chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カンボジアの農業に魅せられて https://ameblo.jp/bokusoubatake/

農業を農家目線で現場から書いています。 農業国であるカンボジアの、畑から情報を発信したい。

生活者、農家目線で日々見たもの聞いたこと、体験したことを伝えます。 野菜を作りながら、農業王国の復活に幾何かでも貢献できれいいかな。と思っています。

ninjin
フォロー
住所
海外
出身
浦幌町
ブログ村参加

2014/06/13

  • 毎日のように雨が降ったり、雨季になったようです。

    6月に入り、雨季に入りました。午後スコールがある日が何日か続き、昼間の気温は少し下がった気がします。 試験農場の方も、適当な雨で作物は順調に育っているようです…

  • 雨季の畑作り、柵作り。

    5月下旬ですが、暑い日が続いています。10時頃から4時頃迄30度越えは当たり前ですが、34度、35度はさすがに歩き回るのもやっと。先日、バイクで携帯電話の修理…

  • 農場入り口の橋を新しくしました

    昨年9月頃のお話です。カンボジアの農家、どこでもそうですが車が入れる環境はありません。農家に着くまでの道路でさえ、雨季には行けないところがたくさんあります。試…

  • パイナップルワインを作る(のに寄り添ってみた)

    カンボジアは緯度的にもパイナップルの産地です。カシューナッツの幼木の間に植えたりすることもあります。主に北部の丘陵地帯に多いようです。プノンペンでは、小さなタ…

  • パイナップルの植え付け

    久々の二日連続投稿、とはいっても中身は9カ月ほど前の事ですが。2022年の5月から9月まで、とにかく雨の多い年でした。 カシューナッツ、マンゴー、キャッサバな…

  • キャッサバを試験栽培してみる

    カンボジアは乾季の終盤、プノンペンは4月に38度を何度も記録、体感温度は43度とかの表示が。その四月も終わり、5月になったので少しは暑さは収まりましたが30度…

  • カンボジアはマンゴーの季節

    カンボジアのマンゴー種類がたくさんあるらしい。そういえば、500g以上はありそうな品種。赤い品種(これは結局食べれなかった)。卵より大きめの真ん丸な品種。田舎…

  • 雨季です、土砂降りでも休んでられません。

    今年は異常なのかもしれませんが、雨季ですから雨はつきものです。ホントよく降ります。昨年は昼間の雨は数日しかなかった気がしたのですが、今年は夜でも昼でもとにかく…

  • 作物が育ち始めました

    お久しぶりでございます。という枕詞が定番になってしまった。気を取り直して近況です。 5月6月は毎日のように雨。数日の晴を狙ってゲリラ畑起こしを強行。砂が多いの…

ブログリーダー」を活用して、ninjinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninjinさん
ブログタイトル
カンボジアの農業に魅せられて
フォロー
カンボジアの農業に魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用