chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
南葛八十八ヶ所19番 http://nannkatu88.at.webry.info/

葛飾区鎌倉の情報 四国歩き遍路実況

南葛八十八ヶ所のこと、四国のこと、町のこと、お寺、神社のことなど 四国歩き遍路区切り打ち3回目途中 車は4回 四国ではブログ実況します ホームページにもお越しください。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~nannkatu88/index.html 四国遍路掲示板にもお越し下さいhttp://bbs6.sekkaku.net/bbs/76dai48819.html

めぐめぐ
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/07/03

arrow_drop_down
  • 穴埋め、草刈りへんろ9日目

    ホテルを6時に出て西林寺へ 途中のY字路 5月に歩いた時Mさんが 協会の札が有っても真っ直ぐ歩いて行ってしまう と こぼしていたので 協会札赤で塗り直した所 草が生えてたのでプチ草刈り Mさんにやっときましたよ メールしたら 是非寄って 朝早くからすみません! お接待頂きました! 順調 太山寺と松ヶ崎辺りで冷凍ペットボトルお接待 今治ぐるぐる終わるかと思ったが円明寺延命寺が時間かかった 延命寺で団体バス どうせぐるぐるだし今治泊だから55飛ばして 56へ 栄福寺で新発見! 本堂の扉に窓が出来てなかを覗けた 外陣の天井に 東京大心講の千社札 発見 近くの納め札も大心講のようだが読めなかった 仙遊..

  • 穴埋め、草刈りへんろ8日目

    宿毛の宿は食事沢山なので もう出ませんか? 聞いて食べないと食べきれなくなる 生ビール美味しい 朝は6時発 延光寺を打って宿に帰って朝食 夕食食べ過ぎだから朝は洋食 7時半発 龍光寺前で野宿の方 これからお参り? いやもう次です! ハイお接待! 冷凍ペットボトル うへぇー! 喜んで貰えた 仏木寺ではちょうど 胡瓜封じ 家内安全! 大洲のスーパーでうなぎ焼いてた こっちは蒸さないから 大胆に生をバサッと置いて焼き焼き 十ヶ橋さんにまたご挨拶三日か四日ごに又来ます いっちゃったから さて 何処まで行けるか 宿どうするか? 岩屋寺の駐車場で手配しようと思ってたら 駐車場に携帯置いてお寺へ 戻って浄瑠..

  • 足摺へんろ道草刈り、シダ刈り

    足摺へんろ道 草刈り、シダ刈り、倒木処理 大浜から上がった入り口 と 土佐清水への下り 三年前ハサミを置いた所は皆さんのお陰でシダはほとんどなくなりましたが その200メートル位上にシダが繁ってます シダ刈りしました ハサミを4丁ほど置きましたので、お時間のあるかた、次の方へシダ刈りお接待、へんろ道維持にご協力ください!

  • 伊豆田峠点検4

    まったく問題無い いい道です メインストリートでもこんなに綺麗な道はなかなか有りません 是非歩いてください!

  • 伊豆田峠点検3

    茶屋跡から竹林 その後はだらだら下り シダが繁って道も分からなかった所シダ刈りのハサミで皆が刈ってくれてたお陰でほとんどシダも有りません 車道は左 次右 市ノ瀬のT字路に出ます

  • 伊豆田峠点検2

    お大師さん二人 猪の道になっていて お大師しんを転がすので後ろに猪よけの柵つけてあります

  • 伊豆田峠点検1

    伊豆田峠点検 2010年歩きへんろ仲間と 道の探索、整備をしてから12年毎年整備に来て 素晴らしい道に成りました! もう整備も草刈りもしませんでした 迷うという噂がありますが 迷った人は声が大きい! 迷う所は有りません 迷うとしたら 旧道から山に入る所 ちょうど旧トンネルの真上なので左側が開けて景色が良く成るところ ここを見てると右側の入り口を通り越してしまいます 手前に 右側山に入る! の表示 行き過ぎた所に 戻れの表示 つけてあります 以前は左側の表示何度つけても無くなってしまったのですが ここ三年なくなりません! 峠の茶屋後迄登り

  • 草刈り、穴埋めへんろ7日目

    岩本寺 本堂に等身大の本尊様 五体制作予定だそうです 薬師様は出来ていました 完成したら見事! 8時半発 ゆーいんぐ四万十で昼飯のおにぎり調達 中村迄国道で 早いじゃん 先日の大正からの山道はなんだったんだ! 何故か親知らずが痛くて痛み止め 窪川のドラッグストアー 薬剤師が今日休みなので売れません! そう言わず、しぬほど痛いんです、売ってください! 駄目です! 中村のドラッグストアー 薬屋さん開くの10時 しばしロスタイム 伊豆田峠点検 問題無い! 高知の海は綺麗です 人も居ない! うーみーは ひろいーな 大きいいなー 足摺へんろ道 草刈り、シダ刈り ハサミ設置しました 宿毛着19時

  • 草刈り、穴埋めへんろ6日目

    28番大日寺からスタート 30番善楽寺ではご住職としばし歓談 お忙しいと聞いたのでこえをかけずに帰ろうとしたら わざわざ出て来て下さいました 31,32,33,34はぐるぐる回り2周何なんだかな? 34からは海岸に出て14号で清龍寺へ 清滝寺から降りて来るとおへんろさん おへんろさーん! 冷凍ペットボトル あ 神峰でベンチでへろへろに成ってたお父さん! 神峰で、あいましたよね! 神峰の上がり口のベンチでへろへろに座ってたお父さんでした あの時はありがとうございました 生き返りました って 泣き出したから もらい泣きしそうだから 暑いから気を付けてください..

  • 穴埋め、草刈り5日目

    なぜ今治を残して香川に来たかと言うと NPOの代表藤田姉さんが 五台山一緒出来ませんか? もっと早く言ってくれれば 行程考えたのに高知に入ってから言うから! 金倉寺で朝待ち合わせ 朝から暑い! 昨日雨だったから 直ぐに乾く白パジャマにしました って どう見てもペラペラ過ぎて変だろう️ 天皇寺でなかなか納経所の人が出て来ないので 心太 前のお堂に キリン 可愛い 根来寺入り口と へんろ道下側入り口 プチ草刈り すみません 私お腹すいてぐうぐう鳴るんですけど ハイハイ うどん屋さん 屋島で冷凍ペットボトルお接待 もうすぐ結願の千葉からの人でした 志渡寺4時50分予定通り ここでお別れ ..

  • 穴埋めへんろ4日目

    今日は草刈り予定無し まーどしゃ降りですから 朝一は岩屋寺 屋根から雨水が滝になって落ちてる 落石注意が現実になりそうで怖い 順調に松山市内通過 誰も居ない 午後はやんでくれた 54番延命寺で4時16分今治4ヶ寺 んー 今晩は丸亀泊 次回4ヶ寺ぐるぐるにして国分寺を打つ! 丸亀泊 一鶴の骨付き鳥が食べたくて 丸亀泊にしたのに 休み! あー 気を取り直して居酒屋探し 少ないチョイスで見つけた 古民家居酒屋 大正解でした。

  • 草刈り、穴埋めへんろ3日目

    高知市内は後回し 清龍寺は8時納経なので清滝から朝一だから対向車なく楽勝 岩本、足摺もパス 岩本から宿毛に抜けるのにカーナビに従ったら大正から山道! カーナビ信用し過ぎた! 油断した! 久々の四国の細道 時間的にはどうなんだろう? 早かったの? その後は順調 ではなかった! 宿毛でネズミ取りに 続く時は続くもんさ! 神峰からずっとS先達の錦札が入ってた 追い付くかなと思ってたら明石寺で追い付いたようです こえをかけてくれた見たいだが気が付かなかった! すみません! 久万高原泊

  • 草刈り、穴埋めへんろ2日目

    平等寺6時のお勤め参加 ではなくちょと見学! 去年手を出してしまった 日和佐トンネル上 よここ峠草刈り 二年目となるとちょと楽 クレバスのように道が溝に成ってた所は重機で埋めて有りました 感謝 路肩崩れは相変わらず 55号の野根最終自販機 草刈り 冷凍ペットボトル用意したけど55号は歩きの方に会わず でもその後9人に冷凍ペットボトルお接待 喜んで貰えました、 室戸のこの喫茶店あと 廃屋かと思ってたら今日一階のドアが開いて人が居ました! 凄い! 30番はオレンジ色で一度打ってるので国分寺迄は行かねば! 上手く行けば高知市内も打ちたい! が そう甘くない 神峰から大日寺迄が遠い! 結局国分寺迄 今..

  • 穴埋め、草刈り1日目

    このオレンジ、青色でないところを穴埋めして 一気に2周結願しようとしている 先ずは1から11迄 別格1番は最近行くといつも草刈りしてあったので、予定してなかったが 覗いたら ぼうぼう! やりました! 暑くてバテた 今夜の宿 徳島市内連休で予約取りにくいので一気に平等寺迄 先達のHさん修行中! しばし歓談 朝3時起き1日5回の勤行 大変そうでした。

  • 穴埋め、草刈り車へんろ

    出発! とりあえず 霊仙寺目標! 眠かった! 相変わらず 代車の7660 南無横峯寺

  • 新しい地図

    なんか良さげなんですけど とりあえず発注

  • 散華が立ちました

    菩提寺の施餓鬼 散華が立ちました 住職が はんこ押してくれました️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めぐめぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めぐめぐさん
ブログタイトル
南葛八十八ヶ所19番
フォロー
南葛八十八ヶ所19番

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用