虎を勝手に語ります(_ _)
阪神タイガースについて、勝手気ままに語ります。 僕の気持ちをスッキリしたいだけのブログですが、皆さんの暇つぶしに少しでも役立てば幸いです(_ _)
(_ _)いやー、素敵な勝利でした!もちろん皆の頑張りがあっての一勝なんですが、特に岩本さんの好投!大和さんの決勝打!福留さんのチョーーーファーインプレー!記録には残らないプレーですが、もの凄いプレーです!あれをやられると、相手チームの走塁は今後一
(_ _)仕事が忙しく、それでもちょっと気になってチラッとデータ観戦したら、いきなり西岡選手の3ランHRで最高のスタート♪こりゃ勝ったな!と甘すぎたwww多分10:3ぐらいで能見さん完投かなぁ~ぐらいに思ってたwww甘すぎたwww細かい試合内容は分かりませんが
(_ _)まだまだ3/143なだけなんですが、、、それでもファンはやっぱり嬉しいもんです♪2008年岡田政権以来の開幕三連勝♪♪♪まー、あの年は、、、最後にひっくり返された苦い記憶しかございませんが、、、(苦笑)途中経過を更新してましたが、、初回は正直やっ
(_ _)愛息子の寝かしつけに成功し、TV観戦再開☆なーんだ、まだ0:3で負けてんじゃん(。-_-。)西岡さんからの打順。塁でねーかなぁ、、、→出た!Mr.ゴメスHR打たね~かなぁ~、そしたらオモロイのになぁ~、→打った!!へ(゚∀゚へ)ウヒャヒャヒャヒャヒャマートンさん、
(_ _)ツーアウト 一三塁から、4番ルナさんのサードゴロ、ゲッツーシフトの阪神、余裕のゲッツーと思いきや、セカンド上本さんからの送球がなんと1塁走者森野さんの左手にヒット!!!守備妨害と抗議するも、インプレーと判断され1失点(T_T)スローでみたら、めち
(_ _)2日連続のサヨナラ勝ちで、松田さんはハーラートップの2勝目(笑)いつまでも続くはずはありませんが、「松田投手が投げれば勝つ!」そんな神話にあやかってみるのも良いかもしれませんwwwまずは何と言っても岩田さんに尽きるのかと思います!意識して取り組
(_ _)久々に公式戦を観て、やっぱり野球は面白い!今年も喜んだり怒ったり、色々と楽しませてもらえそうですwwwまずは素直に2015年、初勝利おめでとうございます☆彡メッセンジャーさんはイマイチの投球でしたので、次回に期待ですねwww打撃陣は可もなく
(_ _)ようやく開幕します☆オフシーズンってのは期待を膨らます期間ではありますが、やっぱりオンシーズンが野球ファンには1番楽しいものであります♪結果論なんですが、阪神タイガースのオフの補強&準備は満足いくものになったのではないでしょうか!?ドラ
(_ _)いやー、なんと言えばいいのか、、、良い意味で、疲れた2試合でしたwww1戦目がメッセさん&藤井さん2戦目が能見さん&鶴岡さん結果論ですが、バッテリーの組み合わせが大正解!結果が全ての世界ですから、200点満点のオーダーだったかと思います!ス
(_ _)ナイスゲームでした!岩崎さんはMr.ブランコに1発をくらいましたが、それ以外は気持ちの良いピッチング♪切れがよく、球持ちの良いらしさ全開の投球!このオフにはしっかり鍛えて、来年はスタートからローテに居座って欲しいものです!打線は大和さんのセ
(_ _)久々に短期間で2度ビックリしましたwwwもちろん打った今成さんがスゴイよ!よく打った!3三振だったから取り戻してお釣りが来ました!Σd(ゝ∀・)ナイスショット!前進守備のショートを抜けた当たりはレフトやや横へ、、ただライナーバックのマートン
(_ _)伊藤さんに代走いないの???田上さんは???あっ、いない、、、スンスケさんは??ワンヒットで帰れるの?バッター上本さん!がんばれ!!!ダメか、、、追記、、、ゴッ、ゴッ、ゴッド、ゴッメスさーーーん!!!すげーーーー!!!
勝手に(_ _)9回表、メッセンジャーさんまで回れば代打関本さん、最後はオスンさん。これは納得。でも、梅野さん打席にそのまま入り、三振、裏にバッテリーごと交代、、、ちょっとまった!!!結果は3:4で負け。。オスンさんを出すまでの行程に意義あり。。抑えの切り
(_ _)勝手になぜ3回に岩崎さん→金田さん?????まだ1点勝ってったよね???怪我??ですか??それとも、今日は優勝決定戦かなにか??まだロード控えてるんですよね??なんでそんな中継ぎ酷使するんでしょうか???ドSすぎじゃね??って言うより
(_ _)勝手に悔しい、負けた(T_T)まー、144連勝は無理だからしゃーないけど、、、巨人に負けると悔しいなぁ~(><)色々と考えてしまう、、、能見さん引っ張りすぎじゃね??鈴木さんの盗塁アウトじゃね??掛府さん監督批判しすぎじゃね??(笑)こりゃ今年
「ブログリーダー」を活用して、虎掘るグワァ~ lowさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。