先日久しぶりにグラウンドで長男が小学校5年生まで所属していたサッカーチームのチームメイト2人に会いました。まどろっこしい言い方したけど、僕が現在指導者とし...
浅草、浅草寺二天門の傍らにあります、「伝統鍼灸かみなり」院長の徒然日記
江戸の活気が今もつづく浅草寺二天門の傍らの治療院「伝統鍼灸かみなり」院長が、東洋医学、伝統鍼灸、「雷」や「かみなり」に関わりつつ、徒然に綴っています「カミナリハリナミカ」
2025年7月
先日久しぶりにグラウンドで長男が小学校5年生まで所属していたサッカーチームのチームメイト2人に会いました。まどろっこしい言い方したけど、僕が現在指導者とし...
今朝ギックリ腰をしてしまい来院された方は、数ヶ月に一度診ているのですが、だいたいタイミングとしては、「自分で改善することができなくなったとき」かたまりやす...
参議院選挙の投票期限まで、残り一週間ほどとなっていますね。当院の近くで一番耳にするのが比例で出馬している「鈴木宗男」のような気がするのは気のせいでしょうか...
毎年欠かさずに行なっている、ということはあるようでそこまで多くないように思います。だけど、パッとすぐに浮かぶものが一昨日、昨日と行われていた「ほおずき市」...
突然ですが、今日へびに出くわしました。朝お寺の下足入れにて。坐禅を終えて屋根はあるけど屋外にあるL字型の下足入れからランニングシューズを取ろうとしたら、ス...
定例会の翌日である7日月曜日は大阪和泉府中にある師匠の治療院で研修。毎度思いますが、めちゃめちゃ丁寧に肌理細かく診ていきます。特に脈診。診ているレベルは僕...
日曜、月曜と研修のため大阪に行ってました。毎月のように行っていても学ぶことは尽きません。日曜は定例会。午前中は実技研鑽、午後は症例検討会。先輩先生達との濃...
今朝の坐禅では、お経を一緒に唱えることをすすめてくるお坊さんだったのですが、その方が「毎週坐禅会をやる中で、以前は毎回定員20人、今は定員10人のはじめて...
「いつもより人が少ないですね。」ここ数日そんな発言を耳にします。「予言の影響ですかね。」ああ、そういえばそんなことを何かで目にしたと思いましたが、日本列島...
ここ三日間、早朝坐禅に行けています。もちろん暑くたって走っていくわけですが、今日は湿度も気温も高く、おまけにスピードも上げ気味だったこともあり、持っていっ...
この前の日曜、かなり日に灼けました。今週患者さんからも指摘されることが多かったですが、まだ当院に通ってから夏を越していない人はそんな僕を心配したりもします...
今日7月1日は富士山の山開きの日。浅草のある台東区にもその日にしか登れない富士塚があるので、覚えていてかつ行く時間のあるときは、毎年行くようにしています。...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、shinkyu--kaminariさんをフォローしませんか?
先日久しぶりにグラウンドで長男が小学校5年生まで所属していたサッカーチームのチームメイト2人に会いました。まどろっこしい言い方したけど、僕が現在指導者とし...
今朝ギックリ腰をしてしまい来院された方は、数ヶ月に一度診ているのですが、だいたいタイミングとしては、「自分で改善することができなくなったとき」かたまりやす...
参議院選挙の投票期限まで、残り一週間ほどとなっていますね。当院の近くで一番耳にするのが比例で出馬している「鈴木宗男」のような気がするのは気のせいでしょうか...
毎年欠かさずに行なっている、ということはあるようでそこまで多くないように思います。だけど、パッとすぐに浮かぶものが一昨日、昨日と行われていた「ほおずき市」...
突然ですが、今日へびに出くわしました。朝お寺の下足入れにて。坐禅を終えて屋根はあるけど屋外にあるL字型の下足入れからランニングシューズを取ろうとしたら、ス...
定例会の翌日である7日月曜日は大阪和泉府中にある師匠の治療院で研修。毎度思いますが、めちゃめちゃ丁寧に肌理細かく診ていきます。特に脈診。診ているレベルは僕...
日曜、月曜と研修のため大阪に行ってました。毎月のように行っていても学ぶことは尽きません。日曜は定例会。午前中は実技研鑽、午後は症例検討会。先輩先生達との濃...
今朝の坐禅では、お経を一緒に唱えることをすすめてくるお坊さんだったのですが、その方が「毎週坐禅会をやる中で、以前は毎回定員20人、今は定員10人のはじめて...
「いつもより人が少ないですね。」ここ数日そんな発言を耳にします。「予言の影響ですかね。」ああ、そういえばそんなことを何かで目にしたと思いましたが、日本列島...
ここ三日間、早朝坐禅に行けています。もちろん暑くたって走っていくわけですが、今日は湿度も気温も高く、おまけにスピードも上げ気味だったこともあり、持っていっ...
この前の日曜、かなり日に灼けました。今週患者さんからも指摘されることが多かったですが、まだ当院に通ってから夏を越していない人はそんな僕を心配したりもします...
今日7月1日は富士山の山開きの日。浅草のある台東区にもその日にしか登れない富士塚があるので、覚えていてかつ行く時間のあるときは、毎年行くようにしています。...
最近歴史的なできごとがありました。手話に関する法が6月18日に可決、成立し、1週間後の25日に公布、施行ということになりました。「手話施策推進法」手話に関...
当院において、初診時には結構な量の予診事項を記載してもらうのですが、その中の1ページに35のチェック項目があります。「現在ある症状・しばしば感じる症状に○...
今週最近においては珍しい週になっています。寝坊して坐禅に一回しか行けてない。日曜に周年のパーティーがあったり、月曜に手話の交流会があったりして酒を飲んでは...
「転落死」について朝のNHKで取り上げていました。幼い子がバルコニーを乗り越えて、マンションなどから転落して亡くなってしまう。とてもいたましい出来ごとです...
「手話通訳者」という区における手話通訳の仕事を担える資格取得のための講習会に通っていますが、僕の目的はそういう仕事を担うことではなく、手話におけるコミュニ...
50周年。もちろん僕のことではありません。まだその年齢にもなっていないですからね。僕が12年勤めていた院が50周年を迎えたのです。当院がそうなるには39年...
暑くなると当たり前のように目にするようになったものがあります。「ハンディファン」手持ちの扇風機ですね。高校生とかも持っている子多いですね。何の違和感もなく...
昨日はまるで内容に触れてませんでしたが、そう万博に行ったんです。大阪万博。「行きたい!」と誰かが言い出さなければ、実現することはなかったと思うのですが、い...
日帰りで大阪から帰って白州へと行きましたが、今回の白州行きの目的は、遊びというより整理片付け。2004年に義父が建ててから20年。それくらい経てばやはり修...
久しぶりの連休でしたが、日曜日は大阪での鍼の勉強会でした。行きは今年初の飛行機で。持ち物に古代鍼という、先の鋭利な直接刺さない鍼を家に置いていくようになっ...
普段当たり前のように使っている自分のからだ。そのからだ、果たしてしっかり思った通りに使いこなせていますか?簡単なようで思った通りに動かすというのは結構難し...
楽に良い姿勢が取れる。良い姿勢というのはがんばって作るものではない、ということを今まで説いてきました。そういう状態で日々過ごせていたら、からだにとって負担...
「この前ちょっと外で作業しなければならないことがあって、汗を結構かいたらかなり良くなったんです。」耳が塞がったように感じる症状を訴えていた方。治療すると良...
昨日のブログで暑熱下でのサッカー大会の継続中止に対して、僕が評価していることに違和感を感じた人もいたかもしれません。そんな中でもできる体力を養うべき、負荷...
グランド灼けもありますが、朝走る時間も例年より増えているせいか、現在なかなかの黒焦げ状態です。昨日も午前中少年サッカーの大会で外にいました。考えてみると、...
温暖化などと言われて温室効果ガスについて言われたりしますが、兎にも角にも梅雨においても猛暑日を記録するのは当たり前になりました。外出を控えるように、なんて...
みなさんは普通自動車運転免許ってどのように取得しましたか?多くの人が持っていると思いますが、一応免許センターでいきなり試験を受ける、ということはできるもの...
「コロナに罹ったんですけど、、、」周知のことかと思いますが、現在もコロナに罹患する人はいます。というよりこの先もそれは普通にあって、何ら特別なことではない...
7月1日は山開きの日。富士山の登山が解禁となりますね。僕は登ったことはなく、一度は登ろうと考えています。今年から通行料として2000円を徴収するようになり...
これをすると悪くなる。症状が出現する原因、症状が悪化する原因、というものをきっちり把握している方いらっしゃいます。もちろん全く把握していない方もいらっしゃ...
思い返すと、小学生の低学年の頃には、からだに関する興味を持っていたのかもしれません。器械体操をやっている子に比べたらそこまでじゃないけど、開脚してからだが...
先日とあるお店に飾ってあった額縁の中の書に書かれてあったことば。「澹泊明志」諸葛孔明のことばのようです。意味としては、私利私欲に溺れることなく淡白でなけれ...
食べ過ぎは良くない。誰もが知ってることだと思います。でも普段から食べ過ぎてると、それが食べ過ぎなのかどうかわかりませんよね。自分にとって普通だから。疲れや...
今日やっと繋がった気がします。何が、と言うと、一本の軸。頭のてっぺんから中心を通る軸です。自分の中では通っているつもりだったのですが、本当に「つもり」だっ...
昨日は新宿での鍼の勉強会でした。先週は大阪だったので、2週続けて。今回は4月と5月に担当した学生無料聴講生が合わさって、午前午後とぶっ続けの実技。もちろん...
身体の動きは、関節の筋力運動として認識されることが多いように思います。座っているところから立ち上がることであれば、膝や股関節の伸展といった具合に。まぁ結果...
「ちっとも言うこと聞かないんですよ。」僕の同じ歳の息子に対して憤っている母親の発言。小さい子どもだって言うこと聞かないのに、大きい子どもが聞くわけがない。...