企業内の中小企業診断士として、書評や診断士ネタなどをA4ペラ1枚にまとめてUPするブログです!
主にビジネス書全般の書評と企業内診断士としての活動について、役に立つ情報をA4ペラ1枚にサマリしてご紹介していきます!
〜大事なときに限ってうまく話せない人のための〜 人前であがらない技術 西多 昌規 著 中経出版版(2013/03) 「あがり」対策シリーズ本、2冊目です。 このように、特定のテーマに関して知識が欲しい場合、まとめて数冊読んでみると 読み比べの意味も含めて、網羅的に理解が進むので良いですね〓 こちらの本は、精神科医が書いただけあって、脳科学的なアプローチです。 対処方法についても、あがりやすい場面をリ…
人前であがらずに話す技法 森下 裕道 著 大和書房(2011/08) プレゼンする機会はそこそこあるが、緊張するとき・しないときの波が激しく、 緊張するときは息が詰まるほどなので、なんとか解消したいと思っていました〓 プレゼンで、自分の想定と異なるケースが発生した場合(予想外の突っ込みとか、 上手く説明ができていないとき)、緊張が高まる傾向がある気はしていましたが、 これは「自分視点」が強くて、どう…
【A4ペラ1書評】世界のエリートはなぜ、この基本を大事にするのか?
世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 戸塚 隆将 著 朝日新聞出版(2013/08) これは・・・、久しぶりに”やっちまった”系の本を買ってしまいました。 内容が薄い、とにかく薄い〓 正直言うと、グローバルの名だたる企業を渡り歩いた経歴の持ち主が、 こんな本を書いてしまうのか〓、という、むしろ驚きの感情を抱きました。 普通は、本のエッセンスに絞り込んで「A4ペラ1枚」にまとめていますが、…
やってのける 〜意志力を使わずに自分を動かす〜 ハイディ・グラント・ハルバーソン 著 児島修 訳 大和書房(2013/09) 目標の達成には、その目標に応じたアプローチをとることが大切であるが、 目標にもいろんなタイプがあり、それぞれ適したアプローチが異なっている、 ということが書かれています。 ふんだんに心理学的実験のエピソードが盛り込まれているので、 納得性は高いのですが、全体を通じ、一読だけで…
「ブログリーダー」を活用して、Ysさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。