chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飾り巻き寿司のりのり https://blog.goo.ne.jp/y-tanaka425

飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。

飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。

スージー
フォロー
住所
稲沢市
出身
一宮市
ブログ村参加

2014/06/09

arrow_drop_down
  • ショッピングは大混雑

    真夏のような暑さでした。梅雨の一休みはいいとして、まだ5月なのにこの暑さ、梅雨明けしたらどこまで暑くなるのかいまから心配です。今年はアマリリスが増えて、見事な花をたくさん咲かせてくれました。球根の花はほおっておいても植えるので手がかからなくていい。水仙は増えすぎてたくさん抜いたけど。大型ショッピングセンターに行ったら、大勢の人でにぎわっていました。すごい人です!みなさん遠出ができないので近場でショッピングということなんでしょう。あまりにも混んでいたので、早々に退散してきました。どこもこんなかなあ。人出が少ない日にゆっくりショツピングすることにしよう。そこで仕方なく、図書館で借りてきた古野まほろの警察小説を読んでいました。警察小説は夫の範疇だけど、この女性作家の経歴がすごい!すごい才能に恵まれた人がいるもんです。...ショッピングは大混雑

  • マヨネーズでピカピカに

    マヨネーズがもうおしまい。容器を捨てようかと思ったのですが、以前ケチャップで錆落としをしたところすごくきれいに落ちたので、マヨネーズでもできるかなとやってみることにしました。「ためしてガッテン」でやっていたのは、ケチャップには酢が入っているので錆落としができるということでした。ケチャップでキッチンのステンレス棚、調理台の上、ドアノブなどおもしろいほどきれいになったんです。酢が入っているならマヨネーズもですよね。わずかに残っているマヨネーズ、最後まで使おうっと。グリルの中のさんが錆びています。汚れではなく錆びてる部分です。ビフォーマヨネーズをつけてこすります。ごしごしなんと、なんと、これがアフターです。そんなに力を入れてごしごししたわけではないのに、錆がとれてます。やったね!まだ少し残っているマヨネーズで、水道の...マヨネーズでピカピカに

  • 雨の日は雨を楽しむ

    雨雨雨、梅雨なんですねえ。肌寒くて奥の方にしまい込んだ服を引っ張り出して着ました。風邪をひいたら困ってしまいます。気をつけなくちゃ。食料品の買い出しと本屋さんでの立ち読みくらいかな、外出は。作品展の準備で、額装や一覧表の作成などをしました。布張りをし、額装にもちょっと自分らしく工夫して楽しみました。まだ公開はできませんけど。家での楽しみはそれぞれ。新しいことにチャレンジしたり、ゆっくり好きなことをしたり、それもまたよし。お昼は桜エビとネギのお焼きおやつにもいいです。夜はサーモンのマリネと長芋と豆腐のふわふわがんも雨の日も楽しく美味しく食事ができることは幸せですね。雨の日は雨を楽しむ

  • 高齢者のクラスターが身近に

    今日は息子の祥月命日でお寺さんがみえてお勤めの日。1週間ほど前、先代のご住職様がコロナで亡くなられたとの弔告があり、驚きました。昨年の息子の葬儀にはお元気な姿をみせてくださったのに。89歳とご高齢で体調を悪くし、入院している病院でクラスターが発生しお亡くなりになったとのこと。自分の家がお寺でも帰ることも、葬儀を行うこともできず、荼毘に付されたので、コロナが落ち着いたら改めて葬儀を行うという連絡でした。ちょうど同じ時期、同じ病院で知人のお母様も亡くなられたと聞きました。クラスターで多くの方が亡くなられているんですね。ワクチン接種はまだ予約できていません。6月1日に再度受け受けが始まります。緊急事態宣言はまた延長されました。いったいいつまで続くんでしょうか。己書作品展は6月21日から始まります。案内状が出来上がって...高齢者のクラスターが身近に

  • 今日の料理

    今日は老舗料理割烹でお食事会の予定があったのに、非常事態宣言で6月に延期されてしまいました。楽しみにしていたのに残念。で、おうち料理ならこんなもんです。長いもがお値打ちだったので・・・鰹節とあっさり煮。シャキシャキ感が残るくらいがいい。市販の黒豚シュウマイ。我が家は鶏肉が少しでも入っているとだめなんです。買うときは裏の成分表示をしっかり見て買います。カジキマグロの照り煮、こっくり骨なしで食べやすくて好評でした。高級割烹料理店みたいにはいかないけどね。今日もしっかりウォーキングしたので何でもおいしいんだもん。今日の料理

  • 初夏の花

    爽やかな日だったので、久しぶりに1万歩のウォーキング。といっても遠出はせず、家から周囲2㎞ほどの距離を周遊。散歩程度ですが。川べりは雑草が伸びあまりいい景色とは言えませんでしたが、目に入る花はそれぞれ美しく慰めとなりました。大きな木「この木なんの木」、そう、なんじゃもんじゃ、正しくはヒトツバタゴです。大きな木なのでいつも目にとめていました。「この木なんの木」の作詞家伊藤アキラさんが亡くなられました。今もあのメロディーが自然に出てきます。懐かしい曲です。今日書いた作品には、沙羅双樹が出てきます。沙羅双樹はナツツバキです。白い花が闇の中で幻想的に浮かんで見えます。初夏の花

  • 食卓に華

    晴れ間だ、それー!って、洗濯、草取り、剪定、エトセトラお気に入りのバラは、毎年いっぱい咲いてくれるけれど、昨日までの雨で花が垂れ下がってうんうん唸ってました。ぱっちんぱっちん切り取って、あちこちに置きました。そうめんを入れるガラスの器で水に浮かべてみました。うーん、華やかでいいわあ。グリンピースご飯、新じゃがバター炒め、鰯丸干し、イカの塩辛、レンコン煮、簡単で地味な色合いばかりですが、バラの花で、ぱあっと明るい食卓になりましたよ。食べられないのが残念です。見るだけ。お風呂にも浮かべたけれど、あとのお掃除が面倒だから、ちょっとだけね。食卓に華

  • 新タマネギ

    みずみずしい新タマネギです。吊したけれど、雨が続くので早めに食べないといけません。今日は午前中、ものすごい勢いで降り、まるで梅雨後半のようでした。大雨警報が出て、外に出ることもできません。新タマネギでサラダやフライパン焼きなどじゃんじゃん食べました。ブリあらの照り焼き買い置きしてある物でしのいでいます。1日の中で1時間、中国ドラマを見るのが楽しみ。平日は毎日やってて、連ドラ録画です。韓ドラに変わって中ドラ、中日ドラゴンズじゃありません。後宮は女の戦い、陰謀と猜疑のおどろおどろしい世界だけど、次はどうなるのかな、とつい続きを見たくなっちゃうんです。どこにも出かけられない日の楽しみです。新タマネギ

  • 己書作品と書道展

    提出作品を整理して報告。新しい作品はまだ制作中その後、友人の書作品展を見に行きました。すてきな書がたくさん。すてきな言葉がたくさん。メモメモ。勉強になりました。何でも勉強です。その後、すぐ近くで新しく開店した韓国料理店で甘辛チキンを買いました。そこは、テイクアウトのみですが、教え子が始めた店だと聞いたので行ったのです。若い人、がんばってほしいですね。韓国味の甘辛チキンは後を引くおいしさ、とまりません。己書作品と書道展

  • マーブルパウンドケーキ

    緊急事態宣言が出て、またかあとうんざりしながらの1週間。でも、幸いやることがいっぱいあってあっという間に日が過ぎてしまいました。先週は、6月の作品展に向けてオリジナル作品の制作に集中。かなり精密な絵を色紙サイズで3枚仕上げました。夜も遅くまでがんばりました。あと、はがきサイズも提出用数十枚を精選して、ひとまず終了。13日は、自宅キッチンを開放するので、お寿司教室として使ってくださいとの申し出でがあり、下見に行きました。400坪に敷地にお住まいで、使っていないキッチンは広くてきれいです。ご厚意に甘えて、来月さっそくお寿司教室をやることになりました。知人の紹介で、人脈が広がって行くのは嬉しいことです。15日は、別の場所でお寿司教室あり。市会議員の方が知人と一緒に参加してくださり、初めての経験を楽しんでもらいました。...マーブルパウンドケーキ

  • こんなところで何してるの?

    こたつ布団やカバーを洗って干しておいたら、突然雨が降ってきて、大急ぎで取り入れました。今日は特にたくさんの洗濯物があったのであたふたしました。取り入れたと思ったら、しばらくして晴天に。初夏のお天気も変わりやすいので、要注意です。ひょう、竜巻もありですからね。そのせいかしら。こんなところに!雨宿りですか?そっとしておきましょう。数時間後に見たら、まだご滞在でした。きれいなバラ、気に入ったのかな。雨を呼んだのは、君かい?こんなところで何してるの?

  • 元気でーす

    この1週間やることがいっぱいで、ブログ更新のエネルギーを使い果たしてました。1日、3日は羊プロジェクトで、親子毛刈り体験のお手伝いと己書のワークショップ。雨の日は、作品展に出品するためのオリジナル作品の制作。これが一番大変。構想から画材選び、下絵を描いてもうまくいかないので何度も描き直し。やっと完成と思ったら、墨がついちゃってやり直し、なんて苦労続きです。師事している先生の盛り上げ協賛でしかないけれど、やはり多くの人の目につく以上、いい加減な作品は出せません。オリジナルの作品を作って、自分の才能のなさを痛感です。その合間に、マンションの掃除や庭の手入れ、その他イベントの打ち合わせや下見などなど。録画している中国ドラマも見て。ゆっくり料理を作っている時間がありません。トピックは黄飯。これは、この地方で5日、子ども...元気でーす

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スージーさん
ブログタイトル
飾り巻き寿司のりのり
フォロー
飾り巻き寿司のりのり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用