領域問わずなデザインしてます。 大学非常勤も始まりました。 プロダクト、グラフィック、空間など。
要るものつくろう。イリモノづくり。 デザインしてます。 社会人大学生として芸大に入学。無事、卒業。 母校の芸大で非常勤生活も始まりました。
DuckRe:ng(ダックリング)というアクセサリーシリーズをつくりました。 みにくいあひるのジュエリーです。 中身に関しては先日、書いたので良ければどうぞご覧ください。blog.irimono.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ピアスだとか、 ピンブローチだとかがあります。 捨てられたビンから生まれたものなので、不安でした。 もちろん作り手/デザイナーとしては、それで良いと思って作っているわけですが。 フタを開けて見れば、マルシェでの販売や、知り合いの方々にも好評いただけています。嬉しい。 Webもあります。 Web…
先日、A5サイズの裏紙ノートが、企画的にコラボレーションで生まれました。 blog.irimono.com そして、これを機に、Web上でもひとまず限定的にですが、A5サイズのものをご購入いただけることになりました! uragami-note.stores.jp (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); A5サイズの裏紙ノート 革の色はブラウン、ゴムの色はグレーです。 これまでのA6サイズの裏紙ノートと同じく、一枚の革にゴムを巻いているだけの極限までシンプルな形状です。 一枚革なので、ノートの内側は、革の床面と呼ばれる裏面です。表面と…
裏紙ノートのコラボレーション企画「裏紙ノート × Gear8」
「裏紙ノート」関係のお知らせです。 「A5サイズの裏紙ノート」が、コラボレーション企画的に生まれました。バンザイ。Gear8 Day 2018 Anniversary!裏紙ノート × Gear8|ウェブディレクションチーム 株式会社GEAR8 コラボレーションしたのは、北海道を中心としてWeb制作をされている「GEAR8」さん。Web制作とはいえ、実際にお話を伺っていると、ほんといろんなことをされていて、世界でも活動されている楽しそうな会社です。そういうところで働けるの楽しいでしょうね。 さておいて、まさかこんなコラボレーション話になるとは思ってもいませんでしたので、とても嬉しい限りです。 内…
「見過ごされたものごと」や「見捨てられたものごと」をそっとすくい上げるということで、捨てられたガラスを溶かしています。 blog.irimono.com 思った以上にキレイなものになったので、アクセサリーにしています。 DuckRe:ng この捨てられたものでつくったアクセサリーをシリーズにしようと、ブランドをつくりました。 DuckRe:ng(ダックリング)といいます。 ロゴはまだこれから改良していくかもです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); DuckRe:ngのストーリー つい流れてしまっている毎日の暮らしのなかにも幸せ…
ガラスを溶かしています。 という話は後でするとして、 相変わらず、仕事なのか遊びなのかわからない活動をする日々です。 ライスワークとライフワークとでも言うのか。 それらをごちゃごちゃにして「しごと」と言うようにしています。 しごと。 そのしごとの一つとして、「見過ごされたものごと」や「見捨てられたものごと」をそっとすくい上げるというテーマでの活動をしています。 僕のデザインの、一つのテーマです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ものづくりをしていると、「本当にこれ要るんだろうか?」という問いと戦い続けることになります。なるよ…
「ブログリーダー」を活用して、ポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。