chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ギンレイの映画とか https://ameblo.jp/shangyou/

主に東京飯田橋のギンレイホールでみた映画について、昔みたのは日記より書いています。

huian
フォロー
住所
江戸川区
出身
墨田区
ブログ村参加

2014/06/29

arrow_drop_down
  • 赤いシュート 1992.10.30 銀座シネパトス

    気になる監督は多くない。少ない中の一人がナンニ・モレッティだ。個人的想いを込めた作風に毒はなく、優しい。これもイタリアだ。  頼りになるところ、心棒のような…

  • 1秒先の彼女 2022.2.21

    せっかちが1日飛ばしたのだから、のんびりは1日余分に過ごしたのだろう。その分を彼女とのデートに当てた。2人以外は何ごとも起きなかったことになる。  タイムス…

  • 赤い航路 1992.11.6 ヤクルトホール

    結婚7年目のナイジェル(ヒュー・グラント)とフィオナ(クリスティン・スコット・トーマス)は地中海クルージングの旅に出た。船上で作家オスカー(ピーター・コヨー…

  • Love Letter 2022.2.12 国立映画アーカイブ

    神戸と小樽をつなぐのは同じ港街くらいなもの。しかし2つの都市は手紙=郵便でつながっている。電話や郵便がメールになっても、人と人をつなぐものの存在はなくなりは…

  • 青い夜明け 1992.6.3 俳優座劇場

    アイルランドというと、どうしても切り放せないのがイギリスからの独立運動だ。宗教も違うし、人種もいくらか違う。日本人から見ると、イギリスもアイルランドも同じよ…

  • 明日に向かって笑え! 2022.1.25

    2001年8月、アルゼンチンの田舎町アルシナで、ガソリンスタンド経営者フェルミン・ペルラッシと妻のリディア、タイヤ修理店アントニオ・フォンタナの3人が倉庫の…

  • 青い青い海 1992.11.17 キネカ錦糸町

    カスピ海って、日本がすっぽり入ってしまう大きさで、なにごとにも大きな国だけのことはある。その海で嵐で難破した若い男二人アリョーシャとユスフが打ち上げられたの…

  • 沈黙のレジスタンス ユダヤ孤児を救った芸術家 2022.2.7

    マルセル・マルソーはテレビで見たことがある。日本にもよく来て公演をやっていた。映画にも出ていた。彼が戦争中にレジスタンスに参加してユダヤ人を助けていたなんて…

  • こんにちは、私のお母さん 2022.1.29 池袋HUMAXシネマズ2

    中国映画の現在と未来に不満と不安を感じる。中国映画の第4世代チェン・カイコー、チャン・イーモウたちの華やかな活躍は素晴らしかった。この時代の映画と比べれば最…

  • アナザーラウンド 2022.1.25

    アルコールの功罪はほぼ決定されている。少しなら精神的にも身体的にも有効であり、多いと良くない。日常化するとアルコール中毒になる。様々な病気の呼び水にもなる。…

  • 愛を弾く女 1993.7.17 ル・シネマ

    音楽家を演じるのは大変だ。楽器をうまく弾いているように見せないといけないからだ。でも、普通そのへんをいい加減なところで済ませていることが多い。  この映画は…

  • IP5 愛を探す旅人たち 1993.2.19 シネセゾン渋谷

    アメリカ映画「父の恋人」は子供が父を連れて、フランスを訪れる話だったが、これは自分自身の意志でかつての恋人に会いにゆく話だ。似た映画だが、大きく異なる点は戦…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、huianさんをフォローしませんか?

ハンドル名
huianさん
ブログタイトル
ギンレイの映画とか
フォロー
ギンレイの映画とか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用