chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ファイアーエムブレム外伝 7日目 「北へ」

    世界覆う天変地異の原因はリゲルのルドルフ皇帝らがミラ神殿に侵攻し、大地母神ミラを封印したから…と言う原因を突き止めたセリカ軍。なんてことをするんだとリゲルへ押し問答したいところだが、アルム側の水門を開けなければ先に進めない。というわけでアルム側をプレイすることとする。まずセリカが途中の村で出会った商人に天使の指輪を渡す。こうすることでアルム側と品物のやり取りができるからだ。天使の指輪を受け取ったア...

  • ファイアーエムブレム外伝 6日目 「王女の証」

    戦争反対と言いつつ、世直しに反社会的集団を腕力でぶっ潰しにいくセリカ王女。ここのボスはギースと言う奴で、そこかしこに居た海賊や盗賊の元締めでもある。このギース、小悪党のカシラ程度に思っていると大変難儀する。ここまで戦ってきた敵の中でぶっちぎりの強さを持っているのだ。立ち姿は忍者のようないでたちであり、斬撃は人の目に追えない。その速さ故か攻撃がさっぱり当たらず、当たっても防御が物理も魔法も高く殆どダ...

  • ファイアーエムブレム外伝 5日目 「二正面作戦」

    イデオロギーの相違というか、お互い譲歩を知らないというか、ともかくアルムとセリカは別行動を取る。国防を重視するアルムはソフィア上で兵を整え、防衛、隙あらば防衛的進撃を行う。相手方からすれば侵略とも言えるが…一方セリカは戦争は話し合いで解決して、世界の異変を突き止めましょうという理想論者だ。アルムと考えが合わないことでぷいと踵を返した彼女は、北方のミラ神殿へ向かう。豊穣の神ミラの異変が、世界の異変の...

  • ファイアーエムブレム外伝 4日目 「再会」

    旅に出る王女セリカだったが、目の前の墓地でゾンビに襲われ、海路は海賊によって占拠されている。治安が悪いにも程があるのだが、海での戦い自体はしやすい。前作みたいに海賊が海をてくてく歩いてくることも無く、船と船に掛けられた橋を渡っ来たところを各個撃破。パーティーは魔術師系だらけなので間接攻撃のいい的でもあるからだ。適当に海賊退治をし、同じく海賊退治をしていた男連中も仲間にしかよわい女子供パーティーを守...

  • ファイアーエムブレム外伝 3日目 「旅立つ少女」

    王都に攻め込む解放軍。正面から攻め込もうとするも、高台に居るアーチャーがすこぶる痛そうだ。何とかならないかとマップを巡ってみると…右端にいかにもな裏口がある。ペガサスナイトで城壁を飛び越えて扉の裏手に回ってみると、開錠ができるではないか。こうなればしめたもの。裏口からなだれ込み守備兵をせん滅。城を守る敵軍本隊にはスレイダーというゴツイネームドキャラがいる。訳アリ系かと思いきや解放軍ぶち殺すみたいな...

  • ファイアーエムブレム外伝 2日目 「王都へ」

    アルム達村人はクーデターを起こしたドゼーに対抗する解放軍に参加するため北上する。…の前に、村人クリフが未だ無職でどうもバツが悪いので、一旦盗賊のアジトに戻って盗賊退治してレベルアップする。最初の村人3人衆は、石造がランダムで転職できる職を指名してくる。主体性のない若者向けハローワークと言えうよう。手持ちの職業ではアーチャーのみいないので、クリフ君はアーチャーに転職することとした。こうして攻めるは南...

  • ファイアーエムブレム外伝 1日目 「クーデター」

    ファイアーエムブレム外伝を始めます。以下ストーリー。バレンシア大陸には二人の兄妹神がいた。力こそすべての兄ドーマと安らぎが全ての妹ミラだ。二人は仲違い長い間争い、やがて大陸を南北に二分し統治することで決着をつけた。それらの地は、力を信望し優しさを忘れた北の国リゲルと、安らぎに甘んじ堕落した南の国ソフィアとになり危うい均衡を保つ。そして数千年後、ソフィア国の将軍ドゼーがクーデターを起こし国王を殺害し...

  • 艦隊これくしょん 現在の嫁6

    前回の嫁一覧から約半年後。トップ10は艦娘こそ変更がないが、順位は微妙に変動する。ここ最近のイベントがフィニッシャー大和・武蔵当たり前になり燃料が湯水のごとく減るので、周回に戦艦を使わなくなったため。すると相対的に駆逐艦の出番が増えたので、戦艦勢の伸びが薄い。更にすぐ足元には万能軽巡矢矧が来ているので、次回の艦これ日記では誰かが脱落しているであろう。というわけで恒例の新規嫁の紹介。カッコ内は想定バ...

  • ヴァーレントゥーガ (ななあし)

    ■紹介2009年7月、windows用フリーゲームとしてリリースされたRTSG(リアルタイムシミュレーションゲーム)。これは1999年にあとあと氏が制作した同人シミュレーションRPG「ファーレントゥーガ」をリアルタイムにしたもの。人物や設定などを微妙に変えつつも基本的には踏襲している。ゲームとしてはオーソドックスな戦略陣取りゲームであり、所属国家のマスターあるいは臣下を選び、他国を制圧していく。世界観もこれまたオーソドッ...

  • ヴァーレントゥーガ 簡易攻略

    ■序盤・人材(ネームドキャラ)を中心に育てる。中立地帯がある場合先にそちらに人材+少数の部隊で攻め込み、少しでもレベル上げ・(ルナティックモード以外)人材はHPがゼロになると経験値が大幅ダウンしレベルアップが遅れる。ロードしてやり直した方が吉・経験値が入る条件は相手に攻撃を当てた時であるため、しっかり殲滅しないと相手もレベルが上がる・そのため自分達より強い相手は戦っても餌になるだけなので、可能であれ...

  • ヴァーレントゥーガ 8日目(最終回) 「大陸統一」

    大陸最大の版図を誇っていたアルナス汗国も、レオーム家の姫君包囲殲滅作戦により一気に瓦解。残るはモヤシエルフ率いるパーサの民と、北に陣取る非戦的の勢力。これはぬるい。大体このゲームの終盤は強くなりすぎた魔王当たりの対処に困り、倒すまで100ターン以上観戦モードとかなのだが。こうして誠にイージーに大陸統一を果たしたレオーム家であった。イージーと言いながら96ターンかかっているが、これの大半は部隊の移動によ...

  • ヴァーレントゥーガ 7日目 「アルナスの姫」

    最大の敵は去り、その戦力も殆ど接取した今、後はもう残敵掃討である。好戦的なアルナス汗国は同盟が切れたのち襲ってきたので、これを奇貨とし反撃する。放浪ドラゴンナイトのセレンは作中でキャラ的に優遇されてる割に際立った強さは無いのだが、雑魚には強い。必殺技のブレスで雑魚を一網打尽にしたのち、旧ムクガイヤ魔術師団の強烈な魔法で残りを処理していく。アルナス汗国を率いる姫君ナルディアは自分が小娘であることを逆...

  • ヴァーレントゥーガ 6日目 「王都奪還」

    魔王軍をも滅ぼしたレオーム家。余勢を駆り、そのままムクガイヤの籠る王都ルートガルトへ攻め込む。こうして攻城戦が始まる。これまでのフィールドと違い、狭い所を門を撃破し進んでいく。この辺のワラワラ感が、ファーストクイーン4や2000年代初頭MMORPGを彷彿させ、おっさんならば愉快な気分になるであろう。相手は門を境にこちらへ一方的に攻撃できるのだが、さっぱり痛くない。こちらは滅ぼした魔王軍の精鋭も仲間にしている...

  • ヴァーレントゥーガ 5日目 「魔王征伐」

    ムクガイヤの中核を担う魔術師団を味方につけたレオーム家は、破竹の勢いで海から北上。かつて追いやられた王都ルートガルドへ肉薄する。いつの間にか滅ぼされ放浪していたラムソンを仲間にするが、ポイントはそこではなく、画面の地図だ。ロイタスという都市にあるドクロ型の旗印は魔王の軍勢を指している。かつて宮廷魔術師ムクガイヤが王権をレオーム家から簒奪する為、戦乱を呼び起こしうる力として召喚した魔王。ムクガイヤは...

  • ヴァーレントゥーガ 4日目 「包囲戦」

    前回レオーム領まで隣接してきた宿敵ムクガイヤ率いるルートガルト国だが…余りに猪突猛進しすぎ最前線に人材を固めており、その後方はお留守になっていた。そこで南回りに島を迂回しつつ制圧し、相手の退路を断つ。このゲームはこうした包囲戦がカギとなる。どんな強大な勢力でも軍隊をうまく動かし相手を袋小路に追い詰め包囲戦で殲滅すれば、人材ならまるっと確保できる。それが相手マスター(君主や頭領など)ならば、全ての領...

  • ヴァーレントゥーガ 3日目 「海賊退治」

    人材を何人か手に入れたので、この島のゴブリンを掃討していく。…の前に、どの勢力にも属していない中立地帯のオークなどを先に人材ユニットだけで倒してもいいかもしれない。このゲームは戦えば戦うほど自分だけでなく相手にも経験値があるので、早々に島を平定してのんびり…などは出来ない。中原でバシバシ戦っている連中のレベルアップ速度についていけず詰むからだ。このゲームは詰みが非常に多い。経験値競争で負けたり人材獲...

  • ヴァーレントゥーガ 2日目 「ゴブリン退治」

    王都を追われ辺境のルーニック島に逃げ延びてきたレオーム家王子ゴートⅢ世とその一行。直ぐ北方にはレオーム家と古くから付き合いのある騎士団の領地がある。ここの頭領ラムソンは義に篤くゴートⅢ世を奉戴して不忠者のムクガイヤを共に倒そうと鼻息荒い。戦国時代の室町幕府と上杉謙信のような関係であろうか。ただ謙信とは比べ物にならないくらい弱いのが困った者だ。どっちにしろゴート君の領地は今のところこのしなびたルーニッ...

  • ヴァーレントゥーガ 1日目 「戦いの序幕」

    ヴァーレントゥーガを始めます。これは1999年に発表された同人SRPG「ファーレントゥーガ」を、RTS形式にリニューアルしたものだ。味のありすぎる絵と音楽だったファーレントゥーガを、有志や素材を集めカッコよくアレンジされている。ゲームもRTSながらAOE(エイジオブエンパイア)シリーズほど煩雑でもなく、直感的に楽しめる。しかも処理速度も速いので殆どストレスなく進められる。さらにヤバいのは、数分で終わるターンをひた...

  • ランス03 リーザス陥落(アリスソフト)

    ■紹介2015年、PC用にアリスソフトより発売されたアドベンチャーロールプレイングゲーム。1991年に発売されたランスⅢにリニューアル版。グラフィックが今っぽくリニューアルされたほか、ランスシリーズ最新作の設定に合わせてストーリーが再構築されている。キャラも現在の設定に矛盾が無いよう微調整、補完されており、感情移入しやすくなっている。今作最大のポイントはランスシリーズ初のフルボイスな所であろう。しかし声のイメ...

  • ランス03 リーザス陥落 簡易攻略

    ■おすすめパーティー・セットするスキルの優先度は全体攻撃>回復>単体攻撃>バフ>デバフ・ランスアタックは今作ではあまり強くない。ランスのスキルは「ランス斬り」及び「襲う」でOK(志津香加入まで)ランス・シィル・かなみ(セルさん加入後)ランス・シィル・かなみ・フェリス・志津香・セル(最終決戦まで)ランス・マリス・フェリスor志津香・セル・リック(対ボス)+マリア(スキルは陣地構築)(TOWER)ランス・リア・マ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガットマイオーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガットマイオーさん
ブログタイトル
ガットマイオーのゲーム徒然日記
フォロー
ガットマイオーのゲーム徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用