中山間地の小さな棚田で無農薬・無化学肥料で安全なお米を作っています。
家族が食べるだけのお米。 出荷しないからこそ出来る採算度外視の手間暇をかけ、大切に育てた安全で美味しいお米作りの記録。 と、ちょっとした家族の話題。
昨日、畦草を焼いていたら、畦に穴が開いているのを発見。ここは、小さな穴が2か所。こちらは、小さな穴が一か所と思いきや、少し穴の周りの土を掘ってみると、底なしの大きな穴が・・・完全に、隣の水路からの水道になっています。道理でザル田んぼだったわけです・・・そこで、セメントをミルク状にして流し込みました。モルタルバケツにミルク状のセメントを作り、流し込んだものの、買ってきた4袋のセメントでは足りず・・・追加分を3袋買って入れても、まだ足りず・・・結局、全部で11袋、275㎏ものセメントが吸い込まれていきました。これで、ザル田んぼから卒業でできるでしょうか・・・H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。あり...畦に大きな穴が・・・
今年、断りきれず2反ほど増えました。それも2~3年作っていなかった田んぼ・・・おまけに、トラクターで片道15分・・・ちょっと遠いです・・・その田んぼの耕起に行ってきました。作っていない時、どのようにトラクターを走らせていたのか・・・かなりの高低差がついています・・・おまけに、畔も駄目ダメで水が貯まるかどうか・・・ちょっと、先行き不安です・・・この田んぼ、遠いので今年試しに作ってみて来年以降の事を考えます。毎年ちゃんと作るなら、水の入りと出と畔も全体に手を入れないとならないので、かなりの出費が見込まれます。手を入れても元が取れるまでには・・・という感じの田んぼでした。取りあえず今年は、最小限でやってみます。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉...増えた田んぼの耕起
慌しくなる前に、出来ることから準備を始めています。麦踏みに使っていた耕運機、ローラーを外しロータリーに戻しました。苗コンの組み立てもそして、育苗箱の消毒もしました。無農薬で米作りをしていると、この作業は特に重要になります。苗作りから収穫まで一切の農薬を使わないので、この作業をすることで、外部から菌が混入するのを防ぎます。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店いたします。)引き続きヤフオクに出品しています。二つのブ...水稲準備出来ることから
桜の開花も、間もなくです。いよいよ春です。今日は、車をスタッドレスから夏タイヤへ交換をしました。まずは、普段の足車の軽トラから、このスタッドレス、完全に使い切りました。来シーズンは、Newタイヤへ入れ替えです。その後、母の車と父の乗用車、そして自分の乗用車、今日は、4台のタイヤ交換をしました。残りは、嫁の車を残すだけです。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店いたします。)引き続きヤフオクに出品しています。二つの...スタッドレスから夏タイヤへ
今年の種籾が全て揃ったので、小分けをしました。品種ごとにネットの色を分け、秤ながら小分けにします。今年の作付品種、コシヒカリ(うるち)農林48号(うるち)モチミノリ(もち)朝紫(黒米)夕やけもち(赤米)の5品種です。田んぼの耕起も同時進行しています。田植えまでは、まだ時間もありますが、出来ることは出来るうちに、やっつけておかないと後で慌てふためく羽目になりがちです・・・里帰り出産した妹は、今月終わりまで実家にいます。可愛い姪っ子を見ていると癒されます。H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤ...種籾の小分け
今年も、いよいよ田んぼが始まります!今日は、トラクターで一日中、田んぼの耕起。久しぶりに長時間乗ったら、夕方にはお尻が痛くなってきました・・・去年の食味値は、農林48号が91点、コシヒカリが87点とまずまずの高食味値でしたが、今年は両品種とも食味値90点以上を取れるように、頑張りたいと思います!H30年産無農薬・無化学肥料で栽培した特別栽培米コシヒカリH30年産無農薬・無化学肥料で栽培した小麦の全粒粉・ふすま好評を頂きまして、全て完売となりました。ありがとうございました。ご注文はこちら↓↓↓『末木さんの天日干し米』ヤフーショッピングに出店しています。(ヤフーショッピングは、ヤフー側のシステム変更により当店の出店を5月末を以って休店いたします。)ヤフオクにも出品しています。二つのブログランキングに参加しています。...水稲2019始まります!
「ブログリーダー」を活用して、Riopapaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。