飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。
飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。
体力をつけ免疫力を高める。そのためにはなんと言っても食べる、動く。朝食きなこトースト、リンゴサラダ、ハムとカブのマリネ、ミカン、コーヒー昼食焼き芋、味噌汁、カジキのピカタ知人が手作りケーキを販売していたので、2つゲット一つをおやつに。あまり甘くないチョコレートケーキ夕食ビーフステーキ、温野菜添え、ミカン、リンゴ食べ過ぎでしょうか。テレビ見ながらやってます。ダンベル2㎏持って踏み台昇降運動他にもバランスボール、ワンダーコア、ステッパー、以前はエアロバイクもありました。家がジムのようです。こちらの稼働率は??です。体力をつけましょう
昨夜「クローズアップ現代」を見ていたら、我が家のすぐ近くの病院で取材した内容だったのでびっくりしました。屋上にヘリポートがある大規模総合病院です。今は亡き父も息子もお世話になりました。本当に優れた医師やスタッフがそろっている病院です。でも今はコロナ患者を受け入れているので、大きな赤字となり、経営が厳しくなっているということです。こんな立派な病院が。地域医療の中心なのに。改めて現実の厳しさを実感しました。早く元に戻ってほしい。今日は寒さが厳しく、突然雪が降り出す1日でした。2階のベランダからお向かいさんのおうちが見えます。うっすらと積もっただけだったので、やれやれ。2ヶ月ぶりに写経に行きました。今日は写経ではなく写仏をやりますと言われ、瞑想タイムの後、「不動明王」の下絵に色を塗っていきました。細かいところが多くて...医療体制逼迫が心配
毎日毎日感染者数の報告が続いて耳にタコができてしまう。しかもいっこうに減る傾向がない。今日は入院拒否者への罰則が50万円以下に決められた由。そもそも入院させてもらえるのだろうか、自宅治療で急死する人があると聞くと不安が広がります。いったいいつまで続くんでしょう。美味しそうなホテルランチやディナーの写真が広告に出ているし、日展も映画もやってるし、隣の市ではキャッシュレス決済の使用を勧めるために、高齢者に交通系カードを無料配布すると言うし。どうみてもお出かけのおすすめとしか思えません。言ってるこことやってることが矛盾しているんじゃないの?今日は寒かったし予定がなかったので、ゆっくり家で過ごしました。前向きに前向きに今日を楽しみました。買い物に行く回数を減らせば、節約生活にもなりますね。買い物大好きで、やたらと買って...今を楽しみましょう
久しぶりに幸座に参加しました。常に本部に行って総師範の作品を学んでいる上席師範の先生は、さすがです。徹底したプロ意識で作品の数や技術がますます向上しています。私は時々行って、刺激を受けてます。2時間集中できました。カブとベーコンのスープ、千草卵、鰹たたき、手綱こんにゃく煮、ニンジンとなまり節の炊き込みご飯こんな本を読みました。毎日3分、自分をほめることによって、人生が変わり、毎日がどんどんうまく回り出す。自己肯定感を高めることは、自分の体、自分の命に感謝することでもある。自分をほめるのは、傲慢じゃないか、反省がないじゃないかと思ってしまいますよね。でも、どんなささいなことでも自分をほめて自分を好きになること、すると脳がα派をだし、よい状態になるそうです。そしてそれを書くことが必要。うーん、では、今日は・・①集中...学びの日
今日は急に春になったような暖かい日、分厚いコートは必要ありませんでした。でもまだ寒の内、友人からは寒中見舞いがきました。で、今の内にと味噌を仕込みました。去年は多く作り過ぎたので、今年は量を減らしました。大豆1キロ、麹1キロ、粗塩400g、これくらいが標準量か。ぜんぜんカビを発生させず作ることができるようになりました。去年のお味噌はいろいろなところにお嫁に行きましたが、まだたっぷりあります。今日作った分はしばらくお休みしててもらいます。味噌を仕込みました
かつて織物工場だったスペースを利用して、いろいろなイベントを行っています。今日はプロの和芸人「あみさん」を招いての獅子舞ライブが催されました。こんな世情にもかかわらず、30人くらいの人が集まり、にぎやかでおめでたい獅子舞を楽しみました。会場入り口には私が書いた立て看板を。以前書いた竹取物語のランタン仕立ても再登場して、和の雰囲気を盛り上げました。友人は篠笛の演奏で参加です。前座が終わって、プロの演目の始まりです。さすがプロの演奏はすばらしい。アニメソングから唱歌まで、自在な篠笛の演奏。軽妙な音楽に乗って南京玉すだれ、双日無比の日本芸能だそうです。中国から来たものかと思ってました。雌雄2頭の獅子頭を交互に被っての舞い踊り、軽快で華やかです。最後には観客一人一人「よくなってほしいところはどこ?」と聞きながら、噛んで...獅子舞ライブ
家時間がたくさんある、そしてお天気も悪い、録画してあったテレビも見ちゃったし。いきおいスマホやパソコンを前に、時間を過ごすことに。時間はすぐに経ってしまいます。どれだけ時間がたったのか、突然、パソコンがピーピーピーと異様な警告音を発しました。そして「電源を切らず、今すぐ電話をしてください。このままでは個人データが失われる可能性があります」と、早口で繰り返し繰り返し言ってきます。びっくりしました!だって切迫感のある声で何度も何度も言ってくるのですから。ピーピーの警告音もぜんぜん止まりません。きゃー、どうしよう!!私はパニックになってしまいました。慌てて夫のところに行き「どうしよう!助けて!!」心臓ぱくぱくの私。夫は私の部屋へ来て「こういうときは電源を切ればいいんだよ」と言ってスイッチオフに。「もう一度電源を入れて...フィッシュイング詐欺!?
今日からしばらくは、晴れ間の少ない寒い日が続きそうです。乾燥リンゴは、1週間ほど日に当てないとだめなんです。買ってくるドライリンゴのようにぱりぱりと音がするまでにしたかったんだけど、もう少しだなあ。塩水につけなかったから仕上がりの色が悪くなってしまいました。反省。と言いながら、一つ二つと試食しているうちに、だいぶなくなってしまった!いまいちだけど、コーヒーのお供に食べてます。レンジでチンしようか!寒い日にもかかわらず、己書を描きに来てくださったHさん、春を待つ鶯の絵を描いてくださいました。私も負けずに描きました。もうすぐ節分、豆や恵方巻きの宣伝が入るようになりましたからね。描いた絵は切手を貼って、このところなかなか会えない友人に送りました。おやおや、我が家にも何かやって来ましたよ。イオンのポイントでゲットした、...己書自宅幸座
結婚記念日でした。といっても40数年も経った夫婦では、「今日は結婚記念日だねえ」「そうだねえ」でおしまい。プレゼントもレストランでの豪華な食事もありません。同年代のご夫婦の中には、どちらかが亡くなった方もちらほらみられ、二人とも元気でいられることをありがたいと思うこの頃です。いつもの会話は「よくこんな寒い時に遠くの結婚式場に行ったものだねえ」「大変だったねえ」との回顧談です。当時は家で花嫁衣装を着付け、タクシーで婚家に行き、仏壇と近所のお寺にお参りをし、そこからさらに遠くの式場まで行くという、今なら考えられないようなスケジュールでした。雪がぱらつく中、抜いた花嫁衣装の襟足にそっと綿をおいてくれた美容師さん。トイレはどうしたんだろう。今なら絶対にできないことばかり。それにしても、勝手に決めた娘に、何も言わず大変な...握り寿司を作りました
風が冷たかったあ。ドライ野菜がよく乾きます。いつもはキャベツを使うんですが、せっかく使ったので、ドライ白菜を使って餃子を作りました。見た目はしわしわだけど、水分が抜けているのでキャベツみたいにしゃきしゃきみじん切りができます。ニラも加えて、ゴマ油、ショウガ、醤油なども。50個作ったので、2回分かな。ゴボウ、ニンジン、カブの味噌漬けもちょうどよい食べ頃になりました。これは生のまま手作りの味噌床につけただけ白菜で餃子
空は晴れ渡り、ガラス越しの陽光は春の暖かさを届けてくれます。でも、外へ出ると冷たい伊吹颪が吹き付けます。そんな日はドライ野菜を作るのにぴったりです。ニンジン、大根、白菜、リンゴをお日様に当てましょう。こういう家仕事って楽しいですね。今日予定していたお寿司教室は中止になっちゃったのでちょっと残念!やっと先延ばしにしていたぜんざいを食べることができました。小豆大好きだからおかわりしちゃいます。ドライフード
夫は3泊4日の入院でした。今日退院しました。1泊目はコロナ検査のため。入院の時も退院の時も車です。全身麻酔で腹部を3カ所も切開したのに、傷跡は小さく自分で運転して帰ってくるんですから、たいしたものです。さすがに麻酔から覚めたあとの半日は辛かったそうですが、入院前と比べてうんと快調になったと言います。そけいヘルニアは、腸が定位置から飛び出してしまう、いわゆる脱腸といわれる病気です。子どもにもありますが、加齢により腹壁が弱くなるのも原因だそうです。コロナでもなく、癌でもなく外科手術で完治するので、心配はしていませんでした。手術をした病院は、全国誌にも記載されている「よい病院」ベスト10に入っていて、王貞治氏の手術をした先生もいるとか。手術中は家族の待機が必要ですが、それ以外は家族のものも面会できませんでした。これも...夫が退院しました
サツマイモはぬらした新聞紙に包んで、それをアルミ箔に包んで、石油ストーブの上に乗せておくと、おいしい焼き芋ができます。大好きです。が、そのおいしい焼き芋をさらにバージョンしました。縦に切って中にバターを入れさらにととろけるチーズを入れて焼きます。小ぶりだけどいい感じスプーンですくって食べます。う~ん、おいしい!これは「チャングムの末裔」という韓国ドラマに出てきたので作ったんです。夫はそけいヘルニアで明日手術が決まっています。事前にPCR検査があり、今日入院しました。手術に際しては身に付けているものは外さねばならず、結婚以来一度も外したことのない結婚指輪を外していきました。3泊4日の入院です。車で行って車で帰ってくる予定で、心配ないと言いますが、指輪だけがぽつんとおいてあるのを見るとちょっと切ないです。焼き芋バージョンアップ
撮りだめしてあった中国の歴史ドラマをずっと見ていました。今見ているのは「才媛の春明蘭」「女医明妃伝」どちらも才気溢れる女性が主人公家の中では低い立場にあっても、意志を曲げずに貫く明蘭の賢さは、人間関係のあり方を教えてくれます。女性が医療に携わることは卑しいとされていた時代にありながら、果敢に医療活動に向かう韻兼、これは実在の女性をモデルにしたもの。「チャングム」と似ているところがありますね。今日は、洪水で疫病が蔓延し、民が都へおしよせるところ。薬も医者も足りず、主人公が男装をして治療に当たる場面でした。今の時代とそっくりで興味深かったです。もう終わってしまったけれど、韓国ドラマの「チャングムの末裔」も面白かったです。こちらは現代版でしたけど。こんなの見てるから、読書や己書進まないんだね。はまってしまって。だから...中国ドラマもタクアン作りも味がある
2週間以上の子連れ休暇兼在宅勤務、やっと今日で終わりです。連休明けから孫は幼稚園に通い、息子は自宅からの勤務に戻ります。長い冬休みでした。最後の晩餐、じゃなく最後の朝餐。ピーナツバタートースト半分と牛乳は毎朝食べてました。え、エビフライも食べるの?どうぞ。夕べは食べなかったのにね。最後だからね。ものすごく寒いと思ったら、雪、ですか。道路がうっすら白くなってます。憧れのエルサ女王になった気分で大盛り上がり。たくさん遊んで大喜びで帰って行きました。夜は火が消えたように静かな日が戻りました。夜は二人で「しみじみ寄せ鍋」です。最後の晩餐
リモートワークも厳しいものです。決められた時間、特に会議中は静かにしていないといけません。部屋はあっても無音というわけにもいかず、家にいる人が気を遣います。通勤の必要がないので運動不足になるし、この寒い日々暖房費もばかになりません。今回実家でのリモートワークを推進されてやってきたものの、こちらに負担がかかっていたのも事実です。でも仕方がないし、仕事ができるのはましだと思ってニュースを見ています。今日はこの冬一番の寒さ。暖房をつけてもなかなか暖まりませんでした。そんな中、己書を描きに来てくださったHさん、ありがとうございました。とてもがんばって描いてくださって嬉しく思いました。「なんてことないさくじけず進も。」そうそう、何があってもくじけずに進むことが大切ですよね。予定していたもう一つのお寿司教室は、中止を決めま...リモートも大変
当市のコロナ指定病院の医師も陽性反応があったとか。一体どうなるのでしょう。首都圏は非常事態宣言が出されるようで、息子の会社もさらに出社率を下げ、リモートワークを続けるそうです。でも実家でのリモートは11日までで、そのあとは首都圏の家からのリモートになるみたいです。学校は休校しないことになったので、戻って幼稚園には通わないといけません。あと数日息子と孫の世話が続きます。それにしても女の子の可愛いこと!連日お姫様ごっこに歌ダンス、あやとり、公園、鬼ごっこ、プールとまあ完全に私が遊ばれて、かなり体力消耗です。息子ばかりで、そんな楽しみを経験しなかった私にはとても新鮮で、今この時を100%楽しんでいます。まだ4歳で食の範囲が狭い孫娘と、仕事にかかりきりの息子の食事はけっこう気を遣って、これまたかなり気力を消耗します。あ...孫との日々
遅ればせながらあけましておめでとうございます。年末から孫娘を連れてコロナ避難をしてきた息子。医療の仕事をしている母親は身動きが取れず、リモートワークの父親は家での会議中は子どもの面倒を見ることができないといいます。さいわい我が家は空いている部屋があり、リモートワークができる環境が整っています。ほんとうは今日から仕事が始まるのですが、会社から11日までと指示がありもう少し滞在することになります。心配なのは、緊急事態宣言が出て、学校や幼稚園が休校になることです。幼稚園が始まらないと、ずっと孫の世話をしなければならなくなります。どうかそうなりませんように。孫娘はとっても可愛いけれど、自分の時間が少なくなるのがちょっと・・・今日の予定されていたお寿司教室は、久しぶりの子ども達がやってきました。みんな赤ちゃんの頃から来て...お寿司教室初仕事
「ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。