chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
飾り巻き寿司のりのり https://blog.goo.ne.jp/y-tanaka425

飾り巻き寿司や手作りライフなどを紹介しています。

飾り巻き寿司インストラクターとして、自宅教室や出張教室で和話輪のくらしを楽しんでいます。子ども相手も得意ですので、親子、姉妹、お友達といっしょに楽しみませんか。

スージー
フォロー
住所
稲沢市
出身
一宮市
ブログ村参加

2014/06/09

arrow_drop_down
  • お出かけの準備

    コロナコロナと言っているうちに、いつの間にか5月もおしまいに近づきました。東京も経済活動の再開を迫られ、やっと緊急事態解除になりそうです。のばしのばしだった用事で明日から、東京圏に出かけます。用事を済ませ、せっかくだから足を伸ばして来ようと思います。こんな時に旅行に行くのはちょっとためらわれますが、なかなか機会がなかったので思い切って出かけます。安全対策はきちんとして行きます。明日から4日間のお出かけ。手作りのマスク、手作りのポシェットもお土産に入れました。明日は始発で出かけるので、いつもより早起きしないといけません。おやすみなさーい付け足し付け足し・・今日10万円振り込まれていたよ!マスクはまだなんだけどな。10万円は明日から4日間の軍資金にしよっと!お出かけの準備

  • カレーパンを作りました

    久しぶりにカレーパンを作りました。中に入れたカレーの具は、ひき肉、玉ねぎ、たけのこ、ひよこ豆を使って、ドライカレーにして作りました。具を入れて、発酵。卵液を塗って、パン粉をまぶし、上からサラダ油をかけてから焼いた、焼きカレーパンです。これが今日のランチになりました。外はさっくり、中はしっとり、おいしいと好評でした。昨日の和菓子屋さんでは、実はもう1種類買ってあったの。「若鮎」、そう、中にぎゅうひが入っている季節の和菓子。長良川の鵜飼い開きは例年5月11日ですが、今年は22日に行われました。屋形船もクラスターの心配があるので、今年はあまり出ないでしょうね。鮎はお菓子と塩焼きで食べましょう。絵を描いてからね。カレーパンを作りました

  • アマリリスとバラ

    ウォーキングの途中で見かけた、とっても立派なアマリリス鉢植えだけど、丈が高く花色も真っ赤で人目を惹きます。我が家のアマリリスは木の根元に咲いていて、自然のままです。比べると背丈もそれほど高くないし、色は優しい朱色義母が植えたものだから、もう20年以上毎年咲いてくれてます。必ず5月末に会えますね、お義母さん。「みんなできこう楽しいオルゴールをらりらりらりらーしらべはアマリリス」口ずさみながら元気よくウォーキングを続けます。途中、前から気になっていた素敵な和菓子屋さんの前を通ったので立ち寄りました。とってもきれいなバラ花があったので買いました。練り切りかな。この後再び元気に歩きだし、約1時間後に帰って、さあお茶タイム。取り出したバラの花は、あらら形がくずれちゃってたわ!1つずつプラケースに入っていたんだけど、元気よ...アマリリスとバラ

  • 温泉も図書館も始まってよかったよかった

    今日は26日、ふろの日だったので、久しぶりに近くの温泉に行きました。スタンプ2倍ですから。様子見ということで空いた時間を見計らって出かけました。お客さんは少なかったので、安心してゆったりのんびり温泉を楽しんできました。すぐ隣は、大規模なパチンコ店です。広大な駐車場には車がびっしりでした。世間からギャンブル依存を問題視され、白い目で見られているにもかかわらず、こんなにもパチンコをしに来ている人が多いとは。賭けマージャンもパチンコもギャンブルには変わりない。もっと厳しくギャンブル禁止の取り締まりをすればいいのに。家族が泣いているよ。IRカジノ法案、あんなものを国家がやろうとしているんだから、まったくやりきれない。図書館も昨日から開館したので行ってみました。やっぱり美容院と同じで、雑誌、新聞コーナーはなくなっていまし...温泉も図書館も始まってよかったよかった

  • 緊急事態宣言が解除されました

    30℃の夏日となりました。緊急事態宣言が解除され、学校が始まり、近所の小学校から子どもたちの声が聞こえてきました。自転車通学の中学生高校生の姿も見られました。今までの日常が戻ってくるのは嬉しいです。知人からは、己書やりたい、お寿司教室またやりたいとのメッセージが届き、6月の予定を立てることができました。それまでに準備をしなくちゃ。この3か月いろいろな変化がありました。息子が亡くなったこととコロナ禍が重なったことで、かえって心の整理ができたのかもしれません。バラの花もそろそろおしまい。初めてドクダミでお茶を作ってみたけれど・・・うーん、さっぱりしててあんがいいけるかも。お昼は焼きそばをパリパリにして、レトルトの中華丼の具をかけて。夜は、牛肉との新ごぼうの炒め煮すりおろし人参とシラス、小さい新玉ねぎは丸ごと入れて、...緊急事態宣言が解除されました

  • 新玉ねぎの収穫

    毎日とれているイチゴ、今日はこのくらい。あと1週間くらいは食べられそう。玉ねぎが収穫できました。とりあえず、シンプルにバター醤油焼き少し油を引いて、焼いてからバターと醤油で仕上げます。甘味たっぷりで旬の味です。ドンキで500円で買いました。スマホスタンド。オンライン幸座の時にパソコンと併用して使います。新玉ねぎの収穫

  • 美容院も新しい形

    1か月半ぶりに美容院に行きました。カットとヘアマニキュアをしてもらいますが、やってもらっている間、女性週刊誌や料理雑誌を見て時間を過ごします。わざわざ買ってまで読まない週刊誌。今日は週刊文春でも読もうかなと思っていました。ところが、今日行ったら、雑誌の類が一切なくなっていました。すごくたくさんの種類が置いてあったのに、全部です。スタッフの方いわく、店からコロナ感染者が出ると困るので撤去したとのこと。スタッフは大勢いて、席もたくさんあるけれど、1席ずつ空けての施術。聞けば、病院や薬局はもとより、喫茶店も雑誌を置かないようにしたところが多いとか。これからは美容院で女性自身や女性セブンで芸能ゴシップ、皇室ネタが読めないのかなあ。庶民の覗き趣味心をくすぐる楽しみがなくなるのは残念です。また置いてね。待ち時間はぼおーとし...美容院も新しい形

  • しめ鯖とお寿司 ポシェット作り

    昨夜は突然、「zoomに入ってきませんか」とお誘いがあり、コップ片手におしゃべり会をしていたので、ブログはスルーでした。まあ私がそんなことをするようになるとは、思ってもいませんでした。すっぴんでパジャマ姿では、テレビ電話に出ることもはばかられます。昔は家にいるときでもメイクをしていたのに、今は家ではすっぴん、外出はマスク姿なので、これまたメイクはなしのまま。おかげでこのところ、メーキャップ用品があまり減りません。さらにお肌の調子がいい。洗顔、手洗いはその分すっきりしてていい。でも、またいつ顔出し会があるか分からないなら、その時にはもうちょっときれいにして出演しないとね。今日は久しぶりに、しめ鯖を作りました。やっぱり自家製のしめ鯖はおいしいです。砂糖に1時間つけ、そのあと塩に1時間つけ、そのあと酢に1時間つける、...しめ鯖とお寿司ポシェット作り

  • 麦の秋

    早朝のウオーキングでは、田植えが終わった水田に朝日が輝いていました。別の畑では、麦が実り、風に揺れていました。麦秋、麦の秋と言われる時期になりました。まるで秋の風景のみたいです。「麦秋」という映画がありました。原節子、笠智衆、淡島千景らが出演した、小津安二郎の作品です。古い映画なので見ていませんが、タイトルはどこかで目にしたような記憶があります。そうだ、今日は麦ご飯にしよう。もち麦ご飯ストックしてありました。小松菜が収穫できました。あさりと小松菜のガーリック酒蒸しひじきとウインナの炒め煮カレー味カレー粉が入れてあるのがポイントです。朝にパンカレーも効かせて麦の秋麦の秋

  • zoomで幸座

    初めてzoomを使った幸座を受けました。アプリを入れて、立ち上がるかを確認したのが昨日。送られてきた教材をプリントアウトするのもやっとです。パソコンの画面が見やすいように環境設定。ここまでが一苦労。開始5分前パソコンの部屋に入室します。同時に4人が画面に映って始まりました。先生の教え方がとっても上手で、手元を見ながら描いていきました。写真を先生が送ってくださったんですが、うまく取り入れられなくて今日はアップできませんでした。今日は操作が中心、体験幸座なので作品は簡単なものでしたが、かわいい絵が描けました。学校もオンライン授業が入って、先生、生徒ともに大変です。これからのスタイルになるのかと思うと、メリット、デメリットを考えさせられます。zoomで幸座

  • zoomで幸座

    在宅ワークやリモート放映が一般的になって来た今、いよいよ私のところにもやってきました。己書本部からは、本格的にオンライン幸座を始めるという連絡がありました。まず初めに、zoomのアプリをインストールせねばならない。インストールしたものの、その次のステップに一つずつ進むたびに、うーんと立ち止まる。すぐそばに教えてもらえる人がいて、手取り足取りならいいけれど、一人では次に進めない。説明画面に戻ったり、lineで支持している先生に聞いたりして、何とかzoomでつながることができました。明日は4人のオンライン幸座に参加する予定なので、事前に準備をしておかなくてはなりません。もともと機械が苦手な私、60代後半になってこんなことを始めるとは予想外でした。ついていけないわ、と思いながら、ホームページからブログへ、そしてlin...zoomで幸座

  • 食べたつもりで

    昨日は雨だったので、畑に行けませんでした。毎日食べているイチゴ、1日置いて今日はたくさん収穫できました。この2倍くらいの収穫がありました。草取りは雨上がりで楽にできます。ドクダミが繁茂して困っています。密生密生密生三密です。せっせと抜いたけれど、ちょっとだけ乾かしておきました。ドクダミ茶作ってみます。働いた後はおやつタイム。でもね、おやつの食べすぎ注意でしょ。だから、ここはがまんして・・・描いて、見て、食べたつもり。ね、おいしかったでしょ。食べたつもりで

  • 己書描きました

    緊急事態宣言が解除された昨日、大型スーパーはけっこうな人出でした。家族連れが多く、みんな揃って買い物に来ているようでした。こんなに混んでいて、レジも並んでいる状態では、ゆっくり買い物が楽しめません。今までの自粛の反動がこわいですね。今日は朝から一日中雨です。こんな日はわざわざ混んでいる所には行かず、ひねもすステイホーム。家仕事1冷蔵庫の中の掃除キッチン用アルコールを使って、隅々まできれいにしました。ストック食品が少なくなってきた今がチャンスです。玉ねぎの皮片、調味料のこぼれ、わじみなどをとって徹底的にきれいにしました。すっきり、新品のような冷蔵庫になってとってもいい気持ち。やったよかった、クリーンアップ冷蔵庫家仕事2己書描きました歳時記を読んでいたら、19日は奈良唐招提寺でうちわまきがある日だとか。ハート型のう...己書描きました

  • シンボルツリー

    我が家のシンボルツリーの一つ、オオヤマレンゲ強い芳香は離れた部屋まで漂ってきます。樹齢は100年くらいで、大きな洞があって、もう寿命かと思って心配するも、毎年立派な花をつけてくれます。5世代にも渡ってそこにあるたくましさ。人間の及ばぬ生命力にただ敬服するのみ。黄色の牡丹は赤の牡丹より遅咲きです。これも個性。そして、深紅のバラが真っ盛り。やっと、真っ赤なバラを飾ることができるようになりました。息子の写真の脇にも。洋服も真っ赤を着ることができるようになりました。今日はイカがお値打ちだったので買いました。そして、わたを取って処理していたら、びっくりぎょぎょぎょ!その中の1ぱいから、こんな魚が出てきました!イカが魚を食べたの?魚がイカの中に入ったの?メバルといっしょに煮てしまいましたよ。シンボルツリー

  • トートバッグできました

    やっと今日、今まで押し入れで眠っていた布を使ってバッグを仕上げました。バッグを作ったのは何年ぶりかなあ。昔はじゃんじゃん作っていたけれど、最近はすっかり忘れ去られてました。探したら、アクリルテープもあるし、芯になる布もあるし、まるでドラえもんのポケットみたいに何でも出てきます。ちゃんと芯地が入っているのでかっちり仕上がっています。まちが多めにあるので、たっぷり入ります。ショルダーにもなるのがお気に入り。夏らしく涼しげな布を選びました。いつも自分流で作るので、やっぱりプロの製品にはかないません。よく見るとミシン目はゆがんでいるところがあるし、びしびしっとはいきません。ミシン針も糸もわざわざ買わず、あるものを使ったので、仕方がないですね。外出自粛も解除されるようです。学校も始まるようです。そろそろ私もバッグを持って...トートバッグできました

  • 中国ドラマ 「エイラク」

    古い家なので、生け垣で囲まれています。木の剪定は夫がやっていますが、私も時々やります。今日は伸びてきた枝を落としたり、高くなった幹をのこぎりで切ったり,二人でがんばりました。まだまだやるところがいっぱいあるので、これからが大変です。木の剪定がいい運動になったので、午後からは休憩タイムです。撮りだめしてあったドラマを見ました。今見ているのは中国ドラマ「エイラク」登場人物はあくが強い人ばかり出てきます。陰謀策略渦巻く宮廷の中をを生き抜く強い女性が主人公ですが、韓国ドラマとはちょっと違うなと。そこまでやるーと思いながら、おもしろがって見ていました。強い女性が逆境に負けず強く生き抜いていくストーリーが好き。中国ドラマ「エイラク」

  • ゴマ豆腐

    孫のバッグを作ってから、今度は自分のバッグを作ろうかなと思い、押し入れに眠っている布を探しガサゴソやっていました。これまで数十年間、バッグ、タペ、ベッドカバー、ありとあらゆるものを作ってきたので、まだ布はたっぷりあります。端切れまでなかなか捨てられなくて、我ながらあきれています。ところが、いざ作ろうと思うと色や素材合わせがなかなか難しいのです。ああでもないこうでもないと、考えて部屋中布を広げて、結局また買い足してしまって。。使い切ろうと思いながら、まだ増えてしまった。まったくもう!結局今日は作れないままでした。今日はゴマ豆腐の日。5(ご)月12(とうふ)日ですからね。健康食でいいですね。手作りゴマ豆腐がおいしいです。練ゴマとくず粉をを使って作りました。練ゴマ50g、くず粉50g、出し汁400ml、塩少々よく練っ...ゴマ豆腐

  • ハートのイチゴ

    夏日になりました。1時間ほどウォーキングをしたら、汗が出てきました。中国からは、マスクをして運動をしていた子が亡くなったとのニュースが入りました。これから暑くなっても、マスクをしないといけないのかと思うとぐったりです。ウォーキングの途中いい香りがしてきました。ミカンの花の香りです。ついでに夫の畑に立ち寄ってみると・・・イチゴにはネットがかけてあります。できてます。丹精込めて作ってくれました。毎日食べてもあきないサヤエンドウやスナップエンドウ今日の収穫。ハートのイチゴがあるよ。おいしいイチゴ、いつもありがとう。あなた作る人、私食べる人。ハートのイチゴ

  • 母の日

    母の日です。毎年プレゼントをしてくれた長男がいなくなったので、ちょっと寂しいです。お嫁さんがいつもプレゼントを贈ってくれます。気配りのできる素敵な女性です。誕生日、父の日、母の日、と年4回もプレゼントを贈ってくれるのですが、これからは自分や子どものために時間とお金を使いなさい。これまで十分にやってくれたから、気持ちは痛いほど伝わっているよ。そう言いました。私は年金をもらって好きなように暮らしていますが、次世代の人たちに支えられているのです。それだけで十分です。若い人たちが少しでも楽な暮らしができるように・・・どの母親もそう願っていると思います。プレゼントがなくても、元気な顔を見せてくれるのが何よりのプレゼントです。lineでお話、それで十分です。実母は50代後半からリウマチみで寝たきりとなり、20年痛みに苦しみ...母の日

  • 己書描きました

    駅前は今までより少し人出が多くなっていました。でも、まだ図書館も空いてないし、お出かけするところがないのでホームワークです。総師範の作品を見て描いたのですが、描いていると癒されます。もっと描いたんですが、アップしていいか分からないのでやめます。師範の中にはzoomで幸座を始める方もいます。社会もこれから変わっていくでしょうね。お昼に作ったちらし寿司。お寿司教室はしばらくやってないので寂しいな。己書描きました

  • 朝の一コマ

    早朝ウオーキングです。お花畑があって色とりどりの花が咲いていました。ご近所の80代女性のお宅は、いつも季節の花でいっぱいです。我が家は草だらけでお恥ずかしい。朝食の後ゆっくり新聞を読むのが習慣ですが、最近はページが少なくなり、しかも全面広告ばかり。今日は4月の記事の振り返りや、コロナ感染者一覧表や目新しくない記事ばかりです。そんな中、10万円給付の申請用紙の見本が出ていました。いらない人は、ここにチェックするんだって。辞退して寄付、と言いたいとことだけど、やっぱりチェックしませんよ。どのくらいいるのかなあ、辞退する人。日本の政府の対応は、お金のことばかり言ってるけど、もっと専門家の科学的な話が聞きたいのです。大きな字で読者の目を惹きつける週刊誌の記事は、見出しがインパクトありです。ついついそっちの記事に目が行っ...朝の一コマ

  • プレゼントと町なかウォーキング

    昨日作ったバッグは、細長すぎるので、たたんでラッピングして送りました。プレゼント1。喜んでくれるかな。友人には、退屈だろうから(?)気休めに、絵でもお描きなさいな、と己書をコピーして送りました。プレゼント2。気晴らしになってくれるかな。すっかり晴れて気持ちのよい日です。まさに全身で感じる薫風の候。少し足を延ばして藤祭りで有名な所へ行ってみました。藤祭りはやってないと分かっていましたが、藤棚の周りも全部囲ってあって中に入れません。残念咲き誇る花も寂しげでした。せっかくだから、周辺の散策をしました。神社を中心に栄えた古い町並が有名です。一本細い道に入ると、何かしらの発見があり楽しいものです。プレゼントと町なかウォーキング

  • 注文の品できました

    昨日東京のお嫁さんからヘルプあり。幼稚園で使うバッグを作りたいが、今、お店が全部閉まっていて布が買えなくて困っていると。キルティングの布がほしいというので、探しました。大型の店は開いていますが、テナントは休業しているところも多い。幸い手芸店は営業していたので、さっそく数種類を買ってきました。東京では、息子が在宅勤務で、ミシンガチャガチャではストレスがたまるだろうから、私も協力して作ってあげますよ。ってことで、注文されたのは鍵盤ハーモニカのバッグ市販のを買えば早いのに、サイズが合わないらしく、手作りが必要らしいんです。何とかできたので明日送ります。東京はこの連休、みんなステイホームだったんだね。今日は雨だったので集中して取り組めましたが、己書は描けなかったです。ピーナッツがたくさんあったので使いました。くだいて天...注文の品できました

  • 西村大臣マスク

    我が家の前にある公民館では、毎年子ども祭りがあるけれど、今日はなし。いつも賑やかな声が聞こえるのに、とても静かな子どもの日でした。くりまんじゅうさんの記事を見て、私も西村大臣マスクを作りました。プリーツマスク、立体マスク、そして西村大臣マスクと、これで3種類作ったことになります。呼吸がしやすいのは、口の部分が離れているから。話がしやすいわね。それにしても、中国産のマスクだったときはお安く買えたのに、国産になってお高くなりました。西村大臣様式のマスクは1枚500円~1000円くらいです。ちょっとくらいゆがんでいても、手作りならいくらでもできちゃう。お任せあれ。6枚作って楽しかったです。仕上げはきちんと洗剤で洗い、アイロンをかけて密封。ばっちり。これいいわあ。西村大臣マスクじゃなくて、正しくは舟形マスクです。西村大臣マスク

  • 卯の花

    連休、みんな何してるんだろう。また自粛要請が延長されて、コロナ疲れが出てきました。あきらめ気分で憂鬱です。でも直接生活に影響が出ている人たちは悲惨です。応援できることは何かないかと思って、いろいろ探しています。年金生活者だって、年金額が減らされていくのは目に見えている。このままでは経済破綻だもの。子どもや孫につけを支払わせていくと考えると、気が重くなってきます。ウツキ(卯の花)は初夏の花、白い小さな花が集まって咲きます。以前は我が家の前の公民館にあったのですが、今はありません。卯の花と言えば、やっぱり食べる方が思い浮かびます。おからは白くてふわふわの感じがにているんでしょうね。おからに椎茸、ニンジン、こんにゃく、ネギ、シーチキン、エダマメなどを入れたら、量が増えちゃいました。しっとりおから、昔ながらのやさしいお...卯の花

  • 久しぶりにピザを作りました

    お昼少し前に、いい匂いが・・・どうやら、ご近所のどこかでバーベキューをやっているらしい。ベランダバーベキュー、ガレージバーベキューが流行っているとか。ベランダは制限があるし、文句が出ることもあろうけれど、自宅の庭でやっているのなら文句を言うわけにもいかないです。こんな良い天気だもの若い人たちは、外遊びしたいよね。いい匂いに鼻がひくひく。こちらはシニア夫婦だけなので、お昼は簡単にありもんで済ませました。でも夕食用には、若者気分で久しぶりにピザ作り。こんがりピザが焼ける匂いは、わざと窓を開けてみても、ご近所までは届かなかったかも。ベーコンとあさりのピザです。市内の商店街に、疫病退散のキャラクターになったアマビエがおめみえしました。すっかり市民権を得たようです。でも、昔から疫病退散を願って生み出された妖怪がまだいろい...久しぶりにピザを作りました

  • メモリー

    ステイホーム、家にいると部屋の中の物に目が行きます。古いアルバムは実家から持ってきました。子どもの頃の懐かしい写真に見入っていました。1歳違いの妹は、いつも私にくっついていたっけ。どの写真を見ても、おそろいの服を着ています。子どもの頃から私って、くいしんぼうだったんだわ。若い母と、10年前に亡くなった妹に再会できて、しばしのタイムスリップでした。今日は30℃、一気に暑くなり、草取りをしても汗だく。だから、夜はさっぱり豚肉冷しゃぶにしました。今もくいしんぼうは変わりません。メモリー

  • 八十八夜

    今日は本格的な夏日となり、半そで姿の人も見かけました。私はまだ冬服を半分くらいしか片づけていません。ストーブも灯油は抜いたけれど、空焚きが残ってます。煮物に使おうと思ってそのままになっています。八十八夜です。茶摘み、メーデーと前向きな5月なのに、なのに、なんだか退屈で変わり映えがない日々です。そうだ、お茶がまだ何種類かあったっけ。ってことで、お茶の味比べをしながら、テイータイムをすることにしました。マテ茶、ほうじ茶、ジャスミン茶、煎茶、深蒸し茶、紅茶、ウーロン茶、ほかにもお土産でもらったお茶まあ、いろいろあったわねえ。みんな使いかけじゃないの。実験台は夫。飲んで何茶かあててごらん。似た色のお茶を2種類選んで、少し飲んでね。何茶かな。味音痴の夫は何を飲んでもわかりません。全部、無茶苦茶です。お茶のおともに八十八夜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スージーさん
ブログタイトル
飾り巻き寿司のりのり
フォロー
飾り巻き寿司のりのり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用