chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Artsfamily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/16

arrow_drop_down
  • 複数の背景と複数の要因

    ”起こる出来事には複数の背景がありそれが変化を起こすにも複数の要因が関係しそうだ” 先日のこと、母が湿布を欲しがった。あいにく手元になかったので、買いに行くことにしたのだが、どうかしたのかと尋ねてみた。母は

  • 今日という日を

    いよいよ大型連休が始まった。コロナというウィルスから解放されて、今回の連休は特別な休日のような気さえする。 新型コロナが「2類相当」から、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下げることになり、やっとコロナ前の日常に戻ったん

  • 新しい仲間

    先日、依存症ではない息子とそのパートナー、そして私達夫婦の4人で食事をした。こういう場面は人生初。今まで息子たちの恋人事情など全く知らない。息子たちの同級生やその親御さんたちから噂を聞くことはあっても私から本人に聞くことなど一切しなかった。

  • 目的ある行動

    一歩外に出ると部屋の気温との差を感じるつる性ガジュマルの葉が黄色くなっているので根詰まりかもと植え替えをした小さな実がいくつもなっている…めずらしいやっぱりこの気候が影響しているのだろうかこの春 今までにない様々な変化がみられ

  • あけぼのつつじ

    今日は山へ行ってきた。この時期は植物の活動が活発でとても楽しい。おととしは山登りにハマっていたのだがだんだんと体にも変化が訪れ始めたので今年はどれぐらい山に登れるのか、はたまた登れないのか内心恐れていたのだ。次第に出来る事の内容が変わってゆ

  • 思い違い

    今日は穏やかな春の陽気例年なら春の訪れを告げるように、近くの木々から鶯のさえずりが聞こえてくるはずなのに、今年はその鳴き声がほとんど届いてこない。 見える範囲では周りの環境に変化がないのだが、小鳥の生息環境に変化が起こったのだろう

  • いつの日か

    小さな市民農園を借りて、数年前から野菜を育てている。 仕事が多忙の時、畑はどうしても優先順位が下がってしまうがお隣の農地に、わが家の雑草がお邪魔しないよう気を遣いながら無農薬で肥料も使わない自然農法に挑戦中。雑草も この農法にはと

  • 落ち着きを取り戻すって

    雨の翌日は肌寒い…油断して薄着をしようものなら震えそうな気候ベランダではランタナが香り高く揺れている繁殖力が旺盛なので購入時に小まめな剪定を勧められたことを覚えている鉢栽培しているのでサイズ管理しなくて済んでいるが生け垣に垂れ

  • 次女との旅で得たもの

    次女の学校見学に行ってきた。片道194キロ、休憩しながら高速道路で3時間。週末は帰宅する、全寮制の学校だ。彼女が中学に進学する時にも良さそうだなと思って提案したのだが、その時は見学に行ってみようという事にまで話が発展しなかった。今年、高校進

  • 変わりゆく

    一日中雨気温の上昇も少なく空気がひんやりと感じる。ここ数日は黄砂の飛来で遠くの空が霞んでいたが、今日は雨で空が曇っている。なかなかスッキリした青空を望めない 外出を予定していたけれど、急ぎの用事でもないので明日に変更した。妹家族と

  • 12ステッププログラム

    今日は午後からの出社だったので、午前中にアメリカのドラマを1本観ました。 消防士のお話なんですけれど、めちゃくちゃ興味深くてついつい夜中まで観てしまいます。人種差別、ジェンダー問題、親子関係、依存症、DV等あるとあらゆる問題が1話

  • 自己犠牲

    3月 年度末を過ぎ、4月は比較的落ち着いた生活を送る予定だったが予定は未定に終わった。 例年、この時期にしか自由な時間を確保できないので今までできなかったアレコレを、穏やかに楽しむつもりでいたのに仕事がどんどん降り注がれる。&nb

  • 時を経て

    次の出番を待っていたかのようにモッコウバラが一週間も経たないうちにフェンスを埋め尽くすほどに咲く今年は花を咲かせる植物が多い気がする初めて紫の花をつけたニチニチソウ日光を吸収したいかのようにピンと凛々しく広がる葉っぱ朝夕の寒暖差が影響してい

  • 今ここに在る現実への感謝

    薬物依存症の長女も不登校の長男と次女も、それぞれに節目を迎えている。だんだんと生き方を決めていく彼らを見てはいたのだが、その実感はあまりなく最近やっとそれぞれの道を行くんだなとしみじみ思うようになってきた。その時、ふわっと彼らの父親の姿が思

  • 気づくこと

    気候も穏やかになり、夫は待ち望んでいた夏野菜の苗をやっと植え始めた。 野菜作りのことは、ここ2年程全て夫にまかせている。夫が買った苗がどんな状態なものか多少気になりはしたが、あまりいろいろ聞くと、批判になりかねないので種類だけを聞

  • 安心して相談できる場所がある

     「足が動かないせいで、あんたにも、○○(私の妹)にも迷惑かけて、ほんまにごめんな」 昨日、母が突然言った。「そんなこと気にすることないよ。あやまらなくていいから。一緒にすごせて楽しいよ。」そう答えながら、ああ、やっぱり

  • 冷却期間

    先日、息子が実家に来ると連絡があった。 「あと1時間後に実家につくので、大切な書類にサインしてほしい」 大切な書類や相談なら、前もって連絡をし約束をすればいいはず。 息子の問題に巻き込まれているとき、こういう息

  • やってみて思うこと

    夕方から義母宅でお花見を楽しんだ昨年から始めたことだが桜の満開の時期に家族で集まることにしている予定を済ませて駆け付けると既に準備は整っていた 二階の窓から植物用のライトで夜桜を照らすと幻想的で美しさが際立った時折吹く風にのって花

  • ミキオとリーフ

    ”長女と次女の毎日が楽しくなればいいな” そんな気持ちで迎えた2匹の犬。迎えた時期に違いはあるものの、2匹になってからの約6年、彼らはほぼ一緒に家にいる。これまで別々に過ごした事と言えば、病院で簡単な手術を

  • 穏やかな時間の訪れに

    桜並木を散歩した。自宅の近くにあるためだろうか、いつでも楽しめるわと思っていると、いつの間にか葉桜になっている年がある。 満開の時は少し過ぎてはいたけれど、ほとんど人がおらず、その中で私たち家族の感嘆の声だけが響く。写真を撮るわけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Artsfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Artsfamilyさん
ブログタイトル
Not alone.
フォロー
Not alone.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用