たいして雨も降らないまま、いつの間にか終わってしまった梅雨。水不足と高温で夏野菜の生育にも影響が出ているそう。畑やってる人が、今年は去年と全然違って野菜が育ってないって言ってました。野菜も悲鳴を上げてるよー、暑すぎる!さて、いつかの。セルベセリア ハンジョ
関西在住、ビール大好きちびっこ呑兵衛が行った居酒屋や立ち飲み、バルについて書き留めるブログです。
おにぎりもはるまきも、変わり種が10種類以上! おにぎりとはるまききよし 南森町
おにぎりとはるまきの飲み屋さんやろう!っていうセンスに尊敬。南森町のもうちょい南側、天神橋のふもとにあるおにぎりとはるまき きよしさん。きよしさん、ではなくてお姉さんが一人で切り盛りしているカウンター酒場。お店の名前で分かるように、おにぎりとはるまきが名物
9時半オープンで朝から乾杯も!安心の正統派立ち飲み。 岩田屋酒店 新今宮
ちいかわランドが今年オープンするんやってー!!東京やけど。詳しい場所も施設の詳細もまだ不明ですが、今後の情報が楽しみー!さて、いつかの。この日は西成エリアではしご酒しようと、昼から集合!新今宮駅近くの高架下にある、岩田屋酒店さんからスタートで。ディープな
1945年創業!名物姫路おでんやひねぽんで朝から飲める酒場。 だるまや一成 姫路
姫路は午前中から飲める店がほんまに多い!昼飲み天国!商店街ぐるぐるしてたら、必ず何軒か見つかる飲み屋さん。何軒目かに、だるまや 一成さんへ。土日は10時から通し営業!朝から飲めちゃうー!姫路名物の「姫路おでん」や「ひねぽん」が食べられるお店です。創業は1945
ホタルイカや白エビなど、富山名物が堪能できる立ち飲み! stand UoZU 天六
ホタルイカ食べたい!ボイルじゃなくて刺身!としつこく言い続けていたら「ここにホタルイカのお刺身あるんちゃう?」って教えてもらってすぐ、向かいました。stand UoZUさん。富山県にある魚津が名前の由来で、白エビやホタルイカをはじめとした富山名物が揃っている立ち飲
棚にぎっしりの焼酎は600円均一価格!名物藁焼きも美味しい! 路地裏マルコ 天満
鹿児島に行って芋くさい芋焼酎と仲良くなろうとしたのですが失敗して、相変わらず芋焼酎は躊躇してしまうのですが、フルーティでソーダ割りして飲む芋焼酎は私にとっては別物。大好き。とある日。天満エリア、道路から西側にある立ち飲み路地裏マルコさんへ。鮮魚や藁焼きを
味もビジュアルも想像を超えた料理が楽しめる立ち飲み! スタンドコノミ 南森町
万博一回くらいは行くかなー、どうしよかな。ってレベルやったんですが、まさかの通期パス買わへん?って話になって。買っちゃうかもー!今日万博に飲みに行こやー!なんてこともできちゃうやん。気軽に行ける感じがいいよねー!さて、いつかの。南森町エリアにあるスタンド
日曜も11時半から通し営業!鮮魚や貝が美味しいガード下酒場。 居酒屋けやき 東京新小岩
いつかの東京遠征二日目。昼から元気に飲み歩き!秋葉原駅、総武線のホームにあるミルクショップ。牛乳ってこんなに種類あるん!ってびっくりする品ぞろえ。出勤前にここでグビッと飲んで仕事に行く生活、いいなあ。総武線で東京の東エリアへ。小岩駅で下車、JRのガード下に
行列店の立ち飲み!14時~気軽にお寿司とお酒が楽しめる! 立ちすし酒場さしす 新梅田食道街店 梅田
人気のお店には行きたいと思うけど、常に行列していたり、予約困難店だったりすると諦めてしまう私(他力本願で便乗することはあるけど笑)大阪駅前ビルや難波などに展開されている寿司酒場のさしすさんは、ずーっと人気。行列を横目に他の店へ入ってしまい、今に至る・・・
大阪駅前ビルでいつでも本格ビリヤニやスリランカカレーが食べられる専門店! ビリヤニレストラン ミラ 梅田
飲んだ後、ビリヤニで〆れるって最高じゃない?とは言え、ラーメン屋さんほどお店の件数はないし、夜やってないカレー屋さんも多いからハードル高く、やったことなかった・・・でもここなら〆ビリヤニも可能!大阪駅前第一ビル地下にある、ビリヤニレストラン ミラさん。居酒
土日は9時から飲める!お造りが美味しい人気の酒場。 千日前おくだ 日本橋
もうすぐゴールデンなウイーク。今年は飛び石連休やからあまりゴールデン感ないけど。とりあえず連休あけて落ち着いてから、ゆっくり温泉旅行とか行きたい~♪飲み歩きじゃなく、旅館にこもる系の。疲れてるねえ。(酒は飲む)さて、いつかの。日本橋エリアにあるお友達おす
圧巻の前菜20種盛り合わせ!樽生ワインもある洋食屋さん。 しもじま亭 上新庄
週末は急に気温が上がって、ついに半袖デビュー。早すぎん?半袖を通り越してすでにタンクトップな人もいたりして。真夏着るものなくなるって。笑さて、いつかの。上新庄で〆飲みで洋食&樽生ワイン しもじま亭さんへ行きました。久しぶり!何年ぶり?ずっと再訪したかった。
毎朝精米、こだわりのお米で炊く土鍋めしが最高!焼き鳥や肴も豊富。 めし処 ゑノゐ 本町
お米の値段がずっと上がり続けているとか・・・高すぎてびっくりする。飲食店の方たちも大変苦労されているんやろうなあと思う。毎食お米を食べるタイプではないけども、米欲が高まっている今日この頃。さて、いつかの。本町エリアの何軒目かにめし処 ゑノゐさんへ。去年オー
アテはほぼ500円以下!12時から昼飲みも可! 立ち飲み ばん 元町店 神戸元町
神戸遠征。久しぶり!仕事の愚痴が止まらなくて笑、飲みすぎ食べすぎた夜。昔一緒に働いてた友達やったから、仕事観が何となく似ていて。ついついぶちまけすぎましたー。愚痴大会の会場は、立ち飲み ばん 元町店さん(勝手に会場にしてすいません)。確か尼崎が本店で、一度
バラエティに富んだ餃子を食べ比べ!やかんハイボールもお得! 満太郎 梅田
週末の気温、最高気温26度って・・・とうとう私にとってあかん時期に突入しました。ハンディ扇風機持ってても変に思わないでください。笑さて、イノゲート飲み歩き4軒目です。立ちが続いたので座れるとこ。餃子酒場 満太郎 バルチカ03店さんへ。ドリンクメニュー。餃子酒場、
お刺身だけじゃない、まぐろ料理が豊富!日本酒は660円均一! べっぴん 東京神田
東京遠征編。気まぐれに、恐らく長期で続きますがお付き合いください・・・仕事終わり、東京到着!な夜。東京にいるパイセンと合流して、おすすめのお店へ。べっぴんさん。神田駅から少し歩いたところにある、人気のお店。ちょうど入れ違いで入店!ドリンクはこんな感じ。日
昭和8年創業、薄焼き卵に包まれた焼売が有名な老舗中華。 一芳亭 船場店 堺筋本町
本町にある卸のデパート、ファンビ寺内に連れて行ってもらい、爆買いした後のお話。歩き回ってアドレナリンも出まくって、エネルギー切れ。何か食べさせて・・・ランチタイム、15時まででぎりぎり間に合う!ってことで、船場センタービルにある一芳亭 船場店さんへ。大阪人で
日本一?!ふわパラのビリヤニが食べたくて! アリーズキッチン 心斎橋
ビリヤニ大好き。アリーズ キッチンさんのビリヤニはもう何度も食べてる(ウーバー含む)心斎橋駅すぐ、一等地の地下にあるお店。パキスタン、アラブの家庭料理が食べられるお店。ビリヤニは「日本一」をうたってる!ビリヤニ以外にもメニューいろいろ。海外からきた観光客の
やっぱり最高!バジルの香りが豊かなジェノベーゼが美味しすぎ! ビストロ192 日本橋
この間岡山出身の人と飲んでた時知った衝撃の方言・・・お皿差し出して「そ!」で、「どうぞ!」って意味らしい。絶対分からへん。一文字!いやいや話すのめんどくさがりすぎやろー!と思った。笑 方言面白いなー!さて、いつかの。日本橋駅近くではしごの〆にワインとパス
駅から離れた人気中華。夜はアテになる一品も豊富! 千疋屋 南森町
風邪にご注意。喉がやられた。そんな時に限って予定がキツキツ。咳出ちゃうから、一緒に飲んでる人たちにも申し訳ない気持ち。早くなおれー!さて、いつかの。お友達おすすめの中華でサク飲み!南森町から東天満方面へ。静かな一角にある千疋屋さん。駅から離れてますがいつ
イノゲートバルチカ飲み!大阪の人気店をサクサクはしご! ヒロカワテーラー~アゲダチ 梅田
イノゲートの話が途中になっていた・・・この日はサクサクっと5軒はしごしたよ!同じビル内で人気店を巡れて、ほんま便利。めがね堂さんの後は、本町にある人気立ち飲み店のヒロカワテーラーさんへ。メニューはこんな感じー!ハイボールで乾杯!私は頼まなかったけど、こだわ
入れてラッキー!季節を感じる創作肴が美味しい立ち飲み! スタンド煮ガ味 十三
明日からいよいよ万博が始まるんやねー!今のところチケットとってないけど、一度は行くと思う、多分。ミーハー。ミャクミャク様好きちゃうけど、会場で歩いてるん見つけたら写真撮るんやろうなきっと。ミーハー。さて、いつかの。十三で何軒目かに、スタンド煮ガ味さん。料
12時から昼飲み!肉系の一品とアテ、ドリンクがついてくる1100円のセットがお得! まるまさ家 姫路
天気が急変。急に雨が降ったり雷が鳴ったり。春ってこんな雷雨になる季節やったっけ?この雨で桜も散っちゃったねきっと。先週末の桜はものすごい綺麗で!てるてる坊主のおかげかむしろ晴れ過ぎ!ってくらいいい天気で最高でした。また来年。さて、いつかの。姫路まで遠征!
朝10時から飲める酒場!名物は290円の八宝菜! 酒の穴 新世界
ちいかわのスマホゲーム「ちいぽけ」がリリースされたので始めてみました。みんな可愛い!癒される~!のですが、事あるごとに動画広告を見ないといけなくて。よくわからないゲームの広告(王様がなだれてくる石に追いやられるのを助けるゲーム)が苦痛で、癒しが半減です・
前菜盛り合わせがボリューム味ともに満足すぎる!均一価格のワインも豊富! doudou 十三
あれもしたい、これもしたい。あそこにも行きたいし、あの人やこの人にも会いたいし・・・たくさんの欲望とともに、しないといけないこともやりつつ生きていたらインプットばかりになってしまって頭がパンパン。なんとなく追い込まれ感がある日々。自ら勝手にそうなってるだ
出汁にこだわった個性的なカレーとビリヤニが美味しい! 木村香辛料飯店 阿倍野区万代
インスタのおすすめに出てくる投稿たち、私はカレー屋さんが多いのですが、ある時異色な投稿が現れて。この間、友達ととある成人病の話をしてたんですが(なんの話してるねん笑)、その病名がドドンと書かれたもの。え、、、そんな調べたりしてないねんけど!もしかして私の
身体メンテナンス。整骨院へ。「まっすぐ立ってください」と言われたからスンッとしたら、めちゃくちゃ左に傾いているらしくて・・・自分では全然気づいてなかった。しばらく通って歪みを治す!!さて、いつかの。十三はしご酒のキロクをつらつら書きます。頻繁ではないけど
生ビール290円!野菜にこだわったおばんざいが美味しい! スタンドバルマルツ 天王寺
鳥貴族で期間限定の「もち天あんバター」っていうのが美味しそうと聞いたので、さっそく食べてきましたー!これー!もちに衣つけて揚げたものにあんこをのせて、さらにバターかかってる。甘いとしょっぱいがたまらん。もち天も美味しい!カロリー爆弾すぎて若干の罪悪感。と
ジビエで飲める酒場!エスニックな創作料理も! 大衆酒場クルキタ 堺筋本町
今週末は連日でお花見なのに、日曜の天気がどうも怪しい。ということで作ったよ、てるてる坊主。笑分かる人は分かってくれるかなー?顔、ちいかわにしてみた!服、破れたけど。晴れますようにー!晴れなくても雨さえ降らんかったらいいから!さて、いつかの。堺筋本町の大衆
今月末まで限定の間借り!24時~8時まで絶品イタリアンで飲める! タワラツミダ 天満
バタバタしててブログ書く時間がなく、久々の更新!仕事も遊びも忙しく。怒涛の3月でした。駆け抜けたー!その分美味しいお酒がたくさん飲めた、そんな一ヶ月。・・・もう4月入ってもうてるけどな。笑飲みの帰り道、ふわふわ酔っぱらっていたらちょうどバッタリして、そのま
「ブログリーダー」を活用して、ぽんさんさんをフォローしませんか?
たいして雨も降らないまま、いつの間にか終わってしまった梅雨。水不足と高温で夏野菜の生育にも影響が出ているそう。畑やってる人が、今年は去年と全然違って野菜が育ってないって言ってました。野菜も悲鳴を上げてるよー、暑すぎる!さて、いつかの。セルベセリア ハンジョ
スマホゲーム「ちいかわポケット」にとうとうボイスが追加されて、ちいかわやハチワレのかわいい声に癒されています・・・!ただ、くりまんじゅうの「ハーッ」って声がガチの酒飲みのおっさんすぎて、たまに怖い。笑さて、いつかの。駅前ビルはしご酒でシスターブラウンさん
こないだの週末、また十三で火事があったと聞いてショックです。行ったことあるお店も被害にあってしまって、火の扱いにはほんまに気をつけなあかんなと実感しました。早く復活されますよう、祈ることしかできないけど。願っております。いつかの十三。はしごやでー!一軒目
バタバタな6月のいやーな予定と言えば、健康診断でした・・・数年前まで鋼の肝臓やーと調子に乗っていたんですけど、さすがにガンマの値が少し怪しい。ちょっとだけやけども。でもその他は全体的に去年より良くなってて、悪いとこなし。調子乗りすぎない程度に、これからも飲
今日は七夕。ものっすごい暑いけど、天気良し。織姫と彦星、会えるかな。みんなスリーセブン!って言ってて、7月7日であと一つの7は何?って思ってたら、今年令和7年やからなんやねー!縁起が良さそうな日!なんかの記念日にしたくなる日(何もない。笑)さていつかの。大阪
実は6月、ひっそりとブログ初めて11年を迎えてました。よくやるなあ、自分。。。のんびりマイペースな更新すぎるここ最近。でもやめてません!宣言。そんな感じなので書き忘れているネタもあるわけで・・・いつかの、祥瑞さん。何回目かの訪問ですが、めっちゃ好きなカウンタ
天気予報見てたら、36度、37度って数字が見えたんですが・・・もう恐ろしすぎる。この気温が3ヶ月くらい続くんかな。梅雨も知らぬ間に明けちゃってて(てか梅雨あった?)、今後いろいろ心配やなあ。さて、いつかの。スタンドザッキーさんで一次会!扇町駅近くにある人気の立
先週は万博へ二度行きましたー!一度目は仕事終わり、夜。二度目は休日のお昼。唐揚げと出汁巻きとビール大のセット。ベルギーのポテトとビール!パビリオンがっつり回るんじゃなくて、ほとんど飲んで食べてただけ笑通期パスで夜だけちょろっと行くこともできるから、気軽に
7月きたねー!ということは、今年も下半期に入ったということで(やっぱり去年と同じこと言うてる笑)あっという間な日々、残り半分も楽しく(飲んで)過ごせますように。上半期は思った以上に楽しかったよ♪さて、いつかの。飲み友達みんなで、天満エリアにあるBOO (ブー)
梅酒づくり始めましたー!和歌山の南高梅で。めちゃ特大サイズの梅を見つけてつけてみた!美味しいのできるかなー、というか一年も待てるかな。笑 すぐに飲めないのがもどかしい。さて、いつかの。天満駅近くにある大衆酒場天本道さんへ。以前は立ち飲みやったけど、今は椅
お久しぶりの更新!びっくりするくらいあっという間やった6月(まだ終わってないけど)ブログ書いてないな~って心のどこかにあったんですけど、いっそのことちょっと休んでしまおうと後半は開き直っていました。笑 どうしても書きたくなる日はまた来るだろうと。仕事じゃな
予約しているお店の時間まで30分くらいあるな・・・って時。もう一軒挟んでしまおう!と寄ってしまうのが酒飲みの性。天満エリア、天神橋筋商店街沿いにある立ち呑み 庶民 天満店さんでサク飲み!京都・大宮から店舗展開が始まり、今や京橋や大阪駅前ビルにも何店舗か入って
とうとう梅雨入りしちゃって・・・まとわりつく湿気で不快指数マックス。汗と湿気で身体が気持ち悪い~早く終わってほしいなあ。さて、いつかの。何食べたい?でお刺身気分!初めましてのこちらに来てみた。お魚と日本酒 七代目なおさん。扇町駅の近く、商店街から少し奥に入
スイーツ食べにどっか行ったりはしないけど、生クリームは好き。生クリームで酒飲める女です。今、ローソンが盛りすぎチャレンジやってて(しかも今回は50%!)、プレミアムロールケーキの生クリーム増量があまりにも魅力的なのでぜひともゲットしたい!けど人気で売り切れ
もう何年ぶりかもわからない位、久しぶりにプリクラを撮りました。顔も作れないし、ポーズはダサいし笑 肌をきれいに、恐らく顔の形もシュッとしてくれてると思われるからもはや誰やろ?状態。笑さて、いつかの。めーっちゃ久々!立呑酒場かけだしさん。北浜と堺筋本町の間
忙しかった5月が終わったけど、6月もバタバタしそう。楽しみなの9割、そうでないのも1割あるけど。笑こうやって6月駆け抜けて、ああもう2025年も半分過ぎたんですね、って去年と同じこと書くんやろうなきっと。さて、いつかの。アップするのが遅れに遅れまくってるんやけど・
東京旅のキロク~!千葉に住んでるパイセンおすすめのお店に連れてってもらいましたー!場所は亀戸。総武線の駅で、亀戸ホルモンや亀戸餃子が有名なグルメな街。魚貝 かえでさん。土日は13時から開いているそうです。亀戸って結構昼飲みできる店多いみたい。カウンターの上に
こないだの。久々に水族館に行ったら、ものすごい癒されて楽しかった~!シロイルカがいる水族館でした。飲み歩き以外もちゃんとしてます。笑でも、日本の海ゾーンで泳いでる鯛やいわしを見て「こないだ食べたなあ」なんて思ってしまっていたのは秘密・・・さて、いつかの。
初の万博に行ってきたんですけど、平日なのにものすごい人でびっくり・・・!入るまでも時間かかるし、土日はさらにすごいんやろうなと。パビリオンにはいくつか並んで入りましたが、とてもじゃないけど一日じゃ回りきれない!何回も来たくて通期パス買う人の気持ち分かるな
なんか旅猿みたいなタイトルのつけ方になっちゃった。笑いつかの、西成で昼・・・いや朝からはしごした時のお話なんですが、初めてメンバーで少々緊張していて途中からの記憶がうっすら。まだ真昼間やのにー!立ち呑みフレッシュ 2号店さん。一号店はいまはもうないみたい。
スコッチエッグって、家で絶対作らん料理の一つやと思う(いやいや元々料理そんなせんやろなんて言わないで。笑)まず半熟卵つくるやろ、肉ダネもこねて、さらに衣つけて油で揚げなあかんなんて。丸いから油めっちゃ使いそうやし、何より工程が多すぎる。外で食べるしかない
ちいかわの呑兵衛キャラ、くりまんじゅう。実はハチワレよりも先に登場している超初期メン。初登場シーンはこれ。ストゼロとシャウエッセン!シャウエッセン、いい音するよなー!!カボリッって擬音つけちゃうとこ天才やと思う。(よくよく見たらくりまんじゅう、共食いして
鹿児島での滞在先に選んだホテルは、観光地の天文館からすぐのところ。鹿児島名物、かるかんやかすたどんが売ってるお店も近くにありました。(なんでこんなホラーなフォントにしたんやろ?笑)とんかつでお腹いっぱい。腹ごなしに出かけた場所は、有名な城山ホテル。高台に
最近よく行ってる、十三。昼から飲めるし、ディープなお店も新しいお店も様々あるし、はしご酒が楽しい街!いつかの十三飲みで、酒菜家 ペッシェロッソさんへ。久しぶり!一見入りにくそうに見えるけど大丈夫。座れるのにめちゃくちゃリーズナブルやからー!料理もこんな感じ
「なんか香里園に呼ばれてる気がするねん」っていう謎のお誘いにより、香里園に上陸。笑枚方市にある京阪沿線の駅で、住みよい街として最近人気だそう。ランチで何回か来たことはあるけど、飲みに来るのは初めてかも。まずはこちら。三六 立呑屋 ひろしさん。お酒飲んできて
レッドホットチキンの夏がきた!楽しみにしていました。さっそくテイクアウト。辛さに挑戦っていう激辛ソースもつけて。かぶりつけば、これこれ!!って去年の記憶が思い出される。カラ旨でテンション上がるー!激辛ソースはめちゃくちゃ辛くて、つけすぎたもんやから毛穴や
いつかのお休みで、2泊3日の鹿児島旅!鹿児島県の与論島に行ったことはあるけど、鹿児島市は初です。ほんまは飛行機でぴゅーんと行けばよかったんやけど、4時間かけ新幹線で行きました。居酒屋新幹線で白ワインを飲んだんですが、ついてきたプラコップが小さすぎて、テキーラ
カレー食べるとき、お米は絶対バスマティライス派!!バスティマライスちゃうで、バスマティライスな。笑さて、いつかの。カレー気分やった日。阪急茨木市駅から少し歩いたところにあるネパール食堂 バルピパルさんへ。商店街から少し入ったところ、ちょっぴりディープな本町
いつの間にかバチェロレッテのシーズン3が始まってた。バチェラーの女性バージョンね。前までは更新を毎週楽しみにしていたほどやったのに、全然ハマらず。一話の途中でやめちゃった。恋愛サバイバル系の番組、まったくそそられんくなったなあ。歳かな・・・さて、いつかの。
珍しく茨木市。一軒目でがっつり食べた後、ワインで〆たいなって。そしたら、良さげなお店があるよーってことでここ。ennu! (アンニュ)さん。JR茨木駅からほど近いのに、こんな場所に!ってところにあるワインバーです。隠れ家的な。茨木駅は阪急とJRがあるんやけど、JR側
今日から新紙幣が登場するらしい。私が知る限り一万円札はずっと諭吉さんやったから、少し寂しい気持ちはあるけどね。高価なものって意味で「諭吉〇〇」とかいう表現するけど(諭吉ファンデーションとか)、これからは栄一に代わるんかな?うーん。ちょっと違うな・・・笑さ
友達がここで飲んでるということで合流!大旦那さん。天満駅前のほうにもあるけどこっちの方が本店ちゃうかな。おすすめメニュー。料理メニューはこんな感じ。ドリンクも色々。このほか、日本酒も豊富です。カウンターのほか、結構広々したテーブルがあり。ウーロンハイで乾
珍しく、パン活。PRÉS (プレ)さんでパンをテイクアウト。中は立ち飲みワインバルになってて、パンはもちろんお食事もいただけるそうです。買ったのはフォカッチャ!机にそのまま置くなよ!って感じの写真になってるけど、ちゃんとお皿に載せてます。笑 思ったよりデカく
前を通りかかったら「あっここいつもいっぱいで入られへん焼き鳥屋さん!」と友達が。ダメ元でのぞいてみたら、一つしかないテーブルが空いてた!ってことで、〆に焼き鳥。炭火焼鳥とおりさん。天満橋と谷四の間位かな。ドリンクメニューはこんな感じ。串のほかお造りや炙り
この時の後ね。色々調べてたけど開いてなかったり、常連さんだけしか入れなかったり・・・と何軒かふられて。まあ、こういうこともあるよね。次のお店の開店時間まで時間があったから、からあげの天才さんに行ってみた。唐揚げテイクアウトのチェーンやと思ってたら、ここは
北浜の東横堀川近く。歩いてたら、こんなお店あったんやー!ってことで入店。大衆酒場 オーガスタさん。暗すぎるけど、これは閉店後の写真ね。手書きの方がおすすめメニュー。座れるんやけど、結構リーズナブルよね!カウンターもあって、サラリーマンで賑わっていました。ウ
今日で6月も終わり。ということはですよ。2024年も半分が終わってしまったということ・・・!早すぎて驚き。ってこれ、毎年言ってるな。どんどん時がたつスピードが速くなってく感じがします。恐ろしい現象。さて、いつかの。珍しく、高槻市は富田駅で飲み!高槻駅から一駅大
新福島駅の南側。細い路地が迷路のようで、個性ある飲食店がちらほらあるエリア。飲み会の前にサクッと0次会しようかってことで、立呑処ヒノエさんへ。めちゃくちゃ久しぶりー!古民家を改装したような立ち飲みです。メニューはこんな感じ。(たぶん一部しか撮れてないわー)
すきぴの「ぴ」って、peopleって意味やってこと最近知った。響きがなんとなくかわいいから語尾につけただけやと思ってた。笑なんて、どうでもいい話やけど、こんな話をしながら飲む時間が楽しくて好きです。さて、いつかの。2222さんへ初訪問。天満や天六エリアではよく飲む
今季のドラマ、豊作やったな。まだ最終回まで見きれてないのあるけど・・・次回は、前に見てハマったスカイキャッスルのリメイクが若干気になりますが、どうやろ笑さて、いつかの。南森町エリアにあるミナミカワさんに、久々!酒屋さんがやってる立ち飲み。左側が酒屋さんで