紫雲の郷営業再開とアクアパークプール施設も明日から再開です紫雲の郷は、温泉施設の湯送管の不具合で臨時休業をしていましたが、5月20日から通常どおり営業を再開しています。体育施設も同じく通常営業しています早期の復旧で良かったですし、良い温泉ですので喜んでいる方も多いんじゃないでしょうか次はアクアパークにいがたの情報ですが、プール施設での基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されて、アクアガーデン全体の利...
紫雲の郷営業再開とアクアパークプール施設も明日から再開です紫雲の郷は、温泉施設の湯送管の不具合で臨時休業をしていましたが、5月20日から通常どおり営業を再開しています。体育施設も同じく通常営業しています早期の復旧で良かったですし、良い温泉ですので喜んでいる方も多いんじゃないでしょうか次はアクアパークにいがたの情報ですが、プール施設での基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されて、アクアガーデン全体の利...
紫雲の郷が温泉施設営業見合わせです湯送管の不具合によるもので、修繕作業を行っているそうですが営業再開は未定になっています。どこまでの不具合なのかは分かりませんが早期の復旧を願いたいですねまた、体育施設(プールや体育館、テニスコート)については通常営業をしています...
湯沢ニューオータニが2025年5月6日に営業終了しました1973年の7月開業し、今年で51年間の歴史あるホテルでした色々な湯沢を見てきた事でしょうが、施設の老朽化や契約期間の満了により営業終了です。最近は、老朽化や高騰、人手不足など様々な問題がありますし、今後もこの流れは変わらないんでしょうね。寂しい限りです。越後湯沢では、グループホテルのNASPAニューオータニがあるので、愛用されていた方はこち...
2025年更新の新潟の川遊び・水遊びができる場所をまとめてみました。有名な所から穴場、色々あると思いますが参考になれば嬉しいです。川では、海とは違い監視員の人や管理する人が常駐しない場所もあるので、利用させてもらう時はマナーや注意事項を守るのは当然ですし、子連れの方はお子さんから絶対に目を離さないよう事故にも十分注意してください。また、現地は晴れていても山沿いや上流で雨が降ったりすると突然の増水や...
瀬波温泉のゆ処そば処磐舟で日帰り入浴値上げのお知らせですどこの施設も現状の価格では、維持管理していくのは難しいので仕方ないですね磐舟日帰り入浴値上げの詳細日時:2025年5月1日より理由:昨今の原油価格高騰に伴うエネルギーコストの値上がり内容:通常料金800円、お得な入浴カレンダー600円、各割引サービス700円、磐舟パスポート50000円、回数券10枚綴り6400円詳細はこちら→磐舟今年も値上げ...
ミオンなかさとが4月17日まで臨時休館です3月には公式HPでお知らせがあったもので、故障や不具合等ではないので心配はいりませんミオンなかさと臨時休館の詳細日時:2025年4月15日、16日、17日の3日間内容:施設点検作業でボイラー年次点検や配管洗浄等のため詳細はこちら→ミオンなかさと...
新潟の温泉の4月より値上げ追加情報です燃料価格や物価や維持管理費が上昇し、今までの価格で運営していくのが難しい状態で、様々な施設で値上げがされていますね新潟の温泉値上げ情報・見晴らしの湯こまみ:大人700円、子供400円、大人回数券3500円、夜間回数券3000円・ゆ~パーク薬師:大人800円、小人500円、回数券3500円、夜間回数券3000円、シルバー回数券3000円・神湯温泉倶楽部:大人90...
新年度になりましたが、閉館や値上げの情報が色々とありますこの時期はこういった話題が多くなりますが、把握しきれてない事もあったりしますので、全てというわけにはいきません。また、温泉施設ではありませんが、リニューアル情報もあります。閉館情報・小千谷市ちぢみの里:2025年3月31日をもち営業終了・白根温泉関根旅館:令和7年3月30日午後7時廃業リニューアル情報・アクアパークにいがた:4月1日よりリニュ...
ちぢみの里が2025年3月31日で営業終了の閉館します源泉汲み上げ設備の不具合から沸かし湯対応でしたが、復旧には多額の費用がかかるとなると、この判断の仕方ないのかもしれませんちぢみの里閉館の詳細営業終了日時:令和7年3月31日内容:沸かし湯対応での営業継続や施設の老朽化など詳細はこちら→ちぢみの里併設の情報センターとトイレは、引き続き利用が可能になっています。また、4月以降は別の形での利用に向けた...
百花の里城山温泉で2025年2月から燃料調整費100円がかかりますこちらでは以前にもありましたが、値上げではなく燃料調整費での協力という事ですが、利用する側からしたら払う金額が増えるので実質値上げですね百花の里城山温泉燃料調整費の詳細日時:令和7年2月1日より燃料調整費:100円期間:当面の間ご協力詳細はこちら→百花の里城山温泉去年9月の値上げの時に燃料調整費50円が廃止されました。今年も値上げの...
大崎温泉の雪割草の湯で値上げ予定があります去年も色々な話題がありましたが、今年も値上げの情報は多くなりそうです大崎温泉の雪割草値上げの詳細日時:2025年2月1日から料金:大人600円から660円、回数券6000円から6600円、小・中学生380円から400円個室利用料金:8畳710円から750円、10畳760円から850円など詳細はこちら→雪割草の湯こんな時代なので、回数券や割引関係をうまく活用...
神の宮温泉かわら亭の源泉トラブルが復旧しました全国的に一気に冬の気温になってきたので、この復旧には喜んでいる方も多いんじゃないでしょうか神の宮温泉かわら亭の源泉トラブル復旧の詳細復旧日時:2024年12月5日より内容:源泉タンクの修繕・水質検査等が終了詳細はこちら→神の宮温泉かわら亭復旧して、内湯にメタケイ酸の湯、露店岩風呂には塩化物泉が今まで通りに入っているそうです。源泉トラブルから20日くらい...
喜芳20周年企画で20周年祭です20年分の感謝を込めて楽しい企画が用意されています20周年祭の詳細・毎日20日11月~2月が毎日20日は喜芳メンバーズ会員ポイント3倍デー・プラスチックの会員証から喜芳アプリのデジタル会員証への切り替えで100ポイント進呈・11月1日~2月28日で1泊3食付き宿泊プラン12000円~宿泊の方に次回利用できる2000円引き券進呈・11月22日~29日入館、入浴料200...
明石の湯から温泉利用再開のお知らせがありました浴槽と配管の消毒洗浄を行い、水質検査の結果レジオネラ属菌は検出されなかったそうです。お知らせの再開日から利用できるそうですが、最近はこの手の話題が多いので安心して使えるように徹底してほしいですね明石の湯温泉利用再開の詳細再開日時:令和6年10月31日11:00からまた、あやめの湯は10月16日から営業再開しています。こちらも再検査の結果レジオネラ菌検出...
あやめの湯でレジオネラが検出され臨時休館していますHP上では、再開日などの詳細な情報が無いのでいつになるかは分かりませんが、しっかりと検査をして再発防止に努めてもらいたいですねあやめの湯臨時休館の詳細日時:令和6年10月2日から当面の間内容:レジオネラ検出のため、消毒および再検査のため詳細はこちら→あやめの湯こちらは日曜や祝日は朝風呂もあるので楽しみにしている方も多いですし、しっかりと管理してもら...
新潟県三条市にある森の湯小屋さぎの湯しらさぎ荘が改修工事のため休館します浴室の改修工事で、期間がかなり長くなっているので注意が必要ですさぎの湯改修工事の休館の詳細期間:2024年9月1日~11月30日内容:浴室改修工事詳細はこちら→さぎの湯回数券の有効期限で、2023年9月2日~2024年8月31日に購入された回数券については、有効期限から3か月延長をしてくれるそうです。手元にある方は期限が切れて...
新発田の城山温泉で9月2日から料金が値上げされますどこの施設や商品も値上げが避けられない状況で、値上げの話題になっても驚きは無くなりました。残念ではありますが、運営していくには仕方ないですね百花の里城山温泉値上げの詳細日時:令和6年9月2日より料金:大人900円、小人600円内容:度重なる諸物価高騰により、この影響で現状を維持していくには厳しい状況のため詳細はこちら→城山温泉販売済みの入場券や回数...
ロイヤル胎内パークホテルで7月から日帰り入浴値上げされています値上げの理由としては、原材料費や光熱費など他の施設と同じで、この流れは今年も止まりそうもないですねロイヤル胎内パークホテル値上げの詳細料金:大人900円、小学生450円セレクトランチ:2310円遊湯チケット(日帰り温泉+ランチ):3000円お部屋付き日帰りプラン:8500円内容:原材料費、光熱費、人件費などの高騰に伴い価格改正詳細はこち...
三島谷温泉永久荘が7月26日から復活しました新しい経営者になり、日帰り入浴のみの営業で再開しています。あの素晴らしい温泉をまた楽しめるのは、温泉好きなら嬉しいですし、最近は明るいニュースが少なかったので良かったです三島谷温泉永久荘日帰り温泉の詳細営業時間:11:00~20:00料金:600円定休日は今の所はないそうですが、遠くから行く場合や再開から日数が経過している場合は、確認した方がいいかもしれ...
麻生の湯が7月11日より営業再開しました基準値を超えるレジオネラ属菌が検出され、臨時休業をしていましたが、その後の対策や対応で自主検査の結果安全であると確認されたそうです麻生の湯営業再開の詳細再開日時:2024年7月11日より対応内容:浴槽や配管、館内外の設備等の洗浄消毒と清掃を実施、衛生管理体制の強化など詳細はこちら→麻生の湯無事に再開されたようで良かったんですが、毎年どこかの温泉施設でレジオネ...
麻生の湯がレジオネラ菌検出の為に臨時休業中です今後の対応で、営業再開日が決まってくるみたいです。現在は、原因の分析や再発防止の徹底した対策が実施されているようです麻生の湯臨時休業中の詳細日時:令和6年7月2日から当面の間レジオネラ菌検出の経緯:6月26日に採水した自主検査で、男性温泉浴槽から検出対応:原因の分析と再発の防止を図るために、給排水管、浴槽、貯湯槽などの消毒清掃の実施や維持管理・安全対策...
冬妻ホタル祭りで湯めぐりパスポート今年もでてます2回分で1200円とお得なパスポートになっていて、参加旅館で使うことができます湯めぐりパスポートの詳細期間:2024年6月22日~7月7日内容:2回分1200円参加旅館:ゆもとや、濱松屋、穂々ーhohoー、松屋、わたや、だいろの湯販売:岩室温泉の参加旅館、いわむろや詳細はこちら→岩室温泉観光協会の情報利用したい旅館がある場合は、事前に問い合わせておく...
城山温泉が5月31日より温泉復旧しましたかなり長期だったので心配していましたが、無事復旧したようで良かったですね。ちぢみの里の方は、かなり難しい状況みたいなので、今後どうなっていくのか気になります城山温泉温泉復旧の詳細日時:2024年5月31日より詳細はこちら→百花の里城山温泉これにより、沸かし湯営業の料金から通常料金に戻りました。令和4年12月から続いている、燃料高騰による燃料調整費として、入館...
にいがた応援旅割キャンペーン第2弾が開催しています予約開始日は、各旅行事業者が定めた日なので、それぞれでジョン日が整い次第予約が開始されますにいがた応援旅割キャンペーン第2弾の詳細実施期間:令和6年3月~7月18日宿泊分まで予約できる曜日:月曜日から木曜日の宿泊限定割引対象:全国47都道府県の住んでいる方および、海外からの訪日旅行者の方割引:旅行・宿泊代金の50%上限:宿泊サービス単体商品1旅行予...
桂の関温泉ゆ~むで毎月7日がお客様感謝デーとなるそうです入館料が割引となるサービスなので、お得に利用することができますが、季節によってはどのくらい混雑するのか分からないので、足を運ぶ方でゆっくりしたい方は注意が必要かもしれませんゆ~むお客様感謝デーの詳細日時:令和6年度の毎月7日割引内容:大人700円→350円、大人(村民等)500円→250円、小人300円→100円詳細はこちら→ゆ~む7日の感謝デー...
妙高応援割キャンペーンが開催中です能登半島地震で影響を受けた、観光需要回復のためのキャンペーンになっていて、宿泊割引や買い物に利用できる地域クーポンが発行される応援割とようなものです対象宿泊施設やクーポン対象施設はキャンペーンHPから確認できます妙高応援割キャンペーンの詳細予約期間:2024年5月7日~7月20日対象者:全国47都道府県のお住まいの方内容:1泊8000円(税込)以上の「妙高応援割プ...
今年も高騰の為に、温泉施設でも4月から値上げの新料金になりました今後も電気やガスの補助金やガソリンの補助金など、心配の種が無くなっていないわけですが、新年度も値上げの話題は止まりそうにないです値上げではないですが、紫雲の郷第三セクターの自己破産。ちぢみの里や城山温泉の源泉復旧のお知らせも待たれる所です。少し暗い話題なので明るい話題を、寺泊きんぱちの湯に海の見えるサウナが新設され、ラグーナスクエアで...
ヴィネスパの女性風呂にサウナが4月18日からオープンしますこれで男女ともにサウナを楽しめるようになりますねしかも、オートロウリュが楽しめる設備になっているのでサウナ好きな方も嬉しいでしょうヴィネスパ女性風呂新設サウナの詳細開始日時:2024年4月18日10:00サイズ:最大8人用オートロウリュ:15分おき水風呂水温:18度詳細はこちら→カーブドッチまた、同じヴィネスパの話題で残念なお知らせがありま...
明石の湯がレジオネラ属菌検出の為に臨時休館中しています再開してからそこまで日は経っていないんですが、これは少し残念なニュースになりましたね。利用者側として今後は徹底してもらうしかないわけですけどねレジオネラ属菌臨時休館の詳細休館日時:令和6年3月7日~3月13日営業再開予定:3月14日内容:定期水質検査の結果、浴槽水からレジオネラ属菌が検出されたため詳細はこちら→明石の湯再開は予定なので、利用され...
ざぶーんで浴室メンテナンスのお知らせです人気のある温泉施設ですし、しっかりと確認してから足を運ぶのが良いですねざぶーん浴室メンテナンスの詳細日時:2024年2月26日~3月1日内容:お風呂の利用ができなくなります週末までと長くなっているので注意が必要です。温泉を維持していくにはどうしてもメンテナンスが必要ですし、無事に終わって、あの素晴らしい温泉をまた楽しみたいですね...
だいろの湯が3月から入館料を改定し値上げされます2月にレンタルタオルが100円から200円になっていたので、正直に言えばこの値上げには驚いています。ですが、施設を維持管理していくには、今後もどこの施設もこの流れは避けられないんでしょうだいろの湯価格改定の詳細改定日:2024年3月1日料金:大人990円、子供(3~12歳まで)500円、平日17時以降大人770円、子供390円回数券11枚:大人990...
長峰温泉ゆったりの郷が日帰り入浴を休館していますレストラン味彩は営業していますし宴会は相談でできるみたいです当面の間と書かれていて、復旧の日が掲載されていないので長いのかもしれませんね長峰温泉ゆったりの郷日帰り温浴休館の詳細日時:2024年2月8日~当面の間内容:温泉設備に不具合が発生し、修繕が終わるまでの間設備不具合は、どういった環境でも起きてしまうので仕方ないですが、早めの復旧をして無事に温泉...
だいろの湯で価格改定のお知らせがありました今回は、入館料の改定ではないのでタオル常備の方には関係ないですが、どこの施設も通常料金でタオルセットだと1000円超えになっていますねだいろの湯価格改定の詳細改定日:2024年2月1日対象商品:バスタオル・フェイスタオル・サウナマット理由:リネン代高騰の為、現在の価格維持が非常に困難な状況料金:200円詳細はこちら→だいろの湯今年は、新年度から様々な施設で...
鵜の浜人魚館で値上げのお知らせです1月15日からなので、現在は既に値上げされた新料金になっています。どこの施設も管理維持していく為には、この流れになっていくのは仕方ないですね鵜の浜人魚館価格変更の詳細日時:令和6年1月15日より理由:光熱費等の高騰など料金:中学生以上700円、シニア400円など詳細はこちら→鵜の浜人魚館他にも、風呂&プールの料金にも変更があります。どこの施設も値上げされて、タオル...
千手温泉の千年の湯で料金改定のお知らせです去年からどこの施設も高騰からの値上げが止まりませんし、施設を管理維持していくのにも必要な事でしょうね千手温泉の千年の湯料金改定の詳細改定日時:令和6年1月1日料金:大人800円、大人回数券12枚8000円、小学生400円、小学生回数券4000円理由:水道光熱費、消耗品などの物価高騰など詳細はこちら→千年の湯十日町にある人気の温泉施設ですが、平成26年4月1...
新潟のNiicleスタンプラリー冬で温泉割引でてますいくつかあるので確認したのだけ掲載しておきますね・多宝温泉だいろの湯 平日限定会員掲示で入館料100円引き・越後田中温泉しなの荘 日帰り入浴大人100円引き、小人(3~12才)50円引き・アルペンブリックスパ日帰り温泉 大人入館料100円引・寺泊岬温泉ホテル飛鳥 大人800円のところ500円・七福温泉七福荘 入浴100円引き・ロイヤル胎内パークホ...
三島谷温泉永久荘が12月24日で閉館されるそうです素晴らしい黒湯(モール泉)を楽しめる温泉だったんですが、主人がご高齢であるのと、後継者もなく閉館を決めたそうですね。また、違う施設ですが、五十沢温泉の旧館も同日で閉館されるそうですこんな時代ですから運営していくのも大変なんでしょうし、どの業界でも後継者問題は難しい課題ですね・・・。ちょっと寂しい話題になってしまったので、明るい話題をすると、十日町の...
長岡の麻生の湯で価格改定のお知らせがありました2023年11月30日からで、既に新価格になっていますが、どこも物価や運営費の高騰で値上げは避けられない状況ですね麻生の湯価格改定の詳細日時:2023月11月30日より価格:大人タオルなし840円、タオル付980円、小学生タオルなし420円、タオル付490円理由:物価上昇や運営費の高騰など詳細はこちら→麻生の湯パックの料金も改定されているので、そちらが...
カーブドッチヴィネスパで2024福袋の予約が開始しています毎年恒例の福袋チケットですが、今回はWEB予約がなさそう?電話での予約お知らせは書いてありますね今回も予約のみで、受取にはヴィネスパフロントや宿泊券のみ宅配なので注意が必要ですカーブドッチヴィネスパ2024福袋の詳細予約期間:2023年12月1日~12月25日受取期間:2023年12月28日~2024年1月31日内容:入浴券やレストランやA...
寿和温泉がリニューアルして再開したそうですエルスセンターは11月15日で営業終了しており、旧露天風呂棟を改修工事し、そちらに施設としては小さくなりましたが日帰り温泉施設が作られました無くならずに、規模を縮小して継続していくのもこれからの時代は必要ですね寿和温泉の詳細開始日時:11月17日午後0時~営業時間:午後0時(正午)~午後8時(最終習慣午後7時)施設:室内浴場、露天風呂、サウナ料金:中学生以...
ホテル平左エ門が倒産し事業を停止しました旅館がやっていない事は耳にしていたんですが詳細が不明で、最近になりニュースや記事にもなり、残念なお知らせになりました。近年は、価格高騰やエネルギーコストの上昇があるのでどこの業界も厳しいですね。他にも設備の老朽化や経営者の後を継ぐ者もなく、事業継続断念という事もあるようです温泉関係の事で言えば、コストもそうなんですが、高齢化社会での後継者問題は大きな課題と言...
瀬波温泉湯元龍泉が営業再開しました源泉井戸工事から臨時休館をしていて、工事の進行が遅れ、詳細な日時の営業再開のお知らせもない状態だったんですが、昨日無事に営業再開されました。待っていた方には嬉しい情報になりますね瀬波温泉湯元龍泉営業再開の詳細再開日時:2023年11月16日15:00より内容:工事が完了詳細はこちら→龍泉違う施設になりますが、雪割草の湯は配管消毒や浴槽清掃が実施され、水質検査の結果...
瀬波温泉湯元龍泉で臨時休館が続いています源泉井戸工事の為の休館だったんですが、いまだ工事が続いているそうで、現在でも営業再開が可能か案内できない状態だそうです。近況のお知らせはHPではなく、FacebookやInstagramで確認するのがいいと思います瀬波温泉湯元龍泉の臨時休館中の詳細再開日時:現状(11月14日)不明内容:源泉井戸工事詳細はこちら→龍泉Facebook再開日時の詳細なお知らせが...
小千谷のちぢみの里で料金改定と展望露天風呂閉鎖のお知らせです他の施設でも、来年にかけて料金改定が実施される予定の所もありますし、どのくらいまでで落ち着くのか分からないですねちぢみの里料金改定の詳細日時:令和5年11月2日から料金:大人タオル館内着なし800円、小学生400円、大人回数券11回8000円、小学生回数券11回4000円、平日大人回数券6枚4000円、貸しタオル220円、館内着220円銭...
柏崎の雪割草の湯でレジオネラ属菌が検出で臨時休館していますこちら10月31日でのお知らせになっています、再開はHP等でお知らせが掲載されるそうなので待つしかないですね雪割草の湯レジオネラ属菌臨時休館の詳細日時:令和5年10月31日16:00~臨時休館内容:10月19日に検査機関による定期水質検査を実施、10月31日に基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されたと検査機関より連絡があったため検出:基準値...
新発田のあやめの湯が11月から臨時休館しますかなり長い期間なので、足を運ばれる方は確認しておいた方がいいと思います。現地に行ってから休みだとショックが大きいですからねあやめの湯臨時休館の詳細日時:令和5年11月1日から11月30日内容:施設内浴槽タイル張替え工事ため朝早くからやっている日帰り温泉施設なので、利用される方は多いと思いますが、11月いっぱいが休館になっています。無事に完了して12月から...
じょんのび村で10月から夜間割引が廃止されています今回の事も含めて、どこの施設も値上げやタオル無しなど、運営していくには対応が必要になっていて大変ですねじょんのび村夜間割引廃止の詳細日時:2023年10月より内容:夜間割引廃止今後:平日、週末ともに昼間と夜間が同一料金理由:エネルギーコスト、資材コスト、施設の維持や改善に負担があり、現在の価格維持が困難なため詳細はこちら→じょんのび村じょんのび村秋...
ごまどう湯っ多里館が、お知らせにあった工事による休館をしています期間としては少し長くなっているので注意が必要です利用される方も多い施設なので、足を運ぶ予定だった方は期間をしっかりと確認しておくといいですねごまどう湯っ多里館休館の詳細期間:2023年10月16日~10月27日内容:源泉浚渫工事、空調設備入替工事詳細はこちら→ごまどう湯っ多里館28日は、再オープン企画でポイント3倍、食堂の生ビールが2...
安田温泉やすらぎが10月から値上げされました全ての利用での料金改定ではないので確認しておきましょう施設の大きな日帰り温泉は、1000円くらいが当たり前になってきましたねやすらぎ日帰り料金改定の詳細日時:2023年10月1日より理由:リネン代の値上げ、人件費や光熱費の上昇内容:大人タオル付1000円、小人タオル付550円、平日夕方割タオル付800円、タオルなし650円詳細はこちら→やすらぎ通常の大人...
さくらんど温泉がお知らせにあった臨時休館をしています足を運ぶ予定があった方は、期間を確認してからがいいですねさくらんど温泉臨時休館の詳細期間:2023年10月2日~10月6日内容:源泉ポンプ入替工事の為詳細はこちら→さくらんど温泉10月7日より通常営業になるそうです...
紫雲の郷の日帰り温泉が10月から値上げされます施設では、温水プールやサッカーなどに使える多目的運動広場、隣接する公園では、バーベキューなどが楽しめる複合施設ですが、令和5年10月1日から入館料の改定が実施されます。どこも高騰により、こういった流れになっているので仕方ないですね紫雲の郷日帰り温泉値上げの詳細日時:令和5年10月1日より新料金:大人入館料700円、平日敬老入館料600円内容:急激な燃料...
竜ヶ窪温泉竜神の館が9月18日に閉館しましたエネルギーやコストの高騰により、やめを得ずの判断になったそうで寂しいですが、現状ではどうすることもできない事なので仕方なしですね竜ヶ窪温泉竜神の館閉館の詳細日時:令和5年9月18日内容:エネルギーコストの急騰・源泉配管トラブル等未使用の回数券の払い戻しは、9月末までを予定しているそうです...
月岡今得キャンペーン2023初秋の陣が開催しています通常よりもお得に対象宿泊施設が利用できるので、予定があった方には嬉しい企画じゃないでしょうか月岡は温泉の泉質はもちろんですが、安くていい宿から高級旅館もあるので、それぞれに合わせて選べるので利用しやすいですね月岡今得キャンペーン2023初秋の陣の詳細予約開始日時:令和5年8月20日から対象期間:令和5年9月1日~10月31日まで(11月1日チェッ...
岩室温泉で黒湯の日認定記念キャンペーン開催中です9月6日が岩室温泉・黒湯の日として記念日協会から認定されたそうですねこちらは6月から開催されているので、かなり遅い情報掲載になりますキャンペーンでは、お得なプランやゆめぐり手形で対象の宿の日帰り入浴を楽しむことができます岩室温泉・黒湯の日認定記念キャンペーンの詳細日時:2023年6月1日~9月30日内容:手形1枚1196円にて販売(対象の宿から2箇所...
明石の湯が一時休館のお知らせです色々とありましたが、存続が正式に決定されていますし休館は長いですが、リニューアル工事なので暫くは我慢するしかないですね明石の湯一時休館の詳細日時:令和5年8月1日~10月31日(予定)再開:令和5年11月上旬予定内容:館内の改修工事詳細はこちら→明石の湯どちらも予定となっているため、前後する可能性もあるんでしょうか予定通りに進み再開されるといいですね...
月岡温泉美人の泉で8月から回数券が値上げされます以前の値上げでは、通常料金だけが値上げされていましたが今まで何とかやってきたと言った感じでしょうかこういった状況なので、施設を維持していく為には仕方ないですね月岡温泉美人の泉回数券値上げの詳細日時:2023年8月1日より料金:回数券大人4500円→5000円、小人2300円→2500円通常の入浴料については、大人と小人どちらも変更はありません詳細はこち...
大湯温泉にある交流センターユピオが、大湯アートフェスFLOTイベントに合わせて日帰り温泉の営業を再開していますただ、既に会社解散が決まっているので、日帰り温泉の営業は17日で最後となります施設の老朽化や光熱費の高騰、時代の流れでもありますが残念な事ですユピオ日帰り温泉営業再開の詳細日時:2023年7月12日~17日詳細はこちら→交流センターユピオFacebook大湯アートフェスFLOTイベントは、...
じょんのび館で森のサウナが利用中止になっています源氏ドライサウナや施設の利用には問題はないそうです違う施設になりますが、いい湯らていでは、過去にセルフロウリュサービスからサウナストーブが故障する事があったので、今回がそれ関係ならサービスの見直しになるのかな?サウナ利用される方は、今後のお知らせに注目といった感じでしょうかじょんのび館森のサウナ利用中止の詳細期間:2023年7月9日より内容:設備不具...
塩の湯温泉で貸切風呂が開始されましたただ、かなり限定的な利用になるのでどうなんでしょう?この時間に使いたいという団体さんが多いという事なんでしょうか塩の湯温泉貸切風呂の詳細時間:20:10~21:10浴槽:ふれあい館大浴場料金:1団体3800円電話やSNSにて申込み、早めの予約が良いようですそれに合わせて、貸し部屋が15~18畳が1時間740円30畳が1時間1481円で来館時に申込みだそうですこち...
新潟中越の日帰り温泉・旅館・ホテルまとめ十日町・原町温泉 ゆくら妻有 オススメ!・宮中島温泉 ミオンなかさと・千手温泉 千年の湯 オススメ!・松之山温泉ナステビュウ湯の山 オススメ!・松之山温泉 鷹の湯・松之山温泉 山の森のホテル ふくずみ・松之山温泉 ひなの宿 ちとせ オススメ!・松之山温泉 凌雲閣・松之山温泉 和泉屋・松之山温泉 民芸味の宿 白川屋・松之山温泉 旅館 明星・松之山温泉 こめや旅...
新潟下越の日帰り温泉・旅館・ホテルまとめ弥彦村・やひこ桜井郷温泉 さくらの湯 オススメ!・弥彦温泉 バーデンヴァイス・観音寺温泉 弥彦の奥湯 上州苑・弥彦湯神社温泉 かどや旅館・弥彦湯神社温泉 弥彦館 冥加屋・弥彦湯神社温泉 旅館 山本館新潟市西蒲区・多宝温泉 だいろの湯 オススメ!・福寿温泉 じょんのび館 オススメ!・角田山温泉 ヴィネスパ オススメ!・岩室温泉 遊雁の湯よりなれ・岩室温泉 ほて...
新潟県下越で夜間割引のある日帰り温泉 場所 施設名称とリンク 通常料金 夜間割引料金 五泉市 村松さくらんど温泉 大人700円小学生300円 17:30以降 大人500円小学生200円 新潟市西蒲区 カーブドッチヴィネスパ 平日1000円土・日・祝日1500円 平日17:00以降800円 だいろの湯 大人880円小人440円 平日17:00以降 大人660円小人330円 弥彦村 ...
いい湯らていでナノミストサウナ導入のお知らせですそれに伴い、短いですが休館のお知らせもあるので、足を運ぶ方は注意が必要です最近は熱波イベントもしていたり、ほうじ茶サウナを実施したり、サウナブームもあるので賑わっていますねいい湯らていナノミストサウナ導入の詳細導入工事期間:2023年6月19日~24日内容:休館運転開始予定日:6月28日ナノミストサウナ製品:地元三条市のコロナ社製詳細はこちら→いい湯...
東区にある無印新潟河渡新町が6月16日の明日オープンします今日から「河渡新町でつながる市」に合わせてプレオープンしていますが入店するには、MUJIPASSPORT会員で、「無印良品 新潟河渡新町」をフォローしている方のみが入店可能になっていますまた、営業時間も13:00~17:00となっているので注意が必要ですグランドオープン後は、10:00~20:00ですつながる市は、6月18日まで開催していま...
塩の湯温泉が定期点検で全館休館していますよく利用している方なら毎年やっていることなので分かりますがかなり長い期間なので、利用予定の方は確認が必要ですしおのゆ定期点検の詳細期間:2023年6月12日~6月27日内容:温泉供給源、JX石油開発㈱中条油業所の定期点検詳細はこちら→しおのゆ6月28日から通常営業されるそうなので、約2週間ですね...
くわどり湯ったり村が臨時休館から再開しました現在は指定管理者の公募を行い、応募があった所から決定した新しい指定管理者のもとで運営をされています以前は、上越市の第三セクターが指定管理者として運営していました細かくは書きませんが雇用調整助成金などの不祥事により1月5日から休館をし、4月から再開をしましたが5月末で、こちらの指定管理者は解散しています詳細はこちら→くわどり湯ったり村宿泊については、受付開...
ほてる大橋館の湯から越後平野と弥彦連山一望の宿穂々hohoへ変更されました3月21日から施設名称が変更されているので、かなり古い情報になります所在地や電話番号等に変更はないそうですこちらの施設は温泉やサウナもありますし、私はまだ体験した事がないんですが鉱石ミネラル風呂の嵐の湯では、室温は45℃に保たれているストーンスパもありサウナは、ちょっと負担と感じる方にも良いのかもしれませんねこちら→越後平野と...
だいろの湯で利用料金改定のお知らせがありました6月からは電気代の値上げも発表されていますし今後もこういったお知らせを見る機会は増えていきそうですが運営していくには仕方ないでしょうし、頑張ってもらいたいですねだいろの湯利用料金改定の詳細日時:2023年6月1日より内容:料金は変わらず、タオル無しに改定改定後:タオルバスタオルレンタルは100円詳細はこちら→だいろの湯今まではタオル付だったので、無しの...
ゆ~パーク薬師で利用料金変更のお知らせです4月20日からの変更で、どこも値上げの流れは避けられないので施設を運営してもらう為にも、仕方ない部分はありますが残念ですねゆ~パーク薬師利用料金変更の詳細日時:令和5年4月20日より料金:大人700円、回数券5枚3250円、夜間回数券5枚2750円内容:物価上昇及び光熱費の高騰など詳細はこちら→ゆ~パーク薬師全国的にですが、6月からは電気料金の値上げも予定...
加茂七谷温泉美人の湯で入館料が改定されましたこの流れは、どこの施設も避けられない状況になっていますし回数券やクーポンがある場合は、うまく活用していくしかないですね美人の湯入館料改定の詳細日時:令和5年5月8日より内容・タオルセットが別料金(150円)・館内着(150円)になります・夜間割引(17時以降)を平日のみに変更詳細はこちら→加茂七谷温泉美人の湯今までは、入館料の800円にタオルセットが付い...
月岡温泉の湯あそび宿曙の日帰り入浴料金が値上げされました昨今の状況では、この流れになるのは仕方ないですし近年は日帰り温泉施設でも、1000円超えも珍しくはないですからね湯あそび宿曙の日帰り入浴値上げの詳細日時:2023年4月より内容:昨今の燃油価格等の高騰により料金:大人1000円、お子様500円同じ月岡温泉の東栄館も、大人1000円になっていました以前は、旅館組合のHPでも値段を確認できたんです...
新発田で月岡今得キャンペーン2023初夏の陣を開催中5月1日より予約開始で、利用期間は5月15日からになります今回は、ワクチン接種や陰性証明の掲示が不要なので気軽ですね新発田・月岡今得キャンペーン2023の詳細予約開始:2023年5月1日より期間:2023年5月15日~7月14日宿泊まで内容:対象施設で対象プランの宿泊が一人あたり一律3000円割引詳細はこちら→新発田・月岡今得キャンペーンチェック...
越後とちお温泉おいらこの湯で料金改定されました長岡市の栃尾地区にある施設で、市内の方の料金については改定は無く市外利用者の料金が新設され、施設を継続していく為にも長岡市の公共施設ですし、こういった対応が一番良さそうですねおいらこの湯料金改定の詳細日時:令和5年4月1日~9月30日料金:市外一般600円、小・中学生300円、小学生250円、未就学児無料他の変更点:市外利用者への回数券販売が終了市外利...
新潟にある道の駅ちぢみの里で温泉が再開されました料金の変更はないんですが、夜間割引料金の時間が変わっていたりレストランの営業時間など色々な変更がされていますよく車中泊の方をみかけるスポットでもあるので、行く予定がある方は要確認ですちぢみの里リニューアルの詳細日時:4月19日より内容:指定管理者の変更温泉の変更:夜間料金時間が平日・土日共に午後8時より、浴室の入れ替え制つむぎの湯が男性は偶数日、女性...
新潟胎内市の西方の湯が臨時休業しています先月の情報で復旧には2週間程度かかるとの事だったのでゴールデンウィークには間に合うかと思っていたんですがどうやら復旧が遅れてしまっていて、GWには間に合わないようです温泉マニアの方や、遠方から足を運ぶ予定だった方には残念なお知らせになります西方の湯臨時休業の詳細日時:2023年5月中旬内容:ポンプ故障のため早い復活を願っていましたが、こればっかりは仕方ないで...
妙高高原温泉郷で2023年も湯めぐりチケットが販売されています妙高高原温泉郷は妙高七五三(なごみ)の湯と呼ばれいて7つの温泉地、5つの泉質、3つの湯色からなる温泉を楽しめるので湯めぐりや日帰り温泉を楽しむ人にはお得なチケットですこれを活用して色々な泉質の温泉を楽しむのもいいですね妙高高原温泉郷湯めぐりチケット2023の詳細期間:2023年4月28日~12月3日料金:1200円内容:3軒の日帰り温泉...
佐渡汽船こがね丸に犬と乗る犬連れ専用船室が登場しましたおさけ丸やときわ丸では、ペットコーナーがありましたがこがね丸の1等ウィズドッグルームは相部屋になりますが専用船室になりまた、貸し切り予約も可能になっている船室です4月29日に就航する、小木-直江津航路から設置されていて定員は3名の犬も3匹までで、利用者限定のドッグランも用意されていて佐渡汽船オリジナルのアメニティも用意されています詳細はこちら→...
長岡市の寺宝温泉で料金改定のお知らせです日帰り個室や宿泊も日帰り入浴もできる、泡付きの泉質の素晴らしい施設ですがこちらも値上げは避けられないようで、施設を運営していくには仕方ないですね寺宝温泉料金改定の詳細日時:令和5年4月8日より料金:大人800円、小人500円、平日17時以降大人700円、小人500円源泉100%かけ流しの表現ではなく、「100%かけ捨て」と表現するくらい温泉に対する思いを感じ...
長岡市の自然温泉桂温泉で料金改定が実施されました様々な施設で値上げされている状況なのでどこも継続させていくには、こういった決断をするしかないようです自然温泉桂温泉の料金改定の詳細日時:令和5年4月1日より料金入浴のみ:一般・中学生以上650円、小学生400円、身体障碍者550円大広間利用入浴:一般・中学生以上1150円、小学生650円、身体障碍者850円既に回数券を持っている方は、4月1日以降も料...
魚沼市の見晴らしの湯こまみで料金体系の見直しがありましたシルバー料金からも入湯税がかかることに変更したため値上げには変わらないんですが、料金体系の見直しという表現のようです見晴らしの湯こまみ料金体系の見直しの詳細日時:令和5年度より料金:シルバー600円これにより、大人とシルバー料金が600円で同一料金になりました詳細はこちら→見晴らしの湯こまみまた、4月24日・25日は機械メンテナンスのために全...
長岡市志保の里荘で入館料が変わりました多くの施設で料金改定が実施されているのでこのブログでも、少しずつですが新料金に変更していかないとですね長岡市志保の里荘入館料の詳細日時:令和5年4月1日から料金:市内一般400円、市外一般600円、市内65歳以上の者250円、市内小学生・中学生250円、12歳未満200円、市外小学生・中学生300円、12歳未満250円廃止:夜間割引関係施設についてはこちら→志...
魚沼市にある大湯温泉交流センターユピオで値上げがありました新年度になってから、様々な施設で値上げがされ情報収集が追い付いていません物価や光熱費で価格の維持が難しい状況なので仕方ないですねユピオ値上げの詳細日時:令和5年4月1日より料金:大人600円、3歳以上300円内容:物価上昇、諸経費の高騰の為、価格維持が困難な状況他にも、アリーナや用具貸出などの価格も変更になっていますが書くと色々と細かくなっ...
海鮮の宿ホテルうのはまが閉館されたそうです以前は鵜の浜ニューホテルで、2021年4月に斑尾観光が買い取り同年7月10日にはリニューアルオープンをしていたんですが斑尾観光の斑尾観光ホテルが2022年10月に休館をし先行きの見通しが立たない為、2023年3月29日付で事業を停止しましたそれにより、今回の閉館になったようです海鮮の宿ホテルうのはま閉館の詳細日時:2023年3月29日閉館リニューアル当時、...
魚沼入広瀬のドリームタウン寿和温泉で温水プールが営業終了しました理由として、施設の老朽化が進んだたと書かれているのですが全体の改修を行った場合、約8億円かかるそうで難しかったようですこれも時代の流れ、寂しいですが、今後もこういう施設は増えてきそうですねまたヘルスセンターも秋ごろには営業を終えるんですがる露店風呂は残すことになっていて、内湯などを設けて秋に再オープンするそうでこちらはどういった感じに...
現時点、じょんのび館でレジオネラ菌の消毒作業が完了し営業を再開しています3月27日から臨時休館をしていて、原因究明をされていたそうですが調査の結果、源泉槽から露店風呂打たせ湯までの配管内でレジオネラ菌が発生したと考えられるそうで、その対策として源泉槽から浴槽への配管に洗浄にて圧力をかける方法で清掃や消毒を実施した事で、レジオネラ菌が検出されなくなったそうですじょんのび館の営業再開の詳細日時:令和5...
新潟温泉ランキング・日帰り温泉・宿・旅館情報をお届け
新潟温泉ランキング・日帰り温泉・宿・旅館情報をお届け
「ブログリーダー」を活用して、温泉ポテトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
紫雲の郷営業再開とアクアパークプール施設も明日から再開です紫雲の郷は、温泉施設の湯送管の不具合で臨時休業をしていましたが、5月20日から通常どおり営業を再開しています。体育施設も同じく通常営業しています早期の復旧で良かったですし、良い温泉ですので喜んでいる方も多いんじゃないでしょうか次はアクアパークにいがたの情報ですが、プール施設での基準値を超えるレジオネラ属菌が検出されて、アクアガーデン全体の利...
紫雲の郷が温泉施設営業見合わせです湯送管の不具合によるもので、修繕作業を行っているそうですが営業再開は未定になっています。どこまでの不具合なのかは分かりませんが早期の復旧を願いたいですねまた、体育施設(プールや体育館、テニスコート)については通常営業をしています...
湯沢ニューオータニが2025年5月6日に営業終了しました1973年の7月開業し、今年で51年間の歴史あるホテルでした色々な湯沢を見てきた事でしょうが、施設の老朽化や契約期間の満了により営業終了です。最近は、老朽化や高騰、人手不足など様々な問題がありますし、今後もこの流れは変わらないんでしょうね。寂しい限りです。越後湯沢では、グループホテルのNASPAニューオータニがあるので、愛用されていた方はこち...
2025年更新の新潟の川遊び・水遊びができる場所をまとめてみました。有名な所から穴場、色々あると思いますが参考になれば嬉しいです。川では、海とは違い監視員の人や管理する人が常駐しない場所もあるので、利用させてもらう時はマナーや注意事項を守るのは当然ですし、子連れの方はお子さんから絶対に目を離さないよう事故にも十分注意してください。また、現地は晴れていても山沿いや上流で雨が降ったりすると突然の増水や...
瀬波温泉のゆ処そば処磐舟で日帰り入浴値上げのお知らせですどこの施設も現状の価格では、維持管理していくのは難しいので仕方ないですね磐舟日帰り入浴値上げの詳細日時:2025年5月1日より理由:昨今の原油価格高騰に伴うエネルギーコストの値上がり内容:通常料金800円、お得な入浴カレンダー600円、各割引サービス700円、磐舟パスポート50000円、回数券10枚綴り6400円詳細はこちら→磐舟今年も値上げ...
ミオンなかさとが4月17日まで臨時休館です3月には公式HPでお知らせがあったもので、故障や不具合等ではないので心配はいりませんミオンなかさと臨時休館の詳細日時:2025年4月15日、16日、17日の3日間内容:施設点検作業でボイラー年次点検や配管洗浄等のため詳細はこちら→ミオンなかさと...
新潟の温泉の4月より値上げ追加情報です燃料価格や物価や維持管理費が上昇し、今までの価格で運営していくのが難しい状態で、様々な施設で値上げがされていますね新潟の温泉値上げ情報・見晴らしの湯こまみ:大人700円、子供400円、大人回数券3500円、夜間回数券3000円・ゆ~パーク薬師:大人800円、小人500円、回数券3500円、夜間回数券3000円、シルバー回数券3000円・神湯温泉倶楽部:大人90...
新年度になりましたが、閉館や値上げの情報が色々とありますこの時期はこういった話題が多くなりますが、把握しきれてない事もあったりしますので、全てというわけにはいきません。また、温泉施設ではありませんが、リニューアル情報もあります。閉館情報・小千谷市ちぢみの里:2025年3月31日をもち営業終了・白根温泉関根旅館:令和7年3月30日午後7時廃業リニューアル情報・アクアパークにいがた:4月1日よりリニュ...
ちぢみの里が2025年3月31日で営業終了の閉館します源泉汲み上げ設備の不具合から沸かし湯対応でしたが、復旧には多額の費用がかかるとなると、この判断の仕方ないのかもしれませんちぢみの里閉館の詳細営業終了日時:令和7年3月31日内容:沸かし湯対応での営業継続や施設の老朽化など詳細はこちら→ちぢみの里併設の情報センターとトイレは、引き続き利用が可能になっています。また、4月以降は別の形での利用に向けた...
百花の里城山温泉で2025年2月から燃料調整費100円がかかりますこちらでは以前にもありましたが、値上げではなく燃料調整費での協力という事ですが、利用する側からしたら払う金額が増えるので実質値上げですね百花の里城山温泉燃料調整費の詳細日時:令和7年2月1日より燃料調整費:100円期間:当面の間ご協力詳細はこちら→百花の里城山温泉去年9月の値上げの時に燃料調整費50円が廃止されました。今年も値上げの...
大崎温泉の雪割草の湯で値上げ予定があります去年も色々な話題がありましたが、今年も値上げの情報は多くなりそうです大崎温泉の雪割草値上げの詳細日時:2025年2月1日から料金:大人600円から660円、回数券6000円から6600円、小・中学生380円から400円個室利用料金:8畳710円から750円、10畳760円から850円など詳細はこちら→雪割草の湯こんな時代なので、回数券や割引関係をうまく活用...
神の宮温泉かわら亭の源泉トラブルが復旧しました全国的に一気に冬の気温になってきたので、この復旧には喜んでいる方も多いんじゃないでしょうか神の宮温泉かわら亭の源泉トラブル復旧の詳細復旧日時:2024年12月5日より内容:源泉タンクの修繕・水質検査等が終了詳細はこちら→神の宮温泉かわら亭復旧して、内湯にメタケイ酸の湯、露店岩風呂には塩化物泉が今まで通りに入っているそうです。源泉トラブルから20日くらい...
喜芳20周年企画で20周年祭です20年分の感謝を込めて楽しい企画が用意されています20周年祭の詳細・毎日20日11月~2月が毎日20日は喜芳メンバーズ会員ポイント3倍デー・プラスチックの会員証から喜芳アプリのデジタル会員証への切り替えで100ポイント進呈・11月1日~2月28日で1泊3食付き宿泊プラン12000円~宿泊の方に次回利用できる2000円引き券進呈・11月22日~29日入館、入浴料200...
明石の湯から温泉利用再開のお知らせがありました浴槽と配管の消毒洗浄を行い、水質検査の結果レジオネラ属菌は検出されなかったそうです。お知らせの再開日から利用できるそうですが、最近はこの手の話題が多いので安心して使えるように徹底してほしいですね明石の湯温泉利用再開の詳細再開日時:令和6年10月31日11:00からまた、あやめの湯は10月16日から営業再開しています。こちらも再検査の結果レジオネラ菌検出...
あやめの湯でレジオネラが検出され臨時休館していますHP上では、再開日などの詳細な情報が無いのでいつになるかは分かりませんが、しっかりと検査をして再発防止に努めてもらいたいですねあやめの湯臨時休館の詳細日時:令和6年10月2日から当面の間内容:レジオネラ検出のため、消毒および再検査のため詳細はこちら→あやめの湯こちらは日曜や祝日は朝風呂もあるので楽しみにしている方も多いですし、しっかりと管理してもら...
新潟県三条市にある森の湯小屋さぎの湯しらさぎ荘が改修工事のため休館します浴室の改修工事で、期間がかなり長くなっているので注意が必要ですさぎの湯改修工事の休館の詳細期間:2024年9月1日~11月30日内容:浴室改修工事詳細はこちら→さぎの湯回数券の有効期限で、2023年9月2日~2024年8月31日に購入された回数券については、有効期限から3か月延長をしてくれるそうです。手元にある方は期限が切れて...
新発田の城山温泉で9月2日から料金が値上げされますどこの施設や商品も値上げが避けられない状況で、値上げの話題になっても驚きは無くなりました。残念ではありますが、運営していくには仕方ないですね百花の里城山温泉値上げの詳細日時:令和6年9月2日より料金:大人900円、小人600円内容:度重なる諸物価高騰により、この影響で現状を維持していくには厳しい状況のため詳細はこちら→城山温泉販売済みの入場券や回数...
ロイヤル胎内パークホテルで7月から日帰り入浴値上げされています値上げの理由としては、原材料費や光熱費など他の施設と同じで、この流れは今年も止まりそうもないですねロイヤル胎内パークホテル値上げの詳細料金:大人900円、小学生450円セレクトランチ:2310円遊湯チケット(日帰り温泉+ランチ):3000円お部屋付き日帰りプラン:8500円内容:原材料費、光熱費、人件費などの高騰に伴い価格改正詳細はこち...
三島谷温泉永久荘が7月26日から復活しました新しい経営者になり、日帰り入浴のみの営業で再開しています。あの素晴らしい温泉をまた楽しめるのは、温泉好きなら嬉しいですし、最近は明るいニュースが少なかったので良かったです三島谷温泉永久荘日帰り温泉の詳細営業時間:11:00~20:00料金:600円定休日は今の所はないそうですが、遠くから行く場合や再開から日数が経過している場合は、確認した方がいいかもしれ...
麻生の湯が7月11日より営業再開しました基準値を超えるレジオネラ属菌が検出され、臨時休業をしていましたが、その後の対策や対応で自主検査の結果安全であると確認されたそうです麻生の湯営業再開の詳細再開日時:2024年7月11日より対応内容:浴槽や配管、館内外の設備等の洗浄消毒と清掃を実施、衛生管理体制の強化など詳細はこちら→麻生の湯無事に再開されたようで良かったんですが、毎年どこかの温泉施設でレジオネ...
桂の関温泉ゆ~むで毎月7日がお客様感謝デーとなるそうです入館料が割引となるサービスなので、お得に利用することができますが、季節によってはどのくらい混雑するのか分からないので、足を運ぶ方でゆっくりしたい方は注意が必要かもしれませんゆ~むお客様感謝デーの詳細日時:令和6年度の毎月7日割引内容:大人700円→350円、大人(村民等)500円→250円、小人300円→100円詳細はこちら→ゆ~む7日の感謝デー...
妙高応援割キャンペーンが開催中です能登半島地震で影響を受けた、観光需要回復のためのキャンペーンになっていて、宿泊割引や買い物に利用できる地域クーポンが発行される応援割とようなものです対象宿泊施設やクーポン対象施設はキャンペーンHPから確認できます妙高応援割キャンペーンの詳細予約期間:2024年5月7日~7月20日対象者:全国47都道府県のお住まいの方内容:1泊8000円(税込)以上の「妙高応援割プ...
今年も高騰の為に、温泉施設でも4月から値上げの新料金になりました今後も電気やガスの補助金やガソリンの補助金など、心配の種が無くなっていないわけですが、新年度も値上げの話題は止まりそうにないです値上げではないですが、紫雲の郷第三セクターの自己破産。ちぢみの里や城山温泉の源泉復旧のお知らせも待たれる所です。少し暗い話題なので明るい話題を、寺泊きんぱちの湯に海の見えるサウナが新設され、ラグーナスクエアで...
ヴィネスパの女性風呂にサウナが4月18日からオープンしますこれで男女ともにサウナを楽しめるようになりますねしかも、オートロウリュが楽しめる設備になっているのでサウナ好きな方も嬉しいでしょうヴィネスパ女性風呂新設サウナの詳細開始日時:2024年4月18日10:00サイズ:最大8人用オートロウリュ:15分おき水風呂水温:18度詳細はこちら→カーブドッチまた、同じヴィネスパの話題で残念なお知らせがありま...
明石の湯がレジオネラ属菌検出の為に臨時休館中しています再開してからそこまで日は経っていないんですが、これは少し残念なニュースになりましたね。利用者側として今後は徹底してもらうしかないわけですけどねレジオネラ属菌臨時休館の詳細休館日時:令和6年3月7日~3月13日営業再開予定:3月14日内容:定期水質検査の結果、浴槽水からレジオネラ属菌が検出されたため詳細はこちら→明石の湯再開は予定なので、利用され...
ざぶーんで浴室メンテナンスのお知らせです人気のある温泉施設ですし、しっかりと確認してから足を運ぶのが良いですねざぶーん浴室メンテナンスの詳細日時:2024年2月26日~3月1日内容:お風呂の利用ができなくなります週末までと長くなっているので注意が必要です。温泉を維持していくにはどうしてもメンテナンスが必要ですし、無事に終わって、あの素晴らしい温泉をまた楽しみたいですね...
だいろの湯が3月から入館料を改定し値上げされます2月にレンタルタオルが100円から200円になっていたので、正直に言えばこの値上げには驚いています。ですが、施設を維持管理していくには、今後もどこの施設もこの流れは避けられないんでしょうだいろの湯価格改定の詳細改定日:2024年3月1日料金:大人990円、子供(3~12歳まで)500円、平日17時以降大人770円、子供390円回数券11枚:大人990...
長峰温泉ゆったりの郷が日帰り入浴を休館していますレストラン味彩は営業していますし宴会は相談でできるみたいです当面の間と書かれていて、復旧の日が掲載されていないので長いのかもしれませんね長峰温泉ゆったりの郷日帰り温浴休館の詳細日時:2024年2月8日~当面の間内容:温泉設備に不具合が発生し、修繕が終わるまでの間設備不具合は、どういった環境でも起きてしまうので仕方ないですが、早めの復旧をして無事に温泉...
だいろの湯で価格改定のお知らせがありました今回は、入館料の改定ではないのでタオル常備の方には関係ないですが、どこの施設も通常料金でタオルセットだと1000円超えになっていますねだいろの湯価格改定の詳細改定日:2024年2月1日対象商品:バスタオル・フェイスタオル・サウナマット理由:リネン代高騰の為、現在の価格維持が非常に困難な状況料金:200円詳細はこちら→だいろの湯今年は、新年度から様々な施設で...
鵜の浜人魚館で値上げのお知らせです1月15日からなので、現在は既に値上げされた新料金になっています。どこの施設も管理維持していく為には、この流れになっていくのは仕方ないですね鵜の浜人魚館価格変更の詳細日時:令和6年1月15日より理由:光熱費等の高騰など料金:中学生以上700円、シニア400円など詳細はこちら→鵜の浜人魚館他にも、風呂&プールの料金にも変更があります。どこの施設も値上げされて、タオル...
千手温泉の千年の湯で料金改定のお知らせです去年からどこの施設も高騰からの値上げが止まりませんし、施設を管理維持していくのにも必要な事でしょうね千手温泉の千年の湯料金改定の詳細改定日時:令和6年1月1日料金:大人800円、大人回数券12枚8000円、小学生400円、小学生回数券4000円理由:水道光熱費、消耗品などの物価高騰など詳細はこちら→千年の湯十日町にある人気の温泉施設ですが、平成26年4月1...
新潟のNiicleスタンプラリー冬で温泉割引でてますいくつかあるので確認したのだけ掲載しておきますね・多宝温泉だいろの湯 平日限定会員掲示で入館料100円引き・越後田中温泉しなの荘 日帰り入浴大人100円引き、小人(3~12才)50円引き・アルペンブリックスパ日帰り温泉 大人入館料100円引・寺泊岬温泉ホテル飛鳥 大人800円のところ500円・七福温泉七福荘 入浴100円引き・ロイヤル胎内パークホ...
三島谷温泉永久荘が12月24日で閉館されるそうです素晴らしい黒湯(モール泉)を楽しめる温泉だったんですが、主人がご高齢であるのと、後継者もなく閉館を決めたそうですね。また、違う施設ですが、五十沢温泉の旧館も同日で閉館されるそうですこんな時代ですから運営していくのも大変なんでしょうし、どの業界でも後継者問題は難しい課題ですね・・・。ちょっと寂しい話題になってしまったので、明るい話題をすると、十日町の...
長岡の麻生の湯で価格改定のお知らせがありました2023年11月30日からで、既に新価格になっていますが、どこも物価や運営費の高騰で値上げは避けられない状況ですね麻生の湯価格改定の詳細日時:2023月11月30日より価格:大人タオルなし840円、タオル付980円、小学生タオルなし420円、タオル付490円理由:物価上昇や運営費の高騰など詳細はこちら→麻生の湯パックの料金も改定されているので、そちらが...
カーブドッチヴィネスパで2024福袋の予約が開始しています毎年恒例の福袋チケットですが、今回はWEB予約がなさそう?電話での予約お知らせは書いてありますね今回も予約のみで、受取にはヴィネスパフロントや宿泊券のみ宅配なので注意が必要ですカーブドッチヴィネスパ2024福袋の詳細予約期間:2023年12月1日~12月25日受取期間:2023年12月28日~2024年1月31日内容:入浴券やレストランやA...