでした。 ガソリン税の暫定税率廃止法案...

  • 恐れていたことが現実に

    ★ 恐れていたことが現実に ★ 日産のディーラーの担当営業さんから矢板店閉店の電話連絡がありました。やはり、相当厳しいようです。 自動車市場としては世界1位の中国市場で、日産はBYD等にシェアを奪われ続けています。 自動車市場としては世界2位の米国市場でもHV(ハイブリッド車)の需要が高まっています。 しかし、日産には競争力のあるHVがありません。日本ではe-Power搭載のノートが売れているようですが...

  • 着信課金電話からの詐欺電話に注意

    ★ 着信課金電話からの詐欺電話に注意 ★ 最近、国際着信課金電話からの着信が増えています。我が家に掛かってきたのは、+1(844)/+1844から始まる電話番号のもの。+1(844)/+1844の「+1」はアメリカまたはカナダからの国際電話であることを表し、次に続く「844」はアメリカやカナダで利用されるトールフリー番号(着信課金番号)であることを表しているようです。 全てが詐欺電話とは限らないし、電話番号が偽装されている場合も...

  • マイナ免許証ではなく従来の運転免許証を選択

    ★ マイナ免許証ではなく従来の運転免許証を選択 ★ 本日は自動車運転免許証の更新に行って来ました。更新者が多く、混雑していました。講習期限にはゆとりがあるのでマイナ免許証の取得も可能でしたが、従来の免許証を選択しました。 金額的にはマイナ免許証の方がお安くなりますが、マイナカードと免許証の更新時期が異なったり、万一紛失した際の再発行の手間が面倒だからです。 余談ですが、交通安全協会への加入は任意の...

  • リチウムイオン電池の欠点を改めて痛感

    ★ リチウムイオン電池の欠点を改めて痛感 ★ 最強寒波の居座っていたとある日、パワーツールを使用するために倉庫より出してきました。長い間使用していなかったので充電しようとしましたが充電不可^^;そう言えば、リチウムイオン電池は高温だけでなく低温にも弱かったことを思い出しました。 試しに暖かい場所に放置しておいたところ充電できるようになりました。最強寒波が居座っていた頃、朝晩は氷点下。しかも、昼間も...

  • 旧世代ロスガード90の限界?とヒヨドリの食害対策

    ★ 旧世代ロスガード90の限界?とヒヨドリの食害対策 ★ 我が家のロスガード90はダイキン製。外気の絶対湿度が極端に低いため、ロスガード90で24時間計画換気をしていると屋内の空気が乾燥します。 ※ロスガード90等の温度・湿度交換機能がなければ更に乾燥します。 例年は、天然の加湿空気清浄機『サンスベリア』複数鉢だけでも相対湿度50%台を維持できましたが、今年に入ってからは『サンスベリア』複数鉢だけでは相対湿...

  • 異常なまでの乾燥で、大地・植物・住宅にも異変続発

    ★ 異常なまでの乾燥で、大地・植物・住宅にも異変続発 ★ 大地はひび割れ。 植物(の一部)は水不足で立ち枯れ。 住宅はあちらこちらで床鳴り。 床鳴り0225 空にはスギ花粉をたっぷり含んだ黄色い風。 ※写真は無しです。 恵みの雨はいつ降るのか? ※来週になりそうなので、灌水を欠かせません^^;宜しければご声援をお願いします。にほんブログ村一戸建て ブログランキングへ...

  • NTT DoCoMoからSMSで送信されてきたVM-xxに困惑

    ★ NTT DoCoMoからSMSで送信されてきたVM-xxに困惑 ★ スマホにNTT DoCoMoからSMSで送信されてきた「VM-00」。「何だろう?」と思いつつ、最近着信した電話番号を確認しましたが、見知らぬ電話番号ばかり。【VM-xxの意味】 VM:01→「留守番電話に1件録音されたメッセージがあります。」の意味。 VM:00→「保存期間が過ぎましたので(最大72時間)録音されたメッセージ を削除して0にしました。」の意味。 最近の着歴で該当...

  • 家庭菜園・ガーデニング省力化のため、土地の調査

    ★ 家庭菜園・ガーデニング省力化のため、土地の調査 ★ 起床時の外気温は-8.4℃、未だに氷点下の時間帯の方が長いのが現実です。防寒着を着ていても、屋外作業は辛いものがあります。更に、スギ花粉が飛散しているので花粉症が悪化し易いです。 そこで、屋外での作業、特に、家庭菜園やガーデニングを省力化できないかを検討しています。 そのために必要となるのが土地の調査です。用いたのは以下の機材。 レーザー測距計と...

  • 田舎こそ玄関付近の防犯対策が重要

    ★ 田舎こそ玄関付近の防犯対策が重要 ★ 今朝の起床時の外気温は-7.6℃。春はまだ遠いようです。 玄関ポーチ付近への接近を感知して屋内でアラーム(メロディー)が鳴るようにしています。夜な夜なアラーム音。夜な夜なの大半は隣家猫の接近によるもの。 しかし、それだけではなく、昼間にもアラーム音。続けてドアホンの報知音。ドアホンを鳴らしたらカメラの死角に移動したようでドアホンのモニターには玄関付近が映るのみ。...

  • 諸物価高騰時代の家庭菜園での野菜栽培計画

    ★ 諸物価高騰時代の家庭菜園での野菜栽培計画 ★ 野菜も含めて諸物価高騰を受け、家庭菜園での野菜栽培計画を立てました。広大な家庭菜園では無いので、多品種・少量生産です^^; どの場所で栽培するかのマッピングも行いました。 極力、連作障害を防ぐために輪作を心がけるようにしていますが、不完全なので連作障害対策を施す予定です。【連作障害対策】・米糠を鋤き込み、耕作の後、数十日間、太陽光で温めて熟成。 ...

  • 令和の米不足による米価高騰の謎

    ★ 令和の米不足による米価高騰の謎 ★ 狭いながら田圃を所有しているものの、米作できないので『農業公社』を通じて、耕作等を委託しています。小作料として毎年、僅かながら米を搬入頂いています。 先日、高齢家族の確定申告に行った際に、米一袋(30Kg)が19,200円と算定されました。いわゆる、農協買取価格。5Kgに換算すれば3,200円。 ご訪問頂いている方のブログに記載されている価格はそれ以上。流通形態...

  • 「運転免許証の更新連絡のお知らせ」が来た

    ★ 「運転免許証の更新連絡のお知らせ」が来た ★ 本日は人間ドックで人生初の「胃カメラ」検査を受けました。例年は「バリウム」を使った検査でしたが、数日間、胃の調子が芳しく無くなるので、「胃カメラ」検査を受けました。「胃カメラ」検査を受けたもう一つの理由は「ポリープ」等ができていないかを知りたかったためです。 胃が少々荒れ気味でしたが、当日分かる範囲内では大きな問題はないようで、「ホッ」としました。胃...

  • 2月分の電気使用量と電気料金がup!

    ★ 2月分の電気使用量と電気料金がup! ★ 東京電力エナジーパートナー(TEPCO)の『くらしTEPCO』のデータが更新されていました。検針票等の紙媒体の発行がエコでは無いので、電子データで確認するようにしています。 高齢者と同居しているので、屋外が寒くても屋内は暖かくするようにした結果、電気使用量も電気料金もupしていました。寒波が到来した割には抑えられた方だと思いますが、雪深い新潟の親戚の光熱費とほぼ同等...

  • 諸物価高騰の影響か?確定申告会場が大混雑

    ★ 諸物価高騰の影響か?確定申告会場が大混雑 ★ 高齢家族の確定申告に行ってきました。やる気さえあればスマホでもできますが、マイナカードを使うのが嫌なので確定申告会場に行って来ました。 受付開始時間より早く行きましたが、駐車場着くと駐車している車の数が例年以上に多く、会場内に入ると大混雑^^;2時間強待ちとなってしまいました^^;正直、待ち疲れました。 諸物価高騰と関連するか否かは不明ですが、消費増税...

  • 異常なまでに乾燥した中、矢板市内一斉野焼きで火災発生

    ★ 異常なまでに乾燥した中、矢板市内一斉野焼きで火災発生 ★ 今日は朝から野焼きの奉仕作業、纏めるべき評議員が欠席している中、矢板市内一斉野焼きのため、居住地で奉仕作業をしました。異常なまでに乾燥しているので、南風に煽られてあっという間に燃え広がりました。 野焼き中に消防自動車がサイレンを鳴らして隣接地区方面に急行するのを目撃。自分が担当した箇所は鎮火を確認してから帰宅しました。でも、農家の方は燃や...

  • 最強寒波は隣家猫の糞害をも駆逐(笑)

    ★ 最強寒波は隣家猫の糞害をも駆逐(笑) ★ 花壇や家庭菜園に雑草が生えています。寒いのに雑草だけは元気です^^;比較的暖かかったので除草を始めました。まずは防獣ネットを張っていない箇所から。その箇所は冬期は日当たりが良くありません。 除草鎌を土の中に刺そうとしたら簡単には刺さりませんでした。石でも埋まっているのかなと思って別の場所に移動して除草鎌を刺しても刺さりません。土を触ってみると冷たい!最強寒波...

  • 断熱対策の要、ハニカムシェードが故障しそう^^;

    ★ 断熱対策の要、ハニカムシェードが故障しそう^^; ★ 理想的には結露が生じない断熱性能の家。可能な範囲で近づけたいです。最近では『ハニカムシェード』では無く、『トリプルシェード』とより断熱性能が高くなってきているようです。どの程度の性能upが図られたかは分かりませんが・・・。 我が家の新築段階では、『ハニカムシェード』もオプションでした。空気層に『断熱効果』があるので採用しました。窓の結露防止のため...

  • 玄関付近の防犯対策の強化

    ★ 玄関付近の防犯対策の強化 ★ 最近、栃木県内でも物騒な事件が起きています。田舎の安全神話は大昔の話。盆正月以外の季節外れの時期に県外ナンバーの車を見かけることが多くなりました。 戸締まり後に来て郵便受けに雑に回覧物を入れられ、翌朝、新聞が雨に濡らされたことが何度もありました。このため防犯用と言うよりは、猫も含め訪問者の感知用のアラームセンサーは設置しています。 また、隣家猫、未だに昼夜を問わず訪...

  • 床暖房使用時に足の角質層ケアを忘れて痛い目に^^;

    ★ 床暖房使用時に足の角質層ケアを忘れて痛い目に^^; ★ 起床時の外気温は-7.0℃。屋外は寒そうと思いつつ、一歩踏み出したら右足の足裏に激痛。足裏を見ると土踏まずの部分が角質化してひび割れて出血の跡が・・・。昨夜、入浴後に保湿クリームを塗るのを忘れていました^^;昨年末にも痛い目に遭っていたのに・・。 靴下もスリッパも履いていましたが、床暖房を使用していると足元がヌクヌクとなるだけでなく、乾燥します。乾燥...

  • 意外に早かった一条工務店からの『防蟻保証書』の送付

    ★ 意外に早かった一条工務店からの『防蟻保証書』の送付 ★ 1月28日に銀行振込をして、翌29日に一条メンテナンスに問い合わせた『防蟻保証書』。一条工務店より発行されるとのことだったのでもう少し遅れると思っていました。しかし、意外にも早く『防蟻保証書』が送付されて来ました。 保証期間は防蟻処理を行った日から10年間。補償限度額は300万円。 我が家の周囲はクロアリがウロウロしているからまず地中や地面からのシ...

  • 「車検制度」見直しの注意事項

    ★ 「車検制度」見直しの注意事項 ★ 2025年4月1日以降、車検証の有効期限の2ヶ月前から車検を受けられるようになるとともに自賠責保険の更新も2ヶ月前からできるように制度変更になります。車検と自賠責保険はセットになりますし、ディーラー等で車検を受ける方には自分で注意する必要は殆どありません。 しかし、中には自分で車検(ユーザー車検)を受ける方もいると思います。4月1日と言うのは制度が施行される日であって、実...

  • 無視できない壁面からの熱ロス

    ★ 無視できない壁面からの熱ロス ★ 最強寒波のため、夕方から明け方までの外気温は氷点下の日が続いています。起床時の外気温は-5.9℃でした。その際の室内の天井から約20cm下の壁面温度を放射温度計で計測しました。 【寝室の計測結果】 北側の入口上側(外側は廊下):19.6℃ 北側のクローゼット上側(隣室は和室):18.8℃ 西側の壁面上側(隣室はクローゼット):19.2℃ 西側の壁面上側(外側は外壁):18.2℃ 南側壁面...

  • 家庭菜園・庭・花壇・屋敷林の管理計画

    ★ 家庭菜園・庭・花壇・屋敷林の管理計画 ★ 野菜の高騰が徐々に収まりつつあると感じています。しかし、昨年のように異常気象が続くと野菜の高騰も有り得ると思います。そこで、家庭菜園・庭・花壇・屋敷林の管理計画を立てようと考えています。 大まかには、2月中旬に家庭菜園での栽培予定候補の選定、連作障害対策を考慮した栽培区画のマッピング、種蒔きや育成中の苗の移植を行い、2月下旬には屋敷林を占領している竹の...

  • 24時間計画換気の功罪

    ★ 24時間計画換気の功罪 ★ アレルゲン物質も含め、空気を浄化してくれるロスガード90を用いた24時間計画換気。 我が家は新築時に換気についてあまり考えず、一条工務店・設計士さんの仕様のまま施工されました。住みはじめて感じた違和感。それは換気不足。熱効率のみを重視すれば給気口SA(Supply Air)を室内入口に設ければ効果は上昇します。 花粉症のため空気の質には敏感。調べた結果、換気不足だけでなく、ロスガードだ...

  • 厳寒期用の床暖設定なのになぜか寒い

    ★ 厳寒期用の床暖設定なのになぜか寒い ★ 電気料金が高騰しているものの、健康寿命を考慮し、例年の厳寒期の床暖設定にし、最低でも屋内の全室が20℃となるようにして来ました。一条工務店の床暖房の熱源はRAYエアコン室外機。RAYエアコン室外機も含め、熱ロスが有り得そうな箇所は一条工務店さんのご協力も頂いた他、自分も断熱対策DIYをしており、考えられる断熱対策はしているつもりです。 1月の寒い時期でも起床時...

  • 国際電話詐欺に注意

    ★ 国際電話詐欺に注意 ★ 昨夜、固定電話に電話番号『1844303087Q』から着信がありました。怪しい系の電話は「この電話は・・・録音・・」とアナウンスしている段階でほぼ切れ、長くても数回着信音が鳴るだけで切れます。 しかし、昨夜の電話番号『1844303087Q』からの電話は20回ほど着信音が続きました。『+1 844』で始まる電話の多くは国際電話詐欺。 ※お借りしました。 一般にはワンギリが多く、折り返した人に高額...

  • 謎のAMAZONマーケットプレイス出品者の対応

    ★ 謎のAMAZONマーケットプレイス出品者の対応 ★ 個人情報の流出が懸念されるので、極力、通販サイトの利用先は絞っています。 AMAZONが安心・安全かと言えば、見るからに怪しいズタボロ梱包の商品を送られ、配送業者(ヤマト)さんが抱えて納品したこともあります。付属品も完全ではなかったです^^;しかも、使用開始して間もなく故障。流石に返品させて頂きました。 今回の商品はマーケットプレイス出品者からの購入。何故か...

  • テスラ車が未知の小惑星として誤登録され、後に撤回(笑)

    ★ テスラ車が未知の小惑星として誤登録され、後に撤回(笑) ★ H3ロケット5号機の打ち上げに成功しましたが、5号機の先端部には、「みちびき」の特設サイトにつながる「QRコード」が印字されていることが話題になっています。 https://fanfun.jaxa.jp/countdown/h3f5/index.html しかし、他方、お騒がせな「事件」も話題になっています。2025年1月2日にハーバード・スミソニアン天体物理学センターの小惑星センタ...

  • 一条工務店施工の我が家、巾木が浮いていた

    ★ 一条工務店施工の我が家、巾木が浮いていた ★ クロスの下側が黒く見えたので、しゃがみ込んで見ると巾木が浮いていました。 経年劣化か接着不良のいずれかでしょう。 取り敢えず、接着しました。 出隅部の不良は分かり易いです^^; 起床時には降っていなかったものの朝から雪が降り始め、昼頃から雨に変わりました。今週の最強寒波、寒そう・・・。宜しければご声援をお願いします。にほんブログ村一戸建て ブログラ...

  • 電車が止まる可能性も?実は深刻な「2038年問題」

    ★ 電車が止まる可能性も?実は深刻な「2038年問題」 ★ 東洋経済オンラインの記事タイトルを見て驚きました。冒頭に『日本時間の2038年1月19日12時14分7秒(協定世界時では2038年1月19日3時14分7秒)をすぎると、コンピュータが誤作動を起こす可能性があるとされる問題だ。大騒ぎになりつつもほぼ混乱がなかった「2000年問題」と同じく、大したトラブルは起きないだろうという見方もあるが、サイバーセキュリティの第一人者である...

  • 一条工務店10年目点検後のリフォーム工事の保証書

    ★ 一条工務店10年目点検後のリフォーム工事の保証書 ★ 一条工務店の10年目点検後に、リフォーム工事として屋根や外壁の再塗装、防蟻処理して頂きました。いずれも一条工務店の外注業者なので、保証書の発行も同様と思っていました。再塗装に関しては、即、『塗膜保証書』を送付して頂きました。 先週末に『請求書』が送付されてきたので今週の初めに送金手続きをしました。その旨を伝え、防蟻処理に関する『保証書』の有無...

  • 野菜価格高騰で約6割が「野菜不足」を実感

    ★ 野菜価格高騰で約6割が「野菜不足」を実感 ★ マネーの達人に『「1月発表:食品価格動向調査」野菜価格高騰で約6割が「野菜不足」を実感』と題した記事が掲載されていました。 https://manetatsu.com/article/2025/01/30/464458.html 農林水産省が1月21日に発表した「食品価格動向調査(野菜)」の主要な野菜8品の小売価格が高騰していることを受けて、くふう生活者総合研究所(以下、くふう総研)が、全国の生活者5,250人...

  • 帯状疱疹ワクチンも定期接種に

    ★ 帯状疱疹ワクチンも定期接種に ★ 本日は、厚労省が80歳までに人口の3分の1が発症するとしている帯状疱疹に関連する記事です。 新潟大学医学部名誉教授・岡田先生がホームページを更新していました。冒頭の『帯状疱疹は、コロナワクチン接種後に生じる副作用のひとつとして広く知られるようになりました。』との記載は、一般人に広く知られてはいないと感じますが、医療従事者であれば当てはまるのかもしれません。 さて、「...

  • 一条メンテナンスへの送金完了、保証は?

    ★ 一条メンテナンスへの送金完了、保証は? ★ (株)一条メンテナンスより請求書が来ていました。 請求書は先週末に受け取りましたが、休日を挟んでいるため期限が近いので、本日送金を完了しました。塗膜保証書は送付されて来ていますが、その他の保証は新築時の契約書の条文に記載されているので新たには来ないのでしょう。念のため、確認した方が良いのかな? 『マクセルのEMS機器が良い』と紹介してくれた先...

  • コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる

    ★ コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる ★ ニューズウィーク日本版に『世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果が異なる【最新研究】』と題した記事が掲載されていました。 https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/01/534092_2.php 『朝コーヒーを飲むと、他の時間帯に飲んだり、全く飲まない場合より心臓の健康を維持しやすい──そんな調査結果が1月7日に...

  • 一条メンテナンスの請求書が忘れた頃に送付されて来た

    ★ 一条メンテナンスの請求書が忘れた頃に送付されて来た ★ 昨年の7~8月に一条メンテナンスに施工して頂いたリフォーム工事の請求書が本当に忘れた頃に送付されて来ました。 請求書が到着するまで長期間を要した割には、請求書到着後7日以内に送金^^;ある意味で「せっかち」ですね(笑)恐らく、決算時期に一括処理しようとしているのでしょう。 非常用電源を兼ねるサンルーム発電所。移動可能を前提に架台を製作しました。...

  • ジョーバの利用、再開しました

    ★ ジョーバの利用、再開しました ★ 一世風靡した代物か否かは不明ですが、パナソニックのジョーバ、自分の寝室の一角を占有しています。単なる置物と化していて、さて、いつ廃棄しようかと思っていました。 ※乗馬ではありません。 某企業のとある部門で午前様や休日出勤が続いた時期がありました。このような場合、運動不足となり弊害が大きいと感じ、導入したのがパナソニックのジョーバ。試しにコンセントに繋ぎ、運...

  • 感染症対策の盲点

    ★ 感染症対策の盲点 ★ 解熱・鎮痛剤について、インフルエンザに関しては『ロキソプロフェン』、『イブプロフェン』、『アスピリン』を含む薬は推奨されていないとのことを聞いたことがあったので、調べ直しました。 例えば、『ロキソプロフェン』を用いた薬として有名な『ロキソニン』は、大人がインフルエンザ脳症になる確率は低いものの、ゼロでは無いと言われています。 感染タイプが不明な場合は、『アセトアミノフェン』...

  • ヒトメタニューモウイルス感染に注意

    ★ ヒトメタニューモウイルス感染に注意 ★ 現在、中国で爆発的に感染拡大が続いている「ヒトメタニューモウイルス」、日本国内でも感染が確認されています。 『ヒトメタニューモウイルスは風邪と似た症状を引き起こす呼吸器ウイルスで、特に1~3歳の幼児や高齢者では注意が必要です。感染は、咳やくしゃみによる飛沫感染とウイルスが付着した手で顔や口を触ることによる接触感染で広がります。・・・健康な成人であれば軽い風...

  • AIを使うとバカになる^^;

    ★ AIを使うとバカになる^^; ★ 『「AIを使うとバカになる」は本当だった!実験で明らかになった批判的思考能力の低下と、それを防ぐための思考習慣』と題した刺激的な記事がJBpressに掲載されていました。 記事に記載されていましたが、カーナビの普及により道順や道の名前、交差点の名前などを忘れ易くなってきました。 では、ChatGPTのような生成AIを使用するとどうなるか?記事では『AIに頼っているうちに、「考える」「調...

  • マイナンバーカードのリスク

    ★ マイナンバーカードのリスク ★ マイナ保険証に比べてマイナ免許証ならメリットがありそうと思って調べましたが、注意点があるようです。 JAFのホームページには次のような記載がありました。 https://jafmate.jp/car/traffic_topics_20241116_1196666.html【マイナ免許証のメリットと注意点】・「住所変更などが楽になる」のはマイナ免許証のみの人だけ。・更新時講習がオンラインで受けられるが、試験場や警察署で...

  • コロナワクチンの副作用が次々と明るみに^^;

    ★ コロナワクチンの副作用が次々と明るみに^^; ★ インフルエンザの感染者数は前週比横ばい、新型コロナウイルス感染者数は前週比増加傾向にあるようです。インフルエンザ感染後に細菌性肺炎を発症する例が多いようです。感染症予防対策を心がけたいと思います。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/medical/ 新潟大学医学部名誉教授の岡田先生のホームページが更新されていました。『コロナワクチンの副作用は本当はどれ...

  • 縦滑り窓の外部断熱完了、床暖房設定を下げた

    ★ 縦滑り窓の外部断熱完了、床暖房設定を下げた ★ 寒い日が続いていたので、陽射しの当たらない屋外での作業は敬遠していました。 冷たい空っ風が強く吹く時期になりました。本日も決して暖かくはありませんでしたが、電気使用量と電気料金の大幅up対策を兼ねて、北側の縦滑り窓の外部断熱を行い、作業を完了しました。 これを受けて床暖房の設定を2℃下げました。電気使用量の20%低減を期待しています。 スーパーの野...

  • 電気使用量、電気料金ともに大幅up^^;

    ★ 電気使用量、電気料金ともに大幅up^^; ★ 東京電力エナジーパートナーのくらしTEPCOのデータが更新されていたので、前年同月分と比較しました。【電気使用量・電気料金の前年同月比】 電気使用量:△33% 電気料金 :△52% 電気使用量、電気料金ともに大幅up。特に夜間の電気使用量upが原因でした。床暖房で就寝時間帯も20℃超となるようにしていたのが原因。設定が1℃高いと電気使用量が10%upすると言われていま...

  • あの巨大地震の日から30年、地震対策見直し

    ★ あの巨大地震の日から30年、地震対策見直し ★ 阪神・淡路大震災の日から30年。ネット上で多くの特集が組まれていました。 その中に『「免震構造」の普及を急げ~阪神・淡路大震災から30年「地震大国・日本」が官民あげて取り組むべきこと~』と題した記事がありました。 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/36307 免震構造の建物の普及率がどの程度なのか調べてみました。「免震」のために200~500万円程度は必要とな...

  • 空気が乾燥、床鳴りが始まった

    ★ 空気が乾燥、床鳴りが始まった ★ 今朝は寒いと感じて二度寝。起床して温湿度計を見て室温が低いのではなく、湿度が低かったのが原因と分かりました。 以前、一条工務店の工事長さんに「束」を調整して頂いたフローリングの同一箇所の床鳴りが酷くなって来ました。恐らく、床下の乾燥が進んできたのでしょう。 2年目点検時だったと思いますが、床下にカビが発生していたため、塩化ベンザルコニウムと銅が主成分の「ACQ」でカ...

  • やはりお役所仕事

    ★ やはりお役所仕事 ★ 家族の確定申告の準備をしています。医療費の集計が済んで、令和6年分確定申告用のフォルダーから、生命保険等のチェックを始めたら、源泉徴収票が見当たらず他のフォルダーに紛れ込んだのかもしれないとチェックをしましたが見当たりませんでした。 もしかしてと思って日本年金機構の『ねんきんネット』で確認したら『令和6年分の源泉徴収票(写し)』のPDFファイルがダウンロードできるようになって...

  • 値上げされた筈のガソリンが値下げされていた

    ★ 値上げされた筈のガソリンが値下げされていた ★ いつも給油しているガソリンスタンドで給油してきました。 昨年の12月18日に値上げされていた筈のガソリンが値上げ前の単価より値下げされており、帰宅後、レシートを二度見してしまいました。5円値上げではなく『6円値上げ』されていた筈なのに・・・。安く給油できたので文句は言いません。 でも、『1月16日から5円値上げ』のチラシが貼ってあったので明日はガソリンスタ...

  • 一条工務店仕様縦滑り窓の欠点を改善

    ★ 一条工務店仕様縦滑り窓の欠点を改善 ★ 樹脂製窓の設計思想によるものか否かは不明です。我が家の縦滑り窓は結露が酷く、構造的に結露水の排出が困難な仕様です。正直、設計した方が実際に試されたのか甚だ疑問。結露水が溢れた結果、MDF材が変形したことは既報の通りです。今更、元には戻りません。 そこで、縦滑り窓に外断熱対策を施し、その効果を試していました。いずれの対策も冬期の空っ風により飛来する砂塵等から...

  • EMS運動器で第2の心臓トレーニング

    ★ EMS運動器で第2の心臓トレーニング ★ EMS運動器『マクセル(maxell) MXES-FR610EXBK』を自分で試してみました。EMSモードは6種類ありますが、試したのは「たて方向のり」トレーニングモードと「たて方向のり」足うらリラックスモードの2種類。 EMSレベルはいずれも15段階ありますが、13段階までに留めました。 「たて方向のり」トレーニングモードでは10段階で足首の少し上の筋肉まで鍛えられる感じで...

  • 地域の寒さに応じた住環境は重要

    ★ 地域の寒さに応じた住環境は重要 ★ 雪国のブロガー様にもご訪問頂いています。最低気温だけを比較すると雪国より寒いこともあります。子供の頃は数十センチの降雪は当たり前でしたが、最近は降っても20cm前後。 しかし、厳寒期の寒さだけはあまり変わっていません。最低外気温が氷点下10℃未満になることもあります。 かつては、冬の住環境が最悪レベルの地域と言われたことがあります。居住地を北上すると二重窓が基本の住...

  • 運動不足解消にEMS運動器

    ★ 運動不足解消にEMS運動器 ★ 昨年末に高齢家族を県央の病院に連れて行った際、担当医に運動不足を補う方法について相談しました。「最初から高額なものを買うのではなく、お試しにマクセル(maxell)のEMS運動器を使うと良い」とのアドバイスを受けました。 マクセル(maxell)、どこかで聞いた社名と思って調べたら、大昔にお世話になったFD(フロッピーディスク)等の記録メディアを製造・販売している会社でした。 ...

  • インフルエンザの患者数が警報レベル超え^^;

    ★ インフルエンザの患者数が警報レベル超え^^; ★ 栃木県のインフルエンザの患者数が警報レベルを超えたとの発表がありました。 栃木県インフルエンザ患者数『令和6(2024)年第52週(12月23日(月曜日)から12月29日(日曜日)まで)の県内全域における定点医療機関当たりのインフルエンザの患者報告数が54.37人となり、今シーズンはじめて警報レベルの基準値である「30.00人」を超えました。保健所管内別では、宇都宮市...

  • 寒波到来、窓の結露水による被害に注意

    ★ 寒波到来、窓の結露水による被害に注意 ★ 寒い日が続いています。窓の結露が酷くなってきました。結露水を放置すると幾つかの不都合なことが生じます。【結露水放置により生じる不都合な出来事】・MDF材(Medium Density Fiberboard;木質ボードの一種)であれば 変形の原因となる。 ・カビの発生原因となる。・カビが原因の健康被害を生じることもある。 Ex. アレルギー性鼻炎、過敏性肺炎、気管支肺アスペルギルス...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ichanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ichanさん
ブログタイトル
セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ
フォロー
セゾン系棲家のアフターケアの合間に綴るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用