chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ブログのお引越し

    ブログ、お引越しします。華麗なるオーストラリアンライフしばらくしたら自動転送に切り替えます。新しいプロバイダーでもよろしくお願いします。ブログのお引越し

  • センスがほしい

    ただいま出勤前。特に何をするでもなく、ぼんやりとして過ごしている。ブログを書こうと思ってPCに向かって10分。何も書くことが思い浮かばず、いや、書いたには書いたけど駄文だったので消して、今に至る。脳みそが回らない状態ってなんなんやろう?寝不足?わりとちゃんと寝たけどな。明日から夜勤。その後の3連休は多分回復に努めるんだろうけど、やる気が出てきているので居間の片付けをしようと思っている。私には自分のスペースがなく、今使っているパソコンのデスクも居間にある。以前机として使っていた台は物置と化していて、今はゴチャゴチャしている。これをなんとかしたい。部屋の片隅が片付いてないって嫌な“気”が溜まる気がする。まぁ、その割に何年も放ったらかしにしてたけど。とにかく。家具屋さんに行って組み立て式の棚を買ってくるつもり。...センスがほしい

  • 五十にしてなんだって?

    本来今日はお休みだったけど、午後から仕事に変わった。普通の日なら休むけど、今日は生誕祭で祝日扱い。イコールお給料がいいのです。何度も書いてるけど4月と5月は“清水ダイブ”クラスの出費が続く。この間の夜勤x2で稼いだ残業代もきれいさっぱり消えた。懐がホカホカしたのって本当に一瞬。ホカ…ぐらいで消えた。まぁそんなもんよ。金は天下の回り物。働けるうちが華。そんなわけで今日から4連勤。夜勤も2日間ある。4夜勤はしたくないので2夜x2に分けた。やっと体内時計が回復してきたところでまた夜勤。それはそれでしんどいけどね。午前中の今は、今年日本でやろうとしていることの準備に取り組んでいる。秘密にするほど大したことではないけど、自分的にもう少しカタチがはっきりしてから公にするつもり。言えることはまた勉強が必要になるというこ...五十にしてなんだって?

  • 休みを満喫中

    gooblogがサービスを終えるらしい。豪州に来て約17年。ずっと使い続けて使い続けてきたけど、実は別の会社への引っ越しをずっと考えていたのでちょうど良かったのかと思う。読んでくださっているみなさま、また報告いたします。さて。今日もお休み。最近恒例となりつつある週一のパン屋訪問。実は昨日行ったらすでに売り切れていた。開店1時間半でもうないってすごくない?なので昨日のうちの予約。今日引き取りに行ってきた。たいていカフェ開拓を兼ねてどこかでブランチをとるんだけど、今日はパン屋さんの美味しそうなチョコレートクロワッサンとテイクアウトのコーヒーを買ってビーチのベンチで食べた。気持ちのいい秋晴れ。このあとDは車で帰り、私とワンコたちはのんびりと歩いて帰った。今日は海へ行く予定はなかったのに結局引っ張られて浜辺へ。冷...休みを満喫中

  • 回復中です

    夜勤の最終日はインチャージだった。現在、深刻な病状の人がおらず、平和なシフトだった。担当した患者さん4名も問題なかったしね。無事に3夜勤終了。帰ったら速攻で爆睡。4時間ぐらい眠ってから起きて、夕方も寝てしまっていた。夜勤明けの休みは睡眠不足と体力回復に終始。不思議なもんでいくらでも眠れるんよね。そういえば昨日お給料日だった。午後から夜勤のダブルを2回やったおかげで手取りがかなり良かった。大きな支払いがどんどこやってくるので長くは手元にいないけどね。また頑張らないと。少し回復した今日は久しぶりに家の掃除。夜勤の間は本当に何もしないので掃除も停滞。Dは食器を洗って満足してるしね。買い出しにも行った。こちらは明日から生誕祭で4連休。学校は中間休暇でちまたはお休みモードに入っている。スーパーを2件はしごして、どち...回復中です

  • あともうひとつ

    夜勤明け。かなり平和な夜で、逆に時間が進まなくてしんどかった。胸腔ドレーンの患者さんがいたけど特に問題なし。新しい本を持っていたけど頭がぼんやりしていたので手をつけず。きっと読んだって頭に入ってこないしさ。帰ってきてメラトニンを飲んで寝た。私にはあまり効かないメラトニン。人によると継続して飲まないと意味がないらしい。でもねぇ。あるから飲んだよ。何がいいのかわからんけど、きょうは5時間ちょっと眠っていた。悪くない。起きてカレーうどんを食べて、TVerで「アンメット」を観ていた。そしたらふたつめで寝落ち。それを期待しての鑑賞だったのでよしとする。というわけで睡眠時間は稼いだ気がする。ただ質はね。もうひと晩頑張ったら4連休。だけど土曜日は働けると申し出た。この週末は生誕祭で祝日扱いになる。イコールお給料が良いの...あともうひとつ

  • ダブルしたよ

    昨日は午後シフトだった。そしてそのまま夜勤のダブルシフト。17.5時間労働。きっつー。この2週間で2回もやった。我ながらどうかしている。ただねー、今月と来月は本当に大きな支払いが多い上に想定外のワンコたちの治療費が高くついたので、ここはやっておくか、という感じ。確かにしんどいけど、意外とどうにかなるもんなんよね。疲れてるから朝から寝てもわりとしっかり眠れるし。今朝は9時から1時過ぎまでしっかり眠っていた。そりゃもっと眠りたいけど、起きることなく4時間眠れたら上々。夕食のあとも少し眠ったしね。シフト自体は平和だった。私の患者さんに関しては大きなドラマもなく。ほかの部屋で急速対応があったので手伝いにいったぐらい。時間があったので「N」(道尾秀介)を読んでいた。そして読み終わった。SNSで「読んでよかった小説」...ダブルしたよ

  • 働く環境と印象

  • 家でも看護師、外でも看護師

    ただいま出勤前。昨夜は比較的早く眠ったため、今朝は早くに目覚めた。だから朝からゴソゴソしていたら今頃眠くなってきちゃった。あぁ、仕事に行きたくないよぅ。さて。そのゴソゴソのひとつはチャーリーのシャンプー。皮膚炎を起こしており、炎症箇所に薬を塗ったりしていた。お尻の周りに集中していたので、最初はう○こがついてその汚れのせいでカブれてるのかと思っていたけど、お腹にも出来始めたのでこれはおかしいと思い、昨日獣医さんでその話をしてみた。そしたらおそらくリングワームだろうとのこと。それで抗生物質を出してもらい、さらに週に2回の薬用シャンプーをアドバイスされた。というわけでシャンプー。チャーリーもペッパもおとなしいけど、狭い浴室でワンコを洗うのはひと苦労。今日はチャーリーだけとはいえ、まぁ疲れますわ。それでもじっくり...家でも看護師、外でも看護師

  • 8歳のお誕生日だワン

    本日、チャーリーとペッパの8回目の誕生日。世界で一番可愛い健康で長生きしてね。休みだった昨日に写真を撮った。被り物とか嫌いだから全然可愛い写真は撮れなかったけど。ペッパは肝臓、チャーリーは甲状腺と、何かしらの健康不安が見つかっている。もし人間だったらとーちゃん&かーちゃんと同世代。そりゃ何かあるね。一緒に歳をとりましょう。少しでも長く元気で、健康でね。8歳のお誕生日だワン

  • お金で買える健康もある

    今日もお休み。特に予定もなく、家でゆっくりしようと思っていた。実際掃除や片付けをして、ゴロゴロしていた。だけどお昼過ぎに鳴る電話。獣医さんからだった。「ちょっとチャーリーの血液検査の結果で話が…」。えー、もうやだーと思いつつ話を聞いたところ、甲状腺の機能低下を示しているという。数値が出ないぐらい低いんだとか。「さらなる血液検査を勧めます。3万円するけど」。受けないとは言わないけど痛い…痛すぎる…。予約はすぐに入ったので獣医さんへ。病院に行く前に甲状腺機能低下症について調べたら、チャーリーに当てはまるものばかりだった。体重増加、元気がない、毛の艶が悪い、顔つきが変わった、などなど。以前はとても可愛い笑顔を見せていたのに、このところその顔が見られないな、歳のせいかな?なんて思っていた。とにかくチャーリーがこの...お金で買える健康もある

  • お金と健康

    今日は三連休中日。昨日の朝は銀行へ。ローンにかかる利子を低くできないか見てもらったけどほんのちょっぴり下がっただけでほぼ変わらなかった。でも10セントでも安くなったらいいよね。銀行は私の勤める病院があるゴスフォード(Gosford)という街までいかないとない。以前は近所にあったけど閉店しちゃったのよね。ゴスフォードには仕事で行くだけで、何かすることはほぼないので、たまには街中でお茶を飲みつつ人間ウォッチ。ゴスフォードという街はいわゆる柄が悪いということで有名。ウォーターフロント、そして昨今の地価高騰の影響でシドニーから移り住む人が増え、私がこちらに来た10年前と比べると雰囲気はだいぶ変わった。今もどんどんマンションが建っていて、街を歩く人の感じも変わっている。半分は全身タトゥーで、あきらかにやばそうな感じ...お金と健康

  • 意外と頑張れた

    先のブログに書いた通り、昨日は5時半から出社。また別の病棟に応援に出される予定だったので少し早めに行ったら、例の男性看護師が「ひとりでいいって言ってるから僕が行く」と引き受けてくれた。そう。彼はいい人。ただ日本が好きすぎる。シフト。担当患者さんは4名。別病院からの新規入院受け入れ予定だったので、事実上は3名。新しい患者さんがくるまでにやれることをやっておいた。だけどなぜか新規入院はいつも一番忙しい時に来る。昨夜も夜の投薬が始まる7時前。なんでやねーん。しかもこの患者さんには知的障害があって、看護師の言うことを理解しないらしく危険な行動が多い。まず胸腔ドレーンが入っているのにそれを完全に無視して動こうとする。前の病棟で一度引っこ抜いてる。また酸素投与のための鼻カニュラもすぐに取ってしまう。極め付けは足元がお...意外と頑張れた

  • ハードだわ

    昨日は午後勤務。現在、拒食症の女性が入院している。消化器内科が担当するのでウチに来るんだけど、精神疾患が絡むこともあり必ず一対一看護になる。何を口に入れるか入れないかをずっと監視してないとダメだからね。で、私はその担当だった。問題とされる行動はおさまりつつあり徐々に回復に向かっている若い女性。特に何をしなくてはってことはなかったんだけど、人を堂々と監視するって精神的に疲れる。それは相手も同じだと思うけど。だって食事中とかそばにいて凝視してるわけやし。私が患者やったら逆に食欲落ちるわ。何度か拒食症の患者さんの担当をしたことはあるけど、まぁ難しい。それぞれで対応の仕方が違う。私自身迷いがあることが相手にもバレてるやろうしさ。とりあえず昨日は何事もなく終わって良かった。そしてこの後、私は残業をすると言ってしまっ...ハードだわ

  • 食べることに貪欲なんです

    本日でデイライトセービング終了。日本との時差が1時間に戻る。もう詳しいことは説明しないけど、時計が一時間うしろに戻り、通常より長い夜になる。なので今朝起きたのが体内時計7時でも時計は6時を指している。ワンコたちも夜長を堪能。いつもは8時ごろに起きて動き始めるんだけど、昨夜早めに寝たこととデイライトセービングのおかげで7時前にはスッキリ目が覚めた。なので8時にオープンする例のパン屋さんに48時間発酵のサワードウブレッドを買いに行ってきた。ちなみに先日の木曜日に買った分はとっくになくなっている。8時半ごろに着いたら、お店の中にはすでに5名ぐらいが並んでいた。私が犬を見ている間にDに行ってもらったんだけど、ほぼ全員が48時間発酵目的だったらしい。Dが買うときにはもう5斤しか残ってなかったとか。ついでに以前よく通...食べることに貪欲なんです

  • インチャージでした

    今日からお仕事。午前シフト。朝、冷えるようになってきた。まだベッドから出られない!という寒さじゃないけど、その時は確実に近づいている。出社。今日はインチャージだった。今回で何度目かな?この間まで気負ってやっていたけど、そんなにプレッシャーを感じなくてもまわると少しずつ学習はしている。幸い夜勤シフトのインチャージがいい申し送りをしてくれ、病棟の状態を把握しやすかったのも良かった。リハビリ病棟のインチャージとの大きな違いは、フロアに出ることがほぼないこと。現病棟ではやることがたくさんあるので、基本フロアスタッフを助けている時間がない。だから逆に対応されてないナースコールにイライラすることがない。リハの場合、ほぼ誰かがサボっている結果だったので、意識の低さによくイライラしたものだった。とはいえ緊急事態が起きた影...インチャージでした

  • 目立つ髪型のひとたち

    今日もお休み。朝から掃除、洗濯、片付けをして、お昼前から図書館へ。ある調べ物をしているので最近たまに通っている。行くのは徒歩で行ける地元の図書館。大学院生をやっているころはよく通っていた。まったく行かない時期もあったけど、かれこれ10年ぐらい通っている。その間ほぼ100%の割合で来ている男性がいる。おそらく歳の頃は私より少し若いぐらい。お昼ぐらいから閉館までいる。仕切りがある机は横並びなので、たまに隣り合わせになる。何をしているのかというと、勉強でも仕事でもなく動画を見ている。図書館のフリーWi-Fiでも使ってるのかしら?頭はつるっぱげ。いつも大きなパソコンのカバンを肩から下げている。隣に座ったのでチラッと持ち物を見たら、今日はビニール袋に洋服(⁉︎)が詰め込んであった。一体何者なんやろう。私はイヤホンで...目立つ髪型のひとたち

  • 10年後の私はどうだ?

    三連休中日。今日は少しだけ早起きして、最近恒例になりつつカフェの開拓へ。早起きした理由はサワードウブレッド。通っているパン屋さんには24時間と48時間発酵させた2種類のサワードウがある。いつ行っても24時間しかなく、なぜかと尋ねたら48時間の方はすぐにうれてしまうのだとか。だったら48時間を試そうじゃないかと少し早く行ったら「今日は焼いてない」ですと。オーストラリアだわ。顧客よりも自分たちの事情優先。ゆるい。でもこの態度が希少価値を上げているのかも。だって次回こそって思うもん。今日はコーヒーもこのパン屋で飲んだ。イタリアンコーヒーが美味。私好み。ソーセージロールも絶品。ちょっと高くてもここのソーセージロールは買っちゃうな。このあとはDには車と一緒に帰ってもらい、ワンコたちと私は海へ。秋晴れの気持ち良い朝だ...10年後の私はどうだ?

  • おひさしぶりだワン

    かーちゃんの休日は海日和。とはいえかなり久しぶり。チャリコ、つかまえる。ろっくおん。おいかけてよーっ。なんかにおう(スンスンスン)。シャワー、朝食、ヘアドライを終えたらおやすみタイム。楽しかった?また行こうね。久々のワンコブログ。そして海も久しぶり。しばらくワンコたちを洗ってなかったので、引き潮の今朝を狙って行ってきた。海の前にすでに十分歩いていて疲れていたのか、かつ年をとったこともあるのか、あまり海にも入らず、枝も数回追いかけただけ。シャワーが終わった時点でバテバテ。かろうじてご飯を食べたあとは泥のように眠るワンコたち。洗濯するとたいていかーちゃんの後ろをついてくるのにそれもなし。運動不足もあるのかな。一緒に壮年を楽しもうね。おひさしぶりだワン

  • お休みは素敵

    現病棟に移って一周年記念の昨日、病棟に着いたらなんと応援に出された。まぁ記念日なんて浮かれてるのは私だけ。他の人にはまったく関係のない話なので仕方ない。こうやって時々スタッフ数の関係で他の病棟に応援に出されることがある。逆もしかり。本当は行きたくないけど、いずれは回ってくると覚悟はしていたので文句を言わずに出向いた。看護の基本は同じだしね。うちの病院で最も忙しいと言われる急性期内科で一年揉まれたこともあり、度胸もついたかもしれない。送り出されたのは神経内科。リハビリ病棟で受け入れた患者さんの多くはこの病棟から来る(あとは整形外科と老人科)。神経系の病気は詳しくないけど、どういうケアを施せばいいかはわかっていたので、そこは助かった。で、どんなシフトだったかというと担当患者さん4名。二人はほぼ自分のことは自分...お休みは素敵

  • 一年記念と読書感想文

    ただいま出社前。今日働いたらお休み。何度も何度も書いたけど、週4仕事、週3休みって本当にいい。働くものと思って出社していたらから乗り越えていただけで、今思うと5日目はクタクタだった。2日間の休みも掃除に一日、回復、もしくは社交的時間に充てたら終わるし。お給料は下がるけど、英断だったと思っている。現病棟に移ってから休憩時間は本を読むことが増えた。スタッフルームにいてもスマホに夢中の若い看護師が多く、それが私には息苦しいので、だったら外の空気を吸いながら本を読もうという感じ。ちなみにリハビリ病棟のスタッフルームにはテレビが会ったし、またよく一緒になっておしゃべりをした。それは懐かしい。もとい。読書。しばらく前に「傲慢と善良」(辻村深雪)を読んでいると書いた。あの当時は面白かったけど、読み進めていくうちに正直面...一年記念と読書感想文

  • プロ意識の場所

    最近サボりがちのストレッチ。華奢どころか一キロの減量を手に入れるのってもう不可能なんじゃないかと思うとやる気も起きない。まぁ言い訳やけど。ストレッチをするときはスポブラを着用する。私のワイヤー入りのだとずれて気持ちが悪いからね。スポブラを普段使いしようか試してみたんだけど、胸の形があまり綺麗じゃなくて止めた。ブラジャーは日本でフィッターさんに測ってもらって購入する。私は太っているし、年齢的にお肉も下降気味なので少しでも綺麗に見せるためにささやかに抗っている。ここ何年かお世話になっていた某大手メーカーのフィッターさんはプロ意識が非常に高く、下着にかける情熱が伝わってくる人だった。なんでもそのメーカー内のコンペティション?でフィッターとして表彰されたこともあるらしい。もう退職してもいい年齢なんだけど、頼まれて...プロ意識の場所

  • 食のこだわり

    ただいま出社15分前。やはり午後シフトはいい。朝は生産的な時間を過ごした。掃除も終わったし、お弁当も作った。さて。先日、サワードウブレッドを買っていることは書いた。今朝はバターのみ、ハム乗せ、ジャムを楽しんだ。パン屋ならどこでもおいしいというわけではないんやろうけど、こちらのパン屋さんはとてもおいしい。サワードウは以前も食べていたけど、やはり高いので長い間買っていなかった。なぜ今回戻ったかというと、先日訪れたブルーマウンテンの友人宅でおいしいサワードウをいただいて、再度目覚めたから。その友人宅は野菜もオーガニックのもの、それ以外の食材もいわゆるいいものを使っている。お金持ちというわけではなく(いや、そうかもしれないけど)、食べるものにこだわりがあるんだと思う。長年の同居人が糖尿病ということも大きいと思われ...食のこだわり

  • 比例する早起きと非生産性

    今日は朝からお仕事。チャーリーが寄りかかって寝るもんだから思うように体位を変えられなくてあまりよく眠れなかった。押し返せばいいんだけどなんか可哀想でさ。担当した患者さんは全員ほぼフルケア。だから3名だけ。認知症の方が2名と転倒を繰り返している方が1名。認知症のふたりはちょいと面倒な患者さんたちで、パーソナルケアが見過ごされがち。だからこそ3名しか担当しなくていいこの日にベストケアを施そうと頑張った。認知力が落ちている患者さんが不穏になる理由は大きく5つあると教えられた。排尿、排便、痛み、薬の副作用、感染症。とりあえず最初の3つをどうにかしようと、お手洗いでしっかり排泄してもらった後にガッツリシャワー。その後のおしめもこまめにチェック。患者さんを快適に保ったら叫んだり、暴力的になる確率は下がると信じて頑張っ...比例する早起きと非生産性

  • ケチにも一分のプライド

    今日もお休み。昼間はまだ暑いけど、朝晩は落ち着いてきた。扇風機で問題ないぐらい。生温い空気を楽しみながらゴロゴロしていたら、お犬さまから「起きろ」との圧。はやくごはん。ごはん。はいはい。わかりましたよ。朝のまったり時間に幸せを感じる私にはツラいけど、お犬さまのためなら頑張ってしまう。さて。今朝は最近恒例となりつつあるカフェ巡りへ。このところずっと隣町のエタロングビーチへ行っている。住宅地なんだけど、シドニー北部からフェリーが出ていることもあり、コロナ以降おそらくシドニーから移ってきたと思われる住民が増えた。別宅扱いの家も多く、街の雰囲気が変わってきている。避暑地的なポジションでもあるせいか、おしゃれカフェの数も多く、今はそれを端から潰しているところ。今日は最近できたポップアップカフェへ。夜はダイニングレス...ケチにも一分のプライド

  • 人間ウォッチ発動

    昨日から三連休。このところずっと水木金がお休み。昨日は久しぶりにDとシドニーに行ってきた。目的は高級ランチビュッフェ。以前に一度友人と行ったことがある。和食、中華、東南アジア、インド、中央アジア、そしてガツンと肉料理、新鮮な海鮮、いろんな国のサラダ、たくさんのスイーツと選択肢が豊富で、お料理は本当にどれもおいしい。庶民としてはかなり思い切った値段で、若い頃ほど食べられない今は場所代と雰囲気にお金を払っているところはあるけど、それでも私は価値があると思っている。Dはビュッフェが好きなので、一度連れて行ってあげたくて、それが昨日になった。最初はたかがお昼ご飯にそこまでお金かけるなんて…とブツブツ言っていたけど、実際着いてみたら大喜び。7回ぐらいお代わりに行っていた。私は和食、中華、サラダ、スイーツでお腹いっぱ...人間ウォッチ発動

  • やっぱり午後が好き

    ただいま出勤前。本来なら今日は研修で同僚のひとりと遠方の病院へ行く予定だった。が、昨日研修のコーディネーターが病棟に来て「明日出席する?」と聞く。もちろんそのつもりだと応えたら、「実は出席者が君の同僚と君だけなんだけよね」。はぁ。それを私にどうしろと?でも実際参加者が2名だなんて非効率極まりない。なので休んでいた同僚、師長、シフトを管理する師長秘書に相談して、明日はキャンセル。研修は次回分に参加することになった。というわけで今日は通常出勤に変更。昨日まで午前シフトやったのに今日だけ午後シフトに変わった。早起きをしなくていいのは助かる。でも明日から休みだから今日は午前シフトでも良かったな。とはいえ午後シフトの朝は生産的な私。掃除をしてご飯も作った。先日久しぶりに買ったキムチを使って豚キムチチャーハン。うまし...やっぱり午後が好き

  • 謝意の効果

    午前シフト3日目終了。帰ったら必ず爆睡してしまう。そして寝起きが悪いものだから、ソファで目覚めた後もゴロゴロ。午後シフトの日は仕事に行くまでに掃除や洗濯をするのに、午前シフトをする日は仕事だけするただの役立たず。ちゃんと仕事してるだけヨシとするか⁉︎そういえばここ数日同じ大部屋を担当している。おじいさんばかり4名。なぜか喜ばれて「今までで会った一番いいナース」と言われている。特別何かをしているわけではないけど、強いていえばちゃんと話を聞いて、頼まれたことをやって、質問には答えてるというぐらい。これが意外と好評価につながる。基本中の基本だと思うけど、できない看護師は結構多い。まず話を聞かない看護師が多い。どうしても患者さんが言ってくることって愚痴っぽくなってくる。そういうのを受け付けない、もしくは言い返す看...謝意の効果

  • 秋の夜長に思うこと

    今日からお仕事。午前シフトばかり4日間。今日のシフトは忙しいというより、精神的にしんどかった。なんというかパワーゲームに巻き込まれたというか。私に強いこだわりがない場面でふたつの勢力からああしろ、こうしろとまったく真逆のことを言われて、壁の間をボインボインと跳ねるスーパーボールみたいな気分。私自身に意見があればそれに従って判断するのだけど、正直私にしてみれば「そこまで騒ぐことでもなくね?」程度。この勢力のぶつかり合いは病棟内の公式の問題で、すでに師長が解決にむけて働きかけている。双方に一理あるから難しい。明日も今日と似たような面々がシフトに入っている。何事もなければいいなぁ。どの職場にいっても政治的なことはある。私はなるべくそれらに巻き込まれないようにしているけど、今の病棟に長くいるにつれ、悲しいかな、徐...秋の夜長に思うこと

  • 引くわ

    今日は三連休最終日。犬の散歩に行った後にヘアサロンへと行ってきた。短いのに飽きたので伸ばし始めてるんだけど、レイヤーがたくさん入ってるので、もっさりしたところを整えてもらい、さらに白くなったところも染めてもらった。ほんの少し切ってもらうだけで随分と印象が変わるもんやなぁ。午後からは二週に一度ぐらいの買い出し。日配や野菜はちょこちょこ買いに行く必要があるけど、お肉類や日用品をお安めスーパー・アルディで買い込んだ。これで2週間ぐらいはもつ…はず。買い物のついでに郵便局へある封書を出しに行った。封をするのを忘れていたので、ノリかテープで貼ってくれないかとお願いしたら、窓口のおじさんがおもむろにテープで封をしてくれた。それはいいんだけど、そこには誰のものかわからない髪の毛が入り込んでいた。本当に長い髪の毛がガッツ...引くわ

  • 三連休は素敵さ

    ただいま3連休中。昨日はシドニーへランチを食べに行ってきた。数ヶ月に一回会う友人とのランチ。いつもはおいしそうなレストランをあらかじめ調べて予約するのだけど、昨日は中華街をぶらぶらと歩き、気になったお店へ。これが大正解。料理は文句なく美味しかった。でも難点がひとつ。お店がなんとなく汚い。頼んだジャスミン茶の急須なんて水垢ついたままやし。こういうところ、気にならんのだろうか?お店の裏側を見たら良い思い出も汚されそうなのでもう考えないでおく。それから市内中心地をウロウロと。私はある人へのお礼を兼ねてチョコレート専門店でプレゼントを購入。友人はユニクロでカーディガンを買っていた。結局いつも同じお店ばかり訪れる。友人も私も田舎から出てくるので、都会でしか行けないお店に行くことになるんよね。ショッピングビルQVBの...三連休は素敵さ

  • 誰かにやってもらいたい

    ただいま出勤前。昨日のシフトも忙しかったけど、まぁまぁ何とかなる感じ。申し渡しの直前に低血圧の患者さんが出て、昨日のインチャージから「Yoshimi、また⁉︎余計なことしないでよ」と言われた。もちろん冗談。低血圧の患者さんは生理用食塩水で対応。帰ってからお腹が空いてご飯を食べちゃって、今朝はずっと胃がムカムカしている。ただでさえ疲れている胃腸にむち打つ行為。アホやわ。さて。今朝もハナちゃんが頑張って掃除をしてくれている。ハナちゃんに少しでも大きなスペースで活躍してもらうために、椅子やゴミ箱などを移動させるのだけど、そうなると当然ワンコたちも床に寝そべるわけにはいかない。訝しげにハナちゃんを見守るワンコたち。ハナちゃん、来たよー。アタシはうごかない。こわくないから。チャーリーは脱兎のごとく逃げていった。この...誰かにやってもらいたい

  • 満月は不思議さ

    少し前に勤めたインチャージのシフトがとても大変だったことを先日書いた。土曜日もまたインチャージを務めて、夕方またではいいシフトだったのに、8時前という午後シフトでは最も忙しい時間に急性の心房細動の患者さん。脈拍がフィ規則でが90から250を行ったり来たり(だいたい規則的で60から100ぐらいが普通)。患者さんにはまったく症状がないのだけど何度チェックしても200近くを示すので救急対応チームMET召喚。以前はMETを呼ぶことに若干の躊躇があったんだけど、もうこんだけ何回も呼んだらさすがに慣れてきたわ。結果的にその患者さんは心臓の動きをモニターしなくてはならないということで循環器科へ移っていった。これが片付いたのが申し渡しに近い9時過ぎ。この時までにインチャージとしての仕事をだいたい終えていたので助かったわ。...満月は不思議さ

  • 食べ物と体調

    ただいま出勤前。何度も何度も書いてきたけど三連休は素晴らしい。休んだって感じがする。メリハリってこういうことよねって感じ。今日からまた4日間頑張ろうって思える。だからといって特に何をするでもなく。昨日の最終日はあれやろう、これやろうと思っている間にメールや電話があったりして、結局思っていたことの半分ぐらいしかできなかった。まぁそれもいいんだけどね。何もしないことを許されていることがもう素敵。さて。今朝は台所に立っていた。ここ一週間ほど胃腸の調子が悪く、まず空腹を覚えない。時間が来るとなんとなく食べるんだけどあとで胃がもたれることの繰り返し。口の中はずっと酸っぱいし、排泄の方も詳しくは書かないけど快便とは言い難い。そして今朝。食べたいと思うものがないんだけど、とりあえずお米を炊いた。うちはまとめて炊いて、ラ...食べ物と体調

  • ドラマチックデビュー

    今日は三連休の中日。前回のブログを書いた日は午後から出勤。私史上ベスト10に入る忙しいシフトだった。その日は現病棟で午後シフト初めてのインチャージ。いつまでも避けて通れるものでもなく、また複数のベテラン看護師が同じシフトに入っていて困ったら彼らに助けを求められたので、意気込んでその役割に臨んだ。リハビリ病棟では何度も務めてきているので、基本は同じ。ただ情報量と変化がべらぼうに多い。急性期だからね。そしてその洗礼はすぐにやってきた。気が付いたら病棟に急速対応チームMETが来ている。え、なんで?どこで??と思ったら、担当看護師が病棟の端っこにある別のナースステーションから呼んだらしい。理由は胸腔ドレーン挿入後の劇的な血圧の低下。胸腔膜から溜まっていた水が一気に2リットルも出たとのこと。元々水分摂取量に制限のあ...ドラマチックデビュー

  • 電化生活への慣れ

    昨日から午後シフトが3つ。今日もお昼から仕事なので、朝の今はゆっくりしている。お掃除ロボット・ハナちゃんが大活躍中。ついでに書いたら現在洗濯中のタオル類は乾燥機で仕上げ。その方がふっくらと仕上がるのでね。犬のご飯は炊飯器に材料を放り込んでスイッチオン。気がついたら家事を助ける電化商品に囲まれる生活を送るようになっている。家事は手をかけてナンボみたいな昭和世代の私には軽い驚きを覚える環境。まぁ昭和時代は主婦業を主にこなす人も多かったからね。共働きの今は使えるものは使えばいい。あとこれで食洗機があれば完璧かも。我が家はキッチンが狭いので設置できないんだけどね。小さいサイズは逆に高くて手がでない。…と思って今ググってみたら、思っていたほどべらぼうに高くはない。税金が戻ってきた時に考えようかな…。私は家にクリーニ...電化生活への慣れ

  • 謎だわ

    数日前から大きなサイクロンがブリスベンの海上付近でウロウロしており、被害が出ている街がある。ゴールドコーストなどはモロに影響を受けており、台風沖縄上陸ぐらいの映像が流れている。サイクロン自体は珍しいことではないんだけど、一応オーストラリア第三の都市ブリスベンを半世紀ぶりに直撃ということもあって、ここ数日間各局のニュースはほぼこのことばかり。WA州では州知事の選挙が行われているのに、そのニュースすらチョボチョボ。それを見ていると日本って自然災害に慣れてると感じる。台風が沖縄に上陸しても、今なら岩手で大火事が起きていても、それだけでニュースの8割が終わるってことはないもんね。軽視しているわけじゃなく、現在起きている重要事項に集中しつつもそれ以外のこともちゃんと報道するということなんだと思う。それにしてもオース...謎だわ

  • なるようになるさ

    昨夜は宣言通り天ぷらを作って食べた。実は人生初の天ぷら(作る方)。ナス、レンコン、カボチャ、さつまいも、胸肉。美味しかったー。食べたかったものだった。だけどあまり衣が付かなかったんよね。なんでやろう?天ぷら粉を薄め過ぎたんかしら⁇今日は三連休最終日。養護施設の方ではなかなかシフトに入れずにいる。最近施設が、私のように空いているシフトに入るカジュアルスタッフを大量に雇ったようで、シフト争奪戦が苛烈を極めているらしい。私はそこまでして養護施設で働きたいわけではなく、逆に採用されたからには働かなっくっちゃ、というプレッシャーから解放されてホッとしているぐらい。またそのうち行かせていただくつもりはしてるけどね。だけど生活費を稼がないといけないのでダブルはする。疲れるけど半日で結構稼げるからさ。というわけで今日もお...なるようになるさ

  • 毎日アドベンチャー

    ただいま3連休の2日目。一昨日は4連勤の最終日。出社したら「インチャージだよ」。えっ⁉︎ってすっごい大きい声で驚いちゃった。確かにインチャージの日はシフト表にコメマークが付くんだけど、そんなのあまり気にしないし、先週末にインチャージの機会を失ったので、しばらくまわってこないと勝手に思い込んでいた。そんなわけでまったく心の準備がない中で日勤初のインチャージ。よーし、やったろうやないけー。いずれは回ってくる役割だからね。いつか“初めて“はあるものさ。リハビリ病棟時代にインチャージは何度も勤めたけれど、現病棟は入れ替わりが激しい上に36床もあるため情報量がまったく違う。しかも内容は看護に関わること、入退院に関わること、検査や予約、スタッフ間の問題などなど多岐にわたる。まったく構える時間もない中でやったのが良かっ...毎日アドベンチャー

  • 今日もめいっぱい

    今日も朝から仕事。昨日諸事情で担当患者さんを総替え。今日は同じ患者さんだったけど、スタッフ数の関係でアシスタントさんと9名を担当した。朝の9名分の投薬ってかなりひどい量なんだけど、今日からうちの病棟で働くことになった新入看護師がいるからいいでしょっていうのが上の言い訳っぽい。オリエンの日ですよね?様子見の日ですよね?うちの病棟のデータにアクセスできる状態じゃないし、そんなに何もできませんよね?とは思ったけど口には出さない。言う時間がムダ。アシスタントさんにヴァイタルサインのチェックをお願いして早速投薬を開始。担当した患者さんたちは急性期をやや過ぎた、状態が落ち着いてきている患者さんたちだったので点滴等の面倒な薬はほぼなく、ほとんどが経口薬。私は意外と手が早いので9時前には全部終わった。4名だけでも9時を過...今日もめいっぱい

  • 上に立つ人と聞く力

    今日は朝からお仕事。相変わらず夜中に咳が出て、Dを起こしたら悪いので居間のソファに移ったらそのまま寝てしまっていた。暑苦しいのによく眠れたもんだわ。昨日も書いた通り、今日は日勤で初インチャージ。だから気持ち早めに出社。そしたら何のことはない、昨日までインチャージを務めていた人が引き続き務めることになった。私も了解済み。経験を積まないとダメなのはわかってるけど、インチャージって継続してする方が絶対楽なんよね。患者さんの情報も頭に入ってるしさ。少し残念だったけど、まぁそのうち機会もくるさ。今日から暦の上では秋。家で出る時はもう薄暗いまま。病院に着く頃に明るくなってくる。担当患者さんは4名。輸血が一件、終末期ケアが一件。コンスタントにすることがあったけど文句の言えないシフト。担当が4人だけならだいぶ良いケアを提...上に立つ人と聞く力

  • まったり休日

    今日もお休み。気が向いたので連日で犬の散歩を兼ねてコーヒーを飲みに出かけた。今日のカフェはテイクアウト客をメインにしてる小さなお店。申し訳程度に出ている歩道のテーブルに座ってコーヒーだけいただいた。通りの多い道路の前で、食事をしようと思うほど落ち着けない環境だったのでね。コーヒーは美味しかったけど高い。どのお店にも言えることだけど、カップは小さくなってるのに値段は上がっている。その影響で以前ほどは外で飲まなくなった。一度家に帰って、片付けなどをしてから今度は近所の図書館へ。パソコンを使ってしたいことがあっても家にいると気が散ってしまう。集中するには図書館が一番。なぜか一緒に行くと言ったDは一通りやりたいことを終えて先に帰っていった。私は3時間ぐらいいたのかな。なかなかいい時間だった。家に帰って遅めの昼食。...まったり休日

  • 祭りのあと

    昨日も午前シフトで同じ患者さんを担当。お祭り騒ぎは継続中。5名のうち4名が排泄に難ありで、4名中3名が複数回お手洗いへ。この4名は同部屋で、一旦この部屋に入ると芋づる式にトイレに行く。自分で綺麗にできないし、粗相はするしでもう大変だった。途中で悲しくなってきたわ。ペアで働いた子の部屋の方は平和な感じ。私の休憩中にナースコールに応えてくれ、その際にう○こ祭りの洗礼を浴び、私が戻ってきた時に「マジでしんどいっすね」と苦笑いを浮かべていた。でもそれ以外は特に容態が悪いとかそういうことはなくて平和なシフトやった。これにて4連勤終了。お祭りへの参加も終了。やれやれ。今日はお休み。犬の散歩を兼ねてモーニングを食べに行った。帰ってからは掃除と洗濯。午前シフトが続くと家事が疎かになるので部屋がザラっとしている。でもそれも...祭りのあと

  • つながる関係

    昨夜は咳で起きることがなかった。少しずつでも良くはなってるらしい。そうでないと困るけどさ。今日も朝から仕事。昨日と同じ“お腹“セクション担当。お祭り騒ぎは継続中。病気が原因のものならまだしも、それが患者さんの身勝手な振る舞いの場合は本当に心が折れる。汚れたトイレの掃除は私の仕事ではないけど、清掃をお願いしたところですぐに来てくれるわけではないので、ある程度は拭かなくてはならない。「これは看護師の仕事なのか⁉︎」と思いながら拭いている。まぁ看護師と下の世話は切っても切れない関係だけどさ。こうも毎日だと滅入るってもんですよ。ところで私はAI等に詳しいわけではないんだけど、あるネタに関してネット上で検索したら、そのネタに関する広告や情報がSNS等に上がってくるということぐらいは知っている。昨日例のお祭りのことを...つながる関係

  • お腹の話

    体調はまだ万全ではない。だけど騙し騙し働いている。仕事中は気が張ってるので持ち堪えるけど、家に帰ったらグッタリ。そんな日々。だけど今日は咳が少しマシだったな。私の働く病棟は基本は呼吸器内科なんだけど、実は消化器内科と内分泌内科も兼ねている。昨日と今日は主に消化器内科の患者さんを担当。まーーーーーーー、う○こ祭り。粗相をする人もいれば、何度も何度もトイレに行きたいという人もいる。自分で行ってくれる分にはいいんだけど、ある高齢の患者さんは歩く自信がないからと車輪付きの椅子でトイレに連れて行かなくてはならない。距離にしたら5メートルほどでもこの人の体重が120キロ。車輪があったところでめっちゃ重い。で、この人が何度も何度もトイレに行きたいという。ほんと勘弁してほしい。ちなみに昨夜担当した看護師は一時間のうちに3...お腹の話

  • 少し復活

    今日もお休み。起きたら昨日よりは調子が良さげ。咳も少しマシ。ならば動けるだけ動いてみようと掃除を始めた。午前シフトが続いていた上に体調が悪かったのでまったく掃除をしていない。床がザラザラしていて不快だった。今日ももちろんお掃除ロボットのハナちゃんが大活躍。ハナちゃんが頑張っている間に水回りを拭いて洗濯も2回転。布団もシーツも全部洗った。ゆっくりとやって落ち着いたのはお昼過ぎ。午後は何もせずに過ごそうと思っていたけど、昨日書いたように仕事用の靴を買いたくて、そんな話をDにしたらどうやらDが買い物に行きたいらしく、午後からショッピングセンターへ。仕事用の靴なので、履き心地と値段が合えば悩む必要は特になくほぼ即決。いくつかお店を回ったけどDのお目当ての品はなく断念。あとはチョコチョコと家に必要なものを買った。し...少し復活

  • こじらせ女子

    風邪…と思われる症状が悪化している。ずっと調子が悪くて、二日間の養護施設でのシフトは両日本当に病欠をしたかった。だけどいつまでもバディシフトが終わらないと独り立ちできないことや休んだら代わりの人を見つけるの大変だろうなとか考えると結局頑張ってしまった。養護施設のシフトは病院のそれと比べると体力的には随分と楽だしね。でもやっちまった感は否めない。二日間ともめっちゃしんどかった。仕事中は気が張ってるので問題ないけど帰ってきたらもう動けない。何がしんどいって咳。喉がイガイガ、チクチクしていて、咳がで始めると止まらない。そのせいで眠れないし、それに咳って結構体力使うから疲れてる。お休みだった今日はもう寝て過ごすと決めていて、昨夜は少し強目の眠剤を飲んで寝た。午前中に少し元気な気がしたのでカフェに行ったけど、もうそ...こじらせ女子

  • つまらない時間

    昨日も書いた通り、今日は研修だった。テーマは「指導者になるには」みたいな感じ。総合的に新人さんや看護学生、中途入社のスタッフの面倒をみる役目らしい。昨日しっかり寝た上、今朝飲んだ濃いめのコーヒーが功を奏したのか、最後まで眠くなることはなかった。最初のプレゼンターはグループディスカッション等を混ぜ込んで、飽きさせないようにしてくれてたしね。ただ午後からの2番手のプレゼンターがどうにも詰まらなくて「早く終わらんかな」とばかり考えていた。パワーポイントを読んで、それに自分の感想や体験を重ねるだけ。自分語りで私たちが学ぶ要素があまりない。こんな風に思っていたのは私だけではないはずで、15人ぐらいいた参加者のほとんどは空を見てぼーっとしていた。聞いてないのが笑っちゃうぐらいにモロバレ。よくもこんなに興味を示されない...つまらない時間

  • 病欠しました

    今日は病欠した。日曜日も出社。仕事は相変わらずコンスタントにやることがあり、忙しくしていたのだけど、どんどん体が重くなって動きたくなくなってきた。様子を見ながら作業をこなしていたんだけど、そのうち背中に寒気。あ、これはアカンやつや。家に帰って一度眠って、もし元気になっていたら出社しようと思ったけど、全然ダメだったので看護師のシフトを扱う部署に病欠の連絡。たった30秒ほどの会話で声がカスカスになって、めっちゃ心配されたわ。まぁこうなるだろうとは思っていた。金曜日の時点で少し具合は悪かったからさ。今週の自分の働き方を考えた時、金曜日に病欠したら残りの一週間はそこまで体調が悪くならずに過ごせると思っていた。ただ休まなかったところで体調が悪くなるとも限らないので出社。そしたらやっぱりちゃんと悪くなって、でも週末手...病欠しました

  • 他の人はどうでも

    朝から仕事。スタッフ不足で今朝の担当は6名。この数字はきつい。おかげで忙しかった。他の人たちを見たらわりと早い段階から座ってスマホをいじっている。私の要領が悪いのもあると思うけど、多分シャワーとかしないんやろうな。悲しいことやけど、患者さんのシャワーや清拭がされないことは多々ある。それはスタッフ不足や緊急性の高いことが他にあるのが最大の理由。そしてデビューからそんな環境で過ごす看護師はシャワーや清拭の重要性を教えられることがなく、そもそも患者さんのシャワーが自分の仕事だと思っている看護師が多い。シャワーや清拭で褥瘡のチェックはもちろんのこと、皮膚の感じでわかることだってたくさんあるのにさ。このことには最近気がついた。私も忙しすぎて患者さんのパーソナルケアに手が回らないことは多々ある。だけどできるときはする...他の人はどうでも

  • 働けるうちに働きます

    昨日出社してまもなく喉に違和感。あれ?と思っていたらどんどんひどくなる痛み。あの唾を飲み込んでも痛い感じ。頭も痛くなってきて鼻も詰まってきた。風邪やーん。一応コロナを疑って抗原検査も。そちらは陰性。良かったわ。途中で仕事を辞めて帰るほどではないのでそのまま続行。4名しか担当してなかったけど面倒な人が多かったのでずっと動いており、座る時間はまったくなかった。他のスタッフが座っているところはよく見かけるんだけど、私の要領が悪いのか、彼らができることでも必要がなければやらないのかどっちだろう?今週から新人看護師たちが来ている。デビューしたてのフレッシュな面々。それ以外もうちの病棟は看護師2〜3年目の人が主流。そのせいなのか私は比較的重ための患者さんを回されることが多く、私は看護師経験はそこそこ長くても急性期のこ...働けるうちに働きます

  • 出社拒否症発症

    ただいま出勤前。4連休明けで行くのがとてもイヤ。しかも今日から8連勤。病院で5日、研修で1日、養護施設で2日。我ながらアホかと思うスケジュール。どっかで休もうかな。ところで日曜日は久しぶりに海へと行った。写真を載せたはずの原稿が消えているので再掲載。たまたま誰も映っていないけど、正月休暇中の人もまだいて、結構人がいた。うちのワンコたちは社交性に欠けるので、周囲が賑やかだと大人しい。ビビリんちょ。だから棒切れを海に放り込んでも近くに犬や人がいたら飛び込まない。持って帰ってもこない。そもそもあまり吠えない。あとは少し年をとってきて、泳ぐのがしんどいのかもしれないな。あまり走り回ることもしなかったし。散歩のあとはしっかりシャワー。洗ったの久しぶりだわ。もう少しマメに洗ってあげんとあかんかな。昨日メルボルンから帰...出社拒否症発症

  • メルボルンに行ってきました

    この間書いた原稿が消えている。なぜだ?投稿し忘れたんかな。今日は6連休の最終日。といっても土曜日にシフトをピックアップしたので4連休だったけど。月曜日から今日まで二泊三日でメルボルンに行ってきた。メインの理由は草間彌生展を見に行くため。そんなに芸術に明るいわけではないけど、この人の作品はその昔、私が好きな嵐の大野くんと何かでコラボした時から興味を持って眺めていた。メルボルンに来ていると知って、半ば衝動的に今回の旅を決定。ひとりででも行こうと思っていたらDも行くというので、一緒に行った。まぁ〜〜〜珍道中だった。いちいち書かないけど出発時にはアクシデントが重なって、本当に飛行機に乗り遅れると思った。駅に着いてから猛ダッシュ。手荷物検査も混んでおらず、搭乗口まで爆走。幸い飛行機が遅れていたので乗れた。いや〜、良...メルボルンに行ってきました

  • スルースキルを磨きたい

    先のブログのあと2日間も午後シフト。担当セクションが変わってしまい、まったく知らなかった患者さんの担当になったんだけど、正直手のかからない人がほとんどで、そういう意味ではいい時間を過ごした。問題は一緒に組んだ新人准看さん。まだデビュー数週間。なんだけど振る舞いが「私、もうなんでも知ってますから」みたいな。看護実習でもウチに来ていたので、ある意味まったくの新人さんよりは知っていることも多かったやろうけど、それにしても妙な自信に溢れていた。かといってじゃあ仕事ができるのか?と思ったらそんなことはなくて、わりと凡ミスも多し。新人さんなのでミス自体を責めるつもりはないんだけど、「いや、そんなはずは…」とイチイチ素直じゃないことに疲れる。そして何より疲れたのが、その准看さんは自分が何をしてきたか、何をしているか、何...スルースキルを磨きたい

  • バランスが難しい

    今日も仕事は午後から。現在掃除も終えてまったり中。昨日の仕事はまぁまぁ忙しかった。コロナ患者さんが2名。胃管でフルケアの患者さん1名。で、この人たちがナースコールを押すもんだからこの三者間を行ったり来たり。実は最初は頼まれたら夜勤へのダブルシフトをしようかと思っていて、実際頼まれたんだけど、午後シフトだけで十分疲れちゃったので断った。お給料、生活を考えるとダブルはしておきたい。だけどその一方で「そろそろお金を追いかけることを止めて楽になりなよ」と言う自分もいる。でもお金がないと食べていけないしさ。次回のお給料は多分だいぶ安い。それを見てどう思うかな。目指せ、脱・馬車馬生活。まずは心の準備からやなぁ。さて。午後シフトに備えてお弁当を作りますかね。今夜は鮭の照り焼き。こちらは安定のチャーリーの開き。幸せや。バランスが難しい

  • 安心知らずの貧乏性

    5連休を終えて今日からお仕事。養護施設で働いたので実質はそんなに休んでないけど。午後シフトをいいことなのに昨夜は2時半まで起きていた。ある作業を12時前から始めたんだけど、この時間帯が一番はかどる。つくづく私は夜型だと思う。今朝はそれでも7時過ぎには目覚めて、それからしばらくベッドでウダウダしてから起床。お昼から仕事なので犬の散歩はDにお任せして、私は家のこと、自分のことなど。ボチボチやけどストレッチもやっている。昨日から新しい動きを取り入れたので二の腕が筋肉痛。先ほど夕食用のご飯をチャチャっと作って今に至る。ちなみに床掃除は今日もハナちゃんにお任せ。ありがたい。今日から4連勤。5日間も休んだら急性期ゆえに患者さんの半分は入れ替わっているはず。通常、休んでもこれまでなら3連休だった。でも今はまとまった休み...安心知らずの貧乏性

  • 縁が続きますように

    昨日はお休み。そして友人夫妻&ドクターキタムラと一緒に遅めの新年会&ドクターキタムラの送別会を予定していた。というわけで朝から掃除と料理。床掃除はハナちゃんに頑張ってもらって、私は水回りほかの拭き掃除。それと並行してご飯作り。今回友人がメインとサラダを作ってくれるので、私はサイドメニューをチョコチョコと。塩麹漬けのラム肉ステーキ、エビマヨ、蓮根の豚ミンチ挟み揚げ、エビクリームコロッケ、揚げ出し豆腐。まるで居酒屋。毎回お腹いっぱいになるので量は作らず、今回は品数で勝負。でもそしたら友人の丸ごとチキンローストとどっさりカラフルサラダがあったにも関わらず、大人5人で早い段階でほぼ平らげてしまった。あとで豚生姜焼きを追加したぐらい。でも後から自分で食べたらお肉が硬かった。これをお客さまに出したのかと思うと恥ずかし...縁が続きますように

  • 憂うつだけども

    昨日と今日は養護施設で午後シフト。まだ研修中なので責任を負うわけではなく、言われたことをやりながら働き方を学んでいるところ。それなのに昨夜、居住者リストもない中ろくな申し渡しもされなかったのに、いきなり「練習だから」と90人分の申し渡しをやらされた。何度も「知らない居住者さんの情報をちゃんと伝達できないし、夜勤スタッフの仕事の時間を無駄にしている」と主張したのだけど、バディだった看護師は「大丈夫、大丈夫」の一点張り。重要なことを見逃してたらどうするんや⁉︎と思ったら、あとになってその“重要な“情報はバディから伝えられた。時間がめっちゃ無駄やし、私がバカに見えただけじゃない?納得いかんかったわ。でも養護施設の申し送りなんてもしかしてそんなもんなのかも、と思った。急性期病院での申し渡しは、次のシフトのスタッフ...憂うつだけども

  • 目指せ自己中

    昨日の朝で夜勤を終えた。二日間だけだったので回復が早い。コロナの影響はスタッフ間にも広がり、昨日の午前シフトも複数名が病欠。壊滅的なスタッフ数に何かできないかと、申し送りが終わった後に朝イチのヴァイタルと経口薬の投与を数名分やって帰った。サビ残だけど仲間がストレスにさらされるとわかっていて何もしないという選択肢は私にはない。アドレナリンが出ていたせいか帰ってすぐは元気だったけど、トーストを食べたら眠気がドッ。早く回復したかったので眠剤としても使われる抗ヒスタミン剤を飲んで寝た。いや〜よく寝たわ。何度か起きたけどそのあとすぐ寝直すの繰り返し。夜の7時ぐらいまで寝ていて、日付が変わる頃からまた寝た。というわけで今朝は元気。体内時計はきっとまだ狂ってるんだろうけど疲労回復には睡眠が一番と実感。家のことを少しやっ...目指せ自己中

  • 価値観と責任

    夜勤明け。昨日はインチャージだった。シフトが始まってすぐに急速対応があったけどすぐに落ち着いた。その急速対応は血便が続く患者さんで、ヘモグロビンの値も落ちてるので急ぎの輸血が必要な人だった。集中治療室をはじめとしたチームがやってきて患者さんに静脈針を入れてすぐに輸血をすると説明する。だけど患者さんは「もう何もしたくない」と言った。高齢の患者さんにはこうやって治療を拒む人が一定数いる。そこでドクターが患者さんのご家族に治療方針について話す許可を取ろうとしたら「私の決断が尊重されるべき」と患者さん。するとドクターは「それは死ぬということですがわかっていますか?」。一瞬息を呑んだ患者さんだったけど「わかっています」と応えて、その時は何の処方もされずに終わった。ドクターとしては患者さんの認知能力と意志の堅さを確認...価値観と責任

  • まったりタイム

    今日は夜勤。お昼前の今は特に何をするでもなく過ごしている。天気予報が猛暑を予報しており、朝のうちに家の中の空気を入れ替えた後は熱気が入らないよう部屋の中を締め切っている。熱い日光が入らないようブラインドも下す。お日様信仰の日本人としてはお日様が出ているうちから部屋を閉め切ることに抵抗があるんだけど、こうしないと暑くなってしまったらエアコンに頼るしかなくなるので不経済。特に西日がビシビシ当たる我が家では致し方なし。犬の散歩もとっとと行ってきたし、ストレッチも終わった。現在ハナちゃんがお掃除中。私はこれを書き終えたら買い物に行こうと思っていたのに、Dが行きたいところがあると言う。だから先に行ってもらうことにした。とっとと行ってきてくれたらよかったのに。一緒に出かけるには私の準備が間に合わない。眠たいけど私がゴ...まったりタイム

  • 少しの成長を見た

    昨日は午後、今日は午前のクイックシフト。睡眠時間が短くなるんだけど、なんか今朝の早起きは大丈夫だった。緊張してたんかしら?今日は昨日と同じ患者さんを担当。昨日も忙しかったけど今日もとても忙しかった。というのも正看ふたりで8名を担当。外出を許された患者さんが出かけたので実質7名しかいなかったんだけど、まず私の担当している患者さんが頻脈と腹痛痛でMET(急速対応チーム)召喚。どっさりとドクターたちがやってきて、鎮痛剤、吐き気どめ、ステロイド剤、胃腸薬など点滴でドンドコドンドコ放り込んで、最後はドスンと補充輸液。これらにめっちゃ時間を取られた。まだ若い、でもいい歳の患者さんなんだけど、痛いといっては泣く。我慢するということがない。日本人は痛みなどなんでも我慢しすぎる傾向にあり、それに慣れきって生きてきているため...少しの成長を見た

  • 性懲りも無く

    今日は午後シフト。本来は午前シフトだったけど同僚に頼まれて変わった。夜勤明けで早起きしたくなかったので助かった。とはいえ明日は午前シフトなので寝不足確定やけどね。起きたら頭が痛かったのでベッドでゴロゴロ。でも寝ていても治る頭痛じゃないとわかっている。ダルさからくる頭痛なので動いた方がいいんよね。というわけで活動開始。実は昨日からやっとエクササイズを再開した。といってもう半年ぶりなので再開という言葉が正しいかどうかは不明。前回続かなくなった理由は寒くなったことと出向先で疲れ切っててエネルギーがなかったことが挙げられる。だからまずは引き締め効果のあるヨガと軽いエクササイズから始めることにした。それで体が慣れてきたら有酸素運動を足す予定。8月に所用で日本に帰るつもりをしているので、それまでに少し締まった体になり...性懲りも無く

  • 幸せ探し継続中

    先日のダブルシフトから回復しないまま迎えた夜勤二日。いや、きつかったわ。特に初日は体がダルダルダルメシアン。ただどちらのシフトもインチャージだったので緊張感があり、そういう意味では時間が早く経った。幸い難しい患者さんはおらず(先日の絶好調だった患者さんは別病棟に移っていた)、かつスタッフ数も悪くなかったのでインチャージの職務に集中できた。イレギュラーなことが起こらなければ、インチャージはリハビリ病棟時代に何度も務めたことがあるし、なんとかなる。現在の病棟には独自のルールがあり、不慣れなことはあるけれど、それはおいおい学んでいけるのではないかと思う。帰宅後、「夜勤のあと眠れない」という悩みはなんだったんだ⁉︎というぐらい爆睡。もちろん夜に寝るほど質は良くないので目覚めてもだるさは残るけど、目覚めたところで起...幸せ探し継続中

  • 患者のチャチャチャ

    前回のブログを書いた日、結局午後シフトから夜勤へのダブルをした。17時間半労働。いやー、キツい。夜8時までは平和なシフト。なのに8時をまわってからある患者さんの血圧が高く、MET(院内急速対応医療チーム)の出番となかった。だけど症状がないってことでサラッと診て血圧を下げる薬を投与してこの時は終わった。そして指示通り30分ごにもう一度計り直したらまだ上が200超え。というわけでまたMET出動。この時はいくつかの薬を併用したけど相変わらずまったく効かない。当の患者さんはまったく症状がないため血圧測定のための腕帯で何度も何度も腕を絞られて不機嫌に。最終的に3回ぐらいMETが来て、ようやく何かの薬が効いて血圧が下がった。落ち着いたのは11時過ぎ。この時には夜勤が始まっていた。やっと落ち着いて通常の作業を始めようと...患者のチャチャチャ

  • 現代文明の恩恵を受ける

    ただいま出社前。我が家ではお掃除ロボット・ハナちゃんが大活躍。掃き掃除と拭き掃除をやってくれる。無論届かないところがあるし、ガンコな汚れの拭き取りはできないのでまったく何もしないというわけはいかないけど、日常の掃除ならハナちゃんのクオリティで大満足。昨年買って良かったものナンバーワンかも。ハナちゃんから避難し、訝しげな視線を送るペッパ。充電が終わった後ぐらいに機械の掃除をする。備え付けのモップを洗った汚水が溜まっているタンクも洗うんだけど、これが本当にドブみたいな匂いがする。ちゃんと拭いてる証拠だろうか?といつも息を止めながら拭き取っている。長く使いたいからちゃんとしないとね。ハナちゃんが掃除を頑張ってくれている間に水場を拭いたり、料理をしている。小さい2LDKの我が家なので掃除機をかける時間だって知れて...現代文明の恩恵を受ける

  • 阪神淡路大震災に寄せて

    昨日、阪神淡路大震災から30年が経った。私は神戸市の隣に住んでいて、ライフラインも違ったため電気、ガス、水道の復旧が早く、被害が直撃した地域よりはかなりマシな環境にいた。それでも何もなかったわけではない。当時、旅行会社を経営していた父は、電車が長い間動かなかったため、真冬に実家から神戸までスクーターで1時間以上かけて通い、社員を食べさせるために必死でプランを組んで客を集め、なんとか会社を回していた。でもその影響で父は疲れ切っており、家の中はギスギス。大学3年生だった私は私で、おそらく今思うと軽くうつ状態に入っていて、何のやる気もなく毎日を過ごしていた。現実を見られなかったんだと思う。スーパーでは買い占めが始まっており、バイト先のスーパーもご多分にもれず忙しそうだった。だけどシフトにも入らず、文字通り眠って...阪神淡路大震災に寄せて

  • 出会いと別れ

    昨日は養護施設で初勤務。とはいっても先輩にひっついて回るバディシフト。何をしたらいいかもわからないので、先輩方がやっていることを眺め、自分でできそうなことをやって過ごした。緊張していなかったわけではないし、早起きだったので、あまりにもすることがなくて眠気と戦うのが一番大変だったわ。最初っから批判的なことを書く私も性格悪いけど、“教える“っていうことに慣れてないんやろうなと感じる先輩たちで、あれやってこれやってとは言うけどそれがなぜなのかは教えてくれない。それもピンポイントで言ってくるので流れもわからない。だから作業としてしか覚えられない。なぜ?と聞いても曖昧な返事しか返ってこない。あと通常業務をこなすのに集中していて私のことは結構放ったらかし。いや、ジーと座ってるだけなんですけど。だから勝手に「あれやって...出会いと別れ

  • 人は宝

    今日もお休み。昨日も少し触れたように、仲良くしてもらっているドクター・キタムラとランチを食べに行ってきた。ちなみに彼をキタムラと書くのは俳優で歌手の北村匠海と似ているから。彼も何度も言われたことがあるらしい。菅田将暉にも似てる気がするんよなー。行ったのは久しぶりに訪れるパブレストラン。おしゃれなカフェもいいけど、彼にとっては残り少ないオーストラリア生活なのでオーストラリアらしいパブフードを選択。ドクター・キタムラは殺傷能力がありそうなほどでかい骨付きのお肉。私はサーモンを注文。久々にこのレストランで食べたけど相変わらずボリューム満点で美味しかった。また通おう。話の内容は仕事のことやこの先のことなど。彼は日本で新しい仕事があるし、私は私で画策中の新しい挑戦がある。そんなことを中心にいろんな話をした。楽しかっ...人は宝

  • 休日は盛りだくさん

    ブログを読んでくださってるみなさま、ようやく普通に見られるようになったみたいです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。6連勤を終えて今日から3連休。毎日忙しい。今朝は先輩といつも行くカフェでブランチ。日本に帰る前に会って以来なので2ヶ月ぶり。いつもと変わらず楽しい時間を過ごした。もうお互いの家族のこともよくわかっているので、自分たちの近況から仕事、家族、夢など話す内容は多岐にわたる。今日も2時間強しゃべっていた。先輩とは私立病院時代に知り合ったので、かれこれ10年以上の付き合いになる。大人になってからの友だち関係って続けるのが難しいと思うのだけど、こうして変わらず会えていることが本当にありがたい。ブランチを終えた後はショッピングセンターへ行ってきた。目的はリハビリ病棟へのお礼を買うこと。人数がいるのでカ...休日は盛りだくさん

  • 天啓?

    このブログを読んでくれている人はいるのかな?年が明けてからgooblogに不具合があって、Wifi経由ではページが開けなくなっている。私はこれをスマホのPersonalHotspotを使って書いている。不便で仕方ないわ。でも運営からはなんの情報提供もなし。別のブログに移ろうかな。昨日まで4日間は午前シフトで、今日と明日は午後シフト。午後シフトの方が体がよっぽど楽だわ。勤務5日目なのに担当患者さん総替え。入退院が多発したので同じところにいても知らない患者さんが多かったからいいんだけどね。まぁまぁ忙しかった。休憩も短め。でもなんとかなったのでよしとする。さて。今月から週4勤務に変わったことは書いた。増えた休みは養護施設で、と考えている。でもどこかでダブルシフトをしないと必要な額には届かない。いつも人手不足だか...天啓?

  • 達成と反省

    今日も朝から仕事。担当患者さんは昨日と同じだけど、顔ぶれが少し変わっていた。急性機病棟は患者さんの入れ替わりが激しいので昨日はいい日でも今日はそうでも…ということがよくある。とはいえ今日も悪い日ではなかった。正看ふたりで9名担当。私は胸腔ドレーンの患者さんを担当していて、今日はそれの抜去があった。これは誰でもできるものではなく、教育係からちゃんとした理解力と技術力があるかどうかを見てもらってお墨付きをもらわないとならない。呼吸器内科病棟にいるのにこれまでなかなか機会がなく、今日取れそうだとわかって、早い段階から教育係をブッキング。ドクターから抜去の指示が出てすぐに教育係の監視下でやらせてもらった。そして無事にお墨付き取得。嬉しい。実際のところそんなに難しいことじゃないけど、ひとりでできることが増えるのは成...達成と反省

  • 何してるんやろ?

    今日からお仕事。6連勤。本当は5連勤だったけど私の都合で変更。だから文句は言わないさ。午前シフト。早起きが嫌いだー。本当に苦手。さて。今日は正看ふたりで9名を担当。決して文句は言えない担当患者数なんだけど、なんかずっと忙しかった。担当初日はたいていそんなもんだけど、インスリンなど誰かと容量の確認をしてからでないと投与できない注射が多くてモタモタした。明日も同じ患者さんを担当するならもう少し要領よくできるかな。忙しくなった理由はもうひとつ。一緒に働いた若い看護師さんがどうにも怪しい。暇があったら椅子に座ってコンピュータを眺めている。投薬で忙しい時間帯でもそう。ナースコールも随分と長い間放置している。代わりに応対したりもしたけど、コールを完全に無視してるので「鳴ってるよ」と病室に送り出した。彼女の担当は4名だ...何してるんやろ?

  • 連休でした

    本日三連休最終日。連休初日は家のことをして過ごし、二日目の昨日はやっと養護施設での仕事を始めた。といってもこの日は半日のオリエンテーションだけやけど。養護施設ではこれからカジュアルスタッフとして働く。カジュアルスタッフとは約束された勤務時間はなく、空いているシフトに入るような感じ。請われてシフトに入る場合もある。こちらの都合で好きな時間に働けるのがカジュアルとして働く大きな利点。また時給も正規雇用よりはいい。毎回のシフトが終わるたびに退職金代わりに少し多く払われるらしい。逆に正規雇用とは違って病欠も有給も溜まらない、稼ぎたい時にシフトが空いてなかったら収入がゼロになるというのが欠点。今回の就職は正直なところ強く望んだわけではない。ただ縁があって、また波に乗っていたらこうなったというのが正しい。縁は日本から...連休でした

  • 避けて通れないもの

    今日も午前シフト。昨夜食後に寝てしまったせいかやっぱりなかなか寝付けず、何度も寝返りを繰り返した末結局2時ぐらいまで起きていた。起床時間は5時15分。いや、辛かったわ。出社。仕事は昨日と同様、私の担当した患者さんたちは介助がほぼ必要なかったこともあっていいシフトだった。座って看護記録を書いていると眠くて眠くて仕方ないぐらい。そんなシフトの日があるなんてねぇ。じっとしていると眠いので病棟を回って手助けがないか聞いて回った。そしてある准看さんの危険ドラッグの投与を手伝った。薬は夜勤の間に担当していた肺疾患を抱えた患者さんのため。まだ頭もはっきりしているけど、歩くと呼吸困難を起こすためほぼベッドの上で一日を過ごしており、養護施設への入所を待っている人だった。でも今日は何か様子がおかしい。「こんにちは。お薬ですよ...避けて通れないもの

  • 仕事始めどす

    今日は仕事始め。久しぶりの午前シフト。12月は有給から戻った後は午後しシフトと夜勤だったので、早起きすること自体はめちゃくちゃ久しぶり。遅く寝る習慣が身についてて昨夜は全然寝付けなかった。朝5時過ぎ起きなのにウツラウツラしつつ2時ぐらいまで起きていた。まぁそうなるだろうとは思っていたのでイライラもしなかったけど。気が張っていたのか目覚めもそんなに辛くなかった。出社。今日は今の病棟で働くようになって上位に入るいいシフトだった。担当患者数4名。全員が歩ける。シャワーに少し手助けがいる程度でパーソナルケアの心配はほぼなし。薬の数も少ない。朝の10時半には看護記録を読んで、その日の記録も書き終えて、残りの投薬とヴァイタルサインをこなすのみ。こんなに何もなくて大丈夫!?って思うようなシフトだった。明日も同じ部屋を担...仕事始めどす

  • 明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。実は年が明けてから何度か更新しようとしたのだけど、運営会社の不具合でブログがアップできず。せっかく書いて投稿ボタンを押したのに、その原稿が消えてしまった。もう何を書いていたのか覚えてないよ。元旦はD友人夫妻とお子さんが遊びに来てくれた。しかもたくさんの食材を持って。うちでも少しは準備していたけど、夜勤疲れと掃除で十分ではなく、来てもらっているのにご馳走になるという状況になってしまった。うう、おもてなしスピリットが…。おつまみ。初めてエビマヨ作った。先方が持ってきてくれた焼肉セット。めちゃくちゃ美味しかった。何をするでもなくダラダラ喋るだけ。Dは友人とオタク度の高い会話ができたらしく、非常に満足げだった。その間大人しくしていたペッパ。時間...明けましておめでとうございます

  • 仕事納め

    無事に夜勤4日間終了。4夜はきつい。ほんとに。肌にも悪い。夜は3分の2ぐらいの患者さんは寝ている。だけど問題を起こす人は必ずいる。まずは初日、モルヒネ系のお薬を無駄に欲しがるアル中のおじさん。何度も何度もナースステーションまで来て薬をくれという。担当していたのは優しそうな若いアジア人看護師。彼女は「無理なのよ。お医者様がそう言ってるからねー」という柔らかい感じで対応。するとおじさんはこの彼女なら落とせると思ったのか、長々とウザ絡み。しばらく見守っていたけどいつまでも終わりそうにないので、彼女を他の業務に回し、インチャージであったうるさいおばさんの私が応対。そしてもう何を言われても薬は出さない。医者がはっきりとそう言っている。当直のドクターに追加を頼むこともしない。もうベッドに戻って寝ろ。他の患者さんに迷惑...仕事納め

  • 夜勤真っ最中

    夜勤2日間を終え、ただいま第三夜出勤前。眠れない。つれー。今回の夜勤で私は現病棟で初めてインチャージを務めている。シフトリーダーみたいなものだけど、夜勤となると日勤より責任が重い。患者さんが寝ているとはいえ、何かあったら誰に助けを求めるかを含め、決断をくだすのはインチャージになってくる。もちろんそれ以外にもいくつかの事務作業がある。そういうのをまったく教えてもらうことなく、いきなりインチャージにならされた。あらかじめシフト表にインチャージ予定と書いてあるので、当然師長が事前にレッスン的な時間を設けてくれると思っていたのだけどそれもなく。「困ったら周囲に頼るように」とは言ってたけど、初日に同じシフトに入ってたのは看護歴2〜3年目の正看とベテランの准看。准看さんの存在はありがたいけど、それだって人による…。そ...夜勤真っ最中

  • 年の瀬に感謝

    一日の休みを挟み、今日から夜勤。クリスマスウィークの今週は一日しか休みをもらえなかった。それもリクエストした26日だけ。そしてもらったシフトは午後と夜勤。別にいいけどすげーな、という印象。今週は集まって食事をしたり、パーティをしたりする人が多く、必然的に休日取得の競争率は高い。特にリクエストをしなかった私のシフトは午後と夜勤。なので「すげーな」という感想になる。特にクリスマスに何もしないからいいけどね。休みをもらった昨日はDの誕生日。Dの強い希望で8月ごろに高価な買い物をしているので、それでクリスマスと誕生日プレゼントは相殺としたけど、一応食事ぐらいは…ということで、オーストラリアのクリスマス定番にならってエビを食べた。このエビは漁師さんが開くポップアップのお店で予約注文し、お願いした日に引き取りに行く。...年の瀬に感謝

  • とんだハッピークリスマス

    月曜日から仕事復帰。三週間ぶりやったけど、意外と体は何をするか覚えていたわ。さすがに10数年看護師やってるもんね。それほど重たくない患者さんたちだったのも助かった。ところがドラマは昨日。別のセクションを担当する同僚に頼まれて、患者さんの体位変換を手伝いにいった。この人は混乱しているわけではないけど、精神的疾患の影響で振る舞いにかなり問題がある。聞いたところによると暴言を吐き、暴力を振るい、看護師にツバを吐きかけたりするそうな。というわけで3人の看護師でベッドサイドへ。ベッドから半分体が出て落ちそうになっているのに、真ん中に戻ってほしいというリクエストはガン無視。元々足を骨折して固定用のブーツを履いているような人なので、ベッドから落ちてさらに骨折なんてことになったらとても面倒。というわけで目的は体位変換とベ...とんだハッピークリスマス

  • ショッピング天国ジャパン

    悲報。有給終了。今日から仕事。午後シフト。3週間も休んだらさすがに勘が鈍っていそう。7年もいたリハ病棟ならまだしも、ただでさえ展開の早い今の病棟のスピードについていけるかしら?今はまだ出社前やけどちょっと心配。クリスマス時期やし忙しくないと信じたい。何よりもその前に、働くのが超イヤすぎる。こっちに戻ってからほぼ何もせず、適当な家事と昼寝、ネットサーフィンで過ごした。いい。働いてないと、社会とつながってないとダメとか思ってたけど、この半引きこもり生活も全然悪くない。夢の印税生活、もしくは不労所得生活できないなかぁ。今朝はいつも通り犬の散歩から一日がスタート。夏だというのに過ごしやすい。ここ数日は30度を超えるか超えないかぐらい。湿度も低く、久しぶりにエアコンなしで眠ったわ。眠ったでいえば、夜中に何度も目が覚...ショッピング天国ジャパン

  • 有給満喫

    まだ有給休暇中。明日まで。昨日は、Dとワンコたちを連れてモーニングを食べに行き、ついでにDの誕生日用に漁師さんのお店でエビを注文した。今年はお金がたくさん要ったのでクリスマスはしないけど誕生日はまた別の話(D誕生日は12月26日)。正直なところこれも祝わないでも良かったけど、私もフレッシュなエビが食べたかったので注文。引き取りは26日。この漁師さんのお店は隣町にあり、車で帰るDを見送って私とワンコたちは海へ。行くつもりはなかったんだけど、昨日はいいお天気の上、気温はそんなに高くないという海日和。来週になると本格的にホリデーシーズンが始まり、海には海水浴客がやってきて犬を自由に走らせるのも難しくなるので、多分これが今年最後の海。っていうか、今年はあまり海に連れて行かなかったなぁ。もちろんお犬さまは大喜び。日...有給満喫

  • 少しボケてる

    有休は続く。微妙に時差ボケが続いている。私の住むNSW州と日本の時差は2時間。朝8時に目覚めても体内時計は6時だったりする。帰ってからもう数日が経つのでもうええやろう!と自分でも思うんだけど、元々朝が弱いこともあって起きるのが辛くて仕方ない。仕事に戻ったらそれもマシになるかしら。はやくおきてさんぽにつれていきなさいよ。かーちゃんがおきるまでまってる~。昨日荷解きと片付けは済んだので今日は掃除をしていた。書いたかどうか忘れたけど、実は先月、わが家はお掃除ロボットをお迎えした。はなちゃんと名付けられたその子は掃除機とモップ掛けができる。私の不在の間、Dがはなちゃんを出動させており、思っていたほど室内が散らかっていなかった。床に荷物を置きっぱなしにできないしね。犬の換毛期だった先月は特にペッパの抜け毛があちこら...少しボケてる

  • 日常前夜

    無事にオーストラリアに戻ってきた。いくら飛行機の事故率が低いとはいえ、ちゃんと着陸するまでは不安なものよ。飛行機から見えた夜明け。加工してないのにこの色。綺麗。今回、飛行機は幸運の連続。まず往路はなぜか私の予約していた席が空いておらず、プレミアムエコノミーに通された。3人がけの真ん中だったけど文句は言わない。席がゆったりしてて最高。そして復路の夜行便は3人がけの窓側。隣には父と息子。ところが息子のエンタメセットが壊れており、離陸後ふたり揃って他の席に移った。というわけで3人がけを独り占め。遠慮なく横になって寝た。夜行便はどれだけ眠れるかで翌日の疲れ方が変わってくるもんね。往路で見始めた「アンメット」を全部見たかったけど寝てしまった。残り、どこかで見られないかなー。シドニーに着いた昨日は気象庁が注意を促すほ...日常前夜

  • ひさびさ

    まだ日本滞在中。明日の夜行便でオーストラリアに戻る。昨日は本当に久しぶりに映画を見に行って来た。「はたらく細胞」。マンガ?をチラッとどこかで見たのかな?何となく作品のことを覚えていて、帰国のこのタイミングで封切りなら見るしかないでしょう!と思って神戸まで。着眼点が面白いね。とてもよくできてると感じた。病気の描写がざっくりしていてそれは残念だったけど、エンタメ作品として楽しませてもらった。バカバカしいことを大真面目にやるととてもカッコよく見えるのはなぜやろう?キャストも豪華。パンフレット買えばよかった。映画館で映画を見たのはスパイダーマン以来⁇たまにはいいもんだ。映画のあとは最近知り合った大学生の女の子とランチ&お茶。B'zが好きだと言ったら「お父さんが好きです」。自分がもうそういう年齢なんだと改めて知る。...ひさびさ

  • 実家でまったり

    まだ日本滞在中。先週実家のある兵庫に戻り、毎日誰かと会っている。スター⁉︎と思うぐらい忙しい。大阪梅田には2回行った。駅周辺の開発が進んだこともあり、私の知ってる梅田ではなくなっていた。いや〜変わったねー。そしてすごい人出。年末ということもあるんだろうけど、どのお店もレストランも結構人で詰まってる。私、本当にここで働いてたんやっけ?と思うほど。リアル浦島太郎やわ。神戸にも出た。このぐらいの都会がちょうどいい。私の実家は隣の市だけど、神戸でよく遊んだ。帰って来たって気分になるわ。三宮で見つけたツリー。あとは両親とまったりした時間を過ごしている。今日は予定がなかったので、お墓参りと食事に行ってきた。両親が元気でいてくれて本当にありがたい。テレビも観ている。日本の番組は情報量が多い。うまく説明できないけど、オー...実家でまったり

  • 東京珍道中

    ただいま日本帰国中。東京で3泊してから実家のある兵庫へ戻った。東京では出版社時代の後輩たちとランチ、上司と飲み。まぁとにかく東京は大きい。人が多い。迷いに行ったようなもんやったわ。最近はイヤホンをしている人が多く、なかなか尋ねることもできなかった。時代やねぇ。初台出飲んだコーヒー。これは声を大にして言いたい。コーヒーはオーストラリアの方がおいしい。後輩たちと有名店ですき焼きランチ。限定販売なので破格。美味しかった。原宿で飲んだ抹茶フロート。歩き疲れた体に沁みたわ。渋谷のオシャレカフェでモーニング。人気らしく、平日の朝なのに列。スッと入れてラッキーやった。恵比寿でエステ。友人との約束がキャンセルになったので、だったらと言ってきた。全身リンパマッサージ。2時間爆睡やったわ。首と肩がスッキリ。銀座の有名果物店の...東京珍道中

  • 帰省前夜

    今日からお休み。三週間。日本で働いてたらない話やなぁ。今朝は家の掃除。私の不在中、Dとワンコたちがお留守番。シーツ類も全部洗濯。このところ湿度がひどくて汗かいてたからね。帰ってくる頃にはまた散らかっているやろうけど、とりあえず一回は綺麗にしておきたかった。そして買い物。日本に帰るたびにお土産を買っていたら破産するのでもう買うのはやめた。買っても小さいチョコレートとか。実家にバターを頼まれているのでそれも。用事がひと段落した後はリハ病棟に行ってきた。先日まで休暇をとっていた師長が今日から出社だったので、正式に辞職のあいさつへ。すでに出向しているので表面的には何も変わらない。これでもう戻れないんやなぁ。2016年12月から働き始めたので丸8年。長くいたな。長くいすぎたな。急性期に移る決断はもっと早くすべきだっ...帰省前夜

  • 休暇突入

    今日も朝から仕事。ちゃんと出社した。また夜中に目が覚めて、1時間ぐらい眠れなかった。ウトウトはしてるんだけどずっと意識あるみたいな感じ。疲れるわ。仕事は今日も忙しかった。担当は4名だけなんだけど、二人はほぼブルケア。そしてご家族がね…要求が多い人たちだった。もうひとりは常にそばにいないとダメな患者さん。本来なら私はその人にべったりひっついていなくてはならなかったんだけど、スタッフ数の関係で他の患者さんもみていたという状態。他の患者さんにあたっている間にその人が何かしないかずっと気にしないといけなかったので心身ともに疲れたわ。まぁ無事に終わった。これで3週間の休暇に突入。まだ実感ない。明日あたりから実感できるかな。明日は荷造りと家の片付けとリハ病棟への顔出し等で忙しくする予定。日本に帰るのは火曜日。お昼の便...休暇突入

  • 知りたくなかったこと

    昨日から午前シフト。今週はずっと同じ准看さんと働いている。私はこの年輩の准看さんに好かれている。私も嫌いじゃないんだけど、これだけ連続で働いた結果、若干面倒くさい人だと感じている。何をしているか逐次伝えてくる(必要なし)。自分の感じていることを伝えてくる(必要なし)。私も知っている情報をとうとうと語る(必要なし)。一緒に作業をしていると一挙手一投足に口を出してくる(やり方はそれぞれ違うだけで間違えてはいないのに自分のやり方を押し通し、それ以外を間違いとする)。自分が助けを頼んだ時は私がさっと動くことを期待している(私にだって段取りはある)。患者さんやご家族とのおしゃべりが好き(単純に手が止まって、私が助けが必要な時も全然アテにならない)。担当患者数は悪くなく、通常なら忙しくないはずなのになぜか毎日忙しい。...知りたくなかったこと

  • この先のこと

    昨日から仕事。この間書いたICUの患者さんは終末期ケア病棟に移っていた。どうしようもできない。せめて最期が安らかであることを願うばかり。申し渡しが終わって、お昼から終末期ケアに移った患者さんがいた。もう積極的なケアはせず、体に付ける管や機械等も最低限になる。午前のスタッフが機械を取り除く作業をしていたので様子を見に行ったら患者さんの呼吸が止まっていた。立て続けに生死に関わるニュースを知り、複雑な気分。初めてのことじゃないけどいつまで経っても慣れることはない。ちなみに亡くなった方の配偶者はずっとそばにいたのに、「ご飯食べてきます」と部屋を出た10分後ぐらいに亡くなった。連絡したらすぐに戻ってきて「最期を見せたくなかったんでしょうね」と言ってわりとアッサリ帰って行った。移民の子供がないご夫婦。私の最期はどうな...この先のこと

  • 素直っていいこと?

    先のブログから午後シフトをこなし、昨日今日とお休み。午後シフトもICUからやってきた患者さんの担当となり、そりゃまぁ忙しい午後を過ごした。せめてコロナじゃなかったらなー、もう少し楽なんだけど。そんなことは言ってられない。まだ60代と若いのにガンを始め、いくつかの現病歴がある人で、正味のところコロナが原因の肺炎でだいぶアカンことになっている。明日出社するけど…どうなってるやろ。昨日はリハ時代の同僚に誘ってもらってショッピングセンターへ。巷はクリスマス一色でお店のデコレーションも赤と緑で彩られているところがほとんど。私はペッパの治療費がかなりかかったので今年はもうクリスマスはやらないと決めている。元々しっかり取り組んでいたわけではないけど、毎年数万円はかかっていたプレゼント代がなくなるのは助かる。Dのノルウェ...素直っていいこと?

  • やったことの結果は出る

    今日も朝から仕事。やっぱりあまり眠れなかった。昨日もお酒やカフェインは控えたのになぁ。加齢のせいかしら。以前に処方してもらったメラトニンはまだ手元にあるけど、それがないと眠れなくなるのは嫌なので使ってない。夜勤の時にとっておく。さてお仕事。今日は3名で16名の患者さんを担当。多すぎる。でも私の担当は4名。なぜなら集中治療室を出たばかりの患者さんの担当を言われたので。あとのふたりが6名ずつ担当。4名だけでもそりゃあもう忙しかった。上記の患者さんの他に胸腔ドレーンが入っている患者さんとひとりじゃ何もできない患者さんもいた。あとのひとりはそんなに手がかからないので、今日のシフトで見かけたのは3回ぐらいだった。もとい。この3名の担当で十分忙しかった。特にICUから来た患者さんはいくつかの管に繋がっている上、コロナ...やったことの結果は出る

  • 頭の中は不思議

    今日からお仕事。午前シフト。理由は何かわからないけど、夜、あまり眠れなかった。最近夜中に何度も起きてしまう。そして昨夜は目覚めた後すぐに寝直せなかった。おかげで今日は朝からどんより。仕事中はずっと胸がムカムカしていた。頭もぼんやりするので血圧測ったらめっちゃ高くてビックリ。え、やべーじゃんっていう数値だった。多分自律神経失調症。自己診断はいけないと思うのよ。だけど多分そう。将来のことを考えていろいろと始めたら、取捨選択の連続でプレッシャーだった。あと少し人間関係でも悩んでいる。人って難しい。世の中で一番怖いのは人。二番目が体重計。さて。仕事は特に大きなドラマもなく静かに過ごした。めずらしくスタッフがひとり足りないだけだったので、みなそこそこ良い日だったのではないかと思う(現病棟は日中10〜11名のスタッフ...頭の中は不思議

  • 節操がないんです

    今日もお休み。朝早くから車を点検に出してワンコたちと歩いて帰ってきた。30分ほどやしね。それからDとワンコたちとモーニングを食べに。昨日から甘いものが食べたくて、今朝はワッフルを食べた。頼んだハーフサイズを見た時に「小さっ」って思ったけど、食べたらちょうど良い量。自分で思うほど食べられなくなってきてることを実感。というか逆に食べられる量をちゃんと把握しないとおデブ一直線だわ。帰ってからゴソゴソと家事。ペッパの換毛期のおかげで床がザラザラしている。チャーリーの毛はそこまで抜けないのになぁ。お昼から点検の終わった車を引き取り、その後リハビリ病棟に顔を出した。理由は辞表提出のため。現在、リハビリ病棟の師長はパートナーさんと日本を旅行中。東京でやってるマリオカートで市内を走るアトラクション等を楽しんでいる様子。私...節操がないんです

  • バキバキは続く

    今日はお休み。この間のブログは夜勤ダブル明けに書いた。あの日は本当にほぼ寝ていたし、また頭がぼんやりしていた。ダブルの夜勤って普通の夜勤4日より疲れる。もう体がバキバキだったので昨日はタイマッサージに行ったんだけど、もみ返しで寝る頃にまた背中が痛かった。誰にやってもらうかで変わる。昨日はツイテなかった。あんなに休んだのに今日も体がなぜかボロボロ。それでも今日は久しぶりにワンコたちを連れて海へと行ってきた。かーちゃんの休みは海日和。ペッパは元気になった。ステロイド剤を飲んでいる影響か食欲もある。この間まで一気に食欲が落ちて元気がなかったのはなんやったんやろう?重なる麻酔や生体検査でショックを受けてたんかな。その一方で今日はチャーリーが元気がなかった。多分ぼうこう炎。よくなるなぁ。2ヶ月前にもなって薬を飲んだ...バキバキは続く

  • ダブルはつらいよ

    本日夜勤明け。週末は午後シフト。そして昨日は午後シフトから夜勤のダブルシフトをした。いやー、しんどかった。一日寝たけど体バキバキ。今回嫌いな夜勤をしかもダブルでした理由。それは金銭的においしかったので。まずダブルをするとその分の時給があがるので手にできるお給料が増える。かつ、私は本来今日の午前シフトで働く予定だったんだけど、翌朝のシフトに入ってるのに前日の夜勤を引き受けた場合は、その午前のシフトを“スリープデイ”と言って、出社してないのに出社扱いになってお給料がでる(こちらは正社員でも働いた分だけお給料が出るので、出社しないと本来お給料は出ない)。そんなわけで金銭的においしいので、実は出社前からこのダブルを頼まれたらやろうと決めていた。それに夜に仕事を終えて帰って、翌朝早起きもいやだったからね。ちなみいシ...ダブルはつらいよ

  • あー、緊張した

    また久しぶりの更新。いろいろあった。まず両親がオーストラリアに来ていた。パースからアデレードまでの列車の旅を楽しんだ後シドニーに来て、そこで一泊一緒に過ごして帰って行った。両親とオペラハウス。うちの両親は私がこちらに来る前から何度もオーストラリアには来ているのだけど、母はオペラハウスを上空からしか見たことがなかったらしい。意外。というわけで典型的なおのぼりさんコースを楽しみ、夜はオージービーフのステーキを食べた。ついでに私の誕生日プレゼントにリクエストしていたスーツケースを買ってもらった。いつもはもらわないし、そもそも欲しいものがそんなにないんだけど、たまたまスーツケースを新調したいと思ったところだったのでおねだり。そしたらシドニー市内を歩いている時に高級スーツケースにヒトメボレ。想定していた予算のほぼ倍...あー、緊張した

  • 満足度低し

    今日も午前シフト。昨日、おとといと忙しすぎるセクションから外れてやったーと思っていたのもつかの間、今日また戻された。ちなみにこの三日間、毎日違う患者さんを回されて、その上今日は調子の悪い、重ための人が集まる患者さんばかりを担当。しかも6名。この数字はひどいからね。黙って受け入れてるわけじゃないのよ。先週担当したから外してほしいってお願いしたけどダメだった。政治的なことが働いたとしか思えない。どうせ私は出向中ですしね。こんな感じで朝から超不機嫌。もちろんそれを患者さんにぶつけるわけではない。仕事が始まりさえすればそれはそれ、これはこれ。なんだけど今日も忙しかった。6名のうち、自分で自分のことができるのはひとりだけ。あとは2名でないと介助できない人ばかり。しかもひとりは低血圧でMETの出動依頼をする羽目になっ...満足度低し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yoshimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yoshimiさん
ブログタイトル
華麗なるオーストラリアンライフ
フォロー
華麗なるオーストラリアンライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用