大須観音近くのハンバーガー屋さん「smash head(スマッシュヘッド)」で久しぶりにランチ。
超B型人間けつの食べ歩き日記。ときどき音楽、写真など・・・
愛知県在住超B型人間けつがランチを中心に日々の食べ歩きを記録するブログ。グルメではありませんが食いしん坊です(笑)
地下鉄上社駅近くにある「めん処おぎ野」でヨメさんとランチ。
No-005+ボイルドエッグ+鶏むね肉50g/MOLNODA名古屋駅店(名古屋駅)
月末近くの忙しかった日、残業確定的だったので仕事で名駅に出かけたついでに大名古屋ビルヂングB1FのMOLNODA(モルノダ)で夕食をテイクアウト。
コーヒーゼリー食べ歩き。昨日エントリの珈琲屋らんぷでツナサンドの後にデザートとしてコーヒーゼリーもオーダー。というか実はコーヒーゼリー目的で行ってついでにランチもした感じ。
名鉄名古屋本線新清洲駅から徒歩数分のところにある喫茶店「珈琲屋らんぷ」でランチ。
休日の夜、近所のラーメン屋さん「彩心(いろは)」で夕食。
名古屋駅前、大名古屋ビルヂングB1Fにある「創造中華 華星」でランチ。
栄の老舗ジャズ喫茶「JAZZ&COFFEE YURI」と言えばチキンライスとカレーライスのイメージしかなかったんだけどどこかのSNSで見かけた季節限定の「サラダ冷めん」が美味しそうだったので栄で用事のついでにランチしてきました。
9月半ば。東栄町の現場に行った帰り道、新城市のマイフェイバリットうどん屋さん「長生うどん」で遅めのランチ。
かけうどん+ちくわ天、オキアミ天/則武家うどん(西区則武新町)
西区則武新町にあるうどん屋さん「則武家うどん」でランチ。
以前から気になっていた西区の天ぷら屋さんでランチ。
コーヒーゼリー食べ歩き。昨日のエントリで紹介した「カフェレストラン る・るぽ」さん。メニューにコーヒーゼリーがあったのでオムライスを食べた後、デザートとしてコーヒーゼリーもいただきました。
東区泉、自分が学生だった頃は人気のファッションやグルメの名店が集まりデートスポットとしても人気だった商業施設「オレンジタウン」その1階にある老舗喫茶店「る・るぽ 」でランチ。
広小路通りを新栄から千種方面へ少し行ったところにあるアメリカ郷土料理のお店「MORE PO-BOYS(モアポーボーイ)」でランチ。
パストラミルーベンバーガー+アボカド/インディスフレーバー(白川公園)
9月半の日曜日、息子と丸の内の市営交通資料館に行く前にバガ活。白川公園近くのハンバーガーとアメリカンブランチのお店「IN THIS FLAVOR(インディスフレーバー)」へ。
9月半ば、東インド料理のお店「Patsu Curry(パツカリー)」さんでスペシャルメニューをやるとのことでお邪魔してきました。
季節のかき揚げと半熟玉子天丼/肉そばと丼 そば匠十兵衛イオンモール長久手
とある日曜日の夕食。イオンモール長久手で買い物を済ませ夕食はそのまま3Fのフードコートで簡単に済ますことに。
清須市のうどん屋さん、めん処いせ徳でランチ。
東インド・オディシャ州の菜食ターリーセット/Patsu Curry(桜山)
今日は9月中ば、昭和区塩付通にある東インド料理&料理教室の「Patsu Curry」さんでランチ。
昨日のエントリのつづき。イニュニックビレッジで提供が開始された沖縄そば。かき氷とのセットでオーダーしていたので食後デザートにミニサイズのかき氷を。
INUUNIQ VILLAGEの沖縄そば/イニュニックビレッジ(津島市)
津島市にある大好きなかき氷屋さん「INUUNIQ VILLAGE(イニュニックビレッジ)」が9月から新たに沖縄そばの提供も開始。一般提供初日だった9月8日にお邪魔してきました。
御園座近くにあるグルメバーガーのお店「MEIHOKU Burger」でランチ。
豪州牛サーロインステーキ定食/カフェあかとんぼ(新城市川合)
新城市北部。以前は鳳来町と呼ばれていた山間部エリアにあるカフェ「CAFE AKA-TOMBO(カフェあかとんぼ)」でランチ。
「ブログリーダー」を活用して、けつさんをフォローしませんか?
大須観音近くのハンバーガー屋さん「smash head(スマッシュヘッド)」で久しぶりにランチ。
2ヶ月ほど前のとある平日、地下鉄の中村公園駅近くにある和食のお店「揚菜PLATS(プラッツ)」でランチ。
この日はあま市花長にある和食のお店「炉ばた焼 かわかみ」でランチ。(Photo by iPhone14)
5月半ばのとある休日の夕方。ヨメさんの実家(桑名市)にお邪魔した帰り道。お腹が空きすぎて自宅まで我慢できないと息子が駄々をこねるので高速道路を途中下車し、あま市甚目寺の「そば処 和照居」で夕食。
久しぶりに自由ヶ丘の「うどんのいなや自由ヶ丘店」でランチ。
清須市春日の喫茶店「ハニイタイム」でランチ。
名古屋駅サンロード地下街にあるベトナム料理のお店「ヴィンビュッフェ&カフェ」でランチ。
ゴールデンウイーク前半、家族で三重県鈴鹿市にある椿大神社へ。
とある休日。この日は午前中息子の鉄活に付き合い名鉄の新川検車区へ。お昼過ぎに名古屋駅に戻りサンロード地下街の定食屋さん「味のあとりえ まつなが」でランチすることに。
とある平日の夜。栄で仕事関係の用事を済ませた後、上席と中区丸の内のお蕎麦屋さん「手打ちそば創愿」で夕食。(Photo by iPhoneSE2)
昨日のエントリのつづき。南インド家庭料理カルティカさんでランチした日の夕方、職場で頼まれていた持ち帰り用のうどんを購入すべく長生うどん新城店へ。
この日は東栄町の関連会社でお仕事。お昼は新城市長篠にある南インド料理のお店「南インド家庭料理カルティカ」へ。
トヨタ産業技術記念館近くにあるカフェ「ニュークラシック東雲」でランチ。
とある土曜日の夜。名駅の某所で職場の歓迎会。二次会だったか三次会で名駅界隈では老舗の沖縄居酒屋さん「守禮門名駅店」へ。
中区栄、中日ビル内にある焼鳥屋さん「炭火焼鳥むんど」でランチ。
久屋大通公園沿いにあるホテル「ホテル&ルームス名古屋栄」併設のカフェ「RIB & BAGUETTE Cafe(リブアンドバケットカフェ)」でランチ。
4月半ばの平日、稲沢駅前にある福岡うどんのお店「九州うどん・そば 松の屋」でランチ。
コーヒーゼリー食べ歩き。昨日エントリのすし道場。デザートメニューにコーヒーゼリーがあったので思わずオーダー。
4月半ばの週末、桑名市江場にある回転すし屋さん「すし道場桑名本店」で夕食。
4月半ばの昼下がり。甚目寺の「しあわせ・かき氷店」で今シーズンの”かき氷初め”してきました。
4月半ば、西区香呑町にあるハンバーガーとクラフトビールのお店「CHILL NEKO(チルネコ)」に初訪問。
イオン則武近く。新幹線の高架脇で昼は喫茶、夜は居酒屋営業されているお店「ニュークラシック東雲」でランチ。
午前中出勤だったとある土曜日のお昼。仕事上がりに気になっていた弥富のパキスタン料理屋さんへ。
機会があったらいつかぜひお邪魔したいなぁと思っていた鈴鹿市にあるグルメバーガー屋さん「GRAVY BURGER(グレイビーバーガー)」SNSで4月のマンスリーは一夜漬けのアボカドを使ったバーガーとのアナウンスがあり「こりゃ、行かないかんでしょ!」ってことで4月半ばのとある
コーヒーゼリー食べ歩き。久しぶりに西区上名古屋のカフェ「Caffe CAMMELLO(カフェ キャメッロ)」へ。
東区東桜にあるタイ料理屋さん「東桜パクチー」で久しぶりにランチ。
烏森にあるラーメン屋さん「tokyo miso style IKEDA(トーキョー ミソスタイル イケダ)」でランチ。
4月の沖縄家族旅行。3日目の夕方、レンタカーを返却する前に時間調整で瀬長島のウミカジテラスに立ち寄り施設内をぶらぶら散策。
春休みの沖縄家族旅行。3日目のお昼はイニュニックビレッジのうららさんに教えて貰った読谷村の沖縄そば屋さん「まいにち食堂」へ。
春休みの沖縄家族旅行。3日目の朝は読谷村にある大好きなパンケーキ屋さん「パンケーキハウス ヤッケブース」へ。
那覇インターから沖縄南インターまでの移動中、沖縄高速道の中城パーキングエリアで夜食用に田芋のジューシーを購入。
2日目の夕食はアメリカンフード。北谷町の北部エリアにあるチキン&ワッフルのお店「CC's Chicken & Waffles(シーシーズ チキン&ワッフル)」へ。
前回のエントリの続き。南城市の玉城食堂でランチを堪能した後、デザートタイム。
春休み沖縄旅2日目のお昼は以前からずっと行きたかった南城市の「玉城食堂」へ。
一つ前のエントリでご察しのとおり、4月の初め。2泊3日で沖縄本島へ。いつものように夜着の便だったのでその日はゆいれーる沿線のホテルに1泊し翌朝いつのレンタカー屋さんへ。朝食はハンバーガーで簡単に済まそうってことで営業所最寄りのA&W那覇金城店へ。
先々月の週末、息子の春休みに合わせて家族旅行。夕方、保安検査を済ませた後、出発まで少し時間があったので中部国際空港の搭乗ロビー(出発制限エリア)内にある「Chowder's Cafe(チャウダーズカフェ)」でちょいと腹ごしらえ。
4月初め頃、10年ぶりに大治町東條のイタリアン「イタリア食堂Bella Luna(ベッラルーナ)」でランチ。
ノスタルジックな佇まいの麺類食堂「山田屋」さんに向かう道中で偶然見つけて気になっていたナイスなネーミングのお店「カロリー軒」でランチ。
錦二丁目に2022年完成したタワーマンションに併設する商業エリア「オリマチ錦」内にあるお気に入りスポット「喫茶七番」でおやつタイム。
久しぶりに丸の内のネパール料理屋さん「ネパールステーション」でランチ。