chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手描きイラストと洋裁 ゆずの木 https://lit.link/yuzunoki1127

洋服の縫製を仕事にしています。 日々の絵日記、イラスト、洋裁の裏技。

洋裁は趣味で始めて20年以上。 最初は独学でしたが、35歳を過ぎて一念発起。パターン製作から学び始めました。 初心者さんにもプロの方にも、イラストをまじえて、楽しいブログを目指しています。

ゆずの木
フォロー
住所
兵庫県
出身
新潟県
ブログ村参加

2014/06/25

arrow_drop_down
  • みんな苦手!バイアステープ徹底解説。その2。

    バイアステープとは? そもそもバイアステープとは? ・バイアスは英語で「斜め」を意味します。 ・バイアス布を細くテープ状に切って、使いやすいように折ったり、芯をいれたりして加工したのがバイアステープです。 (キャプテン(株)HPより) バイアステープの形状 キチャナイ図解でごめんなさい バイアステープは、 布を斜め45度で細長いテープ  状に裁断する事で、 布帛でありながらストレッチ生地のような伸縮性を持たせ、生地端を包んだり装飾する事ができるのです。 つまりはバイアステープは真っ直ぐより、 カーブを描いた形状を包むときに役に立つのだ!! 真っ直ぐのテープとバイアス

  • みんな苦手!バイアステープ徹底解説。

    「服作りは何歳から始めても上手くなる。」 どうも。 手描きイラストと洋裁、ゆずの木です。 「バイアステープがうまくつけられません。」 よく聞くんです。 いわゆる、ハンドメイド作家さんと言われる方や、 私が以前勤めていた雑貨屋さんの内職指導。 ロックミシンをお持ちではない内職さんに仕事を出すと、どうしても「布小物」になり、 これにもバイアスの仕様を指示したりしてました。 思い出してごらんなさい? あなたがママになって、ソーイングを始めようと思ったあの日。 可愛らしいベビー服にはだいたい多用されていた バイアステープ!! 解説を見てみよう。 襟ぐりの始末袖ぐりのバイアス始末。 ま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆずの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆずの木さん
ブログタイトル
手描きイラストと洋裁 ゆずの木
フォロー
手描きイラストと洋裁 ゆずの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用