chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
世界は眩すぎる https://tomo0ru.hatenablog.com/

自閉症スペクトラム障害疑いの一社会人が、自分の「認知の問題」と「心の理論の問題」について推測してみます。

知的障害者福祉の仕事に関わったことがきっかけで広汎性発達障害疑いと診断された一社会人が、自分の自閉症的な部分について書いてみます。知的障害者福祉の仕事にかかわった時の経験を引用しつつ、できるだけ淡々と、「自分の認知の仕方」と「どうしてそう感じているのかについての推測」を書き出してみるのが趣旨です。どなたかの参考になれば。

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/06/01

arrow_drop_down
  • Guide

    カテゴリ分けガイドです。そのまんまですが一応。 a.はじめに ・注意書きや自己紹介です。 b.感覚過敏について ・自分の場合、主に聴覚・視覚に過敏症状があるように思うので、どのように聞こえるか・見えるか等について記述します。 c.感覚鈍麻について ・自分の場合、表情や痛みについて認知が鈍いように思うので、どのように感覚しているか等について記述します。 d.障害者福祉の仕事をしていた時の話/制度の話 ・何年も前のことになってしまいましたが、知的障害に関わる仕事をしていたことがあるので、その頃思ったことなどについて書きます。 e.心の理論について ・個人的には、自閉症スペクトラムの症状として「認知…

  • (読了)APDの理解と支援

    読了したのでメモ、というかレジュメですが。 ・所要時間:一晩 ・端緒についたばかりのAPD(聴覚情報処理障害)という症状についての概論。APD単独で「障害」となるわけではない。その原因である発達障害等を聴覚情報の面から支援する方法を検討するための基礎知識 ・横書き・専門用語が特に説明なしに出てくる(ただし知らなくてもまあ大丈夫) ・即お役立ちハウツーはナシ。聴覚情報の処理に問題を持つ目の前の子をどうにかする方、なんてものは載ってません。 ということで、カテゴリわけするなら研究書だと思います。 ・・・・・・・・・・・・・ APDの理解と支援 2016.11 小渕・原島 外 学苑社 きこえている…

  • 【タリウム事件】加害者はモンスターなのか?

    sp.kahoku.co.jp 殺人欲求から同級生に毒物を飲ませて障害をおわせたという事件の 加害者と被害者の陳述に対し、いくつかのコメントを見たのですが 加害者はいずれも「理解できない」「反省してない」「謝罪の仕方がわからないとか異常」「キチガイは隔離するしかない」などと評されていました。 けれど彼女は評価されているように「理解できないモンスター」なのか、どうにかして解説できないかを 「アスペルガー症候群の難題」(レビューはこちら)を参考に ASD的な視点から書いてみる試みです。 ※加害者は障害特性ゆえ無罪である、等と主張する意図はありません ※被告人質問における陳述は心情を隠さず述べてい…

  • マイナンバーで福祉制度受けてるのがバレる?(追記)

    しばらく記事を書いてなかったですね。 そろそろ確定申告の時期なので過去記事あげというか みだしの通り、「マイナンバーを申告すると障害の手帳などを持ってることが勤務先にバレるのか?」について追記します。 過去記事はこれです。 マイナンバーで福祉制度受けてるのがバレる? - 世界は眩すぎる (企業にてクローズ就労されてる方向けには、時期的に多少遅かったですね;) 結論から言いますと 「税の申告の時、Aさんは保険料の金額などと一緒にマイナンバーを記入して会社に提出した」 という場合、 「会社がマイナンバーをキーワードに、どっかのネットワークからAさんがどんな福祉制度を受けているかという情報を取得する…

  • 知的障害の手帳と福祉制度について

    知的障害の公的証明である「療育手帳」と、それを取得することによって受けられる福祉制度について おおまかに書いてみようと思います。 と言いながらまず留意点を述べてしまいますが 知的障害の手帳(以下「療育手帳」)、身体障害や精神障害の手帳と違い 法律による根拠がいまだにない物なので 全国統一基準ではないのですよね、これ。 形式としては「知的障害者福祉法の趣旨を円滑に実行するため、地方自治体が自主的に導入しているもの」みたいな感じです。 www.wikiwand.com自治体(都道府県・政令指定市)によって交付基準も違えば等級も違う、名称だって違う(「愛の手帳」という言葉は首都圏でしか通じませんよ、…

  • (読了)アスペルガー症候群の難題

    読了本のカテゴリをつくってみました。 独断と偏見私見乱舞ですがやってみようと思います。 ひとまずはこれから。 アスペルガー症候群の難題 (光文社新書) 井出 草平 https://www.amazon.co.jp/dp/4334038239/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_FQq6xb3A4A6JK 主な読者対象:研究者 内容量:文庫(新書)普通サイズの一冊(自分は2日集中すれば読み切れた) 読みやすさ:3~4(10段階) まず言う。これ、あまりアスペルガー特性のお子さんをお持ちの親御さん向けではないですね。研究者向けに推論をひとつ提示するための、いわば論文。 目の前のお子が何を考えて…

  • 「告知」は必要か?

    世界自閉症啓発デー2016! 4月2日は世界自閉症啓発デーだそうですね。 東京タワーなども青く染まっているそうで、見てみたいです。地方民カナシス… 世界自閉症啓発デー公式サイト - トップページ twitterの#自閉症啓発コラボ2016ハッシュタグ参加記事としたいです。締切過ぎてから書き始めるという体たらく、、申し訳ないです nanaio.hatenablog.com というわけで、今回は 障害の告知やカムアウトについてすこし書いてみようとおもいます。 長くなりそうなテーマなのでさわりだけになるかもしれません。 最初に結論を言えば、自分は 「当事者の特性を本人も周りも理解するために『告知』は…

  • マイナンバーで福祉制度受けてるのがバレる?

    前の記事から半年空いてて驚きました。 周囲に「なんとなくわかる気はするけど実はよく知らない」という人も多いので マイナンバーってどんなものかを自分なりにまとめてみます。 ※素人が独自にまとめたもの及び推測なので引用・転載はご遠慮願います。図はwordのスクショだしアイコンはwin10のだし。 模倣・修正はご随意に。(公式情報は確認してくださいね) <参考> マイナンバー社会保障・税番号制度(内閣官房) 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法条文) 総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード マイナンバー制度(社会保障分野) |厚生労働省 まず表題の…

  • 授業も会議も、意味をなさない

    まず念のため申し添えますが、学校教育や職場をディスる意図はないです。 どうやら自分の場合、聴覚情報の認知が弱いらしいことが主な理由で 授業や会議で与えられる情報が頭に残らないらしい、という話です。 中学とか高校とかのときのことを同級生と話していてふと気づいたのですが 自分は授業中にほとんど「ノートを取る」ということをしていなかった。 ノートなんてものは練習問題を解くくらいでしか使わないので未使用ページがやたら余る。 だから、「ノート貸して~」等の会話に対しては、「ノートを見て何をするんだろう?」と本気で思っていた。 そしてそれは、他の子にとっては「珍しい」ことだったようです。 で、授業中になぜ…

  • 遠足?ナニソレおいしいの?

    3か月くらい記事が空いてました(震) 時期的にたぶん遅すぎるのですが お題は「遠足」から、話の枕は禁批判かもしれない「光とともに」ネタより 批判というほどでもないですが、「なんで?」と思った点を。 光君が遠足に行くエピソードがあったんですが、自分は単純に理解できなかったのです。「なんでお母さん、光君が遠足行くことがうれしいの?」って思ってしまった。「親御さんから離れたところで何か行動できる」という能力を得たことがうれしいのか、「遠足という非日常的行事を楽しめる」という、自閉特性の改善(?)がうれしいのか、(ないとは思うけど)「一時的に光君と離れられる」のがうれしいのか、本当にわからなかった。 …

  • 聴覚的認知が不利であることについて(補足)

    以前の同タイトルの記事で、 「聴覚情報の認知が弱い場合、自分に向けられている声や言葉の内容をうまく捕えられず、結果的に聞いていないように見えるのではないか」 といった趣旨のことを書きました。 今回は逆に、「認知できる」ことに関して補足しておきます。 繰り返して言いますと、聴覚的認知が弱い場合 自分にかけられる声も、そうでない知らない人の声も 「人の声という種類の、ひとかたまりの音」に聞こえます。 すると、四方八方から何通りも降り注いでくる色々な音の塊の中から なんとかして自分に関わりのあるだろう有意味な単語を拾い出し、認知し、意味を考えて、対応する必要があります。 「普通」だったら、周りの雰囲…

  • 精神障害の手帳と制度について

    精神障害に関係する障害手帳とかについて自分用まとめです。(自分の知識が知的障害関係ほど詳しくないのでややおおざっぱな記述になるかと思いますがご容赦のほど)(過去記事もあわせてどぞ→「自閉症スペクトラムと療育手帳 - 世界は眩すぎる」:発達障害で療育手帳はとれるか?について、「知的障害と自閉症スペクトラム - 世界は眩すぎる」:療育手帳と福祉制度について)ご存じのとおり、精神科で診断名がつく症状、つまり・いわゆる鬱病や統合失調症などの精神障害・精神発達遅滞を伴わない(=知的障害にあてはまらず、療育手帳がとれない)発達の障害で、日常生活に支障をきたす場合、精神障害者保健福祉手帳(以下、「精神障害の…

  • 聴覚的認知が不利であることについて

    たとえば親御さんや先生や介護者など、ASD児者に指示をだす立場の人から見て(行動障害をのぞいて)つらいことの1つは、「話が通じているのかいないのかわからない」ことじゃないかな、と思います。目を見ない、頷かない、「はい」と反応はするけど行動に結びつかない、聞いてないように見える、「わざとやってるんじゃないのか」とすら思えてしまう、それらはよく聞くケースで、そのASD児者を「可愛くない」と感じる要因でもあるようです。ただ、、自分は「ASD児者がわざと声掛けをスルーするそぶりを見せるのはかなり難しいのではないか」、故に「聞いていないのではなく、ほんとうに聞こえていない(正確には、認識していない)」と…

  • 人の声は耳が痛い(4)

    ほとんど月一更新ぽくなってきましたが、過去記事 (人の声は耳が痛い(3)(比喩表現ではないです) - 世界は眩すぎる) で少し書いた、苦手な音=人の声について重ねて書きます。 未就学児くらいの年齢のお子さんは、ふいに「きゃーっ」て感じの声をあげることがあるかと思いますが あの高い音は、耳の奥というか頭蓋の内側を刃物でえぐられるような響きに感じられて痛いです。 そう思うのはおそらく、「その音が起こることが予想できない」せいもあるように思います。 「不意打ちで」「苦手な音質の音が起こる」ダブルパンチでダメージを受けてる感じだと思います。 赤ちゃんの泣き声だと、普通に泣いているときよりも 必死で声を…

  • 障害程度区分の判定と自閉症スペクトラム

    すこしお久しぶりです。 今回は障害程度区分の判定の面接に行っていた時の話をします。 福祉の法律上「成人」になる、つまり18歳になると、福祉事業所が提供している、就労や入所などの障害福祉サービスを契約できるようになります。 そのためには「障害程度区分」といいまして 障害の手帳の等級とはまた別口の、区分判定を受ける必要があります。 (障害の手帳は単純に、身体や知的能力や精神症状の数値的な公的証明書。 「障害程度区分」の判定というのは、どの程度の介護が必要かを判定するもので 介護保険制度に申し込みしたときのケアマネさんの面接とだいたい同じと考えていただければ) (※過去記事も参考までに) で、ですね…

  • デジタルみみせんを てにいれた!

    キングジムのデジタル耳栓を買いました。 声は聞こえて、騒音だけをカット!!「デジタル耳せん」| KING JIM 声は聞こえて、騒音だけをカット!!「デジタル耳せん」MM1000| KING JIM 何箇所かで、「いいよ」と聞いたので。アフィじゃないですよー。 ひととおり使ってみたので、自分の場合どんな使用感だったかを書き連ねてみます。 ただこれ、人によって聞こえ方の変化がかなり違うようなので 参考; デジタル耳栓を使ってみた感想。 - うちの子流~発達障害と生きる できれば店頭などで試用できたほうがいいなあ…とは思いました。 ちなみに自分の場合、聴覚と明るさに過敏傾向があるようでして 自閉症…

  • 【災害ボランティア】モノよりお金、そして人手

    少しお久しぶりです。 このブログの趣旨とは外れますが、災害ボランティアのことについて少し書いてみようと思います。 8月に起こった、丹波や広島の皆様には本当にお見舞い申し上げます。 先に書いてしまいますが、この記事の内容はボランティアに行った話ではないです。 以前、地元で災害がありました。 そのときに、災害ボランティアの受付や義援物資の仕分けをしました。 何年か経って、東日本の震災の時にも、義援物資の仕分けをする機会がありました。 そのときに感じたのは、善意の力と 同時に、善意の(悪い意味での)力、でした。 以下、長文がまとめられない気がするので箇条書き気味に書いてみます。 ★災害ボランティアに…

  • ウイスパー・ボイス

    「適度なボリュームで声を発することが難しい」という話です。 どうやら自分の場合、普通にしゃべっているつもりでもだいぶぼそぼそ声で話しているようで 「え?」と聞き返されたりけげんな顔をされたり 雑談なんかだと「…よくわからない」と流されたり ということが割とよくあるので、たぶん自分が思っているようなボリュームで声を出せていないんだろうなあ、と思うわけです。 単に滑舌が悪いうえに早口なのかもしれないですが。 と、いいますのも 実際自分が声を出してるときって、「自分の声がわあわあ響いてるだけで、何をしゃべってるのか自分でもよくわからない」という状態でして 口を「それを言う形」に作ってるつもり→たぶん…

  • 「今すぐ怒りを表明しなければならない」

    衝動性ってどう抑えたらいいんだろう。 自分が怒りを感じるポイントを掴みきれてないのも原因だと思うのですが 怒りを感じると 「今すぐに、怒っていることを表明しなければいけない」 と責めたてられているような感覚がする。 あるいは、「今すぐに『××』(たとえば反論)を言わなければならない」 と急き立てられる感じがある。 それで、大袈裟な怒りの表情を作ってしまったり、あからさまに乱雑な動きをしてしまったり、いろいろ。いろいろ。 で、後でそのときのことを思い出してしにたくなる。 一人になれるところに行けばいいのか。深呼吸でもしたらいいのか。 状況的にそれができない場合はどうしたらいいのか。 他の人はどう…

  • 「あなたは、一生治らない」(2)

    (承前)以前の同タイトルの記事で、 自分が障害を告知される立場だったら、「他の人とはこのような点が違う」という事実と「どのような工夫をする必要があるか」という方法を早く教えてもらいたかった、という趣旨のことを書きました。 でも親御さんの立場で考えると、どうなのでしょう。(お子さんに障害があることを受け入れることは おそらくものすごい葛藤を感じる、あまりにも大きい壁なのだろうな、とは予想できますが 今はその点について言を措かせてください。) (また、自分は子供を持った経験がないので、人の親の気持ちなんぞわからないくせに色々言える立場じゃない、という点は全くそのとおりだと思います 以下、完全に推測…

  • 「あなたは、一生治らない」

    障害自認、というのでしょうか 「あなたには障害がある」と告知すること、の話です。 (自分の場合、かつ、告知される側、としての書き方をします) まず、教えられなくても自認するかどうかですが 身体障害だったら、本人はいやでも自認するでしょうね。 自分は他の子と違う格好をしている、あるいは他の子にない病気を持っている。他の子と全く同じ条件で体を動かすのが難しい、何らかの道具を使う必要がある。 知的障害や発達障害だったら、どうでしょう。生まれつき、いろんな点で認知能力に問題があったとしたら。 自分が、なんだか他の子と違うらしい、ということはわかるんじゃないでしょうか(本当に重い知的障害だと、その辺の認…

  • 可愛くない子供(6)

    (承前) 一週間以上空いてしまいましたが… 同タイトルの過去記事で、自閉症スペクトラムのあるお子さんを「理解できない」と仰っていた親御さんの話を書きました。 その中で、「(その子は)ずーっと同じ、笑ったような顔をしてそこにいる(なのでちょっと気持ち悪い)」ということについて、推測を述べてみます。 これは、「表情認知が鈍い」という、感覚鈍麻の問題につながっていると思います。 別の過去記事においても、 「人の表情は、かなり大げさなものでないと認知できないようで ちょっとした表情はおそらくどれも『無表情』としてカテゴリ分けされる」 「人の顔は、正面向きから見た顔のパーツの総体として、メモリに蓄積され…

  • 可愛くない子供(5)

    (承前) 同タイトルの記事で、自閉症スペクトラムのあるお子さんを「理解できない」と仰っていた親御さんの話を書きました。 今回はその中で出てきた、「『おとうさん、おかあさん』と呼びもしない」ということについて、推測を述べてみます。 (お子さんのいる方には不愉快かもしれない表現を含みます注意) 自分の経験に基づいて考えるなら、という前置きをつけさせてもらいますが…。 一言でいえば、「『おとうさん、おかあさん』と呼ばれないことが悲しい」という感覚が理解できないです。 「子供に呼ばれなかろうが親だろうが、けしからん」という意味ではなくて。「?なんで悲しいという感情につながるの?」と思ってしまう。 自分…

  • 可愛くない子供(4)

    (承前) 同タイトルの前記事で、発達障害を持っている子が「○○をやります!と堂々と宣言するものの、実際の行動に移さない」という問題を持っている例をあげました。 それは、「動作を実際に始めるにはかなりの気合いを必要とする」という問題もひとつの原因であるように思います。 自分で記憶を思い出すとこれもかなり痛いのですが 親「おきなさいー」 自分「うん」 親「はやくー」 自分「うん」 親「遅れるよ?」 自分「うん」 親「遅れるってわかってるでしょ!?」 自分「うん」 親「いいかげんに(略 」 自分「…うん(まだ起きない)」 といったことが多々あったように思うのです。 なんなんだろうなああれは。あまのじ…

  • 可愛くない子供(3)

    なんだか一週間ほど空いてしまいましたが、同タイトルの前々記事にて 発達障害の子の親御さんから見た問題点その2、 「何か言っても応答するだけで行動に移さない(例:「○○をします!」と約束するけどまともにやり通したことなんてない)」 ことについて。 …いや本当に、我が身を振り返ると大変、大変に痛い、です。 たとえば小さいことでは「ご飯食べなさい!」「食べます!」から 大きめのことでは「この学校/会社に最後まで通い通す意思はありますか」「はい!」まで。 先に言ってしまいます。言い訳ではないです。 「やります!」と言っているときは、本気でそう思っているのです。 ただ、そう宣言することが、具体的に「何を…

  • 可愛くない子供(2)

    一つ前の記事で、自閉症スペクトラムのあるお子さんを「理解できない」と仰っていた親御さんの話を書きました。 今回はその中で出てきた、「どこに連れて行っても楽しそうな様子がない」ということについて、推測を述べてみます。 自分の場合をたとえとして出します。 小さい頃、親に連れられて観光地に行ったことがあります。地元の旧跡だったり、海だったり、あるいはお祭りだったり。 街に連れていかれたこともあります。デパートや遊園地や、ショッピングセンターのプレイスペース(って言うんですかね)だったり。 どこに行っても。「楽しかった?」と聞かれて、笑って「うん!」と答えることがほとんどできませんでした。 慣れない場…

  • 可愛くない子供(1)

    障害程度区分認定の面接に行ってたときの話です。ちょっとフェイク入ってますけど。 知的障害は割と軽くて自閉症スペクトラムが入ってて、特別支援学校の高等部を卒業するから面接の申込みしました、就労支援の福祉サービスを使う予定です、っていう子がいたんですよね。 で、いろいろ質問して。「こういう動作は一人でできるよね」とかの確認がひととおり終わったところで、親御さんと先生に話を伺ったんですわ。 で、そのとき結構インパクトがあったのですが、親御さんがはっきりと仰ることには 「あの子は宇宙人。理解できない」って。 それを聞いた先生は、「いやあの子にとって一番大事で認めてもらいたい相手は親御さんですよ」ってフ…

  • 人の肌はなんて熱いんだろう(性的な意味はないです)

    人の肌を触るのも触られるのも割と苦手です。 ぞわっとするし、どう反応したらいいかわからないです。 自閉症スペクトラムの人の症状として割とよく聞くのが、「化学繊維の感触がだめ」とか、逆に「特定の布を常に触っている」なのですが 自分の場合は布の感触に対しては何とも思わないです。むしろ鈍いかもしれない。単純に「視界に入っていないから認知しない」だけかもしれないですが。 で、肌の感触はざわっとするし、温度は少し熱すぎるように感じられるようです。 恋人ができて以降、少しは慣れたように思いますが、肌をずっとくっつけているのは割とつらいです。 祖父母や伯父伯母が「おいでー」って言っておひざに乗せてくれるので…

  • 世界は眩しすぎる(2)(比喩表現ではないです)

    自閉症の世界を理解するための5つのシミュレーション « WIRED.jp ↑視覚過敏や聴覚過敏などをシミュレートできる動画集のページです。 ここに掲載されている5つの動画について、以下、自分のコメントです。 1つめ:以前、聴覚過敏について書いたときに挙げたシミュレーションです。 聞こえ方に関しては、普通の街中だと大人が多いからこれより音域が全体的に低いです。 見え方は…うーんどうかな、もっと視野が狭いかなあ。あと、明るいところと影の部分はもっとコントラストが強いと思う。 2つめ:…すみません、正直これよくわからない… 実際のアニメを見るときは、音がぶれたり映像がぶれたりはあまりしないので…(自…

  • 挨拶って必要なの?(3)(単純に疑問)

    以前の同タイトルの記事で、 「いろいろな発話の中でも挨拶は特に、大きな声で行われるため、それが頭に響いて耳に痛い」 「そのため、なぜ苦痛を感じてまで挨拶をしなきゃいけないのか、理由がわからなかった」 という趣旨のことを書きました。 で、まぁこの年なんで、「挨拶が必要とされる理由」も色々な知識から推測はできるようになったわけです。 ある所で読んだ「挨拶はコミュニケーションの最初の段階」という表現、これが端的でとてもわかりやすかった。 それで、「挨拶しない(1)→その人とつながりを求めてない(2)=敵意がある、とみなされる(3)→だから挨拶は必要とされる(4)のだろう」と推測してるのですが、、 ど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、灯さんをフォローしませんか?

ハンドル名
灯さん
ブログタイトル
世界は眩すぎる
フォロー
世界は眩すぎる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用