chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Artsfamily
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/16

arrow_drop_down
  • 助けてもらうこと

    先日のことある利用者の名前の登録が一文字間違っていることに気づいた同僚電話で文字を聞いた時から少し曖昧さが残っていたらしい…印鑑を見てそれが確実になった 調べると近所だったこともあり訪ねることに地図で調べたらワンコの

  • 信じて見守りたい

    「僕は自分で洗濯するって言ったのに それはママが勝手にやった事だろう?? それで見返りを期待するなんておかしくない?」 溜め込んだ洗濯物を長男は自分ですると言ったのに 天気が良かった…時間にゆとりがあった&

  • 彼女の回復

    電話から流れる力強い彼女の声に、私の心配は消えていった。 自助グループに繫がった頃の彼女は、どこか心細げで、いつも声が内にこもっていて聞き取りにくかった。 当時の彼女は、当事者の問題を家族で何とかしようと懸

  • 沼にはまる。

    依存症者との暮らしていると、家族もどんどん疲弊し、気づかないうちにおかしな思考になっていく。 彼らはまるでトルネード。感情的にも、物理的にも抗いがたい渦の中に家族を取り込んでいく。平衡感覚を失い、上下左右、どちらを向いているかもわ

  • 共感力

    息子が小学生の頃、学校で友達に嫌がらせをしたと担任の先生から電話がかかってきたことがある。 その時、私は息子に「自分が同じことをされたら、どう感じるの?」と投げかけた。 息子は「俺は同じことをされても嫌な気持ちにはならな

  • 問題は私にあった

    日暮れが早くなってきた一日の寒暖差が極端だボトルツリーが葉を一枚ずつ落とし始めた…その潔さが凛としてみえる 衣替えでもしようかと思い立つハンガー掛け収納なので靴下やインナーの入れ替え位で手間いらず夏物も日々の洗濯で徐

  • 手放したい

    時々、不意にかつてなぜしんどかったのか分かる時がある。 配偶者がいた時、私は相手の考え方を理解し自分の中に100%落とし込んで同じにしなけりゃならないと思っていた。またはその逆で私の考え方を伝えて100%理解してもらい相手にも同じ

  • 難しいこともあるけれど...

    ベランダに並べて乾燥させている里芋の多さには、もうビックリしなくなった。ざっと数えても大小あわせると200個以上あるようだ。 初めて収穫したときは、その多さにどのようにして食べようかとため息が出たが、慣れてくると、長期保存のための

  • おおきな、おおきな、メッセージ。

    みなさん、昨夜(19日)のハートネットTV 私のリハビリ・介護 生き直したい 高知東生をご覧になりましたか?まだご覧になっていない方は↑にリンクを貼ってありますので、ぜひ再放送・見逃し配信でご覧ください。 私たちは、依存

  • 心の平安

    前回、親との確執についてブログを書いたことがきっかけとなり自分の内面を少し深く見ることができるようになった。自助グループのミーティングで自分の気持ちを話すと、気持ちが開放されることと似ている。 幼少期の辛い経験は、人生において大き

  • その先にあるもの

    気温が上がったせいか外を歩くとぐったりしてしまうここ最近お気に入りのお店も素通りしていた気が向かなかった… 植物の手入れも行き届かない枯れた葉っぱが増えてしまった何を考えていたのだろう…自分が喜ぶことを

  • 忘れ物

    最近、とてもしんどい。娘の事を頻繁に思い出す。娘によく似た女性を街で見かけたり出来事を思い出したりそれと同時にかつての気持ちも蘇ってきたりして。 気分が沈んでいると自分の体調の事も悲観的になってしまう。あの頃から7年経ってこれぐら

  • 祈りの島

    あるテレビドラマに、私が強烈に心を動かされるのは、その景色と言葉が、そして海に囲まれた「祈りの島 」が私のふるさとだから。 5つの大きな島の周りには、有人と無人大小150近い島々が連なっている。 この島が祈りの島と言われ

  • 一編の詩によせて。

    空が青い。それだけで、幸せ。 なんで幸せな気持ちになるんだろう?そうね、美しいから。 いえ、理由なんてない。ただ、心がそう感じているだけ。 こころっていつもからだについてきて歩行の邪魔をするからきらい 〜オー

  • 親との確執

    息子との確執があるように、実親との確執もある。生い立ちは恵まれた方ではなかった。過度な干渉と放任を繰り返された。親の愛情を感じないほどではなかったが、自分の居場所は常になかったと思う。 幼いころから高校を卒業したら、進学という物理

  • 仲間の経験

    今日も海が美しかったさざ波が淡い光沢を放っていたしばらくすると車窓にうちつける雨粒が幾筋もの波線を描き出していく この道を通るのは三度目その日の思いは様々で今日は意外とフラットだ構えていないし…準備もしていない新しい

  • 金木犀の香り

    最近、長女との事を振り返る機会があって色んな事を思い出す。。。少し肌寒い季節になってきたこともなんとなく寂しさというか、そんなものを感じさせる一因かも知れない。 金木犀の香りが私は好きだ。あの香りが漂ってくる事でそこに金木犀の木が

  • 変化を信じよう

    窓ぎわから見える木々の葉が、黄色から少しずつ赤みがかってきたようだ。季節の変化を楽しみながらも、なんとなく秋が深まってくると物悲しい気持ちになる。 その季節の変化を楽しんでいたのだが、昨日あたりから急に気温が下がり体はビックリ!昨

  • 依存症報道 グッド・プレス賞

    「依存症報道 グッド・プレス賞 2019~2021」の授賞式に参加しました。 なんと8年振りの東京、日頃関西圏からほぼ出ることのない私にとってはある意味外国に行くみたいで、新幹線のチケットやホテルの予約などで行く前からドキドキ。お

  • 生きるための術

    先日、あるオンライン勉強会に参加した。アディクション問題とは直接関わりのない勉強会だ。 自分の心の内を表現する場があり、参加者のお一人がご自身の困りごとを話されていた。そのテーマは薬物、アルコール、ギャンブル等の嗜癖ではないのだが

  • 変われない

    慌ただしく日々を過ごす中でいつもと変わらない日常がそこにあるとホッとするいくつものジャスミンの花が落ちていたいつの間に…と拾いながら思う暫くみていなかったっけ? やったことが無いことを理由に手を付けなかったコト&he

  • 危ぶむな

    先日、ある著名人の言葉がテレビで紹介されていた。 自分の信じた道を危ぶまずに行けよ危ぶめば道はない一歩を踏み出せばそれが道になる というものだった。 私はそれにとても感銘を受けた。自分の道を行きたいがために危ぶんでばかり

  • 私からあなたへ

    昨夜は季節外れの花火にビックリ    ドーンと響くような音に花火の打ち上げを感じ、まさかとは思ったけどベランダへ向かうと、次々に打ち上がる花火が、音と共に空の中に一瞬の光の花をひらかせては消えている。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Artsfamilyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Artsfamilyさん
ブログタイトル
Not alone.
フォロー
Not alone.

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用