2匹(一時は4匹)の愛猫達の、腎不全(慢性腎臓病)、甲状腺機能亢進症、脳腫瘍、口内炎、猫エイズなどの闘病記録です。体調、薬、療法食、サプリ、治療内容等について。備忘録をかねて詳細につづっています。フードやグッズ類の試用レポ多数。
愛猫クロが慢性腎臓病になり闘病生活がスタートしました。近年は甲状腺機能亢進症も併発しています。さらに同居猫シロの腎臓病、チョビの脳腫瘍、保護猫フク(猫エイズ、腎不全、口内炎)の闘病・介護記録も。どこまでがんばってくれるかは、猫達の体力と私のお世話次第。病気の経過、症状改善に役立ちそうなアイテム、フードなどを全て記録に残しています。
久々にクロが脱走かましてくれました。頭の中では最悪の事態を勝手にシミュレーションしてしまい、正直吐きそう。甦る13年前の脱走の悪夢………。なんで猫って外に出たとたん性格(人格?猫格?)変わっちゃうんですかね???
先日クロを病院に預かってもらいましたが、預かり中食べなかったので体重が大幅に減少。体に負担をかけてしまいました。その後地道にリカバリーしてようやく4.1kg台まで復活しました。
今回は(毎年恒例化している)飲み水保温開始のご報告です。先週半ばくらいからガクンと涼しく、というか寒くなった関東。例年クロの飲み水保温は11月くらいからなのですが、今年はずいぶん前倒しになりました。毎年お世話になっている「ピタリ適温プラス 丸」を引っ張り出します。
今回は(毎年恒例化している)飲み水保温開始のご報告です。先週半ばくらいからガクンと涼しく、というか寒くなった関東。例年クロの飲み水保温は11月くらいからなのですが、今年はずいぶん前倒しになりました。毎年お世話になっている「ピタリ適温プラス 丸」を引っ張り出します。
「ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。