飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。
飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。
医療関係者である息子のお嫁さんは、ぎりぎりまで仕事あり休暇がとれません。ずっとテレワークの息子、実家でのテレワークを推奨され、こちらも気になるところです。そしてしばらく孫娘のお世話係を仰せつかりました。元気いっぱいの孫娘と楽しく過ごしていますが、自分だけの時間が少なくなりました。マイペースというわけにいかなくなったので、ブログの更新も滞るかもしれません。なんとか無事に年越しができれば幸いです。みなさまよいお年をお迎えくださいませ。よいお年をお迎えください
岐阜のお千代保神社へ友だちとお出かけ。日本三大稲荷の一つとして、有名です。いつなら年末はものすごい人出です。でも、このご時世だからか、思ったより人出が少なくてよかったです。お正月の準備お稲荷さんだからお揚げをお供えし、商売繁盛と運気上昇を願います。一番の目的は、買い物と食べ歩きここでは串カツを食べないとね。立って食べるのが本道ですけどね。味噌おでんと串カツ、今日はお店の中で食べましたよ。せっかく中で食べたなら、このお店の有名な金のトイレを使いましょ。オール金ぴかのトイレ、これで金運アップ間違いなし。ヨモギの大判焼きも食べようね。あとは金時ニンジン、レンコン、こんにゃく、里芋、百合根、もろこ、あられ、榊、などいろいろ買って帰りました。年末の食べ歩きと買い出し、参拝、おばさんたちは、みんな元気はつらつでしたよ。ケー...年末の参拝&食べ歩き
いつもと違う作り方で作りました。黒豆煮。黒豆300g200gなら砂糖230g155gしょうゆ50cc35cc塩小さじ1.5小さじ1重曹小さじ1.5小さじ1水1000cc700cc水を沸騰させて煮溶かす溶けたら洗った豆を入れてふたをし、一晩つけ置く翌朝圧力鍋で沸騰してから10分圧が下がって自然にさます煮くずれるのが心配だったから、早めに火を止めました。私は火にかけてから10分にしました。固かったらまた煮ればいいから。やわやわじゃなくて、適度な歯ごたえ、でもしっかりあっさりとてもおいしい黒豆ができました。こりゃ簡単でいいわ。煮る前に一晩味をつけおくのがポイントかな。この方法おすすめ!!圧力鍋の最適な時間を知らないとね。おやつにたくさん食べてしまいそう。お正月にはもうないね。黒豆作りました
未完成だった色紙、夕べ完成。でも、108体は無理でした!「よく描くねえ」とのたまうのは夫。全く絵心はないという。「かくのは恥だから」って、ペンで「恥」と書きました。でもお手本があるのだから、誰でもできますよ。根気だけ。「一緒が一番認めあってゆるしあって信じあうの」「日々の感動を大切に感謝の心」「あなたの笑顔が今日も満開でありますように」「心願成就」自分に、家族に、みなさんに、心の言葉を贈ります。白菜のお好み焼きです。自家栽培の野菜を使うのが何よりです。息子のお嫁さんは医療関係者です。年末はぎりぎりまで仕事があるだろうと思い、帰省は難しいと覚悟していました。息子と孫は帰省する予定でしたが、今の状況ではどうなるのか分かりません。描き納め
己書を描きに行きました。いつもはほぼ描きあげることができますが、今日は90分で完成できませんでした。まだ緑の山の中にびっしり般若心経の文字が入ります。お地蔵様は全部で108体描きます。今夜中に完成させます。今日は70代の男性、この方は来年師範試験を受けるらしいです。もう一人は初めて入門の男性。この方は20代。初めからセンスのよい字を書いてました。年齢、性別に関係なく夢中になれる趣味で、みんなで一緒に楽しんでいます。ブロッコリーとレンコン、豚肉のオイスター炒めカボチャはコロッケにしてお昼に食べました。ゆず湯に入ってぽかぽか、今日は冬至です。未完成ですが
古家を使ったシェアスペースでお寿司教室をしました。新しい場所で活動を広げるのは難しいものです。それでもたまたまお知り合いになった方が、ご近所のお友達を誘って来てくださいました。二人は初めてお会いする方、三人とも初めてのお寿司教室です。クリスマスツリーのタワー寿司を作りました。毎年作っているけれど、これおいしいんですよね。お持ち帰り用にラッピングご近所なのに、こんなところがあるのねと驚いてみえました。びっくりわくわくふむふむうきうき、これ若返る言葉シェアスペースでお寿司作り
新潟県の豪雪、そして今は伊豆諸島での地震速報、いつ突然の災害に遭遇するか分かりません。お見舞い申し上げます。どうか平和な年の暮れでありますように。同じ町内の方、今日は2回目です。とても熱心に、己書描きたいと来てくださいました。いつも思います。これもご縁だなあと。「風」「厳しい風が吹いても立ち向かいたいと思って書きました」と言われました。こんな言葉を聞くと私も嬉しくなります。九州のお土産で買ったなまり節を、鍋にして食べました。スライスしておつまみにするだけではもったいない。鍋にしたら、すごくよいおだしが出て、他の調味料はいっさいなしで、びっくりするほどおいしかったです。お豆腐にも味がついていましたが、私はキムチ納豆を乗せて食べました。なまり節、たくさん買ったのでおいしく食べる工夫をしましょう。いつもより早いけれど...なまり節の鍋
初雪でした。寒い寒い。ガス屋さん、車屋さん、銀行、お寺さん、市役所、旅行社、その他いろいろなところからのカレンダーがたくさんあります。お金を出してカレンダーを買ったことはありません。ところが今年に限ってお金を出して買ったカレンダーが二つあります。一つは私が通っている己書の上席師範の方が作られたカレンダー「カレンダー、いっぱいあるのでいりません」というわけにもいかず。上席師範の方は作って販売促進を勧められているようです。多くの人に広げる手段としていいでしょうが、あまり商業的になるのは嫌だなと思います。もう一つは、金運万倍カレンダー運勢、運気には全然興味がないけれど、縁起物がたくさん描かれているので、絵の参考になるかなと思って買いました。見ると、一粒万倍日、天赦日、大安、寅の日などが書かれています。私は宝くじなんて...カレンダー
今月2回目のお寿司教室。4人で巻き巻き。初めての方も一緒です。先週と同じ、牛と牛肉巻き寿司です。牛肉巻き寿司は、バター甘辛醤油で味付けして、好評でした。我が家の前は公民館。ちょっとした駐車スペースがあって、そのに移動販売の車がたまにやってきます。以前はりんごやロバのパン屋さんなどがやってきました。最近は全然来てなかったのに、昨日ケーキ屋さんがやってきました。時間限定40分だけの滞在販売だと、チラシが入っていたので、外に出てみました。いろんな種類のケーキがあって、3個も買ってしまいました。濃厚ふらのレアチーズケーキ、まるごと大学イモのタルト、チーズバー全部冷凍だから大丈夫。近所の人が来て、ずらーと並んでました。みんな外に出なくて、おうちでスイーツ楽しみたいんだね。我が家の玄関先でのケーキ屋さん、やったね。また時々...お寿司教室
午前中は簡単な己書3枚描いて、早めのお昼ご飯を食べ、急いでコンサート会場へ。クリスマスオルガンコンサートこのホールはパイプオルガンが特徴で、しばしば演奏会が行われています。今日のプログラムは、全曲バッハです。バロック時代の音色を忠実に再現できるように作られたパイプオルガンで、他のオルガンでは味わえない「深み」や「素朴さ」を感じることができます。すばらしいパイプオルガン演奏者は上のバルコニーです。下のスクリーンには演奏者の手元が大きく映し出されていました。迫力満点。パイプオルガンの響きを全身に感じて、癒しのひとときを過ごしました。パイプオルガンコンサート
このところ暖かい日が続いて嬉しい。師走も10日を過ぎたなんて、信じられない!まるで春のよう。庭のツツジに一輪だけ花が咲いていました。不要品の片付け、掃除道具や消耗品、花の苗購入などホームセンターへ。やることはいっぱいあるのに、何年かぶりの知人と会っておしゃべり。時間があるようでないようで・・・めいっぱい動いているのに、なぜかすぐに1日が終わってしまいます。茹でであったタコ、足2本分を半解凍状態でスライスしました。サーモンと焼き牡蠣も使って3種のにぎり寿司です。1個20gのすし飯は、一回で取ることができるようになりました。焼き牡蠣に海苔、口の中に磯の香りと味が広がって美味!たまには手づくりの握り寿司もいいですね。握り寿司
友人と一緒に4人で鉄板焼きのお店に行きました。岐阜県可児市「ぼてふく」おいしいと評判のお店で、遠くまで車でドライブです。平日にもかかわらず、開店と同時に満席。1時間近くも待っての入店でした。カウンターだけのお店。牡蠣、ホタテ、もやし、ししとうの鉄板焼おうどんくらい太い麺の焼きそばお好み焼きは卵を別に焼いて上に乗せる形4人で二人分ずつ頼んで分けて食べました。遠くまで来て、1時間待ってでも食べたいお店だよ、というのが納得の味でした。鉄板焼き
生のタコはインパクトあるう!この写真だけ見てたら、ぎょえ~って思いますよ。茹でたタコしか使ったことがないけれど、初挑戦もおもしろい!ぬめりを取ったら、水かきのような部分を切っておきます。茹でる前に、タコ飯用に1本足をちょうだいね。タコ飯には生の方がいいって言うから。あと細いところも付け足しましょう。7本足のタコを茹でまーす。茹でたら数回水を換えて冷やします。いい感じにできました。いろいろ使いたいから足を1本ずつ切り分けて冷凍にします。まっすぐにしてラップで包んでおくと、切るときにきれいに切れるんですねえ。なるほどなるほど。これはいい!さて、タコ飯は?醤油、酒、顆粒だし、生姜を入れて。生のタコなので、軟らかくてしっかり味のついたおいしいタコ飯ができました。いつもはご飯をあまり食べない夫も、おいしいと言って食べてい...生のタコでタコ飯
先日のお寿司教室に来れなかった彼女のこと。前日に山登りをし、下山途中、ぬれた枯れ葉で足を滑らせたんだそうな。その時手の着き方が悪く、手首にひびが入ってしまったそうです。手首を固定し、家事もトイレもままならないと嘆いていました。低山とはいえ山登りをするくらい元気なのに、残念なことです。顎関節症をやったとか、腰を痛めたとか、そんな話題が続きました。で、骨粗鬆症にならないように気をつけないとね、と話が落ち着きます。年齢を問わず骨を丈夫にすることは絶対大切です。今日のおやつは、キビナゴ、これは鹿児島で買ってきたもの。ばりばりと後を引くおいしさです。コーヒータイムでもオッケーです。そして今日の買い物では、こんなのも買ってきました。サンマの缶詰は今年、1.5倍の値段になりましたが、今日はお値打ちだったのでまとめ買いしました...骨を丈夫に
一人欠席がありましたが、4人で楽しいお寿司教室。今日のテーマは「うし」牛に見えるかな?アルミ箔に包んであるのは、牛肉巻き。初めて火を使って作ったユニークなお寿司です。ミニカードも添えて感謝の気持ち午後、ウオーキングに行く途中、偶然花作り名人さんにお会いしました。「いつぞやはたくさんお花をありがとうございました。今ね、ウオーキングの途中なんです」「あら、そう。帰りに寄ってくださいよ。切っておくから」って。そして、帰りに外で待っててくださって、一抱えもある花の束をくださいました。花が少なくなる時期なのに、たくさんの種類の花です。さっそく花瓶に入れました。偶然の出会いもこんな形になると嬉しいですね。お寿司教室
宮崎や鹿児島で買ったお土産は、全部宅配で送りました。大きな荷物を持って帰らなくていいので楽ちんでした。しかも送料は国のクーポン券が使えたのでラッキーです。今日荷物が着きました。別のところに送ったのも着いたよーって。中身は違いますけどね。こちらは三ヶ日みかんの贈りもの。もう一つはきなこのプレゼント。お歳暮の季節ですね。届いたお土産やプレゼントは、少しずつだけどみんなにお裾分けをして食べましょう。頂くのも嬉しいけれど、差し上げるのも嬉しいものです。お昼はカップうどんを食べました。これまた愛媛からの贈りもの。カップうどんも頂き物だとおいしく感じるので不思議です。きっと気持ちが伝わるからでしょうね。感謝。お土産や頂き物が届きました
午前、ご近所のHさん、我が家で己書幸座に参加してくださいました。筆ペンを持つのは初めてとのことでしたが、熱心に取り組んでくださって楽しい時間を共有することができました。午後は、公民館で幸座のお手伝いです。師事している上席師範が中心で、私は他の師範と一緒にヘルプ役です。人数が多いですからね。専属のカメラマンも同じ師範の仲間です。終わってから、ケーキセットやパフェで慰労会。おっとどっこい、このあとすぐに歯医者の予約が入ってるんだったわあ。やれやれ、たいしたことなく治療は簡単に終わりました。幸座二つ
3泊4日宮崎、鹿児島から帰ってきました。予約してあったのでGoToトラベルで南九州に行ってきました。このご時世後ろめたい気持ちもありましたが、国の推し進める施策でもあり、思い切って行きました。なんと言ってほぼ半額ですからね。今回は35%の割引に加え、国発効のクーポン券一人1万円(二人で2万円)、宮崎県都城市発効の一人1万円の食事がついていました。クーポン券は土産物だけでなく、食事、観光施設入場料、荷物発送料金にも使えるんです。だからとってもお得でした。都城市は市のアッピールのために、世界一のブランド牛、宮崎牛のフルコース料理(1万円)を提供しているのです。今回のメイン、さすが3年連続世界一になった宮崎牛のポワレは感動するおいしさでした。松茸の土瓶蒸し地場産業の焼酎の会社が経営するレストランなので、3杯までアルコ...宮崎と鹿児島に行ってきました
「ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。