chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飾り巻き寿司のりのり https://blog.goo.ne.jp/y-tanaka425

飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。

飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。

スージー
フォロー
住所
稲沢市
出身
一宮市
ブログ村参加

2014/06/09

arrow_drop_down
  • ぴよりん

    今日名古屋駅で時間があったので「ぴよりん」を買いました。名古屋コーチンのひよこをイメージした可愛いケーキです。ピンクは「あまおうぴよりん」イチゴ味です。茶は「ちょこぴよりん」どれもかわいくて食べられないよ、と言いながらしっかり食べました。最近の名古屋土産人気商品です。中には名古屋コーチンで作ったプリン、その周りはババロア、さらにふわふわのスポンジで包まれています。来名の際にはいかがですか。ぴよりん

  • 己書描きました

    やっとやっと今日は楽になりました。ちょうど1週間かかってよくなったんです。やれやれお騒がせしました。梅雨が明けたの?ついに真夏がやって来た?今度は暑さとコロナとの闘いだ!全く気が抜けない毎日です。久しぶりに己書道場に行って、新しい作品を書いてきました。お仲間が4人一緒だったんですが、3人の方は先輩師範、もうお一人は60代の男性です。男性のお仲間も多いですよ。それぞれお好きな作品を描いていますが、私は今日は文字の多い作品を描きました。文字だけでも味があっておもしろいです。さすがにバランスボールに座って絵や字を書くことはできませんが、このブログはバランスボールに座ってキーボードを打ってますよ。己書描きました

  • 梅雨明けはいつ

    まだ梅雨空で晴れたり降ったりの日でした。草取りやってもまたすぐに元の木阿弥。コロナも緊急事態宣言が解除され、遊べや遊べとなればまた元の木阿弥。分かっちゃいるけど・・・がいけないんだけどね。そんな中、孤高を保ち、夏水仙ががきりっとさいています。梅雨明けもしていないのに、もう彼岸花が咲いていました!どちらもリコリスだもの。トマトがたくさん収穫できたので、なめたけ、ニンジン、生姜、の佃煮と一緒に炒め、玉子でふんわりと。魚缶詰料理はできませんでした。バランスボール、買いました。ずっと以前に買ったことがあったんですけどね。ふわふわゆったり、いい気持ち。ストレッチャーポールはまだです。たくさんの方から参考になるお話が聞けてよかったな。日に日に増えるコロナ感染者、うなぎのぼりです。梅雨明けはいつ

  • いろいろやってみましょう

    不思議なものです。昨日のお寿司教室では、準備から片づけまで頑張れたのに、終わったとたんやっぱり痛みがとれないわあ、と整形外科で痛み止めの注射を打ってもらい、飲み薬を処方してもらいました。おかげで今日はよくなりました。でもまた再発するといけないので、ゆっくりストレッチをしています。こんな本があったのでね。若くてもぎっくり腰になることもあるし、参考になるわ。ポスターは部屋に貼っておいていつでもできるように。こんなこともいいんだって。肌をつまむ?ふむふむとやってみる私。脂肪が多くてつまめんわ。ぎゅうーとやったらつまめました。腰痛が治る「首置き枕」これもやってみよ。仙骨を温めるとまっすぐに伸び、鎮痛剤が不要になる?仙骨ってどこだ?「首の後ろ」は全身の治療点だって?魚を皮と骨ごと食べるのが最適、そりゃあそうだわねえ。缶詰...いろいろやってみましょう

  • お寿司教室がありました

    今日は5人の方が集まってお寿司教室ができました。練習しておいたテントウムシと春巻きのお寿司、とても上手に作ってくださいました。生徒さんの作品です。前に私が作ったのを少し改良して作ってもらいました。まあるい体に転々がちゃんとあるでしょ。今日もたくさんの差し入れをいただきました。台湾から取り寄せたマンゴーがおいしかったです。切ってくださったマンゴーを、私はスプーンですくって食べてしまいましが、くるっとそらして食べるんだよって教えてもらいました。生のマンゴーはあまり食べないから知らなかったの。今日は蒸し暑かったけど、エアコンをかけて、外の空気も入るようにし、消毒、マスクの対策もばっちりしましたよ。やっぱりみんなで楽しい時間を持つっていいですね。腰が痛いのはまだ本調子ではありませんが、約束に穴を開けずにすんでよかったな...お寿司教室がありました

  • 用心の日々めーちゃんと

    昨日は念のため整形外科でレントゲンを撮ってもらいました。特別な病気が隠れていると行けないから行ったんですが、結局「老化現象」と「取り扱い方注意」に帰結し、まあ時間薬ということになりました。夫は注射を打ってもらって一発で痛みを取るように強く勧めましたが、私は注射が苦手なので、鎮痛用湿布でしのぐことにしました。これからはどこに行っても「老化現象」で片付けられてしまうと、ちょっとむかつきます。それにしても体が思うように動かせないつらさは、当人しか分からないもので、寝たきりだった母、畑仕事でよく腰が痛いと言っていた義父母、仕事で体を痛めていた息子などに思いを馳せました。幸い少しずつよくなったので、明日の予定はキャンセルせずにすみそうです。用心して動いていましたから。昨日は小雨のなか、羊のめーちゃんに会いに行きました。先...用心の日々めーちゃんと

  • 田楽と五平餅

    朝はすっかりよくなっていたので、友人と3人で写経に出かけました。友人はきちんと墨をすって筆で書いていました。私は筆ペンで手軽に、しかも今日はとっても下手な字しか書けませんでした。なぜって、よくなったと思っていたらまた腰が痛くなってきたからです。でも今更仕方がない。我慢するより。その後車を走らせて五平餅のおいしいお店まで連れて行ってもらいました。味噌田楽、芋田楽、五平餅どれも炭火でこんがりと焼いてあってとってもおいしかった!途中の道沿いは葡萄畑が続いているところ。直売所がずーっと並んでいたので立ち寄ってお土産今日の予定はこなせたけれど、まだ腰の痛みがよくならないので、帰ってからまた湿布を貼ってます。連休中で病院に行けないので、無理をしないでしばらく安静にしないといけないなあ。元気印の私ですが、こんなこともあるんで...田楽と五平餅

  • 生春巻きのお寿司

    今日から4連休になる人もいて、本来なら日本中が盛り上がっているはずだったのに。8年前、こんなことになるなんて誰も思わなかったのに。毎日感染者数は増える一方で、もう聞き慣れちゃった感じです。旅行だって割引云々にかかわらず行く人は行くだろうし、遠出しても近場に行っても関係ないし、もうどうしようもないです。自分でできることをして防衛するしかありません。家でやることはいくらでもあるので退屈はしません。己書はプレミアム会員になっているので、総師範から送られてきたお題を描くことができます。図書館で借りてきた本が20冊あります。お寿司教室、楽しみにしてくれている人がいるから準備しないといけないし。別の会の会員にもなっているので、イベントの計画を立てたいし。他にもやらねばならないこと、やりたいことがたくさんあって嬉しい悲鳴を上...生春巻きのお寿司

  • 水まんじゅう

    今日は一息ついて青い空。見上げると、最近の雲とはちょっと違ってます。まるで秋のよう。面白い形の雲がどこまでも広がっていました。龍を探したけれど見つかりませんでした。残念。おやつに水まんじゅうを食べました。うっかりしてそのまま食べちゃったけれど、あ、しまった、水まんじゅうは氷水に浮かべて食べるんだったわ。岐阜県大垣市は水の町。水まんじゅうも有名です。有名な和菓子屋さんでは、店先に水を張って中に水まんじゅうが冷やして売っています。以前何回か買いに行きましたが、並んで買いました。そして氷水に入れられたものを食べたのに、すっかり忘れていたわ。ほんのちょっしたことで素敵になるのにね。また今度ね。お昼は、ひじきと玉ねぎ、インゲン、玉子を使って夜は厚揚げ、ピーマンを使って、ごま油、オイスターソースで調味、かつおぶしたっぷりか...水まんじゅう

  • 土用の入り

    今日から2週間余りは「土用」。「土用の入り」の鰻、今年はやや値が下がったようです。今年は天然鰻と、鰻のお寿司を食べたので、ま、いいかと思ってお刺身にするつもりだったのに、ついつられて買ってしまいました。大きくておいしそうでしょ。でもね、これはお弁当なんです。一人分だから。夫は刺身をご所望。そりゃあ、天然鰻とでは全く別物です。脂がのってふわふわとろとろだもの。どっちがって比べようがありません。私はふわとろが好きだけど、夫はこっつりさっぱりが好きだって。それにしても、以前描いた鰻の絵、これとってもおいしそうでしょ。我ながらうまく描けたと思っています。これなら安上がり。お皿の上に載せておこうかな。たしか磯田道史原作、映画「武士の家計簿」に絵に描いた鯛が出てきましたね。我が家も家計の切り盛りに苦慮しておりますから。同様...土用の入り

  • 真夏日になりました

    雨が上がり、今日はどんどん気温上昇午前中除草作業を1時間。これからは長い時間外作業はできません。見て見ぬふりするからごめんなさい。アブラゼミが鳴き始めました。ついに35℃になりました。ついにというよりやっとかな。例年だと今日から夏休みだもの。まだ梅雨あけではないですね。コロナ夏はしんどいな。ミニカードに氷の絵を描いてチラシの中に入れました。ミニカードなのですぐ描けます。暑くていやになったから、25枚でおしまい。真夏日になりました

  • トウモロコシご飯と巨大スイカ

    己書はオンライン幸座を開催している師範が多くなってきました。私は自分がオンライン幸座を持つまでにはならないと思っているので、セミナーも受けていません。幸座や教室を開く場所はあるので、少人数リアル幸座で細々と続けます。何万円もかけてチラシを作っている方もいます。私は自分で作っちゃいます。細々ですから。カラーとモノクロ全部で100部、久しぶりの文書作りでした。ラジオでトウモロコシをご飯と一緒に炊くとおいしいと言っていたのを聞いて、さっそく私も。「ついでに」が好きな私にはぴったりです。トウモロコシはそのまま食べてもいいし、ご飯には芯からも甘みが出ているので実をほぐしてトウモロコシご飯に。甘みがより強く感じられてとってもおいしいです。甘いものといえば、今日、こんな大きなスイカが売っていました。値段は半分で980円、四分...トウモロコシご飯と巨大スイカ

  • お味噌途中経過、よし!

    大雨の音で目が覚めました。雲の動きを見ると一時的なので、ほっとしましたが。昨夜はかなり遅くまで本を読んでいたので、頭を切り換えて、朝から温泉に行ってゆっくりしてきました。読んでいたのは、直木賞を受けた馳星周の作品。雨の午前中、さすがにお客さんは少なかったのでひろーい露天風呂を独り占めできました。うとうと眠ってしまってしばし夢の中。さて、我が家にはもう一人の眠り姫がいます。もう半年間眠り続けているの。ほったらかしにしてあるんだけど、このところの雨続きでどうなっているんだろう、心配でのぞいてみました。おっ、大丈夫、カビは出ていないわ。わさびが効いているんだね。湿気でカビが出たらいけないので新しいわさびに取り替えました。塩で重しをして、後数ヶ月おやすみ。ゆっくり寝てていいよ。私は寝てばかりいられません。買い物や友人と...お味噌途中経過、よし!

  • 試作品作りました

    例年ならもっと暑くなっているのに、今日は4月下旬頃の気温だとか。雨はなかなか上がりません。野菜や果物の成育が悪く、スイカは3個、プリンスメロンは6個しかできませんでした。植え付けを少なくしたこともありますが、受粉できないのも大きな原因です。二人暮らしなのでそれで十分。プリンスメロンは、おしりがいい香りになったら食べ頃です。ばっちりちょうど食べ頃。今月のお寿司教室、何にしようかな、試作品を作りました。テントウムシに見えるかな。スモークサーモンがたくさん使ってあります。試作品、今日の夕ご飯になりました。鯖と豆腐の味噌煮少し手直しして、今からレシピを作ります。試作品作りました

  • 藤井聡太君

    藤井聡太君、17歳史上最年少で棋聖戦に勝った、とにぎにぎしく報道されていました。コロナ感染拡大とともに本日のビッグニュースです。可愛い顔してがんばっているんだね。夫も将棋を毎日見ているので詳しいと思うけれど、私は分からないのでふーんです。同じ愛知県民として、若い人の活躍は嬉しいことですが、これが将棋でなくて麻雀とか他のゲーム戦やスポーツならどうする学校?藤井君は今、名大附属高校の3年生。ですが、すでに欠席が多くて大丈夫かなと思います。1年で30日以上、しかも高校だと同じ曜日の欠席により単位が足りなくなり、進級進学が難しくなります。プロとしてやっているのだから、大学は行かなくていいと思いますが、今は高校生だから学校を優先するべきじゃないかと思ってしまいます。余計なお世話だよね。名大附属は偏差値の高い優秀校だから、...藤井聡太君

  • どこまで広がる?

    感染拡大が止まりません。どこまで広がるのか、GoToキャンペーンはどこまで進むのか。旅行に行きたいけれど、逡巡している私に代わり、どこまでも足を伸ばす我が家の放蕩息子・・・放っておくと家出して他国まで果てしなく足を伸ばすでしょう。待て待て、戻って来いよ~私はちゃんと待っているのにね。市の中心部で毎年行われる七夕祭り。60年以上前から続く市のメイン行事で、大勢の人がやって来る・・・はずでしたが、中止です。せめてもお慰みに、駅前に風鈴、駅構内に七夕飾りがやってありました。こんなこと初めてで、ちょっと寂しいです。子どもの頃は町中にずらーっとこんな飾りが続き、歩いても歩いても前が見えないくらいだったのに。来年は復活するでしょうか。ばってら寿司、豆腐ステーキトマトソースあん、鮪さしみどこまで広がる?

  • 釣忍

    雨が続き、元気なのは植物たち。手が出せない分、下草はのびのび生き生きです。特にシダ類、コケ類は青々としています。雨が大好きだもんね。これは以前育てていた「釣り忍」です。釣り忍は、忍草というシノブ科のシダを根っこごと束ねて船型や風船型にし、軒先につるして涼を楽しむ日本情緒のある夏の飾りです。なんとも風情がありますね。山本周五郎の作品に「釣忍」という短編があります。山本周五郎の作品が大好きで、以前はたくさん読みました。テレビでもやっていたのを思い出しました。相手の幸せを思って身をひくおはんの女心が切ない。いつだって、どこかで幸せを願って懸命に生きている人がいるんです。人物の動きを表すのは難しいです。ほんの少しのことで、うんと変わってしまうから。何度でも納得するまで描き直しています。あら、もうこんな時間?お昼は簡単に...釣忍

  • 大豆バター

    またまた雨です。しかも今日は気温が低く、はーっくしょん、マスク、マスク。風邪をひいて病院に行くようなことになったら大変です。雨も降ってるし遠出はせず、長袖に着替えて家仕事。読書、昨日も深夜まで読んでました。睡眠時間は短くても平気なので、ついつい夜更かしが続いてしまいます。いかんいかん、睡眠不足は認知症を誘発するらしい。で今日は、違うことをしましょう。己書はオリジナルの作品をと思い、絵と文を考えていますが、とりあえず絵だけ3枚描きました。完成は後日かな。次に取り組んだのは「大豆バター」作り軟らかくしたゆで大豆120g(1袋分)、オリーブ油大さじ2,塩小さじ2分の1、レモン汁少々、クミン少々(写真には入ってませんが)大豆をつぶして後の材料も全部一緒に混ぜるだけ。大豆の癖が消え、食べやすい大豆バターのできあがり。油は...大豆バター

  • 晴れてほっとしました

    久しぶりにからっと晴れて、爽やかな一日でした。でも近くの川は水量が多かったです。つかの間の晴れ間を利用して、またまた伸びた草をせっせと抜きました。土が軟らかくて面白いほど仕事がはかどりました。でも、短い間なのに蚊の襲撃に遭い、退散退散。虫除けスプレー、虫さされ薬が欠かせません。私はずーっと「キンカン」を愛用しています。「キンカン塗ってまた塗って・・・」のメロディーが自然に出てきます。一仕事した後は、久しぶりに作ったチーズケーキで一休み今年はスイカがだめです。プリンスメロンも収穫が少ないです。雨が続いて受粉できないからです。大雨はいろいろなところに被害をもららしています。我が家は趣味で作っているだけですが、産業としての被害はどのくらい大きくなるのでしょう。今のところ不自由なく食べられることに感謝です。豚肉、なす、...晴れてほっとしました

  • ピンクのマスク

    2日前に行った美容院では、スタッフ全員がピンクのマスクをしていました。(以前は違ってました)男性スタッフも薄いピンクです。看護師さんや保育士さんもピンクのマスクをしているかもしれません。なんだかかわいい感じがしたので、私もピンクのマスクが欲しくなりました。探せば売っているかもしれないけれど、手持ちのピンクの布で4枚作りました。薄めのピンクです。写真で見るよりはもっと濃いですが。もともとピンクが好きです。我が家は男性陣が多かったのですが(昔は男性4、女性2でした)、私の力の割合が強くて、ピンクが多く使われています。トイレ、浴室の壁、用具、洗面台などがピンク。また一番広い窓のカーテンも濃いピンク。ピンクを採用したときは、男性陣は誰も文句を言いませんでした。今も柔らかさを醸し出してくれるピンクが気に入っています。台湾...ピンクのマスク

  • 己書幸座で楽しんでね

    己書幸座、楽しく参加していただきました。描いて楽しめる、見て楽しめる、笑顔が見られて嬉しいです。今日は午前中だったから描き終えたらお昼だもんね。サンドイッチを作ったので食べて行ってね。サービスですよ。こんな時間があって幸せです。熊本の被害を見るにつけ聞くにつけ、胸が痛みます。今は何もできないのがもどかしいです。己書幸座で楽しんでね

  • 仁義八行

    朝6時前、ものすごい雨の音でびっくりして飛び起きました。怖かったです!!あのまま長い時間降り続いていたら、どうなっていたでしょう。幸い長い時間ではなかったのでほっとしましたが、岐阜では飛騨川が氾濫!木曽川が氾濫したらどうしようもありません。でも、その後しばらくしてからりと晴れてきたのには、これまたびっくりです。やれやれと思い、安心して美容院へ。今回もまだ雑誌類はいっさい置いてありません。いつ雨が降ってくるか分からないので、遠出はできず昨日からの絵を描いていました。オリジナルの作品を描くのは時間がかかって大変です。里見八犬伝からとりあげたのは、「仁義八行」の言葉を書こうと思ったから。「仁義八行」とは、人間としていちばん大切な八つの行いを表す言葉です。仁・・・思いやり、慈しみ、情け、同情心義・・・人が行うべき正しい...仁義八行

  • トウモロコシ

    一日中雨が降ったり止んだりの七夕。近くの大型スーパーは、火曜特売のチラシが入っていて、とってもお値打ちです。今のうちに買いに行こうと出かけたら、すごい人出で店内は密密密!レジにたどり着くまでぐるーりと並んで、4,50分もかかりました!豪雨の様子を見て、食品ストックをしなくちゃ、と出てきたのかもしれません。値段、時間、天気の要素が重なってたからでしょう。これからは空いている時間に行かなくちゃ。今日初めて収穫できたトウモロコシ、ゆでたては甘くておいしい!白と黄色がまだらになっています。真っ白なトウモロコシがとてもおいしいそうです。(写真はネットから)北海道産で、生でも食べられるスイーツみたいなんですって。食べてみたいな。栽培は難しいかもしれませんね。トウモロコシ

  • 九州豪雨、今日も心配

    九州の豪雨は今日も甚大な被害をもたらしています。一日中警戒警報発令や状況を報道していて、気が休まりません。数十年に一度、これまでにない、いまだかつて経験したことのない・・・何度聞いたことでしょう。またまた災害支援にお金がかかるし、個人のみならず、日本の国そのものが沈没しちゃうんじゃないかと心穏やかではありません。コロナがなくて、今年オリンピックができたとしても災害はあるし、とてもオリンピックができる国ではないですね。とりあえず雨が上がってくれるのを祈るのみです。読書をしたり、絵を描いたりして過ごしましたが、どちらも途中までです。完成できるかな。サクランボ、残りはシロップ漬けにしました。なんだかんだと言っても、まだご飯がふつうに食べられることに感謝です。九州豪雨、今日も心配

  • サクランボのパスタ

    大雨が降るかと心配していたけれど、少し降っただけで曇りが続きました。雨間を利用して図書館やスーパーに行き、ほっとしたら突然の雷雨です。油断ができません。夫が雨間に採ってきてくれたのはトマトやピーマン。野菜には水分がたっぷりで恵みの雨になっています。サクランボがまだあります。一度作ったことがあります。サクランボのパスタ。サクランボは種を取ってワインビネガーにつけておいたものと、そのままの物を使います。ガーリックとオリーブオイル、コンソメでまとめました。生ハムの塩気が甘酸っぱいサクランボとよく合います。こんなおしゃれなパスタを食べるような年じゃないけれど、サクランボがたくさんあるときじゃないとできませんからね。買ってまでは作りませんよ。サクランボのパスタ

  • 九州で豪雨

    昨夜からの豪雨で熊本県、鹿児島県の一部地域に甚大な被害が出ました。心からお見舞い申し上げます。まだこれからも続くであろう自然災害、次はどこで起きるかと思うと安穏としていられません。明日からはこちらも激しい雨が降るらしいので、警戒が必要です。食べ物はストックしてあるから大丈夫。今日は、アマゾンプライムビデオを見ました。古い映画だけど、無料見放題で楽しめますからね。樹木希林さんの出ている「ツナグ」、1992年の映画です。直木賞作家・辻村深月による同名小説を映画化したヒューマンドラマ。大切な人を亡くした者と死者を一度だけ再会させる仲介人「ツナグ」という職業を通じて、他人の人生に深くかかわっていく青年の葛藤と成長を描く。2012/10/06懐かしかったですね、樹木希林さん。やっぱり神がかって不思議な魅力の人だったんだ。...九州で豪雨

  • お花ありがとう おやつは鯛焼きです

    昨日のことです。ウォーキングの途中で見かけたきれいな百合の花、それから、これはスモークツリーかな。立ち止まって見ていると、そこはお花畑になっていました。時々通るのですが、いつも季節の花がいっぱいです。花畑で作業をしていた人が声をかけてくれました。「よかったら、花、持って行きませんか。」と。好きなだけ切って持って行ってね。またどんどん咲くから。親切にハサミを貸してくださり、新聞紙も用意してくださったので、ありがたくいただいてきました。ありがとうございました。今日は、お礼にこんな絵を描いて差し上げました。買い物に行ったら、今日は鯛焼きが特別サービスで安かったので2尾買っておやつに。ここは「米のや」といって、鯛焼きや五平餅などのチェーン店です。そして元祖「米のや」の看板は、己書総師範が、己書を始める前に描いた看板文字...お花ありがとうおやつは鯛焼きです

  • 半夏生、イカです

    エコバック有料化、観光施設再開と、今日から始まった新しいこといろいろ。マイナポイントは、これから増えるでしょう。マイナンバーカード導入で何もかもがシースルーとなり、管理されていく社会になることへの怖さもありますが。それでも新しい世の中に根付いていくことになるでしょう。田植え後の稲もしっかりと根付くようにと、今日は半夏生の日でした。タコを食べるというのですが、我が家は今日はイカでした!イカは最近漁獲量が著しく減っています。今年は夏祭りも中止のオンパレードで、屋台のイカ焼きも見られませんね。おうちでイカ焼き。タコでもイカでもしっかりと根を張ればいいです。半夏生、イカです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スージーさん
ブログタイトル
飾り巻き寿司のりのり
フォロー
飾り巻き寿司のりのり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用